• 締切済み

弁護士さんについて

from_gooの回答

  • from_goo
  • ベストアンサー率20% (25/120)
回答No.5

buttonhole氏より横槍が出ているので。 この方は、私も注目している回答者で、これまでの回答内容に照らし、 おそらくは法曹関係者だと思われ、その意見には傾聴すべきものがある と思います。 しかし、その業界関係者であるがゆえに、 「法曹の常識は、世間の非常識」というケースについては、 その助言を無視すべきものもあると感じております。 まず、同時審判につきましては、 夫を被告としてあなたが訴え、同時審判の申立をして、 裁量による併合を期待すると言うものです。 buttonhole氏が指摘するように、裁判が併合されるかは、 あくまで裁判所の裁量によりますので、必ずそうなるとはいえません。 しかしながら、私が言いたいのは、そのような説明も含めて、 あなたの弁護士にしてもらうべきではないか? ということです。 あなたの弁護士が、その説明をしなかったことについて、弁護士としての最低限の 配慮を怠っていたかといえば、業界基準に照らせば、否定的な回答が多いかと 思いますが、しかし、法的な注意義務というのと、モラルとは別問題です。 その程度の提案を自発的にして、あなたの問題の解決に真摯に取り組んでくれるような 弁護士も、世の中沢山いると思います。 あなたの問題の解決にとってどのような手段があり、それにはどのような有利不利があるのか、 弁護士の先生からそういったことを含めて説明を受け、あなたが最終的に決断を下すべきでは ないかと思います。

関連するQ&A

  • 弁護士のやり方について

    弁護士は依頼人のためにどんな事をしてでも依頼人の事を考えて仕事をするのが弁護士だと私は思うのですが、弁護士同士の話し合いの中で、話し合いが終わるまではこれをするのはやめましょうなど、弁護士同士で協定を結ぶ場合があると思うんです。 でもまだ話し合いも終わってない途中の段階で、相手を陥れるために約束事を破って相手を陥れる事ってありですか? わたしの従姉妹ですが、妻のある人と付き合ってしまい子供を出産しました。 もちろん悪い事をしたことは彼女も反省をしてます。 どっちが先に好きになったとしても悪い事は悪い事。 でも彼からものすごいアプローチがあり、彼女は彼の熱意に負けて付き合いました。(それでも不倫は不倫ですが・・・) 私も彼には会った事があり、友達や会社の人にも「奥さんとはうまくいってない、別れたい。彼女と一緒になりたい」とずっとずっと伝えていました。 妊娠してからも産んで欲しい、一緒に育てようと言っていたのに、子供が生まれて子供に障害があるとわかると彼は手の裏を返し、奥さんを選び彼女には認知しない!と言い放ったようです。 その後奥さんから慰謝料請求があり、彼女はずっと一人で悩んでましたが、話を聞くと彼女はずっと彼から暴力を受けていて、彼女が別れたいと伝えるたびに殴られなかなか別れられなかったようです。 証拠もあるというので、逆に訴えた方がいいという事と認知も望むならしたほうがいいといいました。 彼は「俺の子じゃないかもしれないから認知しない、妻に償ってくれ」と言ったようですが、DNA鑑定で父親と判定されて認知をし、養育費を払うことになったようです。 でもその後奥さんは弁護士を使って彼女を訴えてきたようです。 彼女も弁護士にお願いするしかなく、逆に彼を訴えたのです。 夫婦は離婚することなく生活をしているから損害賠償の額もすくなくなるんじゃないかって弁護士の意見でした。 裁判では一番悪いのが男という事で、男に対しての損害賠償の額が一番多かったようです。 彼女は障害児の娘を一人で育てているという事もあり、でも自分のしたことの反省をして奥さんに対しては慰謝料を少しずつでも返そうと思っていたようです。 障害児の娘のことや慰謝料の事もあるから、弁護士には差し押さえだけはされたら困ると伝えていたようです。 でもそんな最中、彼女がためていた預金を全部相手の弁護士が差し押さえをしたようです。 彼女は自分の弁護士に聞くと、話し合いが終わるまでは差し押さえはやめましょうと協定を結んでたようです。 なのに、連絡してもなかなか返事がなかったようで、じわじわうごいてたんじゃないかと・・・ こういう事があってこんな酷い事をどうして平気でするんだろうとなんか納得がいきません。 彼女は支払うと言って計画も立てていた最中のことだったようで、弁護士の費用も払えず生活もきりつめてしてる状態のようです。 相手の弁護士は正しいでしょうか?

