刑法判例:判決日時を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 被告人は、金品窃取目的で、隣家のKが外出するのを確認したうえ、午前○時ころK方の無施錠の勝手口からK宅に侵入しました。
  • 被告人は、K宅の四畳半和室に入り、現金と財布などを盗みました。
  • その後、被告人はK宅を出た後、再び戻り、Kの姉Vを絞殺しました。被告人とKおよび被告人とVとの間には特段の争いごとはありませんでした。
回答を見る
  • ベストアンサー

刑法判例(判決日時ご存知ありますか)

下記事件の判決日を探しています。 ご存知の方ご教授ください。 被告人は、金品窃取目的で、隣家のKが外出するのを確認したうえ、午前○時ころK方の無施錠の勝手口からK宅に侵入したうえ、勝手口の南側にある四畳半和室に入り、室内にあったK所有に係る現金6万9700円および財布等12点在中の手提げバッグ1個(時価約5万6100円相当)を手に取った。  被告人が、その後、直ちに四畳半和室を退室しようと勝手口に向かったところ、被告人の背後の四畳半和室の西側に隣接する八畳和室から「ガサッ」と言う音が聞こえたが、被告人は、振り返ることなく勝手口から逃走した。その際、両和室の間にある襖が開いており、被告人は、これに気づいていた。  被告人は、K方を出ると、そのままK方の東側に隣接する自宅に戻ったが、自宅内で10ないし15分ほどすごした後、ふたたびK方に赴いたうえ、四畳半和室を通って八畳和室に入り、八畳和室南西側角付近に座っていたKの姉であるVを発見するや、その背後からVに近づき、八畳和室内でVを絞殺した。  Kは、昭和36年ころからそこに居住しており、Vも、平成元年ころから殺害されるまでK方に同居していた。本件当時、K方東側に隣接する自宅に居住していた被告人は、Kとは数十年来、Vとは十数年来、それぞれ隣人として付き合いがあり、その間、被告人とKおよび被告人とVとの間には、いずれも特段の争いごとはなかった

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

平成17年2月3日。

関連するQ&A

  • 刑法の判例(判決年月日ご存知あるますか)

    下記事件の判決日を探しています。 ご存知の方ご教授ください。 被告人は、金品窃取目的で、隣家のKが外出するのを確認したうえ、午前○時ころK方の無施錠の勝手口からK宅に侵入したうえ、勝手口の南側にある四畳半和室に入り、室内にあったK所有に係る現金6万9700円および財布等12点在中の手提げバッグ1個(時価約5万6100円相当)を手に取った。  被告人が、その後、直ちに四畳半和室を退室しようと勝手口に向かったところ、被告人の背後の四畳半和室の西側に隣接する八畳和室から「ガサッ」と言う音が聞こえたが、被告人は、振り返ることなく勝手口から逃走した。その際、両和室の間にある襖が開いており、被告人は、これに気づいていた。  被告人は、K方を出ると、そのままK方の東側に隣接する自宅に戻ったが、自宅内で10ないし15分ほどすごした後、ふたたびK方に赴いたうえ、四畳半和室を通って八畳和室に入り、八畳和室南西側角付近に座っていたKの姉であるVを発見するや、その背後からVに近づき、八畳和室内でVを絞殺した。  Kは、昭和36年ころからそこに居住しており、Vも、平成元年ころから殺害されるまでK方に同居していた。本件当時、K方東側に隣接する自宅に居住していた被告人は、Kとは数十年来、Vとは十数年来、それぞれ隣人として付き合いがあり、その間、被告人とKおよび被告人とVとの間には、いずれも特段の争いごとはなかった。

  • 勾配天井 面積と断熱について

    これから新築をする者です。 素人の為、皆様ご教授よろしくお願いします。 我が家は2Fリビングの勾配天井を予定していますが、 勾配部分の面積を10畳か8畳かで悩んでいます。 料金は一緒なので広い方が良いと思うのですが、断熱に差があるのか心配です。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。 ・2FはLDKと和室、水場 ・LDは12.5畳で、2.5間×2.5間の正方形 ・リビングと和室(5.5畳)が隣接(3枚引き戸にて間仕切り) ・正方形のLDに対し西側に和室が隣接、北側にキッチン ・和室に接している2.5間×1間は普通の天井にて決定 ・悩みの原因はデザインと断熱の兼ね合い ・全体的な断熱はグラスウール16K ・場所は横浜市 ・キッチンに接している2間×1間(2畳)分をどうするかで検討中 営業マンが言うには「勾配天井を減らして普通の天井面積を増やせば 空気層がある分断熱性能は上がります。」とのことですが、 上記条件で2畳ほどでも差は出るのでしょうか? どちらにしてもお金はかからない前提とし、皆様ならどちらにするかをお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • お勧めのエアコンのタイプは?

