• ベストアンサー

介護保険について

来年の4月で40歳になります。 現在はパート勤務で夫の扶養になっています。 夫は再来年の2月で40歳になります。 上記の内容で介護保険が引かれるのは4月からですか? また夫の分は私と同時ですか? 金額は個人によって違いますか? 来年の4月からの給与がどれだけ下がるのか心配です。 自分で調べたのですがよく分かりませんでしたので 詳しい方に教えて頂きたいです。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • WinWave
  • ベストアンサー率71% (313/436)
回答No.3

>「協会けんぽ」なのか「組合健保」なのかちょとわからないのですが、 > 保険証に全国健康保険協会と明記されていますが・・・ これは「協会けんぽ」ですよ。 もしも「組合健保」ですと、健康保険被保険者証(保険証のことです)に「何々健康保険組合」と記されます。 このあたりは、正直、常識的なことなので、ぜひしっかりと憶えておいて下さいね。

tapotapo
質問者

お礼

すべて教えてくださってありがとうございました。 お恥ずかしい限りです^^; 度々のご回答ありがとございました!!

その他の回答 (2)

  • WinWave
  • ベストアンサー率71% (313/436)
回答No.2

少し補足(と言いますか「盲点」です)がありますので、付け加えておきますね。 ご主人の健康保険が「協会けんぽ」の場合は、回答1のとおりなのですが、実は、「協会けんぽ」ではなくて「組合健保」の場合は、妻(あなた)の介護保険料がご主人の給与から天引きされてしまうことがあります。 ご主人がまだ40歳を迎えていないのに、被扶養者となっている妻が先に40歳を迎えて介護保険の第2号被保険者になるような場合、ご主人のことを「特定被保険者」と言います。 組合健保(健康保険組合)の場合は、何と、組合の規約で定めていれば、特定被保険者(ご主人)から妻の介護保険料を徴収(ご主人の給与から天引き)できるのです。 したがって、もし、ご主人の組合健保のほうにこのような定め(すぐ確認してみたほうが良いと思います!)があると、ご主人が40歳を迎えるまでの間は、妻の介護保険料が天引きされることがあります。 なお、このようなとき、ご主人が40歳を迎えてしまえば、被扶養者である妻(あなた)の介護保険料を負担する必要はなくなるので、以後は回答1と同じような扱いになって、妻は介護保険料を負担する必要はありません(妻の分が天引きされる、ということはなくなります)。 以上です。 わかりにくい、と言いますか、ほとんど知られていないと言いますか、何とも変なシステムではありますよね。

tapotapo
質問者

補足

再度ご回答くださりありがとうございます。 「協会けんぽ」なのか「組合健保」なのかちょとわからないのですが、 保険証に全国健康保険協会と明記されていますが・・・ すみませんが再度ご回答いただけたら助かります。

  • WinWave
  • ベストアンサー率71% (313/436)
回答No.1

40歳以上65歳未満の人は、介護保険第2号被保険者といいます。 40歳を迎えた月の分(但し、1日生まれの人の場合は、特別に前の月の分からになります)から、介護保険料を負担しなければいけません。 会社の健康保険に入っている人の場合は、介護保険料が健康保険料に上乗せされて天引きされます。 介護保険料は、給与の額に一定の率を掛けて計算されます。 妻が夫の健康保険のほうで扶養されているとき、妻が先に40歳を迎えると、妻は介護保険第2号被保険者になります。 そのため、本来ならば、妻は介護保険料を負担しなければいけません。 けれども、実際には、特別なしくみがあって、「妻自身が夫の健康保険で扶養されているとき(健康保険の被扶養者であるとき、といいます)は、妻自身は介護保険料を実際には納めなくともよい」ということになっています。 そして、おもしろいことに、夫の介護保険料が増えることもありません。 これは、介護保険制度全体であれこれとやり繰りして出しているからです(国や市区町村や会社などが出しています)。 一方、夫自身は、自分(夫)が40歳が迎えると、介護保険第2号被保険者としての介護保険料を負担しなければなりません。 どのように計算されるのか、ということについては、既に説明したとおりです。ひとりひとり違います。 現在は、給与の額に1.5%を掛けて、それを労使折半して負担しています(毎年毎年上がってゆくしくみになっています)。 介護保険料の分が健康保険料に上乗せされるので、言い替えると、その分、給料の手取り額は減ります。 被扶養者になっている妻自身の介護保険料の負担はない、という点は変わりありません。

tapotapo
質問者

お礼

え?! 私は介護保険引かれないんですか! びっくりです。 ありがたいですが、なぜなのか不思議ですね。 とりあえず4月の給与から引かれないと分かり安心しました。 詳しくご説明して頂き助かりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 介護保険料について

    私(妻、パート勤務)は去年40歳になりましたが、主人が今年の2月に40歳になり介護保険料が 徴収されるとおもっていたのですが、2月は今までの給与と一緒でした。 3月の給与が7000円少ないので、3月から徴収されたのだと思います。 ただ、夫婦合わせて年収が400万未満で2人で7000円は高いと思うのですがどうでしょうか? もしかして、私の分が一気に徴収された? または2月分と3月分が徴収された? 給与明細を見ればわかるのですが、主人の会社は本社が他県にあり、 数ヶ月分まとめて渡されるので現在は見れません。 介護保険に詳しい方教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 失業保険受給後に扶養に入るには? 

    いろいろ検索しましたが、私の状況が複雑で良くわからないので質問させて下さい。 昨年7月に退職し、12月から3月まで失業保険を受給しました。その間は国民年金+国民健康保険に加入していましたが、4月から夫の扶養に入りたいと考えていました。扶養に入るには、雇用保険受給終了証?を夫の会社に持っていけば良いとのことでしたが、扶養に入れず困っています。4月から私もパートが決まったので、申告と同時に働き出した状態なのですが、パートに行っている人は給与明細とタイムカードで審査してからじゃないと扶養に認定できないと言うのです。さかのぼって扶養認定は出来ないそうですし、見込み収入は100万以下なので、どうにか4月から扶養に入りたいのですが… 状況を整理すると、 1、夫も転職して4月から新しい会社に入っている(4/1入社) 2、同時に私も仕事が決まり4/1からパートで働くことになった(3/29に内定) 3、パートは週4~5、5時間労働、時給800円で、扶養範囲内に理解ある会社である(調整してくれる) 質問は 1、4月から扶養に入れないのか(職安の最終認定日は3/31) 2、失業保険は非課税だそうですが、来年も扶養でいるためには、受給総額+12月までのパートの総額が130万以下の必要があるのか 3.もしくは4月から一年間の見込み収入が130万以下であればいいのか(月収8万以下とか) です。以上、よろしくお願いいたします。

  • 介護保険料の徴収について

    私は来年の1月で40歳になりますが、会社の総務より介護保険料の徴収が始まる旨の話をされました。 妻42歳と母65歳が扶養になっておりますが現在介護保険料が給料よりは天引きされておりません。 母の年金からも引かれておりません。 妻と母の介護保険料は払わなくてよいのですか?私の介護保険料の徴収が始まったときに3人分支払わなければいけないのですか? 教えてください。お願いします。

  • 介護保険料について

    何方か教えて下さい。 小生この10月で65歳になりました。介護保険料は、嘱託で働いているところから、毎月天引きされています。ところが、市の方から数ヶ月前に貴方の本年度の介護保険料はこうなりますと通知が来ておりました。別に問題視せず、ほっておきました。とことがついこの間、12月期の介護保険料の納付書が、市の方から送られてきました。給与から天引きされているのに何故、市の方からまた請求が来るのかと勤務先の人事課に問い合わせたら、65歳になると、給与からの介護保険の天引きはしなくなるとの返事、そして居住地の市の方から請求が来ます。との返答でした。それにしても理解できないのは、額の問題です。今までの天引きより、保険料が約8倍も増えるのが解せないのです。市によっては保険料が違ってくるのは分かりますが、こうも額が増える理由が分かりません、何方か教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 扶養家族の介護保険料

    協会けんぽです。夫がサラリーマンですから、扶養家族に介護保険料はかかりませんでした。夫が65歳になった場合、、扶養家族(40歳~64歳)の介護保険料はどうなるのですか。

  • 社会保険130万円で扶養外れる時期について

    私は主婦ですが時々派遣やアルバイトしてます。収入は不定期で、あったりなかったり、勤め先も金額もその時によって違います。 保険年金関係は夫の扶養に入っていますが、130万円を超えた月だけ扶養から外れるのでしょうか?それは、いつからいつまでを計算するのでしょうか? そもそもいくらの収入になるか見当もつかないので、たとえば来年1月初めからパートに出るとして、夫の扶養から外れるのは、130万円に達した時点で手続きするのでしょうか? 最近夫の会社へ社会保険事務所から調査に来たらしく、心配になりましたので、どうぞよろしくお願い致します。

  • 社会保険(扶養)について

    私の年収は110~120万円前後で夫の社会保険(全国健康協会)の扶養に入っています。 業績が良かったので今回夏の賞与がいつもより20万円多かったです。 冬のボーナスはいくらになるかわかりませんが、 今年は130万円を超えないように勤務を調整しようと思っています。 ですが、来年からは勤務形態が変わりそうなので180万円前後になるかもしれません。 そうなると自分で国保に入ることになります。 いろいろ調べてみると月収が108,333円を超える月が連続すると 社会保険の扶養から外れなければいけないとなっていましたが、 今まで15年、扶養に入っていましたが何度かそれはありました。 でも、時給計算なので、少ない月は5万円、多くて11万円、 賞与も5~10万円で年収は上記のとおりでしたので、 誰かに指摘されたこともなく扶養になっています。 夫の会社(社保)は実際の私の年収や毎月の給与を知っているのでしょうか? (年末に年収の概算を申告しますが…) 夫は130万円を超えても内緒にしとけばバレないんじゃないか?と言いますが、実際どうなのでしょうか? できるだけギリギリまで扶養でいたいのですが、 130万円超えそうになってから、国保へ移ることは可能でしょうか? あとで遡ってペナルティがくるのでしょうか? でも、夫の会社(社保)が私の給与の詳細を知らなければ、わからないことのように思いますが…。 来年、勤務体制が変わった場合直面する問題なので今のうちに知識をつけておきたいです。

  • 介護保険料について

    社会保険の事務を担当しています。 今月3月30日で65歳になる従業員がいます。 65歳の誕生日の前日の属する月からそれぞれの市長村で介護保険料を徴収することになると思います。この人だと3月からですよね。 わが社は毎月の保険料については、翌月の給料から天引きしています。 したがって3月分の保険料は2月分となります。 この場合上記の社員(今月3月30日で65歳になる従業員)は介護保険料を3月分の給与から徴収していいのでしょうか。

  • 専業主婦(40歳)の介護保険料について

    色々検索してみたのですが、いま一つ解りません。 夫とは同級生なのですが、夫は1967年2月生まれ、私は1966年4月生まれです。 専業主婦の介護保険は夫の保険料と一緒に徴収されることになっているようですが、給与明細を見てみると月たったの2,521円。 これで2人分徴収ということなのでしょうか? それと、私のほうが10ヶ月も誕生日が早いのですが、この40歳0ヶ月~40歳10ヶ月までの私の介護保険料はどうなっていたのでしょう? 夫の介護保険料引き落としが始まったのが2007年3月分からでしたので空白ということなのでしょうか? 放っておいてよいものなのか、遡って払えるものなら払いたいとか、色々考え込んでしまいます。 馬鹿な質問で大変申し訳ないのですが、詳しい方、お教えいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 健康保険・介護保険料

    会社員の健康保険ついて質問です。 扶養にする家族が増えると、給料から引かれる健康保険料は増額しますか? また、扶養にする妻(40歳)の介護保険料は別でひかれるのでしょうか?私、被保険者は34歳です。 扶養にする人数が増えることで企業側が支払う金額も増えるのでしょうか?