• ベストアンサー

強調表現におけるクォーテーションについて

文中で重要な語句を強調する場合、そこに圏点を付けたり、あるいは鉤括弧で括ったりしますが、近年の文を読んでみると、時たまにダブルクォーテーションで対象を括っている例が見受けられます。 これは日本語の慣習的な表現として、ある程度認知されているものなのでしょうか。 利用することは憚られるものでしょうか。 私は、英語圏の引用表現が歪曲して輸入されたのだと考え、極力使用しないようにしてきました。 皆様は強調としてのダブルクォーテーションに対して、どのような見解を持たれていますか。 是非、情報をお寄せください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.3

共同通信社発行の“記者ハンドブック”を見てみました(ちょっと古い版です)。 引用符は 「 」、『 』、“ ” を使うことと書いてありました。ハンドブックは『縦書き』で書かれていますので、「かっこ」は縦書き用のものです(つまり、「 」を90度、右に回転させた形)。 そして、“ ” はどうしても必要な場合に限って使い、乱用はしない、となっていました。 私はハンドブックの指針に完全に同意したいと思います。  

その他の回答 (2)

noname#123390
noname#123390
回答No.2

>時たまにダブルクォーテーションで対象を括っている例が見受けられます。 これは日本語の慣習的な表現として、ある程度認知されているものなのでしょうか。 利用することは憚られるものでしょうか。 全くそうは思いません。明治以後の日本文学では森鴎外以外の文学者小説家がこぞって頻繁にこれを用いました。認知度は100%近いと思います。ダブルもトリプルも例があるそうです。どんどん使っていいのではないでしょうか!!!

  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.1

私に言わせると、日本語の中に今までなかった新しい自由度を取り組むことは好ましいことだと思います。だから、そんな便利な記号を極力使用しないようにして自分の表現の可能性を制限してしまう方が理解できません。 ただし、それを日本語として使い出したのに、相変わらずそれをダブルクォーテーションというやたらにダラダラと字数の多い場所を取るカタカナ文字で表記する方が、余程見苦しいと思います。 従って、この記号を日本語として取り入れた時には、それに適切な漢字と言う表意文字に直して、それの音読みと訓読みを駆使しながら、その言葉で表されている意味の透明性を追求して行く方が筋だと思います。 事実カタカナにされてしまったお陰でその発音が日本流に歪められてしまっているので、その言葉は元の国の人に通じなく成ってしまっています。だから、この記号の便利さを使いつつ、「ダブルクォーテーション」などと言う11文字もあるだらしのないカタカナ文字を使わずに、例えば「二重引用符」と言う5文字で済むような簡潔な言葉を使うように注意しましょう。

関連するQ&A

  • 韓国語引用文の括弧

    日本語の文章のなかに韓国語の引用文を書く場合、日本語だと考えて鉤括弧「」を使うのですか?それとも韓国語なのでダブルクォーテーション「”」をつけるのでしょうか?よくわかりません

  • 秀丸の強調表示について(PHP)

    お世話になります。 2つ質問があります。 現在PHPのファイルで、HTMLの内容をヒアドキュメントとして入力していますが、中にあるPHPの変数({$abc})の内容を強調表示したいのです。 (例) $abc = PHP; (略) $s_msg = <<<EOH <body> {$abc} <body> EOH; この{}の内容を強調表示したいのですが可能でしょうか。 ([\{].+?[\}])としてみましたが、PHPの内容しか強調表示されていませんでした。 もう一つは、 強調表示を2重括弧でできるかどうかです。 例"{abc}"のように、ダブルクオーテーションの中の{}の内容を強調表示したいのです。 まだ勉強中で申し訳ございませんがよろしくお願いします。

  • 正規表現の置換で、カンマで区切られた語句を""と改行で分ける方法

    正規表現による置換についてお教えください。 Unixのコマンドで置換するときに、sed コマンドを使うと思います。 今、プログラムのソースコードの中に含まれている語句を取得するために、色々いじろうと思っています。 私が最もお聞きしたいのは、正規表現の書き方であることを、まずご理解ください。 ソースコードの中に、 string headline="語句1,語句2,・・・,語句n-1,語句n"; というように、 string headline= で始まっていて、 その後に " "(ダブルクォーテーションの組)で囲まれた部分が1箇所あり、 その部分に、カンマ(,)で区切られた語句がいくつもあるような行があったとき、 その " "の部分を、 "語句1", "語句2", ・・・ "語句n-1", "語句n" のように置換したいのです。 つまり、語句一つ一つをダブルクォーテーションで包んで、1行に語句が1つになるようにしたいのです。 厳密に言えば、stringとheadlineの間などに、タブや空白がいくつあるかわからないという問題なども考える必要があるかもしれません。 とりあえず私が考えたのは、 s/\(string headline="\)\([^,]\)+,\(";\)/\1\2",改行"\3/g です。 s/置換前の文字列のパターン/置換後の文字列のパターン/g となっています。 置換前のパターンで \( \) で囲まれている部分は、置換後のほうで、\1のように参照できます。 ■■でも、私の書いたものって、語句が繰り返し出現することに対応できていないように思われます。■■ 実際に、置換に改行を含めるには、正規表現をファイルの中に書いて、sedの-fオプションで読み込ませることになると思います。 string headline=" " という形をしていないものは、たとえ、" " の中がカンマで区切られていてもそれを分けません。

