• 締切済み

頻尿は温めると良いと言いますが、その理由とは?

kurioneの回答

  • kurione
  • ベストアンサー率53% (857/1597)
回答No.1

排尿は体内の排泄物及び不用な水を調整するためだけではありません。もう一つの重要な働きが体温調整です。体温が上がり気味になると人間は、体内の水を使って冷やそうとします。汗もその働きの一つです。 まず、体内の水分を多めにたもち、汗としてもしくは蒸発として体温低下に使おうとします。結果腎臓が作る尿量は減少します。逆に寒いときは、水分を多めに排出して体内の水冷機能を押さえます。結果尿量は多くなり頻尿、多尿となります。冷えなどのさいの頻尿の場合、下半身を暖めると、頻尿が和らぐにはそう言った事です。しかし、頻尿と多尿は意味が違います。頻尿は膀胱炎、前立腺肥大などで尿道括約筋が慢性的に刺激を受けて、頭が膀胱にかなりの尿がたまっていると勘違いしてしまい。たびたび、尿意を催す事です。この場合、一度目はでますが、ほとんど 尿はでません。多尿は正常では冷えなどですが、病的な代表として糖尿病があります。腎臓は簡単に言えば 二つのケースがあります。上のケースは血液、下のケースは尿です。間にある膜で調節しているのですが、糖尿の場合、大量の糖が下のケースに落ちてしまい、相当濃い状態になります。身体はその濃度の濃くなった尿を薄めようと、異常な量の水が膜を通って 下のケースに流入します。冷えではせいぜい一日1500ぐらいまでですが、この場合3000~4000ぐらいでてしまいます。まさにしぼんでいくイメージです。 何故、頻尿と、多尿を区別しなければならないかというと、膀胱炎の場合は決して暖めてはいけないからです。また、病的な場合はそれぞれ治療法が違うからです。排尿反射は非常にシンプルです。膀胱が刺激を受けると、脊髄にそのシグナルが行き、今度は、尿道括約筋が開く、膀胱が収縮する信号が括約筋、膀胱に伝わります。神経因性膀胱はそのどこかがうまくいかなくなった結果起こるものです。医療関係者でしたら 頻尿と多尿をきちんと判別しして患者さんに尽くしてあげてください。

yunta
質問者

お礼

貴重なご意見有難うございました。 お陰様で資料も見つかりました。

yunta
質問者

補足

すいません。もう少し詳しい事を教えていただいても良いでしょうか。 「膀胱が刺激を受けると脊髄にそのシグナルが行き、尿道括約筋が開く」ということは、腹部を温めると膀胱が刺激を受け、膀胱を含む骨盤内臓に分布している脊髄神経(骨盤内臓神経・・・副交感神経でしたっけ?)を刺激し、尿道括約筋が開き排尿に至ると言う事ですよね。それでは前立腺肥大症の手術後(経尿道的前立腺摘出術後)の頻尿や、膀胱刺激症状による頻尿改善のために腹部の温罨法を行うと、排尿状態の改善(それまでの排尿間隔が1時間であったのが2~3時間に延長したなど)が見られるのは何故なのでしょうか。何か良い文献があれば紹介してください。

関連するQ&A

  • ユーリフ錠は頻尿の薬ですか。

    年に3回PSA検査を受けています。最近は50前後と安定しているのですが、夜中2、3回トイレに起きます。頻尿は前立腺肥大の影響だということでユーリフ錠4mgを貰いました。1ヶ月経っても効果ないので先生に言いましたが、もう少し経過を見てみることになりました。帰ってPCでユーリフ錠を調べると前立腺肥大による排尿障害の治療薬で尿道を広げ排尿を良くする薬と記されています。ユーリフ錠は排尿障害緩和の薬で頻尿の薬で無いようなニュアンスです。次回に先生にはお尋ねしますが、行く前にここでユーリフ錠が頻尿治療薬かどうか、お聞きできればと思うので、宜しくお願いします。

  • 看護師で頻尿

    私は今高校三年生の受験生です。 そこで看護系の大学または専門学校を受けようと思っているのですが、ひとつ心配なことがあります。 それは私が頻尿だということです。 6年前に膀胱炎になってからずっと神経性頻尿でずっと悩んできました。 家でなら5時間くらい我慢できるのですが、学校や車などトイレに行けない状態になるとパニックになってしまいます。 (そんな時、実際にトイレに行ってもあまり量は出ません) 今では2時間は我慢できますが3時間になると無理です。 病院にも行き薬も飲んでいましたが、あまり良くならないのでやめてしまいました。 たぶん頻尿とは一生付き合っていくことになると思っています。 そんな中今一番不安に思っているのが、看護学校に進学した際にある実習や、国家試験、その後の病院での就職のトイレ状況です。 大学病院など大型な病院だと相当忙しくトイレにいけないことも多いと聞きますが、 地方の外来だけの病院や少しの入院患者しかいないとこなどではどうなのでしょうか? やはり気軽にトイレには行けないのでしょうか? 看護師の方、またはよくご存じな方、本当に悩んでいるので返答よろしくお願いします。

  • 頻尿に効果的なアプリメント・・・・

    頻尿に効果的なサプリメントを以前 3千円代で購入しました。 ところが値上げで6千円代になってました! 驚き!! 何故、ここまで値上げする。 腹が立ってきます。 しかし 「ペポカボチャの種子エキス」が欲しい! この商品を通販でとにかく安く購入できる会社 をご紹介してください。 お願いします。

  • 10分おきにトイレに行く程のひどい頻尿で困っています

    頻尿で困っています。 私のある日の排尿記録です。         <尿>        <飲み物> PM 10:30 120ml    その後アクエリアス200ml                お茶100ml    10:55  100ml    アクエリアス300ml                  お茶   300ml    11:25 200ml       11:38 180ml     お茶50ml                  水200ml    11:50 150ml AM 12:05 150ml    12:15 150ml   お茶一口    12:25 100ml    12:40 150ml   お茶一口    12:52 150ml    1:10  150ml    1:25  150ml    2:00  150ml    2:30(就寝)  100ml     AM 6:00(トイレに一度起きる) 380ml            9:30(起床) 250ml   夜寝るまでのPM10:30~2:30(4h)で合計2000mlの排尿がありました。 以前から頻尿だという自覚症状はあったため、ふと記録を付けてみようと思い立ったため、 PM10:30以前の排尿や食事、飲み物の量ははっきりとは覚えておらず、記入していません。 ひどいと10~15分おきに尿意があります。 これは常にではなく、やはり食事の際や食間にとった水分が多いときに このように頻尿になるようです。 仕事がある日は、できるだけ水分を控えるようにしているため、2~3時間はトイレに行かなくても 大丈夫な時もあります。 このような症状は割りと若い頃(現在は20代ですが、5年以上前とか)からありましたが、その頃は水分を取ることはよい事 だと聞き、意識的に摂っていたため、そのためにトイレが近いのだろうと思って、あまり気にかけていませんでした。 水分を出来るだけ控えている時でも、周りの人よりトイレが近く、不便だなとは感じていました。 しかし、最近になりやはり一度診てもらおうと思い、泌尿器科へ行って 医師にこの排尿記録を見せると異常だといわれました。 飲む量が多く、その分排尿しているので、腎機能はむしろ正常だともいわれました。 そして、問題なのは水分摂取の多さだと指摘されてしまいました。 これは一種の過食症にも似たものだと言われました。 そのため、泌尿器科ではなく心療内科のほうへ行ったほうが良いとの事で、特に薬を出してもらう事もなく帰りました。 私は以前、心療内科通院の経験があり、その時はなかったのですが、 現在、過食嘔吐をしていたりもします。 しかし、この頻尿は心療内科通院のもっと以前からあったので、心の問題から頻尿になっているとは思ってもいませんでした。 神経性の頻尿というのもある事は知っていますが、私の場合それに 関しては特に思い当たる事はなく、違うと思っていました。 記録ではたまたま寝ている最中に起きてしまいましたが、夜にトイレに起きてしまう事は、めったにないです。 普段から、仕事などがなければ割りとよく水分を取る方です。 また、時々汗をかいた訳でもなく、思い当たる事がないのに、無性に 喉が渇くことはあります。 糖尿病だとこういう症状があるとの事だったので、2ヶ月前の血液検査の結果を医師に見てもらいましたが、異常はないとのことでした。 どうしようかと少し悩んだ後、別の泌尿器科にもう一度だけと思い、診てもらいました。 そこでは頻尿の原因というのは、心理的なものだったりいろいろあるが、150mlで尿意という部分を、もう少し尿が溜められるようにと、バップフォー(10mg)というお薬をだしてもらいました。飲み始めて4日目ですがまだ効果は分かりません。 このような薬を飲んでも、多量の水分摂取を治さない限りは、あまり解決しないのでしょうか。 過食嘔吐のため、心療内科にも通った事はあるのですが、お薬を飲むと どうしてもだるくなってしまうため、続けられずにいました。 そのため、頻尿の治療で抗うつ剤や抗不安薬を飲むのは躊躇してしまいます。 今は漢方薬を飲んで少しだけ症状は良くなっているという状況です。 漢方には特に利尿作用のようなものは入っていません。 漢方薬を服用しながら、過食嘔吐の症状を良くしていき、心理的な 問題を減らしていく事で、頻尿の原因となっている、喉が渇くという 症状を抑えられるようになるのでしょうか。 (過食をしないために、水分で空腹を紛らわすという事も、一つの原因かもしれません。) 泌尿器科でもらった、お薬は飲んでいても大丈夫でしょうか。 不必要な薬を服用するというのは少し抵抗があるのですが… とても長い文章になってしまいましたが、何か助言をいただけると 嬉しいです。

  • 看護研究~術前オリエンテーションの効果について~

    今回、看護研究をすることとなったので、文献(本)を探しています。内容としては術前の不安として、麻酔覚醒後の身体状態などで不安を持っていた患者が、術前オリエンテーションを実施し麻酔覚醒後について説明したところ、不安軽減され、術後に「オリエンテーションをしてもらってよかった」と患者の言葉が聞かれました。そこで術前オリの効果を立証したいのですが、それに関連する本で何かいいものありますか?手術を受ける患者の心理のような本は何冊か読んだのですが、いまいちでした。またこの研究をまとめるにあたって考察もなかなかうまく書けず悩んでます。何かアドバイスがありましたら併せてお願いいたします。長文で申し訳ありません。

  • 頻尿について

    私は去年かそれよりもうちょっと前から尿の頻度が激しくなり、早い時だと30分に1回とかトイレに行きたくなる時や、冬になると寒いせいか、夜寝てても1,2回トイレに起きる時があるほど頻尿の症状が見られ、去年の冬に泌尿器科に行きました。 ウリトス錠というオレンジの粒のお薬を貰い、それを最初飲んでても全く効果ない感じかなと思ってたのですがしばらく飲み続けてると多少は効いてきたかな?と思いました。 寝た後に起きるまでトイレに起きることがあんまりなかったので。 12月から飲み始めもう2ヶ月以上毎日飲んでいるのですが、また最近効果が薄れてきたかなと思います。 割と効いてた時より尿の頻度が上がってますし、また最近1回ぐらいですが寝ててトイレに起きるようになりました。 先生は3.4ヶ月ぐらいは飲み続けた方が良いと言っており、今2ヶ月ちょっと飲んでますが正直普通の人より断然尿の頻度は多いです、多分最近だと1日10~15回は行ってる気がします。 これはウリトスという薬が効いてない証拠ですよね? 今行ってる病院にやはり効き目が薄くなってきたといって、大きな病院を紹介してもらうべきでしょうか? 逆に大きな病院に行ったら他に良いお薬等が処方されるのでしょうか? 頻尿の薬は自分でネットで調べた感じでもウリトスという薬がやはり定番ではあるようですが。 寒いのが理由に尿が多いとしても、それでも人より多いのには変わりませんし、遠出や電車その他もろもろ考えると不便なので割りと気になっております。 多分このまま飲み続けてても治る気がしません。 宜しければ何かアドバイスを頂けると幸いです。 ちなみに症状は、トイレに行く回数が多いだけで、残尿等はないですし。トイレに行けば大体毎回普通の量出ます。

  • 看護師のリフレクソロジーについて

    はじめまして。看護師をしている者です。 私の勤務している病棟は不穏患者が多く、眠剤を多く内服する患者さんが多いです。 しかし、内服してぐっすり寝たかと思うと翌朝まで薬が残っていたり…。 薬は医療に欠かせないものとわかっていますが、少しでも自然な形でゆっくり寝てもらいたい、そして不穏なく起床してもらいたいと思い、患者さんへリフレクソロジーを施行したいと考えています。 そこで質問なのですが、看護計画立案に用いられるような文献、またはサイトはないでしょうか。 インターネットで検索したり、本も探してみましたが、やはりリフレクソロジーの専門の方の為のものが多くて。 なので、もしどなたか良いサイトや文献をご存知の方がいれば、ぜひとも教えていただきたいと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 運動後の効果持続について

    有酸素運動を終了した後でも、その効果が持続すると聞きました。(AFTERBURNやAFTEREFFECTと言うらしいです)でも、それがどのようなメカニズムで起こっているのかがわかりません。文献やネットで探してはみましたが、見つけることができませんでした。どなたか、参考となる本やサイトを知っている方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 膀胱炎でも間質性膀胱炎でもないのに、頻尿と痛みで困ってます

    よろしく御願いします。 5年前くらいから、膀胱炎のような症状で 泌尿器科を受診を受診しています。症状は 残尿感・排尿痛・頻尿です。 しかし 尿検査でも 何も 異常はないのです。 医師から 間質性膀胱炎かもしれないと、紹介状を頂き、去年、 2泊3日で 入院検査をしましたが、結果そうでは ありませんでした。 私は 症状を訴え 寝ている間にも トイレに行くので、熟睡できない事 バス旅行にいけない ライブ・映画・・・を 最後まで 見れない・・・など 困っています。いつも、トイレをさがしています。 ありと あらえるお薬を 試してくださいましたが、何も合わず、 尿は綺麗でなので なんだろうね~で 5年が経過しました。 今は 漢方薬を もらっていますが、膀胱炎的症状を繰りかえり 辛い思いをしています。 どなたか アドバイス頂けないでしょうか。 よろしく御願いいたします。

  • G-I療法について。

    ただ今実習中の看護学生です。実習現場でGI療法という言葉をよく聞きますが肝不全の患者さんに行うGI療法と高カリウム血症の患者さんに行うGI療法の違いがよくわかりません。正直指導者さんの言っていることも曖昧で・・・。この違いについて詳しく教えてください。特に肝不全の患者さんへの治療法についてよくわかる文献があれば紹介していただきたいです。