• ベストアンサー

自動車により、大幅に違う乗り味について。

■フロント ストラット 柔らかい 4WD車 RVとしてのワゴン車 タイヤ 195/70でハンドリングが安定しなくとても不安 205/60にすると何とか安定し乗り心地は良い。 ■フロント マルチリンク 硬い FF車 どちらかというと、ヨーロッパ風 タイヤ 195/60で高速でも十分安定性がある。 しかし、低速では乗りごこちが最悪。 このように、サスの構造や鋼製の違い、バネの堅さなどにより、 高速でのハンドリングや一般路での乗り心地に大差があります。 車のカタログに、どういった道路に適しているのか、また、スピードレンジなどがあれば、 選びやすいと思いませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211632
noname#211632
回答No.4

>140km巡航まで可能なのか 120km巡航まで可能なのか 100km巡航まで可能なのか 80km巡航まで可能なのか 日本国内の高速道路でも現在の最高速度は80km/hなのでそれ以上はスピード違反の速度域なのでカタログなどに記載するわけにいかないのがわからないのでしょうか? ヨーロッパ風とか言っても一般の人にはピンとこないでしょうし、乗り心地については固めが好きな人もいれば柔らかいのが好きな人もいますし。その判断基準も個人によって大きく異なるので基準を定めること自体が不能。 よって、質問者さんの質問自体が無意味。 試乗車などで、購入予定者が実際に試乗などで乗り心地を確かめる以外ないでしょうし、その方がよっぽど現実的で確実です。

noname#122869
質問者

お礼

タイヤなどはスピードレンジがありますが、これを、ノーマルな状態であらわすのがよいと思います。 高速道路を走行すると、120kmくらいで流れに乗れるケースが多いのです。110kmだと、追い抜かれながらの走行になったりします。 せめて、最適なスピードレンジをあらわしてもよいとは思います。 例) ダート走行 △ 林道走行 × 高速走行 110kmまで 加速 1->100km 10秒(これは欧州ではあります) などのように。 日本では、高速・有料・県道・町道・林道などいろんな道路が あります。(アウトバーンはありませんが。。) 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#131426
noname#131426
回答No.6

>私は自動車の運転暦は35年ほどで、運転暦が長いので、地球数週まわっています。(笑) 永ければ良いと言う物でもありません。 運転歴は敵いませんが、距離ではさほど変わらないと思います。 ただ、車に乗せられた運転はしていません。 車を操る運転に心がけています。 自動車本体だってタイヤだって得手不得手はあります。 その得手をうまく引き出してやって、不得手の状態にはあまり長くはおかないように、道路を選び、速度を調整するよう運転するわけです。 たいていの人はそのように運転すると思うんですけどね。 砂利道でどれだけの速度が出せるのか。 んなもん、タイヤの性能と車のバランスで違うし、運転する人でも違う。 ですから、カタログに貴方が言うような事柄が載せられていても、大方の人には必要がありません。 そのような物を見て自動車を買わないからです。 幾ら期間だけ永く乗っても、車の性能、タイヤの性能にあぐらをかいて乗っているといつか掬われますよ。

noname#122869
質問者

お礼

砂利道でどれだけの速度が出せるのか。んなもん、タイヤの性能と車のバランスで違うし、運転する人でも違う。 >>これは、走ればすぐにわかります。 非常に不快で走行を持続できるか、これなら大乗部という大きな差です。

noname#122869
質問者

補足

あまりネタとして面白くないようなのでこれで閉じます。 とりあえず回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131426
noname#131426
回答No.5

