• 締切済み

進路のついて

今私は、高校二年にして進路に迷っています; 何がやりたいのかわかりません”みなさんの経験談などありましたら、 参考として教えてほしいです^-^;

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20090/39826)
回答No.1

何をやりたいかという部分で考えていく選択もある。 同時に、自分には何が出来るか?出来ないのか? そこから考えていく進路もあるんじゃない? やる気の問題ではなくてね。 尚且つ単純に大学の学部レベルの進路決定なのか。 その先の就職に繋げていく為の大きな進路選択なのか。 それによっても悩み方は変わってくる。 大切なのは。 漠然と「悩まない」事。 それこそこうしてネットが使える。 漠然とであれ、こういう方向に進んでみたいな、ちょっと興味があるなと感じるなら。 そこから検索してみる。 世界に触れてみる。必要なら資料を取り寄せてみる。 知らない知識を獲得してみる。 それによって漠然とした部分に色が付いてくる。 この職業ならこういう形で進学して、資格をとって進んでいく道があるんだなとかね。 まだ迷える「ゆとり」があるんだから。 貴方なりに色々自分の将来の姿を想像しながら考えてみれば良いんじゃない? これがやりたい!という強い選択が今の段階で出来なくても良いんだから。 それでも貴方なりに悩んで、一歩踏み込んで考えていく事で。 段々世界は絞られてくる。 絞られてくれば。その中から丁寧に吟味していけば良い。 それは既に漠然を離れて、具体性のある悩み方になっているんだからね。 後は色々な人の意見を聞く事。話を聞く事。一人で悩まない事。 友達でもご両親でも先生でも。 話をする事。 聞く事によって考えるヒントが得られる。 話す事、伝える事で自分の内側が整理される事にも繋がる。 沢山迷って。 そして貴方が一番笑顔になれる選択を☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 進路

    高一です。もうそろそろ選択などで進路を決めないといけないんですが、 この年でまだ将来の夢も特に決まってるわけではないです。 そういうのもあれば学部なんかも決めやすいんでしょうけどね・・ 経験を積まれたみなさんはどうやって決めたんでしょうか? 是非参考にさせてください。

  • 進路が決まりません

    こんにちは、多くの方が初めましてだと思います。 私は今、高校2年ですが、選択科目というものがあって、早めに進路を選ばないといけないのです。 しかし、私は自分のやりたいことを見つけることが出来ません。 皆さんはどうやって進路を選んでいますか? ちなみに私は大学進学を目標としています。

  • 進路について…

    もう、そろそろ進路について真剣に考えたいのですが…。 自分は将来やりたいことなど、今のところはっきりしていないので、大学選びなんかもできません。 質問ですが、皆さんはどうやって進路を決めたのですか? 何かやりたいことがあってその進路に進んだとか… 良かったら教えてください。進路選びの参考にしたいです!

  • 進路変更可能??

    私は商業高校の3年生です。 今、とても進路について悩んでいます・・・ 前は商業高校と言うこともあり、就職をしようと思ったのですが、短大等に進みたいと思い進路変更をしました。 単純に子供が好きという理由で保育士になろうと思ったのですが・・・ 担任との面接で「楽しい面しか考えていないのでは?」「キツイ面も良く考えること」と言われました。 それから色々と考え、やはり保育士には向いてないのでは?と思い始めました。 そこで、また進路変更をしようと思います。 今、もっている資格を向上させるべく「コンピュータ関連の短大」に進み、一般企業に就職するのも手かな?と思っています。 でも、学校の先生方に「また進路変更?優柔不断だなぁ」などと思われ、信用をなくすのではないかととても不安です。 今から進路変更をしたら遅いでしょうか? 私みたいな経験がある方、今進路で悩んでいる方、どうか回答よろしくお願いします! 皆さんの意見が聞きたいです。

  • 進路について高校生のみなさんにお聞きします

    今僕は高校2年生です。 進路について悩んでいます。 回答者の高校生のみなさんはどこまで進路について考えていて 将来に何になろうとしているのか 教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします

  • 卒業後の進路

    皆さん大学を卒業し、その後の進路はどうしていますか? 例えば、大学院に行くという選択も誰にもありますが、進むにはお金がいるわけです。 他には、純粋に就職した、あるいはフリーターになったなどなど。 勿論、そういった体験談もしてほしいのですが、これら以外の進路に進んだ方がいたら参考にさせてください。 というのも、私は大学を卒業して起業、あるいは店舗経営しようと思っているのです。 皆さんは、どうされているのかな、と。 また、卒業後の進路で後悔はありますか?