    客間8畳(和室)と続きの和室6畳強を一度に冷やすのに、現在2.8kタイプを使っています。 (単位がいまいち判らなくてすみません) このエアコンは今年9年目です。調子が悪くてよくとまります。 修理も考えていますが、9年目ともなると買い替え時かなあとも思っています。 しかも、14畳強をそもそもこのエアコンにがんばってもらった事に無理があったのかもしれないなとも考えています。 実際買い換えるとなると、調べてみると3.6kというのが出来ているようです。 主人は今より大きいのは200Vの分しかないだろうといっていたので、驚きです。 しかし、こういう場合は100Vよりも200Vの方が良いのでしょうか? それとも、8畳と6畳と別々にエアコンをつけたほうが、使い勝手が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 窓を増設、勝手口を取り払うことは可能ですか?

     母屋に隣接していた小屋をリフォームしました。リフォームは夫の親戚が大工なので、強制的にこの方に施工をして頂きました。  窓も勝手口も元からあったものを使用しているので、立て付けが悪く(窓やサッシも汚れ放題です)特に勝手口は隙間が出来ているのでそこから虫や雨が入り困っています。窓の数も隣接している東側にはどうしてもつけられないので、西側の窓数を増やして欲しいとお願いしましたが、却下され日中でも電気をつけないといけないくらいです。勝手口の隙間については市販の隙間を埋めるスポンジテープを貼っとけば?というだけです。私の側の親戚ならもう少し何とかして欲しいと言うのですが…  増設や撤去が難しいのなら、何か今の問題を解決する方法を教えていただけないでしょうか?特に勝手口の隙間については困っています。      

  • マンションリホーム既存畳を再利用

    いま、マンションのリホームを考えています。南側の6畳の和室をフローリングに。その部屋に続く4畳半の和室を6畳の和室にしたいと。見積をとりました。どうも既存の畳を廃棄して新しい畳を入れる見積もりです。私の希望としては既存の畳を使って6畳の和室を作ってもらいたいのですが、業者の人は畳は1枚づつ違うので新しく作った方が良いといっています。今までの4畳半の半畳だけを廃棄してフローリングにする6畳間から2畳を使うことは出来ないのでしょうか。どうしてプロの畳屋さんがそのくらいのことが出来ないというのか不思議です。どなたか畳に詳しい方教えてください。

  • 新築戸建て四畳半和室の窓の大きさについて

    新築戸建て四畳半和室の窓の大きさについて 家を新築することなり、建築申請を間近に控えて四畳半和室の窓の大きさについて悩んでおります。 現状は南側に巾160センチ・高さ天井近く(正確にわかりません)のはき出し窓があり、 西側に同じく巾160センチの腰高窓があります。 和室の隣は東側にリビングがあり、引き戸を開放するとつながる間取りです。 南側は庭に面しており、リビングには巾250センチ・高さ天井近くまでのはき出し窓があり、 和室と同様に明るさを確保できるようになっています。 悩んでいるのは西側の窓の大きさです。 設計した建築士さんは「そのままでもいいのでないか?」と言っているのですが、 私は現状では四畳半にしては窓の占める割合が大きすぎるような気がしており、 西側の窓をもう少し小さくしてはどうかと思っています。 西側は玄関側となり、遮る建物もないので夏は西日による暑さなども気になります。 一階はシャッター付にしているので一番小さくすると巾119センチ・高さ90センチとなります。 もしこのサイズにした場合、見た目をすっきりさせるためには部屋の中央に寄せたいところですが、 窓の左側の壁には筋交いが入っており、寄せてもやや右よりとなってしまいます。 左右、そして高さをどの位置にしてよいものかも悩んでいます。 ちなみに和室は琉球畳を通常9枚敷くところを、6枚中央に寄せて敷き、左右(南北)に板を張ってリビングから見た時に奥行きを感じさせようと思っています。 窓の位置を中央に寄せられないので板と揃わないが残念なところです。 また現状では二階に同じ大きさの巾160センチの窓があり、西側は正面玄関側なので見た目の美しさからすれば窓の大きさが揃っていたほうが格好が良いのでしょうが...。 上下で窓の大きさが違ってもおかしくないでしょうか? 暑さ対策であれば窓をなくすという策もありますが、東側(LDK側)はアパートが隣接しており、 天井付近に巾160センチ・高さ30センチの明り取り&通風用窓が二つあり、 西に抜ける窓はこの和室の窓しかないため、換気の事を考えるとなくすのはどうかと思います。 今度の月曜日には建築申請を出さねばならず、良いアイデアをいただけたら有難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 間取り