>140km巡航まで可能なのか 何を持って可能なのかの基準を示せない。 >林道は走れるのか?(実際硬いと困難) WRカーが走れるのだから、硬いからと言うのは理由にならない。 >河原乗り入れはできるのか(鋼製が低いとゆすられて困難) 走行することは一般人には禁止です。 >砂浜は走れるのか? 同じく、走行は禁止です。 >タイヤのロードインデックスとは違った意味のサスペンションの性能があります。 法律上走れない場所・速度の性能を示したところで意味がありません。 >実際に乗り入れてみるまでわかりません。 だからこその試乗車でしょうに。 >20万円の鮎竿のカタログを見た場合 自動車はド素人が買うんですよ。 20万の鮎竿って入門用ですか? 糸の結び方さえ知らないド素人が読んで理解できるんでしょうか? >高速・有料・県道・町道・林道などいろんな道路が >あります。(アウトバーンはありませんが。。) 県道を通るときと町道を通るときに「自動車の能力」が問題になるとは思いませんでした。 いったいどのような違いがあるのでしょう?? 貴方の通る県道はアスファルトでも、町道では砂利舗装なんでしょうか?? 大変珍しい地域ですね。 私道、農道以外、日本のほとんどで道路はアスファルト舗装、又はコンクリート舗装です。

noname#122869
質問者

お礼

自動車を運転していて、常識的な範疇で可能かどうかも、判断できませんか? 私は自動車の運転暦は35年ほどで、運転暦が長いので、地球数週まわっています。(笑) 高速から、林道まで走りますので、いろんなケースを理解しての話なのですが。。やはり、話に付いて来れませんかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hokyu
  • ベストアンサー率24% (257/1030)
回答No.3

車種のキャラクターで足回りの方向性なんて大体決まっちゃうし、購入するなら事前に試乗しないなんて有り得ないし、そもそも私は買った後に自分好みに弄っちゃうから純正の乗り味なんぞどーでもいい。 >車のカタログに、どういった道路に適しているのか、また、スピードレンジなどがあれば、 >選びやすいと思いませんか? そういうコトを気にする拘り派のユーザーは自分で色々調べればいいと思う。 殆どの一般人はンなコト欠片も気にしちゃいねーよw であるならばメーカーだって「殆どの一般人」に合わせてカタログ作るだろ。実際、あんな薄っぺらい冊子「カタログ」ですらねーよ。ありゃ「パンフレット」と呼ぶべき。その車のなんとな~くの「イメージ」が伝えられれば充分なんだろうよ。

noname#122869
質問者

お礼

自動車を作成する段階でテストしてあるはずのことが、 カタログに無いのが不思議です。 例えば、20万円の鮎竿のカタログを見た場合、 川の流れの速さにあわせて、トロ・平瀬・早瀬・急瀬・荒瀬などでどのあたりで使用するための竿であるかが明記されています。 自動車にそのあたりの記載がなく、とにかくこの車は良いというイメージしか書かれていません。 高価なものだけにもう少し良くわかってもよいと感じます。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

狙いのユーザを絞って設計してるんで説明は不要って事なんでしょう。 例えば、カタログに 小物入れがたくさん合って、サンバーザーの裏の鏡でお化粧直しも簡単です。 って有れば、女性向で小回り効いてソフトな乗り心地。 エンジンがツインカム4バルブ・・・ タイヤ255/40/18 なんてあれば高速でもしっかりした足まわり >車のカタログに、どういった道路に適しているのか、また、スピードレンジなどがあれば、 >選びやすいと思いませんか? かえって悩みそうですね・・ しかも基準となる物差し事態がはっきりしないし・・

noname#122869
質問者

お礼

例として、 140km巡航まで可能なのか 120km巡航まで可能なのか 100km巡航まで可能なのか 80km巡航まで可能なのか 林道は走れるのか?(実際硬いと困難) 河原乗り入れはできるのか(鋼製が低いとゆすられて困難) 砂浜は走れるのか? タイヤのロードインデックスとは違った意味のサスペンションの性能があります。 ワゴン車などを購入するにあたり、 こういう点は、想像も出来ません。 実際に乗り入れてみるまでわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131426
noname#131426
回答No.1

