• ベストアンサー

番組名教えてください

数年前に放送されていた番組で、ある一人の男性?が何かあったとき、老いたおばあさんが、手相のひとのように小さな机を置いてひっそり座っていて、未来の道具のような現実ではあり得ないようなものを売る話です。 ある話では、未来の新聞が読めるものを買った男性は、ある日その新聞を読むと事故の死亡者に自分の顔が乗っていました。それから何かが起きて救急車にのっていて病院に搬送されるとき男性の意識が戻ったと思います。しかしその男性は急に慌て出しました。救急車が行っている道は、新聞で読んだ事故が起きる場所でした。こうして男性は救急車の事故で死んだ?か何かしたという話でした。 わかる人情報よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

週刊ストーリーランドではないでしょうか

tinmeirin
質問者

お礼

これです!長年のもやもやが消えました。 ご回答どうもありがとうございます。それにしてご回答早いですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 事故などで負傷。救急車が来て、搬送を断れますか?

    事故などで負傷。救急車が来て、搬送を断れますか? 事故などで負傷したとして、まわりの人が救急車を呼びました。 その呼ばれた救急車で搬送されるのを、「断る」というのは可能なんですかね? どういう理由とか、そういうのは一切ナシで、可能かどうか、 考察をお願いします。

  • 事故死の状態についてです

    新聞とかで、例えば「特急列車にはねられて死亡」という 記事ですが遺体がミンチ状態でも「全身を強く打って死亡」と 書かなければならないのでしょうか? 車同士の衝突事故でも写真を見ると車はグチャグチャで とても運転者が生きていない状態が想像つきます。 しかし、文面では「全身を強く打って死亡」や 「搬送先で死亡」とか書いています。 特に列車の事故だと原型をとどめていない場合が多いかと 想像してるのですが、遺体の状況を 詳しく書く新聞社なんて無いだろうけどニュースや新聞とかの 表現法が決められているんでしょうか? また、かなり高層からの飛び降り遺体なども発見時は とんでもない状態だと私は思うのですが、 遺体発見者の話とかで「頭から血を流していた」と言うのは 本当に血を流してるだけの状態なのでしょうか? 実際見たわけでは無いので私の想像でしかありませんが 不謹慎な質問で申し訳ありません。

  • 土砂の下敷きになった圧迫で、組織からでたカリウムが全身にまわって死亡?

    人が、土砂崩れで下敷きになり、その圧迫で、組織(筋肉?)から出たカリウムが全身に回ったために死亡、といったことがあるのですか? テレビドラマの中の話です。 フジテレビ系「救命救急24時」4話(関東地方では今日(11月10日)フジテレビ1:00から再放送がありました)の冒頭で、救助されたが、上記のような状況で搬送先の病院で死亡、というシーンがありました。 はっきりおぼえていないので、間違いがあるかもしれませんが… 現実に、起こりうることだとして… カリウムによって死亡、とは、どういうことですか? また、組織から出る、とは、どういうことでしょうか? こういったことは、土砂崩れのような全身的な圧迫だけでなく、局所的な、たとえば、身体の一部が崩れた家屋の下敷きになったとかいった場合にも起こるのでしょうか?

  • 救急車の搬送日にちのごまかし

    交通事故で被害者として救急車で搬送されたのですが、後でその日にちが加害者の都合の良い日にちに書き換えられていました。 警察も動いてくれません。 何処へ訴えれば話を聞いてもらえるのでしょうか。

  • 乗り物の事故にあっても病院搬送辞退はなぜ

    たまに鉄道やバスの事故のニュースが報道されます。 そういうとき、時々怪我をしたり体に痛みを訴えたりしていて、救急隊員が怪の我手当のために病院へ搬送しようとも搬送を辞退する人がいますが、辞退する理由は何だと思いますか。 事故をおこした時間帯にその場所にいたことがばれたら困るというケースもあると 思いますか。

  • 死亡人身事故

    先日、知人が死亡人身事故を起こしてしまいました。 日の出前の朝方、道路を渡っていた93歳のおばあさんに気づかずに衝突してしまいました。 勿論、すぐに救急車を手配し、警察にも連絡しました。 当然、酒気帯びではありません。 通夜、葬式にも出席しました。 今後、待ち受けている処罰はどんな事が待っているのでしょうか?

  • 柔道、剣道、空手道の死亡事故について質問です。

    柔道、剣道、空手道の死亡事故について質問です。 柔道の締め技で窒息死した人はいますか? 剣道の突きで死んだ人はいますか? 空手道の松葉くだきで死んだ人はいますか? 私はこれらの死亡事故が知りたいのです。

  • 交通死亡事故での質問です

    最近私の友人が、自動車の死亡事故を起こしてしまいました。 団地内の道を時速30km前後で走行していて、 4歳の子供が停車中の車の間から、飛び出してきたそうです。 すぐに救急車を呼んで搬送されたらしいのですが、子供さんは、病院で亡くなられたみたいです。車体の前輪で子供さんは、巻き込まれた状態で頭部からの出血がはげしかったみたいです。 この場合、運転者は実刑になってしまうのでしょうか?? 運転者は人柄もよくまじめで温厚な方です。 事故の現場は公園の横の道路で人がたくさんいて、目撃者の方も多数いたそうです。 亡くなられたお子さんには、本当に申し訳けないのですが、まだ4歳という自分では判断が困難な歳のお子さんの飛び出しと言うのは、保護者の責任もあるのではないでしょうか??? この場合運転者の今後はどのような裁きになってしまうのでしょうか??

  • 自衛隊が道を切り開く作業

    だいぶ昔の話で何もかもうろ覚えなんですが、たしか阪神大震災の特集みたいなのをテレビでやっていて、そこらじゅうがメチャクチャになった場所に、自衛隊が「物資を運んだり救急搬送したりするための緊急の道」を切り開く作業をナントカという名前で紹介していたんですが、何という名前かわかる人いたら教えてください。 「臨」という字が入ってた気がするんですけど気がするだけかもしれません。 よろしくお願いします。

  • 大津市消防局は何故…

    昨年10月の中学生自殺事件で 何故1キロ先の日赤病院に 運ばず22キロ先の済生会病院に救急隊員は搬送したのか…、加害生徒の祖父 小網 勝が裏で糸を引いたなんて答は要りません…、私は私や家族に 万が一の事があった時に 救急隊員は頼るべき存在だと思っています。 取り分け、人の生死の境界線で働く救急隊員が 22キロ先に 搬送する事に何の違和感もなく従ったのでしょうか!?もし、被害者生徒の死亡が確定してなければ重大な過失若しくは 未必の殺意に相当する気がする…、救急搬送に詳しい方 または消防局で勤務経験がある方、教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • Lenovo IdeaPad Duet Chromebookの日本語入力モードで文字が繋がってしまう不具合について
  • この不具合はタブレットモード使用時に発生し、入力した文字が繰り返される現象です
  • 解決策や原因についての情報が欲しいと思っています
回答を見る