• 締切済み

めちゃくちゃと思える開発プラン

取りとめもない話になりそうですが、御意見をよろしくお願いします。 今、機械の設計課で働いています。 会社は数年前に倒産し、その後会社更生法にて新会社となり リーマンショックによる設備投資ストップ等の影響を大きく受け 今年は大赤字。来年も赤字。 そんな中、設計としては開発というジャンルがあり毎期色々と開発業務をしています。 そこで管理職連中が頭をつき合わせて考えた、開発計画の 結果がメールで回ってきました。 そこに開発のメインである部分に私の名前があり日程もありました。 その開発機は難易度はABCDでいうとA。 車でゆう所のF1クラスです。 うまく行くかも分らず出たとこ勝負です。 また、仕事量もAクラス。全て新規。 その開発を主に3ヶ月で行う日程。1名 会社の近々の実績として、難易度C・仕事量B・2~3名体制で 開発に4ヶ月掛かっています。それでもよくやった方に入ると思います。 会社の実力からすると。 それを難易度A・仕事量A・1名で3ヶ月。 全く実績(実力)と合わない日程を組み、その機械を顧客にオファーする?等も 考えているようです。 利益に関する検討はありません。 各費用と顧客が出すお金を考えるに多分、赤字と思います。 その開発した機械は、車でいうF1であり、一般人が買うことはまずない。 性能がよくても高すぎる。そもそもそんな性能を必要としていない。 よって、機械が売れるのはその特定の顧客であり1台。 評価がよければその次があるかどうか。 しかし、私の性能評価では他社の方が性能がいい。(計算上) こんな状況でありますが、利益が出る方向に持って行くにはどうしたら よいでしょうか? F1の領域の性能を経験して、そこから未知の領域に応用することで 事業拡大を狙うことはありと思いますが、全くのやっつけ仕事のような日程で 開発を進めているのに疑問があります。 相手が相手だけに言うだけ無駄でしょうか。

みんなの回答

  • n_kudoujp
  • ベストアンサー率43% (81/187)
回答No.2

目的がF1を作る事なら、質問者さんはF1製造の技術を習得して、それを次に活かすしかないですね。 そもそも、目的からしておかしいですけどね(笑) 事業方針と業務内容がまったく合致していませんからね。 スケジュール的にキツイなら、素人を入れるより、自分でやった方が早い場合もありますから、 一人で出来るのなら問題ないんですけどね。 理想は、スケジュールに余裕があるなら、新人とかの後進を育てながらやって、 将来的にはその新人と作業を分担し、負荷を軽減するのが良いんですけどね。 教えることで自分自身が成長できるところも多いですからね。 でも、聞く限りだと管理職が後進の育成とかを考えているかも微妙そうですね。 そもそも、F1が仮に売れたとして、黒字と言えるほど儲かるのかも怪しい気がしますね。 そこら辺の試算はしっかりしているのか気になります。 売れても赤字の場合、質問者さんが責められる事態になっても困りますしね。 文面を見る限りだと、正直質問者さんがいくら頑張ったとしても、利益の少ない仕事を 営業や管理職が受託してきている以上、利益を出すのは難しいと思いますよ。 強いて言うなら、他社にはない機能や性能のF1を質問者さんが開発できれば、 顧客が満足して買ってくれる可能性が高まるので、利益には繋がるかもしれませんけどね。 しかし、それができるかと言ったら正直厳しそうですよね。 これは私の意見ですが、質問者さんがまだ若く、技術があるなら、転職を考えたほうが 良いと思いますよ。 まあ、F1を開発する機会なんてなかなかないと思いますから、そのF1開発の技術と経験だけは しっかりと身につけて、次のステージで活かすことができれば最高だと思います。 かなりのフラストレーションとストレスがたまるでしょうが、溜め込みすぎずに頑張ってください。

