早慶付属入試について知りたい!具体的な対策や時期は?

このQ&Aのポイント
  • 小6の息子を持つ父親が、関東での異動を機に早慶付属高校群への合格を目指して勉強を始めています。
  • 現在の学力は、国語ではほぼ満点がとれるレベルで、英語では中学受験に先取りして学習を進めていますが、算数は中受プロパーの問題には全く対応できません。
  • 質問としては、早慶付属高校群への合格するためには、約3年間でどのような上積みをすればよいか、具体的なテキストややる時期についてアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

早慶付属入試

◆早慶付属高校入試に詳しい方、ご教示ください。 小6の息子を持つ父親です。 全国を転勤する職場にいた関係で子供には中学受験をさせませんでしたが、 関東に長く居れる部署への異動決定を機に腰を据えた高校受験対策を考え始めています。3年後に合格させたい学校群は早慶付属を軸に考えています。《現状の学力》(1)国語…新小学問題集(中学入試編)小5、小6を二周完成しました。この二冊の読解問題レベルならほぼ満点がとれます。今は子供の感性のみで解いているので今後はきちんとした文法を踏まえて教えていく予定です。(2)英語…中受をしないので先取りをさせました。教科書ワーク、シリウス21標準編、段階別問題集の中1~中3まで現時点で完成。単語はデータベース1700を六割ほど。(3)算数…錬成テキスト、新小学問題集小5、小6を一通り完成しましたが、中受プロパーの問題には当然ながら全く対応不可《質問》(1)息子は塾に行っていないので家内と協力して上記学習を進めました。これをベースに、早慶付属高校群(全校受験予定)に合格するには、あと約3年間でどのような、またどの程度の上積みをすればよいか、具体的なテキストおよびやる時期を織り交ぜご教示ください。 (2)中学から早稲アカ又はサピに通わせるつもりですが、この二塾の中学部トップは中受上位を落ちて高校入試でリベンジするような高学力組と考えてよいですか?そうなら今から相当の覚悟が必要でしょうし、非中受の息子は正直勝てないのではと心配です。 (3)中受算数に全くお手上げという現実がありますが、高校受験には影響しますか? 長文すみませんでしたがアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • UKIRIA
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.1

昨年、小学時代はサッカー漬けで公立中学に進み中2から早稲田アカデミー中学部に通い高校受験をして、早稲田実業を蹴って都立トップ校に進学した者です。 ・質問1について 国語については、今は現代文という分野で言うと多くの読書をするこどが大切です。漢字の勉強にもなります。古典分野には手を出されていないようなので基礎を固められるものから順々にこなしていってください。英語について言えることは息子さんは基礎学習がかなり相対的に早い段階でできているのではないでしょうか。シリウス標準編とはあの緑の教材ですよね?基礎はできていると思います。分野こどに何が必要かという問に答えるとするならば、単語は現在使用しているものを完璧にし、熟語は早稲田アカデミーが出している熟トレ、文法・長文は中学生向けに市販されているものの中でも高レベルな「最高水準問題集」(多少名前が違うかもしれません)というシグマベストがだしているものの中1から中3までのものを順々にやっていけばいいと思います。 数学は早稲アカの教材と先生の授業しか利用しなかったので市販品については分かりません。ただ東京出版の「高校への数学」という開成や早慶附属志望者のような最上級レベルの人が使う教材はかなり評判なので一見の価値ありです。まぁ早稲アカやサピックスに入塾するならば、そこの先生が息子さんの成績や理解度を考慮していろいろと指示をしてくれるので今やるべきことは基礎作りです。私が示したものは市販品ですので、早稲アカやサピックスで配られる教材に比べれば劣ります。とくに早稲アカは早慶に特化しているので。 ・質問2について 私の所属していた校舎では中2の頃は4クラスでしたが3年時には能力別に5クラスありました。特訓(T)1(開成国立早慶全勝を目指すクラス)、特訓(T)2(早慶合格、MARCH上位、都県立トップ校を目指すクラス)、RC(MARCH、都県立トップ校、を目指すクラス)、R1(都立一般校、日東駒専等を目指すクラス)、R2(高校進学を目指すクラス) 結局ピンからキリまでいるのです。学力が高ければ上のクラス、普通なら真ん中のクラス、…ということです。また中学受験を経験したがどうかで差がつくのは「数学」ですが、勝てるかどうかは息子さん次第です。中学受験に英語は普通必要ないですし。余談ですが駿台で実施している模試は高校受験では唯一、ある程度母体数のある難関高校志願者向けの模試です。中1から受けられます。  質問3について  全く気にする必要はありません。 最後に早慶などの附属高校を目指すということは、慎重にならなければなりません。学部を選べるか分かりません。早稲田には医学部や歯学部、がありませんし、慶應には医学部や薬学部はありますが、慶應内での争いは相当熾烈です。附属だからといって怠けしまうかもしれません。また、早慶附属からの大学受験は不利です。好きな部活に入れるかもきっちり考えてください。(スポーツ推薦の生徒しか入れない部活もあります。)また難関私立進学校(ほとんどが中高一貫教育なため)はオススメできません。難関私立高校の多くは高校募集をしていません。していたとしても進学実績は多くの場合は中学受験組が作っているからです。難関国立高校も受験のための学校ではなく、国の教育実験のための学校ですので予備校が必要になり効率が悪いのでオススメできません。最近では早慶を蹴って西や日比谷に進む人間が多いです。学費もかかりませんし、自由ですし、進学実績も上昇傾向にあります。もはや高校受験では東大合格者数で開成などに次ぐ巣鴨、桐朋、城北等は抜かれそうです。健闘を祈ります。 引き続き疑問点があるならば、遠慮なくどうぞ。