  • Wind ― a 'New' Power

    教科書に, Wind ― a 'New' Power  というタイトルがあります。 この単元の内容は,宮古島の風力発電についてです。 'New' のシングルコーテーションの意味がわかりません。 (1)ダッシュは,前の語windを後ろの語句が説明している。いいですか? (2)なぜシングルコーテーションなのでしょうか?Newの語の意味を強めるのなら,ダブルでいいと思うのですが,なぜこうなっているのでしょうか?ひょっとして,ダッシュの後ろの語句内での引用符は,ダブルではなく,シングルとかいう決まりでもあるのでしょうか?

  • 日本語の引用符、かぎ括弧(「」)と二重かぎ括弧(『』)は? 中国語、朝鮮語では?

    日本語の引用符に、かぎ括弧(「」)と二重かぎ括弧(『』)があります。 (1)これは歴史的には西洋語(英語?)のシングル及びダブルのquotation marks(‘ ‘と”“)を日本語に借入したのかな? そのときに生み出したわが国独自の符号なのかな、と思いますがいかがでしょうか? (2)現代中国語にもかぎ括弧(「」)と二重かぎ括弧(『』)は用いられるものの日本語のの引用符とは使い方は必ずしも同じではないと聞いています。この理解で正しいですか? (3)韓国・朝鮮語ではいかがでしょうか? 以上、(1)から(3)どれでもいいですから教えてください。  「国語」「英語」のカテに質問したんですがどなたからも回答をいただけませんでしたのでこちらに出しました。

  • 「定説」とされる理由は?

    ニュースなどで、「学会では…が定説とされている」というような表現をよく耳にしますが、学会などである(学)説が「定説」とされるのはどのような場合でしょうか。 学会がその学会としての公式見解として正式に「認知」したときでしょうか、それとも単にその学説を多くの人が引用したり前提として話を進めたりしている場合でしょうか。

  • 強調する表現

    小学生の国語の問題です。 次の分の中から、強調する表現を含むものをすべて選び、記号で答えなさい。 ア  どんなに謝っても、ゆるしてくれない。 イ  父は野球のテレビ観戦が大好きだ。 ウ  かれこそ英雄と呼ぶのにふさわしい。 (他にも、選択肢がありますが、省略しました。) 答えはアとウで、それぞれ強調する言葉は  「どんなに.......でも」、  「.....こそ」 でした。 選択肢イは、 「大」が「好き」を強調していると思います。 なぜイを選ぶと×なのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 方言と文章の関係

    文章に方言を使う場合に、どういった感覚ですか? 私自身、こうして質問したり回答したりしますが、学校で作文を習った際は、標準語でした。会話を引用する場合も、標準語に直すように教わりました。 まあ、教わったからと言いましても、完璧なんてことはありませんが(笑) 単純に、同郷者との会話による条件反射、親しみや表現を和らげる強調、ドラマの人物から等、あることと思います。 私は近年では、テレビドラマの『トリック』に影響を。インチキ…じゃなかった(笑)…オリジナル方言が使われまくってました。 長くなりましたが、回答される際の感覚、方言にまつわるエピソード、記憶に残る創作方言?の話がありましら、教えていただけますか? アンケートカテゴリーですから、どうぞお気軽に。

  • evenの強調表現について

    evenを副詞で用いると強調になるのは何故でしょうか? 形容詞だと、「平らな、同じの、匹敵する」などイメージの一貫性はあります。 ただ副詞は…??形容詞と意味が全く違うように思えます。 基本的イメージから意味を展開していただけると助かります。 よろしくお願いします

  • ダブルクォーテーションを含む正規表現について。

    正規表現によるマッチング(?)を勉強しています。 例えば「blog」という文字列で、マッチングを試みる場合は、 String str = "blog"; で、strに格納すると思うのですが、例えば「link rel=""」という文字列でマッチングを試みる場合はどうすればいいのでしょうか? 「""」の部分をそのまま文字列のダブルクォーテーションの中に入れると、エラーになってしまうので、何か別のやり方が必要だと思うのですが、わかりません…。

    • ベストアンサー
    • Java