• ベストアンサー

2代目社長の準備すべきことはなんでしょう?

父が会社(50人くらいの規模)の経営者で、将来(10年後くらい)継ぐ予定のものです。 自動車部品の会社になります。 現在は、関係会社で経験を積んでいます。 個人としては、経営の勉強(中小企業診断士)や自動車関連の本を読んだりしています。 中小企業診断士は、将来の経営に生かしたり、他企業への助言も出来たら良いと思い、 勉強をしております。 あくまでこれは自分自身で想定し、勉強していますが、 なにかこういうことをやっておいたほうがいいということがあれば、 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kichi2
  • ベストアンサー率73% (19/26)
回答No.1

私もiheuyoさんと同じような立場で、4年前に当時働いていた会社を辞めて、父親が経営する会社に就職しました。 5年以内には社長を継ぐ予定となっています。社員数300人、売上80億程度のサービス業です。 何を勉強していればいいかは、業種や置かれている状況、立場が違いますので、正しい回答はないと思います。iheuyoさんが現在取り組んでいる中小企業判断士の資格や本を読むことは大変いいことだと思いますので、それはそれで継続されてはいかがでしょうか? 私がおすすめするのは、現場の業務(末端の仕事まで)をもっと知ること、従業員の方とお互いの人間性を理解できるようにコミュニケーションを図ることを大事にしてはいかがですか?当たり前のことを言ってますが、できていない方が多いと感じます。 役職が上がれば上がるほど、稟議決済や会議、会合の出席が増えますのでどうしても現場から離れることが多くなり、一番下のスタッフやパートさんとの会話も少なくなりますので、現場との距離感が出てきます。 現場のことをよく理解しておけば、会社の方向性や判断にぶれが生じにくい、判断スピードが高ります。 また役職が上になればなるほど、情報が入ってこなくなります。多くの社員と信頼関係を結んでおけば、いい情報も悪い情報も入ってきやすくなります。 社長になったとたん、社員にとって遠い存在になるんですよね。私が一番取り組んでるのは、社員との信頼関係の醸成と社員と同じ仕事をする時間を作ることです。皿洗いや掃除も時々やってなるべく現場で汗をかくようにしてます。 お互い大変でしょうが、iheuyoさん一緒にがんばりましょう!!!!

関連するQ&A

  • 起業のための中小企業診断士の資格取得について

     将来自分で会社を興したいと思っているのですが(旅行・教育関係)、どのように経営などの勉強をしたらいいのかわかりません。  規模は小さくても優良で長く続く会社にゆくゆくはしていきたいと思っているのですが、そのための基礎を勉強するために、中小企業診断士の資格を取得(取得のための勉強)をしようかと考えています。  実際に、起業のために(経営コンサルタント等の独立開業ではなくて)中小企業診断士の資格を取得された方、もしくは取得を目指している方がいましたら、資格取得が、起業のための基礎として十分に役に立つかどうかアドバイスをお願いいたします。  また中小企業診断士の資格取得以外には簿記の勉強を始めようと思っているのですが、それ以外でこのような勉強をしたらいい、このような本を読んだらいい、このようなスキル、知識・経験は必須・・ということを教えてください。なお、総合旅行業務取扱管理者、語学の資格は持っています。  どうぞよろしくお願いいたします。

  • 会社経営に役立つ勉強の資格について

    自分は、28歳の自営業の跡継ぎです。 業種は、サービス業です。会社規模は家族経営の小さな会社です。 業界は右肩下がりの状態です。 跡継ぎとして、経営の勉強をするために中小企業診断士の資格を取るべく、資格の学校へ通い勉強をしました。 その結果1次試験では4科目合格はしたのですが、3科目を落とし不合格となってしまいました。 ここで、来年も受験をするのが自分の仕事に役に立つのか、それとも中小企業診断士の勉強はやめて、違う勉強をすることが良いのか迷っています。 診断士を続けないならば、他の勉強ではどのようなことをするのが、経営のために役に立つのでしょうか? 自分では税理士の財務会計の勉強をしようかと思っていますが、ほかによい案があればアドバイスしていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 社長を唸らせるには!