kat-1963
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうございました。実績を勝ち取った方のアドバイスなので重みがあり、一言一句かみしめながら拝読しました。今取り組んでいる勉強を中学入学までに固めて、中学では塾(早稲アカ)に任せます。不明、不安な点がでてきたら、また相談するかも知れませんがその際は宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 早慶の付属高はコスパが悪い?

    早稲田、慶應の付属高についての特性を書きます。 1.入試問題が中学の指導要領の範囲を越えていて且つ問題も難しい。 高校生が大学入試で早慶(人科、SFCは除く)に受かるよりも中学生が早慶付属高に受かる方が難しい。 2.大学入試は早慶の多くの学部を併願出来るのに対して、 高校入試は早慶付属高は数少なく、落ちたらマーチ付属高しかチャンスがなくなる。 3.学費が高額すぎる。 他の私立高に比べても高額。 早慶だと年100万以上の学費の高校もある。 定期試験が難しいので塾の付属高専門のコースに通ったりをする生徒も多く、余計に学費がかかる。 4.付属高はレポートなどの課題が多く、定期試験の内容も難しく進級条件も厳しいので入学してからも大変。 留年したらさらに高額な学費がかかる。 5.大学入学時点で大学入試組と比べて学力が劣る。 付属高での教科の範囲は高校の指導要領とかけ離れていて、 教員の得意分野しかやらない事も多いので学力に直結しない事が多い。 (但し、付属高はレポートや実験が多いのでレポートを作成する能力や実験の段取りには長けている。) これなら公立高は昨今、大学進学実績が伸びているので 公立高から早慶に行った方が特だと思うのですが、どうでしょうか? それではよろしくお願いします。

  • 併願校の早慶付属高に付いて

    僕は今、中学3年生で、今年は受験生です。 第一志望は都立国立高校で、第二志望はどこか大学付属を受けようと思っています。 塾はenaに通っていて、塾内模試で偏差値は3科67ぐらいで、国立の合格率は95%、慶応義塾(日吉)が80%ぐらいです。 先日、塾の先生と面談をして、早慶付属を受けてもいいと言われました。 僕は地理的条件から考えて、早稲田高等学院、慶応志木、慶応義塾の中で、 多くても2校まで受けようと思います。 そこで、僕の偏差値から考えて、受かりやすい順番はどうなるでしょうか? また、僕は数学が苦手で、私立難関校の問題となると、全然点数が取れません・・・。 進研Vもぎの数学では70ぐらい取れるのですが・・・。 その克服のために、佐藤の数学(有名高校編)をやっています。 そのほかに数学の点数を上げる方法を教えてください! 欲張りな質問内容ですが、どうかご回答お願いします!

  • 早慶受験について

    僕は現在中学受験をしたのですが、本命の早慶附属が繰り上げ候補で落ちてしまい他の中高一貫校に進学したのですが、それでも早慶に行きたいという思いが強いです。そこで、中1の夏に高校受験塾に入り、中2時点で1番上のクラスで駿台3科71、アドバンス5科64でした。ただ最近、せっかく中学受験をしたのに更に苦労してまで高校受験をする必要があるのかと考えてしまい、塾でも開成や筑駒志望の子と一緒のクラスというのは正直しんどく、退塾も考えています。大学受験と高校受験どちらの方が早慶に入りやすいか教えてください。

  • 推薦入試受験 ICU または 早慶

    推薦入試受験で、ICUか早慶のいずれにするか迷っています。 早慶の大学をゴールの目標にするなら、当然早慶なのでしょうが、まだ、将来何を勉強し、どのような仕事に就きたいかなど、はっきり描くことができません。 進学、就職などの先々を見通して考えた場合、いずれの高校の3年間が有意義か、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 攻玉社中高校校について

    小6の息子の中学進学で(1)大学付属でない中高一貫進学私学男子校(2)有名私大付属か(3)区立中学(→その先は国立高・大学付属高・大学付属でない高)か悩んでいます。自分が思うに (1)東大・一大・早慶ねらう。 (2)東大・一大は諦め・早慶推薦ねらい。 (3)可能性大だがいじめ等不安。 これくらいしか思い浮かびません。 学力、財力は十分です。親としては攻玉社中高校に行って貰いたいのですが。息子説明できません。 攻玉社中心に教えて下さい。

  • 高校入試の問題について

    難関私立や国立高校の入試問題についてですが、よく受験用の書籍などで高校レベルの内容もやったほうが良いと書かれていることがあります。これは中学受験の旅人算、鶴亀算のように中学の知識があれば簡単にできる問題を小学校の算数の知識で解くように高校レベルの知識があれば簡単にできる問題を無理矢理中学の知識で解こうとするものなのでしょうか? また、これらの問題を解けるようにするためには塾などを利用せず自宅学習でもできるようになるでしょうか? 教えてください。

  • 日比谷高校なら学年最下位でも早慶現役合格

    日比谷高校なら学年最下位でも早慶現役合格? 日比谷高校なら学年最下位でも早慶現役合格できるのでしょうか。つまり、学年最下位の生徒でも、早慶に合格できる学力があるということなのでしょうか。もしそうならば、わざわざ高い授業料を払って付属高校に入学させなくてもよいですよね。 日比谷高校に合格できる学力があれば、早慶を滑り止めにできるということでしょうか。

  • 附属中の推薦枠入試の存在

    来年、中学受験をする子供を持つ母親です。某大学の附属中に入れたいのですが、旦那曰く、推薦入試をさせるという事なのですが推薦入試?など聞いた事がないですがあるのでしょうか? 旦那は受験する附属中の大学教授です。確かに教授の子供が多く附属中に入学しているのは確かなのですが・・ようは縁故枠入試ということなのでしょうか?教授枠推薦があるとは他の方から聞いたことはありますす(確実ではないのですが)普通の入試より合格率はかなり違うのでしょうか? それとも普通の入試と変わらないのでしょうか?旦那は多分事情があるのだと思うのですが詳しくは話してくれません。ご存知の方がいらしたら教えてください

  • 付属校→付属校転向者のイメージ

    小学校から高校までの間に(大学受験は含まない) ○日大付属→中大付属 ○明治・法政付属→早慶付属 などのように、新たに受験を経て入学しなおす人がよくいらっしゃいますが、そういった方々について、どんなイメージを持っていますか? 簡単でいいので、皆さんの意見を聞かせてください。

  • 中受算数でxy

    中学受験算数の問題で中受テクニックを使うと難解のようで、xyを使えば簡単に解けてしまうもの(年齢算など)がたくさんあるのですが、中学受験の参考書でxyをまともに使うのはあまり見かけません。これは裏技なのでしょうか。逆算というのは教えますよね。中学受験生にxyを教えることについてどう思われますか。中受算数指導のご経験のある方よろしくおねがいします。