    間取りについて質問させて下さい☆ 説明べたなので凄い分かりにくいかもしれませんが・・・ 1            西                 トイレ|お風呂               ホール|脱衣所  南      和室  L  K           北                 D             玄関                東   2            西               トイレ|お風呂               ホール|脱衣所 南       L  D  K            北               和室             玄関                                    東 ・東道路(歩道→小さめ道路)で西南北には家が建ちます。 1:ダイニングが東側   和室・リビングが続きになる 2:和室が東側   ダイニングリビングキッチンが一直線で和室は半独立。 みなさんならどちらが使い勝手がいいとか好みますか?? 他にいい案がありましたら教えて下さい。 3:お風呂トイレ脱衣所をくっつけたいのですがリビングから 直にトイレはちょっと・・・って感じなので0.5畳ほどのホールを 作る予定なのですが勿体ないですか?? リビングからホールに入り前にトイレドア、右に脱衣所ドアが きそうなのですが。。。 4:リビング階段の方、位置はどの辺りにありますか?? 今の図面ではうちは1番奥(リビングまたはダイニングを横切って階段登る感じ) なんですがリビングドアの近くの方がいいのかな~?と思いまして。。。

  • 夜中の授乳時、お勧めの暖房方法は?

    生後2ヶ月の子供がいます。これからの季節、夜中の授乳の時、寒さが辛くなってくると思うのですが、なにかお勧めの暖房方法はないでしょうか? 現在、寝室ではなく1階の和室で寝起きしています。和室は6畳ですが、部屋を広く使うため隣接する12畳ほどのLDKとの間のふすまを取り外しているため実質20畳弱の広さです。 起きている時間帯はは石油ファンヒーターをLDKに1台、和室に1台で両方つけたり、1台だけつけたりしています。 よく夜間の授乳にはオイルヒーターがいいという書き込みを見ますが、オイルヒーターは10畳くらいまでのようです。 夜間の授乳がなくなった時には、10畳の寝室で使うことも考えてオイルヒーターが欲しいと思っているのですが、20畳くらいの広さで起きている間は石油ファンヒーター、寝ている間はオイルヒーターというのは無理があるでしょうか? 寝室で使うことは考えずに、速暖性のある電気ストーブ、ハロゲンヒーターの方が無難ですか? お勧めの方法があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 窓の数、大きさについて

    窓のことについてお聞きしたいです。 皆さん窓はどのくらいつけてますか? どのくらいといってもわからないと思いますが、 うち(設計段階)はL字型のLDK21畳で、Kが北側に奥まっていて DKが東西に長方形(15畳位)です。 南側が道路なので、南側に一間の掃き出しを二つ、 ダイニングの東側に一間の腰窓一つ、 リビングの西側に160センチの腰窓一つ、 リビングの北側に和室があるのですが、西側に一間の掃き出し窓一つです。 悩んでいるのは東側ダイニングの窓です。 東側にも同時進行で新築の予定。 その場所は駐車スペースか玄関辺りになるのではと思います。 (はっきり聞いてませんが。) うちは敷地境界線から建物まで60センチ位しか空けていません。 一間もの大きな腰窓を、隣家と接する側につけるものなのかと思い、 幅30センチ縦長窓を二つに変えようかと営業担当に話すと、 「そりゃ一間の窓の方が採光は違います」と一間のほうがいいような感じ。設計に入ってるので変更するのが面倒なのか?などと思いもしましたが。 和室にも西側に掃きだし窓をつけていますが、西日は強いだろうしと思うと考えてしまいますが、主人は縁側を置きたい・・と言ってるのでそのままの予定です。 よくわからない文章になってしまいましたが、 私の場合窓が多い方が光が採れていい、思ってはいるのですが、隣家との兼ね合い等考えると悩みます。 今度営業さんに、隣家と窓位置が合ってしまわないように気をつけてもらうようお願いしようとは思っています。 (二階隣家側に一つ、一間の腰窓があるので) 窓の大きさ等について、皆さんのご経験等なんでもいいので教えてください。 お願いいたします。

  • LDK隣接和室の壁紙と畳の色について

    現在建築中で壁紙の選定に入りました。 1階にLDKに隣接してフロア高さが同じ和室(4.5畳)があります。 内部は洋室っぽい仕上げとし、吊り押入れの下がちょっと床の間風にしてます。 吊り押入れと納戸(将来は扉を外して仏間に)はクロス貼りです。 障子は立川のアルミ障子としました。 床はバーチで台所は白基調です。 (当初の予定) 壁紙はシンコールの織調で白とし、全ての部屋(LDK+和室)と天井に使用 和室の畳は、琉球畳の黄色っぽいもの (悩んでいること) 検索で下記をみつけました。これで迷いが生じてます。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=120763 1.畳は琉球畳の緑の方が、和室の独立感が出ていいのでしょうか? 2.壁紙は和室のみ同じ白基調で別のものにした方がいいのでしょうか? 答えよりも、アドバイスや隣接和室にされた方の感想が欲しいです。(もちろん回答も大歓迎ですが) いままで「同じ壁紙とフロアに似た畳で一体感を出した方がよい」と思い偏った情報で判断してたので、いろんな考えを広く知りたいのです。よろしくお願いします。