kiyoty
質問者

お礼

乱筆な文章に関わらずありがとうございます。 おっしゃる通りと思っていますし、理解してくれる方がいることに 少し和みました。 >事業方針と業務内容がまったく合致していませんからね。 これを言っても気づく、感じるか怪しい・・・前の自分ですと かなり攻め立てている所ですが、言ってもしょうがない?・・・ 言うだけ損をする?等 余計な悪知恵を働かせギリギリの所で進言していない状態です。 前は、自分の損得を無視して正論で強行突破させてきましたが 結局ダメなものはダメで、損得を入れるようなやりたくない計算と 行動をしています。 F1を作ること自体は全部を否定していなく、 体験したことの無い領域を経験することは技術系としては必要ですので 損得勘定を抜きにやるものとも思っています。 そこで世界一のF1を作るには、こうゆう性能のエンジンが必要!と提示している ですが、エンジンを作る会社に対し腰が引けていて開発できずにいます。 今は、性能が三番手・四番手のエンジンで作る方向になってます。 よってF1自体も三番手・四番手の性能になり、待ちに待った顧客はがっかりし 信用と期待を失っていく・・・・もうお呼びでなくなる・存在が薄くなる方向にいきそう 中途半端に声をかけず、内々で開発する方がいいだろう・・・ 顧客からいくらか開発費を回収するのは止めて、全額自己負担で開発する では、その開発費と人・時間(期間)を使ってどうゆう利益があるのか? ・・・結局、目的の所の議論とマーケティングが無いため話にならない 等 色々思います。 新人の育成に利用する等 まっとうな会社=プラスな会社では そうゆうことも考えますよね。ふつう 全くそんなことは考えにないと思います。 そうゆう思考回路でないジャンルの人たちです。 短納期に素人を入れると鬼のようにトラブルが出ると思いますので 悪知恵を作動させ、その考えは口にしないようにすると思います。 骨があり、こいつなら苦労しても育ててやるか!と思える新人・若手も いませんし。 転職・・・あるならやってみたいですね。

  • n_kudoujp
  • ベストアンサー率43% (81/187)
回答No.1

まず大きく欠けているのが、管理職や上長の意見ですね。 どんな仕事にも、目的、手段、人員、期間がありますよね。 現状わかっているのは、人員、期間の二つだけではないですか? 目的がわからないと、自分の中で指針を立てることすらできず迷走してしまします。 しかし、目的はいくら自分で考えてもわかりませんので、上長と話合うなりして方針を決めましょう。 ここで他社の方が性能が良いという事実や、どのように利益を生み出そうとしているのか、 そして今後の会社の事業方針なども聞いたほうがいいでしょう。 「こんな状況でありますが、利益が出る方向に持って行くにはどうしたらよいでしょうか?」 とありますが、利益というのは会社の方針で決まるので、個人で考えていても埒があきません。 次に手段ですが、あなた一人が開発スケジュールに組み込まれていたからと言って、 何もすべてを一人でやる必要はありません。 あなたは、いわばその開発の責任者なのですから、手段を達成するために人員が足りない と感じていれば、それを上長に伝えて人員を回してもらうなりする必要があります。 しかし、人員を増強するにはそれなりのコストが発生しますので、すぐに了解してくれないかも知れません。 しかし、そこは根気よく実際のスケジュールを試算し、一人の時と増強後でどのくらい差があるか、 具体的な増員数、増員する期間などの数字も具体的に提示して、説得する必要はあるでしょう。 少々失礼な言い方になると思いますが、よく仕事は与えられるものであり、 環境は上長が整えてくれるものだと、勘違いしている人がいます。 しかし、それは新人の時だけです。 あなたが新人でないのであれば、スケジュールに組み込まれた以上、 その仕事を達成する責任があります。 なので、現状あなたは人員が足りないと感じているのであれば、遠慮せずにそれを上長に伝え、 人員増強をしてもらいましょう。 それが任された者の責任というものです。 これは、相談内容とは違いますが、経営不振は立派な退職理由となります。 赤字続きで事業方針が迷走しているような企業で働くのは嫌だと考えているなら、 転職というのも考えたほうが良いと思いますよ。 あと全然関係ありませんが、「車でゆう所のF1クラスです。」と書いてますが、 正しくは「ゆう」ではなくて「いう(言う)」です。 最近よく間違えている人がいるのですが、社会人としては恥ずかしいので覚えておいた方がいいですよ。

kiyoty
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 丁寧な文章でなく、箇条書き的に書きますことお許しください 目的はF1を作ること 利益のことは考えていません F1製造がだけが一人歩きです 事業方針は予算必達、黒字化 1名は1名でそれ以上のスタッフの手当てはありません 仕事を切り分ける部分ではないため、複数での平行作業は 能力がないと出来ない 一言いってき、こちらが考えていた以上の成果が出てくる人材がいれば 複数でやることは有意義ですが、現状そのような実力者がいない状態です 私的には結局、その方達は趣味で仕事をしておりビジネスをしていないんだろうと 考えています。 よって、事業方針である予算必達、黒字化に必要な利益を出すために考えを 巡らすのではなく、F1を作ることだけに頭を使っている。 F1は本来、利益を生むための手段であるはずが、その管理職連中には 目的になっている。 よって、F1を作ることで利益が出るかの評価はしていない。 そもそも利益を出すことを目的としていないから、評価する考え自体二の次。 また、顧客はF1を作るなら使ってもいいが買うことは別問題とおっしゃっています。 ようは使って買う価値があれば買うし、価値が無ければ返却すると。 F1自体その顧客以外購入する当てはありません。 対応内容と実績からすると、利益を生む側の人間ではないのでしょう。