  • 弁護士の裁判所での口頭約束の責任を問えるか?

    遺産分割審判で、相手方の弁護士が動産については、私が責任を持って仲介、円満分割をするから、分割対象から除いてほしいと裁判官の前で約束した。 しかしながら、審判が終わると価値のないものを3-4点示してこれを挙げるから、これでおしまいです。私は相手方から解任されたので、もうこれ以上仲介や和解に向けての努力はできないといわれました。この言動は弁護士として処罰の対象になるのでしょうか? それとも、卑怯な手であるが相手の(依頼人)の利益のために、許される先方なのでしょうか? ちなみに、こちらは本人訴訟で相手方には弁護士がついてました。相手の弁護士は審判途中で、幾度も、私が責任を持って分割するから、訴状全体を取り下げてほしいと私に裁判官の前でも説得しました。審判の席で私は「分割対象の不動産収入(遺産の果実)さえ、現在相手は当方に開示しないのにどうして円満な話し合いができますか?」というと裁判官は話し合いは無理ですねと判断し、その部分については判決を受け、分割されました。 上記の取り下げた動産の弁護士の裁判所での約束は、相手方から解任されたといって、約束を履行しないのには問題があり、責任を追及できるでしょうか? もう5年近く前の話です。

  • よくわかりません。調停で何故弁護士を雇うのでしょうか?

    女性問題による会社の処分は?の質問で、たくさんのアドバイスを頂きました。今度は、裁判所から書面にて「第一回目の調停は相手方の都合により、中止となりました。尚、申立人については何らかの事情がない限り裁判所までお越し下さい」との連絡がありました。よく分からなかったので、裁判所に連絡してみると、相手方が弁護士を雇い弁護士の都合がつかないために欠席である。と聞かされました。調停で、しかも相手方に非があり請求金額も莫大というわけでもないのに、話し合いに何故弁護士を雇うのでしょうか?裁判にもって行きたいのでしょうか?相手方は、ローンをいくつも組んでおり、家庭的にも弁護士をやとう余裕があるとは思えません。また、長引いたら仕事の面でもマイナスになると思うのですが、一体何を考えているのでしょうか?こちらも、弁護士を雇う必要があるのか考えています。

  • 相手弁護士のやり方に納得がいきません。

    暴行傷害事件と内縁関係の清算で慰謝料請求をしています。 請求金額は400万円。 暴行傷害事件の前から、内縁関係の解消を「裁判せえ」と言っていたので暴行傷害事件に発展してすぐに弁護士に依頼しました。 内縁関係のことがあったので調停からという事ではじめました。 はじめは本人が出てきていたようですが、3回目くらいに弁護士が出てきて、こちらの用意した書面を見るなり、桁が違うと不調に終わらせました。そして裁判に移行したのですが、1回目の裁判で桁違い(20万円)の和解の話があったようです。もちろん話にならないと断りましたが、相手の書面は明らかに間違いだらけで、被告本人の話を聞いているとは思えない事ばかりでした。こちらの申し立てが明らかに正当なのが裁判官に伝わり、こちらに有利に進んでいましたが、今度は現金即金50万でと言う話を裁判所でして来ました。 当方は弁護士と相談し、今、被告は勤め先も安定せず、財産も無いので判決で高額な結果を出したところで回収できなければ意味が無いと言うことになり、しぶしぶ和解をする事になりそうです。 が、家裁での話し合いのとき、もう少し相手弁護士が情報収集すれば、こちらの話を聞き、被告本人に話を繋げる事が出来たのなら何も裁判所まであげる必要の無い案件を引き伸ばし、こちらも弁護士費用の追加で出費が嵩むだけの結果でしかありませんし、被告の弁護士に払う額が私のほうに上乗せに出来たのではないかと思うのです。 もしかしたら、負けるのがわかっている案件なので、調停で終わらせると売り上げ?が低いから裁判をして弁護士費用の上乗せをしたようにしか思えません。 また先日の法廷では、こちらの弁護士が法廷に入室している空き時間に自分のプライベートの電話(修理に出している車を今日取りにいけないから云々かんぬん)を私が待合室にいるのは承知のうえで法廷の廊下で大きな声でしていて、、マナー無し。気分の悪いことこの上ありませんでした。 裁判所や法廷を蔑ろにする様な言動。人権無視。 こんないい加減な弁護士にお灸を据える事は出来ませんでしょうか? いい考えがあれば教えてください。