  • 進路について

    私は現在高校1年、もうすぐ2年になる女です。 高校生活はすっかり慣れてきて もうすぐ2年生になるのがすごく楽しみです。 しかしこないだの進路説明会で 2年の秋までには自分の進路をおおまかに決めておくように ということを聞かされたのですごく不安になりました。 高校に入ってからの一年間はあっという間で 進路を考えるたびにやりたい職業は出てくるけれど 明確に決めたことは一度もなく、 このまま2年もあっという間で来年の今頃は… なんて考えるとすごく不安になってきました。 また私の学校はそこまで偏差値が高くなく、 先輩の進路先は主に 私立大学・専門学校・就職 ・・・のどれかになっています。 現時点の私はやりたいことがあったら 専門学校に行きたいと考えています。 これからの私はどのように進路を決めればよいのでしょうか? また説明会に行った方がいいなど 何か経験のアドバイスがあったらよろしくお願いします。

  • 進路・就職について

    閲覧有難うございます。初めて質問させて頂く高校3年生福岡在住の女です。 今回ここに質問したいと思ったのは進路のことで…実は高校3年生にも関わらず私は進路が決定していません。その原因の一つに、興味の対象が変わりやすい自分の性格があります。 そんな私が、昔かから変わらず好きで居続けているのが漫画です。なので漫画の編集の仕事などには興味があります。正直、仕事内容などを詳しくは知らないので質問させて頂きました。私は大学進学を考えていて編集なら社会学科はどうかと言われて調べてはみたのですが社会学科も幅広く絞ることが出来ません。そしてその学科にするのだとしても、できるなら金銭的に国公立や公立がいいのですが…(それなら県外も可)過去の皆様の質問を見る限りでは私立が目立ったのでその辺りも教えて頂きたいです。自分は一迅社などに興味があります。 でも前にも記した通り、私は興味の対象が移り変わりやすいので社会学科という学部に進路を絞っていいのかということにも不安があるので、皆様の経験談などもお聞きしたいです。 纏まりのない文になってしまいましたがアドバイス等頂ければ嬉しいです。どうぞ宜しくお願いします!

  • 大学の進路について

    私は今高校2年なのですが、そろそろ進路について考えています。今のところ4年制の大学を受けようと思っています。それで、一般の企業の事務員(OL)になるには、大学のどの学科に入るのが有利なのか教えてください。何も知らなくて、自分でもいろいろ調べたりしているのですが、まだよく分かりません。もしよろしれば、アドバイスなど参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • 私はこれからどうしたらいいのでしょうか……(進路)

    私はこれからどうしたらいいのでしょうか……(進路) こんにちは。自分は今、高校2年なんですが、とても進路で悩んでいます。今回は皆さんに進路についての情報や助言、体験談等、いろいろなことを聞かせてもらいたいです。 長文で面倒かもしれませんが、よろしくお願いします! では、本題に入りたいと思います。 自分は今「工業高校」の2年です。正直そんなに頭のいい学校ではないです…… もう来年の夏休みあけからは本格的に進路に向かってさまざまなことが起こり始めます。就職試験、受験など先輩を見ていても大変そうです。 しかし、夏休みあけからということはそれまでには決まっているということですよね?つまり、自分には後半年しかありません(汗) そこで、まず考えるべきは「就職」するのか「進学」するのかです。 自分はこの時点から悩んでいます(汗) 情けないですよね……(笑) なぜ悩んでいるかというと理由は次の通りです。 まず、この不景気です。自分が大学に行ったとしても、出るまでに景気回復しているようなきがしません。それに、頭のよくない学校ですからトップで出てもそこそこの大学というのが関の山です。そこそこの大学でそこそこの成績で出て、就職なんてできそうにないですよね?できてもそりゃ大変でしょう。そう考えると、「就職するだろ!」なんてなるんですが、そうもいかないんです…… 自分は工業高校ですので、就職してもきっと工業系の職になってしまいそうです。できれば遠慮したいです……うるさいし危ないし怖いし。まあ、どうしようもないのかもしれませんが…… それに、工業高校には女の子がいないんです。そして、このままでは職場にも女の子はいません…… そんなのはイヤです(汗) ちょっとくらい遊びたいです!かわいい女の子とも遊びたいんです!友人ともはちゃけたいんです! それに、父と母は結構年に差があって父のほうが年をとっています。できれば速く結婚して父に安心して欲しいです。実際「25くらいに嫁がきたらなあ」なんていってました。中学のときに一人彼女ができただけなので心配なんでしょうか……父の遊び人の血は自分には受け継がれていないようなので(笑) よく、工業高校から出て就職して恋人がいないなんてのを聞きます。ものすごく不安です(汗) それに、「サークル」などにはいって自分と同じ趣味の友達とかできたらいいなと思ってます。 大学は憧れ、行ってみたい!って気持ちで、就職は納得はしにくいけど現実的にはこっちかな……なんて気持ちです。 なってみたい職とかもあるんですが、まさに「夢」って感じがするので無理かなと思っています。 なってみたいものは本当にたくさんあるんですけどね(汗)自分で言うのもなんですけど結構多趣味なもので(笑) もうどうしたらいいのかわからないです…… ということで、長々とかいてしまいましたが、質問したいことをまとめます!  (1)皆さんなら進学しますか?就職しますか?  (2)就職、進学ともにしたあと、良かったと思うこと、良くなかったと思うことはありますか?  (3)工業学校出で工業以外の仕事をしている方は何をしていますか?  (4)工業系の職について職場に女性がいない方はどのようにして女性と知り合うのですか?  (5)進学された方はどのようにして就職しましたか?  (6)時間がありましたら、ぜひともあなたの体験談や助言をください! よろしくお願いします!!

このQ&Aのポイント
  • 印刷済みの年賀状や葉書に文章追記ができない問題が発生しています。
  • 昨年の年賀状では試してみたところ、追加印刷は成功しています。
  • EPSON社製品に関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう