簡易水洗の便皿の修理方法は?

このQ&Aのポイント
  • 簡易水洗の便皿の戻りが悪くなってきました。使用後水を流した後蓋が下がり、汚物を落としはしますが、その後定位置に蓋が戻らず臭気があがってくる状態です。
  • 対処方法や便皿の修理可能性、便器のメーカーや交換の難易度についてお教えいただけると助かります。
  • また、便器の開閉が磁石で行われているかどうかも気になっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

簡易水洗の便皿の修理方法は?

お世話になります 簡易水洗の便皿の戻りが悪くなってきました。 使用後水を流した後 蓋が下がり、汚物を落としはしますが、その後定位置に蓋が戻らず臭気があがってくる状態です 毎回戻らないわけではなく、2,3回に1回戻らない状態です  戻らないときは、水を再度流すか、 棒でつつくと戻ります そこで下記を御存知の方がおられましたらお教えください 1:こうした時の対処方はあるでしょうか? 2:便皿のみ修理することは可能でしょうか? ちなみに便器のメーカーは「ロンシール機器株式会社」で 商品番号はロンクリーンDX-550です 便皿品番は「磁石付きロートセット」23100円です 3:今 説明書の品番を調べて気づきましたが便皿の開閉はバネなどではなく磁石で行われているのでしょうか? 4:ロンシール機器ははじめてー耳にしたメーカーです  もしこれがTOTOやイナックスなどの一流メカーだった場合、便皿の交換などは簡単に出来るのでしょうか? 一流メーカでない場合メンテナンスが出来ない、しづらいなどの問題があるものでしょうか? こうした点に関し御存知の方がおられましたらお教えください よろしくお願いいたします 御存知の方がおられましたらよろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2235/5093)
回答No.1

ロンシール機器株式会社のHPがありました。 次のURLをクリックしてお住まいの近くの営業所へ相談すると良いと 思います。 [会社概要/ロンシール機器株式会社] http://www.lonsealkiki.co.jp/kai.html [ロンシール機器株式会社] http://www.lonsealkiki.co.jp/

関連するQ&A

  • 簡易水洗の臭突の取り付け方について   

    簡易水洗の臭突の取り付け方について    お世話になります。 簡易水洗の臭突の取り付け方に関して質問です。  少々設備の心得があるので、自分で臭突を取り付けようと考えていますが、わからない事があるのでお願いします。   現在、臭突がついておらず、トイレの水を流す度に、においが少しあがってきます。 新たに配管をし、臭突を取り付けたいのですが、便槽の説明書を見ると、本来はトイレと便槽の間の排水管に、臭突のための配管が分岐されています。  そこで質問です (1) 今から排水管の分岐は難しいため、「便槽に直接穴を開け、VU100のパイプを入れる(臭突を入れる)事は可能」でしょうか? それともやはり、便器と便槽の途中で配管したほうがいいでしょうか? 参考図です  施工図の(6)の導入チーズがないので直接便槽に配管したいと考えていますhttp://iinavi.inax.co.jp/pdf/torikousetsu/ptw-1003-05040.pdf (2) もし上記の便槽に直接配管を通した場合、トイレ室内に上がる臭気は本来の施工に比べ少し多くなりますか?  本来の施工方法の、「便器と便槽の間に配管」をしたほうがトイレ室内に上がる臭気は少なくなるでしょうか?(便器に臭気が上がる直前の便器から便槽間での配管から空気を吸引し排出した方が臭いをより排出できますよね・・・・)  (3) 排気ファンは安物でもOKでしょうか?  他の方の質問に「高めのファンがお勧め」との回答がありましたが・・・・ (4) その他何か施工の時などのアドバイスがあればお願いいたします わかりにくい説明ですみませんがご存知の方がおられましたらお願いいたします。

  • 簡易水洗の蓋の開きが悪くなった

     数日前から簡易水洗の調子が悪いです。  便槽に通じるパイプと便器との間に丸い蓋があって、水の重みでパカって開いて汚物を落とし、落ちたところで蓋が戻って臭気をシャットアウトする、というものなのですが、「水の重みでパカって開いて」いたものが、数日前からはなかなか開かず、水深にして5~10cmくらいの水を便槽に貯めて、ようやく重々しく開く状態になってしまいました。  便器の裏を手で探ると重りが吊ってあって、その重りを手で浮かすと蓋が開閉するところまで分かりました。  重りを軽くしたら蓋が開きやすくなるのかな?とは思うものの、蓋が戻ったときの気密性が悪化するのではないか?という気がしてます。  そもそも重りが最近になって変わったわけではないので、蓋が開きにくくなった原因は別にあるはずで、その原因を取り除くべき・・・  蓋が開きにくくなった原因は何だと考えられますか?  もし簡易水洗の構造を詳しく解説したサイト(便器の取り付け方法でもいい)があれば教えて下さい。

  • 傾けてもこぼれない製氷皿を教えてください。

    傾けたり、横や縦置きにしても水がこぼれない製氷皿はありませんか。出来上がりの氷はコップに入るサイズなら丸、四角どちらでも構いません。一般的な昔ながらの製氷皿でできあがる氷くらいの大きさであれば。とにかく水を入れた後に横置きしても縦置きしても、どんな向きで冷凍庫に入れてもこぼれない製氷皿がほしいです。ご存知の方教えてください。 ネットで探してみましたが見つからず、困っています。

  • 水洗トイレの手洗い水が出なくなりました。

    水洗トイレの手洗い水の量が段々と少なくなってきたので、タンクの中を色々といじったら急に一滴も水が出なくなりました。 便器の中の水はちゃんと流れるのですが、用をたした後に手洗いが出来ず困っております。 直し方をご存知の方、どうぞ教えて下さい。 よろしくお願いします! INAX 型式=DT-869N

  • お皿 メーカー

    パスコのCMできゅうりとにんじんのサンドイッチを載せているお皿なのですが、どちらのメーカーの物かご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい!

  • 簡易水洗便器について

    質問です、現在簡易水洗便器を使用している方で、フラッパー部分(流れていく所の開閉式の蓋)が締まる時に水などのしずくが跳ね返らないでしょうか? また設備関係の方などが見られている場合どちらのメーカーがおすすめでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • トイレ蓋の修理いくらかかりますか

    トイレの蓋が壊れてしまいました。 イナックスのシャワートイレで、分譲マンションにはじめからついているものです。 蓋は油圧式?でゆっくりしまる構造でしたが ずいぶん前から油圧が効かなくなり、バタンと落ちるようになりました。 器用な知人に見てもらったら油圧の部品が壊れているとのこと。 修理するには業者を呼ばなければムリと言われました。 メーカーさんを呼ぶと出張費などがかかると思いますが 同じような理由で修理を呼ばれた方、あるいはお仕事で修理したことがある方、 いくらくらいかかるか教えてください。 金額次第では便座ごと買い替えを考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 水洗トイレなのに臭突のような通気管 なぜ?

    すぐ隣のトイレの付近の筒から臭気がするので,建設した本社に問い合わせたところ以下のような回答を得ました。 ・筒状の物について こちらの物件は2階にトイレを設置しております。 2階にトイレを設置する場合、排水管と外気とを連絡させる「通気管」を施工することになっております。 なお、通気管は以下の目的のために施工されております。 ・便器の底に溜まっている、排水管からの臭気を防ぐ水がなくなるのを防止するため ・排水管内の排水の流れを円滑に行われるようにするため ・排水管内に新鮮な空気を流通させて、排水管路内の換気を行うため さらに会社は現場確認後臭気は出ていないと回答がきて,原因はともかくたしかに臭気がほぼ無くなったようです。ただ,周囲の環境抜群なところなのに,便の排水管と外気が通じているだけでも,我が家のベランダに近く不快で嫌な気分です。二階に便所のある他の住宅でもふつう不細工な便所の通気管などないのになぜわざわざあのような通気管を付けたのか,その理由を知りたいのです。便所に詳しい方よろしくお願いします。

  • キッチンの自動水洗について教えてください

    新築計画中なのですが、ご存知の方がいたら教えてください。 キッチンはTOYOキッチンの予定です。 義理母と一緒に使うので大きい水盤で使い勝手を考えてtoyoキッチンにたどりつきました。 そこでなのですが、水洗蛇口2箇所なのですが、1つをノズルが伸びる物で、もうひとつを自動で出たり止まったりする蛇口にしたいのです。 toyoキッチンの水洗の場合水盤の奥行きが他のメーカーよりも深いため(特許を取っていてそれが売りです)、他のメーカー(INAXやTOTO)の水洗だと、蛇口の出水部分が数センチ奥まってしまい、不便な印象です。(腰を曲げる動作が苦痛になりそう) お料理が大好きなので、新築の時には絶対両手が汚れていても、水洗に触れずにお水が出せたらいいなと思っていたので、あきらめたくはありません。また、ノズルが伸びるものは水盤の掃除の際にとても便利だから譲りたくはありません。TOYOキッチンで問い合わせてみましたが、具体的にこれがいいというような提案はありませんでした。 蛇口にセンサーがついているものでも、足元ペダルなどでも手が触れずに水が出せるならどちらでもかまいません。 今の蛇口を気に入っているので、後付タイプでもかまいません。(でも、あまりに不恰好になるのなら検討しなおします) どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 参考URLがあったらあわせてご紹介くださるとうれしいです。 ちなみに今提案のあるのは1つは普通の蛇口と同じタイプで、もう1つはノズルが伸びるタイプです。

  • INAX トイレの水撥ね

    トイレの水はねで困っています。 平成20年築の賃貸マンションに最近引っ越してきました。 トイレは、INAX タンクの品番はDC3890 便器はDWC51のトイレシャワーです。 下給水タイプで、タンクの水で流すタイプです。 タンクには水がでる形になっています。 用を足し、水を流すと、水の勢いが強く、便座に飛び跳ねてしまいます。 大で流しても、小で流しても、飛びます。 小学生の子がいるんですが、子供が言うには、ながしたら、足に飛んだと いっていました。 それから、飛ぶのが嫌で、蓋をして流すようにしています。 流し終わって、蓋を開けると蓋の裏にはもちろん、便座にも飛び散っています。 マンションの管理会社にきいたら、水はマックスになっているそうで、いって、タンクの中をあけてもらい、三ミリほど水位をさげてもらいました。 しかし、状況は変わらずです。 INAXの相談センタにもかけましたが、止水して、タンクをあけて、浮きの近くにねじが回せるものがあるのでそこで水を調整するようにいわれました。 水位はどの程度さげても、飛び散らない、かつ、ちゃんとながせるものなのでしょうか? 下げすぎて、流れなくてもこまりますし、便座にとびちってもももがよごれてしまうようで、とても嫌です。 子供もつかいますし、なにかいい方法があれば教えてください。