  • 横暴な弁護士への対応

    交通事故で100対0なんですが、相手側弁護士は、最初から話し合いではなく「裁判!裁判!」の一点張りで調停も「治療費」すらちゃんと払ってくれません。最初は、損保担当者だったのですが途中から弁護士となり「今までの事は白紙撤回」となりました。最初は、相手側損保の直接支払いから白紙撤回でこちらの実費(当然保険証使用)で支払ってきました。 1 弁護士から言葉でかなりきつい言動を受けた。 2 裁判官の認めた治療費しか支払わない。 等から弁護士を換えてくれるよう、相手本人、損保に頼みました。でも、受け入れてもらえませんでした。 そこで、 1.弁護士を換えてもらうことは可能でしょうか? 2.この弁護士を相手の代理人として認めないことは可能でしょうか? 3.相談室、損害保険トラブルや弁護士とのトラブルの時に利用できる公的機関はあるのでしょうか?

  • 真剣に取り組んでくれる弁護士

     現在、義理の兄が離婚をして子供の面会交流にて審判を受けましたが、結果は毎月1回第三土曜の10時に面会することとなりました。  審判に従い現地にて待っていましたが、当人は来ず面会できなかった状況です。 そこで、裁判所へ相談しましたが、その後、相手側の弁護士から民事の告訴状が届きました。  その告訴状には、7~8割がた虚偽の内容ばかりで裁判で争うのはおかしい内容です。 面会交流の実施日に現地に行っていたのに来てなかったとか、過去に話し合いに相手がわの自宅に行き、話し合いをしたことが、警察を呼ぶような恫喝をされたとか、好きなようにうそを書いてます。(当時は自分も同席してました)  今回別れた相手は、直接話をすると面会をさせてもいいとの意見なのですが、弁護士が「合わせることはない」とか、好きなようにお金を請求するネタにしてます。 相手側の父親も弁護士が言ってることで、おかしいと思ってるとも言ってます。 離婚、面会交流はお互いの感情の問題もあるので、会えない場合でも仕方ないと思いますが、弁護士がそれを利用して虚偽の内容で訴訟を誘発し、お金儲けの手段としてることが到底許しがたいことです。 こちら側も弁護士をつけましたが、地元の弁護士ですとお互いに連絡を取り合い、接点を見つけて「・・・万円支払って終わりにしましょう」とか、本当にいい加減です。 虚偽の内容をしてまで、カモにしようとするような弁護士に何とか勝ちたいと思ってます。 真剣に取り組んでいただけるような弁護士がいましたら、ご紹介いただけると幸いです。 地元の弁護士にも数名相談しましたが、相手が強すぎるのか適切な回答をしていただける弁護士はおりませんでした。 遠距離の弁護士でも結構ですので、よろしくお願いいたします。

  • 弁護士の選び方、教えて下さい

    親や家族の問題で、ある弁護士さんに相談したところ、内容証明を送り、慰謝料請求をアドバイスされました。 内容証明を作成するのには5万円かかります、との事でしたが、これは、文章作成、発送、相手からの対応まで通常含まれてるのでしょうか。それとも、作成、発送、までと考えるのが通常でしょうか。 また、他の弁護士さんは、3万円~、みたいな事をいう方もおられました。 おいおい裁判になる可能性もあるので、最後までお願いできる弁護士さんにお願いしたいのですが、どこでどうやって探せばいいのでしょうか。また、所属というか、東京、第一東京、第二東京、などなど、質に違いはありますか? こういった事に慣れてる方を紹介してもらいたいのですが、違いが解りません。多少高くとも、私の話を聞いて内容証明と慰謝料請求をと判断してくれた、最初にアドバイスしてくれた方にお願いした方がいいでしょうか。

  • 弁護士がついていながらの婚因費用分担金の遅れ

    現在、離婚裁判中です。 有責は主人の暴力と嘘と女性関係です。 調停、裁判とも申し立てたのは主人です。 昨年秋、調停不成立になったのと同時にこれは私が申し立てた婚費の審判を下してもらいました。 しばらくは遅れることなく払われていましたが、 ここ数ヶ月遅れ気味。 実はこれ、調停前から含め3回目なんです。 というのも現在主人には弁護士がついていますが3人目。 別居直後、調停、裁判と違う弁護士に代わりました。 3人目の弁護士には3月にも裁判の席で伝えましたが今月も遅れました。 婚費の審判が下り、弁護士がついていながら、そして主人が原告となっていながら遅れ続ける。 私の相談している弁護士も最近ではさすがに呆れています。 そして、3人も弁護士を代えながら払える慰謝料はないと向こうは主張。 裁判って誰でも起こせるとはいえ、こんなのでも訴えられたら受けなきゃならないのでしょうか? 私はもう気持ち切り替え、娘と前に進んでいきたいと思っているのにこの理不尽な裁判に阻まれ一向に進めません。 どなたか知っていらっしゃる方いたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 相続 調停から審判に移行したのですが・・・

    調停申し立てをし、調停から審判に移行することになりました。相手方が遺産の90パーセントを相続したいとの強い希望があり調停員の方が、これ以上話しても駄目だと判断されたからです。法定相続分は二分の一ずつです。問題はここからなのですが、相手方が弁護士を頼み再度こちらと話し合いをしたいと思っているようです。私としては、もう話し合いなどする気は全くなく裁判所に任せたいと思っているのですが、相手方の弁護士からコンタクトがあった場合断ればそれ以上何もしてこないでしょうか?あの手この手で審判を取り下げさせようとするのか不安です。

  • 同じ弁護士への依頼について

    長文でわかりにくいかもしれませんが、質問させてください。 現在、離婚調停を申立したばかりの主婦です。 夫と離婚をするため、話し合いでは折り合いがつかなかったので調停を申立しました。 一回目の期日が来月の初めです。 離婚前提ではなかった時に一度、市の有料の法律相談に行きました。 相談内容は、夫との話し合いの中で私の行動の一部を「訴える」とか「法律に違反している」と言われていたので、不安になったためです。 そして先月離婚を決意した後に、離婚後の親権や養育費などの相談の為、法テラス経由で地元の弁護士さんを紹介していただきました。 前回の弁護士さんは隣市の弁護士さんでした。 私としては、法律相談だけではなく、今後調停や裁判になった時のために地元の弁護士さんにお願いしたかったのです。 地元の弁護士さんには、調停や裁判になった時の注意点などを聞き、「裁判になった時はまたよろしくお願いします。」と言ってきました。 夫との話し合い中、「(私のした行動が)法律に引っかかるって、○○先生という知り合いの弁護士に聞いた」と言われたのですが、それが今後もお世話になろうと思っていた弁護士さんの名前でした。 夫の場合、たまたま仕事で関わった事があるだけで、依頼したわけではないと思います。 わかりづらかったかもしれませんが、質問なのですが。 相手と同じ弁護士さんに依頼出来ないみたいですが、私のした法律相談では依頼したことにはなりませんか? 今後私より早く夫がその弁護士さんに依頼した場合、受け付けられてしまうのでしょうか。 私は調停が不成立になって裁判になってしまった場合に、また同じ弁護士さんの所に行こうと思ってました。 私の住んでいる所には弁護士さんが二人しかいないので、出来ればこの弁護士さんにお世話になりたいと思っていました。 知っている方やアドバイスがありましたら、お願いします。 補足 (私のした行動)というのは夫の携帯メールを見た事です。