>このように、サスの構造や鋼製の違い、バネの堅さなどにより、 >高速でのハンドリングや一般路での乗り心地に大差があります >車のカタログに、どういった道路に適しているのか、また、スピード >レンジなどがあれば、選びやすいと思いませんか? タイヤのサイズごとカタログに示せと?? カタログが広辞苑ぐらいの大きさになるだろうし、それを試験するためのコストで、アルトなのにフェラーリ並みの価格になるでしょう。

noname#122869
質問者

お礼

タイヤのサイズごとカタログに示せと?? >>そうではありません。 ノーマルでのスピードレンジを現せばよいと言う意見です。 だいたい、どれほどの速度向きなのか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サス交換について

    サス交換について質問です。 先月ホンダのストリーム(RN3)を購入したのですが非常に乗り心地が悪いです。その為サスを新しく交換したいのですが今の車高(フロント12cm・リア12cm)と同じ車高にするにはどうしたらいいですか?ちなみに、中古で購入したため今付いているサスのメーカも分かりません。その他普通リアが高いんですがフロントと車高が同じためダウン量の見当が付きません。 あと、もしこれだけダウンしても乗りごこちがよいサスがあったら教えて下さい!!

  • TRDダウンサスと純正ストラット・・・

    お世話になります。 近々、車高を3cmほど落としたいのですが、今のフル純正足回りを気に入ってます。適度にヘタってて、丁度いいです。ただし、高速でフワンフワンと、気持ちいいのか、悪いのか良く分からないです…。 ですので、ストラットそのまま、バネのみTRDにしようと思うのですが、どうなのでしょうか? ストラット内で今まで擦れてた部分とずれて、乗り心地が硬くなるのでしょうか?(バネも変わって、それだけでもわるくなるのでしょうが、、、。)それとも、ガス圧ヘタリ?とかでストラット性能は、今の適度なヘタリ=僕の乗り心地GOOD!と、変わらないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 今の車は乗り心地より操縦安定性なのでしょうか

     先日購入したディラーで点検を受けた際中古車売場のいろいろな車のサスペンションの硬さを両手で押し下げてみました。常々マイカーのバネの硬さに辟易としていたので店員さんと一緒に試してみました。どの車も硬いです、マイカーは3600のSUVなのである程度バネが硬いのは理解できますが純然たるセダンも硬いのです。  昔の車は適度なクッションがあり手で押し下げられましたし乗りごこちも良かったです。前にこのサイトで『乗り心地を柔らかくしたい』と質問して多くの回答をいただきましたが何故今の車はバネを硬くしたのでしょうか。私は40年以上乗っています。昔の車は高速道路も充分安定して快適に乗れました。今の乗用車は昔のトラック並と思うのは私だけでしょうか。

  • ホンダ ライフのサス交換等について教えてください

    ホンダ ライフ JB1 乗りです。 5年で5万キロ乗りました。 普段の乗り方は平日は町乗り、休日は高速で遠出することもあります。速度は制限速度+10で走ってます。 最近(もしかしたら昔から)、路面の大小全ての凹凸をいちいち拾ってくれるので、乗っててなんだかがたがたします。 ショックがへたったのか、バネの効きが弱くなったのか、歳をとって乗り心地を求めるようになったせいか、わかりませんが、とりあえず以下の2つの対策を考えています。 1.純正より少しやわらかめのサスに交換。ただしローダウンはしない 2.ショックだけ交換。まあ純正かな? 1.は軽自動車のサスキットってローダウン目的のものばっかりなので、目的に合うのがあるのか? 2.は、これで効果がなかったら痛い出費。ショックがへたるとふわふわすると言われているけど、どっちかというとがたがたするしショックはまだ無事なのかなーとも思う ということで、私の目的に合うサス情報や、ショックだけ交換して乗り心地が回復したなどの情報をお願いします。 あと、タイヤ替えたらって案が出そうですが、8月にTOYOのギューン 155/55/R14 から、住友 デジタイヤエコ 155/65/R13 に変えてるので、タイヤを変えるってのは考えていません。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • アライメント調整でできること

    足回りを車高調に変えてまだ一度もアライメント取ってません。 で、フロントがけっこうハの字書いてて、タイヤが内減りするんですけど、 アライメント調整でまっすぐになるようにできますか? ちなみに軽自動車で、フロントストラットのサスです。

  • 足回りについて…

    vivioに乗ってます。 去年、右前タイヤを打ち、まっすぐ後ろに1cmくらい下がってます。応急処置でタイロッド伸ばして、サイドスリップOKにしてます。クロスメンバーを止めてるボルト位置ずらしのような状態で、乗ってます。左折のハンドル操作感がすかすかのような、路面を噛まないような変な乗り心地です。 この度、サスとストラットを交換しようと思ったのですが、タイヤが規定の位置と違うわけですが、どうしたらいいのでしょうか?まず4輪アライメント後にサス交換、再アライメントなのでしょうか?ズレたタイヤ位置に、ストラットなどは取り付けれないのでしょうか?僕はロアアーム交換後にサス交換、アライメントかな、と思うのですが、知識が無いので分かりません…。ちなみにロアアーム交換、サス交換は自分でやろうと思ってますが、難しいでしょうか? ご教示お願いいたします。

  • 自動車のサスペンションの進化

    自動車のサスペンションは、最初板ばね、今はストラットとかダブルフィッシュボーン、さらに板ばね(?)、場合によっては4輪独立でない場合もあるようですが、その間の進化の過程はどのようなものだったんでしょうか?軸懸架→独立懸架がいつごろおこったのかとか・・・ 最初のサスペンションは、軸懸架だったんでしょうか?それとももっと簡単すぎる構造だったんでしょうか? コイルばねが出たのはいつごろでしょうか?かなり初期のころでしょうか? あと、一応写真で見たんですが、よく分からないので・・・T型フォードのサスペンションの構造はどんなものでしょうか?4輪独立か、前輪だけが左右独立で後輪は軸懸架なのか・・・とりあえず分かってるのは少なくとも前輪はコイルばね使ってるだろう、ということだけです。 最初のころは、乗り心地よりもコスト優先で構造の簡単なサス(軸懸架の板ばねとか?)で、コストが下がってくるにつれて独立懸架・コイルばねなどを使ってきたのでしょうか? 長文ですいません。

  • Newエスティマの足回り

    H14.3年式の3.0Gに乗っています。 MC前です。 購入した時には、さほど気にならなかったのですが 後ろの足周りから、マンホール、段差などを踏むと コトコト音がします。 よくストラットタイプのサスでバネがヘタってきて バネと皿とがガタつき、コトコトいうのと同じ音でしたので、 Dら~に聞いてみると、リアのサスの向上上 仕方が無い との回答でした。 MC前、後 お乗りの方はいかがでしょうか? 同じような音でてますか?

  • スマートクーペの軽仕様車について

    スマートクーペを軽仕様にするときは、スマートKのフェンダーとフロントタイヤをつけると思いますが、乗り心地がどうなるか不安です。 お乗りになられている方がいらっしゃいましたら、見た目や乗り心地の印象を教えてください。現在購入検討中です。

  • 車高調について

    既に出ていたらすいません。 34セドリックにjicの車高調がついてるんですが、リアは手でボディーを揺らすと良い感じに揺れるんですが、フロントが全く揺れないんですけどなぜでしょうか?? 乗り心地的にはフロントは固いです。 低速時の凸凹は凄くガタガタします。 バネレート9キロで減衰は一番弱くしています。 プリロードも買った時の初期状態でメーカーに聞いたらゼロプリらしいです。 何か良いセッティングはないでしょうか?? ネットで調べていたらサスを若干遊ばせると良いみたいなことが書いてあったんですがどうなんでしょうか?? よろしくお願いします。