    設立の浅い中小企業会社に転職いたしました。経営陣も指標となる資料をほしがっておりますが、経営陣を唸らせるような資料を作成したいと思っております。皆さんのお知恵をお貸しください。 ちなみに経費支出の多い会社ではあります。

  • 中小企業診断士と経営士の違いについて

    経営コンサルタント(卸小売り営業分野)になりたく勉強しています。 とりあえず販売士と日商簿記の勉強をしています。 将来、取得したい資格として中小企業診断士がありますが、維持要件がきびしく勉強はじめようか躊躇しています。 そこでネットでいろいろ調べたのですが、日本経営士協会が付与する経営士という資格があるのを知りました。中小企業診断士より難易度は高いらしいのですが、維持要件が年会費だけのようです。これって本当でしょうか。 私としては実際、自分の得意分野でコンサルを展開して資格は箔付けに考えています。 現時点で最終目標は販売士1級を考えています。 しかし、日本経営士協会の経営士がちょっと気になります。ホームページによると日本で最初にできた経営コンサルタント資格で中小企業診断士の指導もしてきたということなのですごい資格なんだと思います。 でも本当なんでしょうか。

  • 中小企業診断士の登録について

    よろしくお願いします。 現在、中小企業診断士の資格にチャレンジしようとしているのですが、試験に受かった後も登録や更新などで結構な維持費が掛かるとの情報を耳にしました。 「実務の従事要件」(5年間で30点以上獲得)という登録要件がこれについて教えてください。 ・実務の従事の証明書はどういう風に確認するのでしょうか?仮に中小企業に助言をしたところで経営が簡単に改善するわけもないでしょうし、助言をしたかどうかはどう判断するのでしょうか? ・企業内診断士の場合その企業が中小企業で資格を取得した者が取締役等でも自社に対して助言や診断等をした場合は、カウントされるのでしょうか? ・独立診断士の場合、雇用している人はおらず、自分一人だけの会社で家族や知り合い、親戚等の中小企業への診断・助言等は1回にカウントされるのでしょうか?

  • 中小企業診断士取得後の道

    主人はIT業界に入って14年ですが、2年ほど前から現場を離れ会社の経営改善のような仕事をしています。 会社からも評価されているし、本人もその仕事に面白さを感じているらしく、ビジネス書を漁り読み、よく勉強していると思います。 最近、会社を辞めて中小企業診断士の資格取得の勉強をしたい、と漠然と考え始めているようです。 ただ、中小企業診断士取得後、どのような道が考えられるのでしょうか。 主人はできれば、企業の1サラリーマンとしてではなく、事務所みたいなところで専門的に仕事をしたいようです。ただ、中小企業診断士は独占的な仕事は保障されませんよね。 私たちには今は子供もいないし、私も働いているので応援するつもりですが、やはり1人の男として36歳で仕事を辞めるリスクは大きいです。 皆さまは何を目指してあれほどに難しい中小企業診断士に挑戦するのでしょうか。 中小企業診断士の資格をお持ちの方、今、どのような仕事をしていますか? また、中小企業診断士を目指している人、取得後、どのようなキャリアパスをお考えですか? 会社辞めてまで取得する価値はあるでしょうか? 主人へのアドバイスとして質問させていただいてます。よろしくお願いします。

  • 兵庫県内 経営者向け勉強会、異業種交流会、セミナー

    これまで8年間、四国で事業をしておりましたが、 今度、兵庫県に支社を構えることになりました。 兵庫県内でも人脈を広げたいと思い、 モチベーションの高い地元企業の経営者、次期経営者が多く集まる 勉強会、異業種交流会、セミナー等を探しています。 集まる経営者の会社規模としては零細企業よりも 30人以上の規模の中小会社が多く集まる方が望ましいです。 お薦めの勉強会や異業種交流会、セミナーなどがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 営業が使える資格って何ですか?

    中小企業をメインに営業で回っている者です。 社長さんとかとも直接お話することが多いのですが、その際、自分の受け持つ商材(IT関連)だけでなく、経営や職場環境に関してコンサルティング的な意見を求められることがあります。 しかし知識がないので話がよく途切れてしまうんですね。 もっと実務的な知識(会計実務や経営などいろいろ)を分かっていれば突っ込んだ提案営業ができたのに!と歯がゆい思いをよくします。 そこでそういった内容の勉強をしようと思うのですが、ついでに資格も取れればと思っています。 そんな私が資格を取るために勉強すれば、実務レベルでも使えるぞ、っていう資格は何でしょうか? あくまで勉強の内容を重視します。資格自体の有効性とか将来性とかは必要ありません。 自分ではITコーディネータとかシスアドとか中小企業診断士とかが無難かなと思っているのですが。。 よろしくお願いします。

  • 説明お願いします。

    わたしは、将来映画会社を作りたいと思っています。 設立するときはチームなどを作ってと考えていますが、できるだけ経営上、自分で資格をもっていたいです。 それで、調べてみて中小企業診断士の資格があった方が良いみたいなのですが説明の意味がわからなくて、わかりやすくどんなことをするものなのかを教えてください!

  • 日本の自動車関連企業数

    お世話になります。 日本国内の自動車関連企業数を調べております。 ト○タの様な大企業だけでなく、部品を作っている中小企業まで含めた数です。 このカテゴリーには合わない質問かも知れませんが、 何卒よろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう