• ベストアンサー

ラグランジュの未定乗数法

x^2+y^2=1のときにx^3-x+y^2の最大、最小値を求めよという問題です。 ラグランジュの未定乗数法を用いて解こうとしているのですが、λ,x,yについて解が定めきれずに困っています。 つまり、x^2+y^2-1=0 3x^2-1-2λx=0 2y-2λy=0 の3式を解こうとしているのですが、うまくいきません。 ご指南宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

単に連立方程式を解けば良いだけではないですか? 3番目の式から y=0またはλ=1が出てきますので それぞれの場合について残りの変数を求めればいいでしょう。 y=0の時 x=±1,λ=±1(複合同順) λ=1の時 3x^2-1-2x=(3x+1)(x-1)=0 x=1,-1/3 x=1の時y=0 x=-1/3の時y=±2√2/3 以上から連立方程式の解は (x,y,λ)=(1,0,1),(-1,0,-1),(-1/3,2√2/3,1),(-1/3,-2√2/3,1) と4通りの解がでます。 それぞれについての極値は f(1,0)=0 f(-1,0)=0 f(-1/3,2√2/3)=32/27 f(-1/3,-2√2/3)=32/27 なので 0<=f(x,y)<=32/27 x=±1,y=0の時最小値0 x=-1/3,y=±2√2/3の時最大値32/27

exymezxy09
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 自分も解答者様と同じような解答を得たのですが、λ=-1の時は考えなくて良いのでしょうか? 再度解答いただけますと幸いです。

その他の回答 (2)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

>ご解答ありがとうございます。 >自分も解答者様と同じような解答を得たのですが、λ=-1の時は考えなくて良いのでしょうか? 考えたら間違いで減点対象です。 結果としてでたλに対してなぜ場合分けが必要ですか? このλ=-1に対応するx,yはすでに確定しています(x=-1,y=0)。 λ=-1の時のxとyはλより先に確定しているのに何のためにλ=-1の 場合分けが必要ですか?場合分けすれば間違いで理解していないという点から減点対象になるだけ。 λ=1は結果としてでたλではありません。3番目の式からでた」場合分けが必要なλで、「または」の関係にある、「場合分けの必要なλ」です。 したがって、質問者さん言われるλ=-1での場合分けが必要が無いです。 (すれば間違いで減点対象になるでしょう)。

exymezxy09
質問者

お礼

そうですね。 一度解いた式から得たy=0を他の式に代入してx=-1を得て、それからλ=-1を得ているのに、それをもう一度y=0を得た式に代入するというのは正しくないですね。 解答がいいかげんだったために、このようなミスが起こってしまったのだと自分で気づきました。 解説ありがとうございました。おかげで、納得できました!

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

x^2+y^2-1=0  (1) 3x^2-1-2λx=0 (2) 2y-2λy=0   (3) (1)から-1≦x≦1 の範囲で考える。 P=x^3-x+y^2と置く. (3)より y=0またはλ=1 1)y=0のとき (1)より x=1または-1 1-1)x=1のとき (2)より λ=1 P=0 1-2)x=-1のとき (2)より λ=-1 P=0 2)λ=1のとき (2)より 3x^2-1-2x=0 (3x+1)(x-1)=0 x=-1/3またはx=1 2-1)x=-1/3のとき (1)よりy=2√2/3またはy=-2√2/3 いずれの場合も P=32/27 2-2)x=1のとき (1)よりy=0 P=0 結論は最大値P=32/27 最小値P=0 この問題は P=x^3-x+y^2 に(1)からy^2=1-x^2 を代入して P=x^3-x^2-x+1 =(x-1)^2(x+1) として 1変数の3次関数に還元できる。

exymezxy09
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 自分も解答者様と同じような計算結果になったのですが2)におけるλ=1は1-1)で得た方ではなく、(3)のほうで得たλ=1なのでしょうか? 自分はλ=-1を(2)式にも代入してしまっていたのですが・・・ これが、連立がうまく解けない原因だったようですね。 λ=-1を(3)式に入れるとyが任意になってしまい、おかしいなと思っていました。 先に(3)を解いてy=0を出しているのに、もう一度λ=-1を(3)に代入していたのでおかしくなったんですよね? 1度用いた式は2回用いないですよね? お答えいただけると嬉しいです。 ちなみにx=1,y=1,λ=1は重複して2回出てきてしまっているだけで特に気にする必要はないですよね?

関連するQ&A

  • ラグランジュの未定乗数法!!

    x^2+y^2+z^2=1 である時、 1、関数x-y-zの最大値 2、関数x-y-zの最小値 をラグランジュの未定乗数法で求めよ。 以上の回答、解説どなたかお分かりになりませんでしょうか??? よろしくおねがいいたします!!!

  • ラグランジュの未定乗数法について

    こんにちは、ラグランジュ未定乗数法を使う問題で分からないものがあったので質問させていただきます。 x^2+y^2+z^2=1 の条件の時、f(x,y,z)=5x^2+3y^2+4z^2+4xz+4yzの最大値と最小値を求めよ という問題です。 fx/gx=fy/gy=fz/gz=λで表せるので、 10x+4z=2xλ 6y+4z=2yλ 8z+4x+4y=2zλ の3つの式が得られたのですが、ここからどうすればいいか分かりません。 直接x,y,zの組み合わせを見つけるのは難しそうなので、まずそれぞれの変数をλの式で表して条件式に代入し、λの値を求めた後組み合わせを見つけようと思いました。 しかし、上の3式からそれぞれの変数をλで表せません。なにか他のやりかたがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ラグランジュの未定乗数法

    問題の(1)について ラグランジュの未定乗数法から y+1=2λx x+1=2λy x^2+y^2=1 の連立方程式を解きたいのですが解けません 気になりすぎて夜も眠れないです どうかお願い致します

  • ラグランジュ乗数法に関して

    f(x,y)=x^3-xy+y^3において、領域D:-1≦x≦1,0≦y≦1 の最大最小値を求めよ。 どう考えるのでしょうか?ラグランジュ乗数法と睨んでるんですが、領域Dをどのように定式化知ればよいのかわからずできません。 ラグランジュ乗数法の理論的なところはわかっているのですが、それ以前の問題なのでわかる方知恵を貸してください。

  • ラグランジュ 未定乗数法

    条件:x+y=1 関数:f(x,y)=2x^2+3y^2 があり、関数が最小になる(x,y)を求めるとします。 この場合、条件x+y=1は直線でf(x,y)の等高線に接していなければならなくて、このことは接点で両者の法泉ベクトルが平行であることをいみするそうです。 また直線の法線ベクトルがは(1,1)^T T:転置行列 であるのですが、なぜ直線の法線ベクトルがこうなるのか分かりません;; また、ラグランジュの未定乗数法において F(x,y,λ)=f(x,y)-λg(x,y)---------(1) と表せる理由がわかりません。 なぜ、f(x,y)からλg(x,y)は引かれているのでしょうか。 また、(1)式をx,y,λで偏微分した式を解くことで解が求まる理由も教えていただきたいです。

  • ラグランジュの未定乗数を二つ使う場合

    ラグランジュの未定乗数を二つ使う場合 V=xyzの極小値を、x+y+Z=1、xy+yz+zx=3の条件下で解く問題がわかりません。 ラグランジュ乗数を二つ使って解けと言われたのですが。 式は立てることができても、答えが出ません。 どなたかお助けください。 お願いします。

  • ラグランジュの未定乗数を二つ使う場合

    ラグランジュの未定乗数を二つ使う場合 V=xyzの極小値を、x+y+z=3、xy+yz+zx=1の条件下で解く問題がわかりません。 ラグランジュ乗数を二つ使って解けと言われたのですが。 式は立てることができても、答えが出ません。 どなたかお助けください。 お願いします。

  • ラグランジュの未定乗数法

    唐突で変な質問で申し訳ないのですが、「ラグランジュの未定乗数法」というものがどんなものか知りたいのですが、いったいどのようなものなのでしょうか。高校の数学しかわからないのですが、理解できるようなサイトなどあれば教えてもらえないでしょうか。最大、最小の応用のひとつとして、調べてみたいと思っているのですが・・・。また、これを理解するうえで、前提とする知識などがあれば教えてください。お願いします。

  • ラグランジュの未定乗数法を用いる問題

    ラグランジュの未定乗数法を用いる問題がわかりません。 条件x^2+2y^2=1, f(x,y)=xy この式でf(x,y)が極値をとる候補点を全て求め、そこでのf(x,y)の値をそれぞれ求めよ。ただし、その値が極値となることを実際に確かめる必要はない。 λ=±√2/4となったのですが、それ以降がわかりません。ご教授くださると光栄です。

  • ラグランジュの未定係数法に関する問題

    領域D=X~2+4Y~4=4の時、f(X,Y)=X+2Yの最大・最小値を求めるという問題です。ラグランジュの未定係数法を使って解くのですが、局地を取りうる点を見つけるところで頓挫してしまいました。 答えは(X,Y)=(√2,1/√2)の時最大値2√2. (X,Y)=(-√2,-1/√2)の時最小値-2√2 になるはずです。 どなたか御指南お願いします。