関連するQ&A

  • システム開発にGeForce3は必要ですか

     私の会社ではオープン系の業務システム開発を行っています。簡単にいうと、顧客管理とか在庫データベースなんかを作っています。VisualStudioやOracleが、主な開発用ツールです。  ある社員が俺のPCにGeForce3を入れろというのですが、CGをつくってるわけじゃあないので、私は要らんと言ってます。GeForceじたい業務に対してオーバースペックだと思います。開発に必要だと思いますか。  またこの5年以内に、そういう高性能グラフィックチップが、業務アプリの開発に必須となっていくことは、現実的でしょうか。  さらに、どのへんがスペックとして最適と思われますか。ご意見をお願いいたします。

  • 開発に1.8GのCPUは必要ですか

     私の会社ではオープン系の業務システム開発を行っています。簡単にいうと、顧客管理とか在庫データベースなんかを作っています。VisualStudioやOracleが、主な開発用ツールです。  ある社員が、1.8GのCPUのマシンを自分の開発用クライアントに欲しいといってます。必要ならば買うのですが、半年もすれば値が下がるので、それを現在入れるのは、金銭の無駄遣いだと思っています。一世代前のスパコンみたいな性能でしょう?  現時点で必要でしょうか?たとえば、私のような会社で、2、3年のうちに1GのCPUなんか使いものにならなくなるということは現実的ですか。使い物にならなくなったときに使えるものと換装すればいいと思いますが、間違った意見でしょうか。  私は1.8Gを4年使うより、celeron800を買って2年後にPCごと取り替えてしまうほうが、金銭的にも性能的にも合理的だと思っています。  そもそも、現在のオープン系の開発に必要十分なCPUって、どのくらいなのでしょうか。  教えて下さい。

  • ベンチャー企業には開発工程を組んでいますか?

    初めましてよろしくお願いします。 機械設計職の経験歴4年の者です。 ロボットを製作するベンチャー企業に 開発部機械設計職として入社したのですが 当初伺ってた開発工程は 社長の頭の中にしかなく、 開発部長も何となくなペースで進めているので 毎週社長が起こり散らし私も被害を受けています。 また、まったく別の業務(運送、購買、未経験の経理、製造加工) もさせられています。 部長を問い詰めたところ 「内は小さな会社、ベンチャーだから 開発工程や日程表なんかない!」とのこと。 社員がみんな何でもベンチャーだからと言い訳します。 また、毎月の売り上げは100万にも満たず 社長の趣味趣向で開発の詳細設計を業者に丸投げして 試作品を社員レビューなくバンバン作らせ 資本金を食いつぶしています。 前置きが長くなりましたが ベンチャーにお勤めの方、小規模な会社にお勤めの方 御社では会社方針の日程や工程表、開発には概略設計から詳細設計の流れ やレビューでの検討がありますでしょうか? ご教示の程よろしくお願い申し上げます。

  • ISO9001で設計開発の実績がない場合

    ISO9001について教えてください。 私の会社は製造業で、ISO9001を取得しております。 設計開発業務は、顧客から依頼があった場合に行っておりました。 ですが、最近は、その依頼がなく実績がありません。 この場合、更新審査で問題になるのでしょうか。 だいぶん前の更新審査の時に設計開発のプロセスを行っていない場合は ISO9002の範囲なので、ISO9001の更新はできないと言われたような気がします。 ところが、ISO9001~9003がISO9001に統合されたと聞きました。 ってことは、設計開発のプロセスがなくてもISO9001を取得できるように なったのではないかと考えた次第です。 そうなれば、弊社も設計開発のプロセスが行われていなくてもいいのではと。 どうなんでしょうか。 よろしくお願いいたします。 みなさま、回答ありがとうございました。 審査が終了しましたので、いったん締め切らせてもらいます。 結局、審査では、 私の所属している部署が、組織上大きく変わった形(新規に出来た形)に なっていたため、実績ないのは当たり前みたいな感じで進んでしまいました。 (実質は、なにも変わっていないのですが。) とりあえず、審査員も変わったことなので、また、指摘等を受けるまで、 特にアクションはとらないことにします。 ありがとうございました。

    • ベストアンサー
    • ISO
  • ソフトウェア開発の著作権について

    お世話になります。 私はシステム開発の仕事をしております。 今回アドバイスを頂きたい件として、ソフトウェアの著作権についてです。 今回は以下に述べるような特殊な事情があります。 事情・及び経緯は以下の通りです。 ●私は下請けの立場ですが、あるシステムの導入の案件で、私が持っていたシステムソリューションをある会社(A社)経由で提案し、受注。 顧客⇔A社⇔弊社 ●既に導入は完了したが、A社を通じて他からも多数引合いがあり、A社ブランドで販売したいと申し出。 これについては、協業という観点から了承します。 ●提案書作成・設計書作成、開発、導入は全て弊社で行ったが、A社として行動。 ●ライブラリは弊社所有のものを使用して開発しました。 単発の仕事であれば、このような悩みは殆ど無いのですが、2次販売という展開になってきまして、私としても主張すべきところははっきりさせておく必要がでてきました。 そこで、今回のようなケースの場合、著作権を主張する事は出来るのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 関西学院大学 日程についての質問

    ・関西学院大学の受験日程は、F日程、A日程とあるんですが難易度的に何か違いはあるんでしょうか? ・第一志望の学部を受験する場合どちらの日程で受験したらいいでしょうか? よろしくおねがいします。。。

  • 開発のお仕事について

    こんにちは。26歳主婦です。 主人(年齢33歳)の仕事のことで相談です。 これまで4年間、ソフト会社でカスタマーサービスの仕事をしていました。 しかしかねてから携わりたいと考えていた開発の業務に就くために退職し、勉強と平行して就職活動をしています。 カスタマーサービスの仕事は多忙で、休日は週1、唯一の休日も顧客に呼ばれる、家には寝る為だけに帰ってくる、という状態でしたのでとても働きながらの勉強は難しく、夫婦で話し合い今後のことも考え、退職という形をとりました。 しかし33歳という年齢、開発経験もほとんど無し、ということで、開発の仕事がなかなかありません。(雇ってくれるとことがありません) 経験をつむ為にもアルバイトも応募しているのですが全滅です。主人だけの稼ぎでこれまでやってきましたが、子供(1歳)や生活のこと を考え、私も働こうと思っています。 就職活動をはじめて1年、まだどこにも就職が決まらず、主人も焦っています。主人の年齢で開発関係の仕事に就くにはどのような資格を 取得すれば、経験が浅くとも就職に繋がりやすくなりますか? 私はまったくのパソコン音痴なので言葉がよくわからないのですが、主人はPHPは習得したみたいで、今はjavaの資格取得に向けて勉強しています。 また33歳からの開発は正直厳しいのでしょうか?別の道を考えた方がいいのでしょうか?また他の道はどのような道があるのでしょうか?(主人はPC関係が好きなので、できればそっちの道に進んでもらいたいとは思っています) 以上アドバイアスをお願いいたします。

  • 開発の手法

    この度、会社より商品開発をせよとの指示が出て困っております。 と言うのも、当社ではオリジナルの商品を作った事がなく、顧客の依頼に合わせて小さな部品を作るのが通常の仕事であり、いきなり商品開発と言われても、何から手を付けていけばいいのかわからない状態です。 とりあえず、社内で商品化をしたいもののアイデアを募集し、それについて、社内で作成可能か検討する事は行っておりますが、その後にどのように展開をさせればいいのかさっぱりわかりません。 インターネットで調べると、その商品が売れるかどうかの調査が必要とか出てきますが、その調査もどのレベルでどのように行うのかさっぱりわかりません。 実際に商品開発に携わっている方などで、商品開発のパターンというか、実際に進めていく手順みたいなものがあれば、教えて頂きたいと思います。 皆さんの開発のノウハウにかかわる部分とは思いますが、身近にアドバイスをもらえる人材もなく、困っております。 皆さんの実務に影響のない範囲で構いませんので、こうやったらいいのではと言うアドバイスだけでもいただけると幸いです。 いまさら追加なのですが、[商品開発セミナー」などの参加も役に立つのでしょうか? いつまでもズルズルとアドバイスを頂いて申し訳ないのですが、 あるアイデアが出てきたとしたら、それが実現可能か試作品を作るのと、実際に売れそうかどうかの調査検討とではどちらを先にするべきでしょうか?

  • Access 項目ごとにフォールド全データ表示

    Access2010で質問です。 よろしくお願いいたします。 Tabにある顧客番号フィールド全てに対して、 商品番号ごとに、実績が無いデータも表示させたいです。 --------------------- ・Tab(顧客情報テーブル) 顧客番号 顧客名 ・Q1(売上実績クエリ) 顧客番号, 商品名(抽出条件 Forms![フォーム1]![商品番号] Or Forms![フォーム1]![商品番号2] ) 売上実績 ・Q2(完成クエリ) 顧客番号,商品名,売上実績 1 ,商品A ,0 2 ,商品A ,2 3 ,商品A ,10 1 ,商品B ,1 2 ,商品B ,0 3 ,商品B ,5 --------------------- 選択クエリでTabフィールドを全て表示させるように結合させると、 --------------------- ・Q2(完成クエリ) 顧客番号,商品名,売上実績 1 ,商品B ,1 2 ,商品A ,2 3 ,商品A ,10 3 ,商品B ,5 --------------------- という表示になりますが、 顧客番号×商品数(A、B)のデータ数を出したいです。 単純に商品名ごとにTabとQ2結合クエリを作成し、 後でまとめるという方法もありますが、 Q1「商品名」の抽出条件は今後増える予定があるため、 できるだけ少ない数のクエリで処理できるようにしたいと思っています。 もしお分かりになれば、教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 疑問2つ 産業機械はオーダーメイドが普通? 当社…

    疑問2つ 産業機械はオーダーメイドが普通? 当社と他社の比較で疑問が 一般産業機械(以下産業機械と略します)の設計をしています。 一般的に産業機械は、オーダーメイドが普通になっているのでしょうか? 今の会社で設計をしているのですが、毎回毎回仕様が違うので、 全ての機械が1から設計しています。一応形が決まっている(標準と言うのでしょうか)部分はありますが、その部分は少なく、殆どの部分は、客の仕様に合わせて、過去にやったことないことを新規開発したり、過去に似たようなものをやっていれば、それを少し改造したりと、 響き良く言えば、「世界に1つしかない機械」になりますが、 設計側からすれば、たまったものではないです。 その上納期は短いです。。。。。。 例えば、大まかな部分は標準で決まっていて、ある一部分を変更してというなら、わかるんですが・・・・ 当社の機械は過去10年を見ても、それ一つとして同じ機械がないのです。 つまり、本当に都度都度設計で、完全オーダーメイドなんです。 なので、勤続年数が増し、経験を積んでる割には仕事が楽にならないと言うか・・・ でも、どの会社も産業機械の設計はこんなものなんでしょうか? ------------------------------------------------------------------ ------------------------------------------------------------------ そしてもう一つ疑問があります。 当社の設計は顧客と話し合う機会が全くと言っていいほどありません。 顧客の仕様は全て営業が決めてきます。 顧客と折衝して、営業が部品や材質など決めてきます。 その決めた内容を、書面にまとめ設計が図面を描くといったところです。 そうすると、なんだ?設計は営業に言われたことを図面にしているだけで、 技術的なことを一切と言っていいほど決めていないぞ。 ○○の部分は、設計が決めることで、営業が決めることじゃないんじゃないか?と思うところもあります。 設計は営業の下請けか?と思うこともあります。 客との打ち合わせに出て、ここはこうだからこういう風にすることは出来ないとか、いろいろ技術的なことも踏まえ話などしたいです。 でも、世間一般的にどこの会社も、殆どが営業が決めてきて、それにしたがって設計が図面を描いているというならしょうがないことですが。 皆さんの会社ではどうですか? 宜しくお願いします。 追記 新しい機械の開発がある時も、設計が開発して売るという形ではなく、 顧客からこんな機械が欲しい要望があると、その要望にあった機械を開発します。つまり、設計ではなにもできないのです。 機械の大きさや形など材質までも設計が決めることが出来ません。 営業が顧客の要望を聞き、それを書面にまとめその書面を見て図面を興すといった感じです。なにが、設計なのかわかりません。 そして、新しく開発した機械はそのまま顧客の製品となり出荷されます。 試作も検証もないです。 こんなやりかたって、当社だけではないのか?と疑問に思うようになりました。 皆さんの会社ではどうでしょうか?

専門家に質問してみよう