• ベストアンサー

諫早湾を開門したらどのような影響がでますか?

諫早湾開拓地を5年間開門したら、何かいいことがあるのでしょうか? 海がきれいになるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#122631
noname#122631
回答No.3

干拓は江戸時代から各地で行われていますが、諫早湾だけが公害というのはどういうことでしょうか? >>歴史などはどうでもいいことです。現時点の問題を考えるべきですね。 諫早湾だけが公害になったのは、立地条件に問題があったからでしょうね。 おそらく、無理なことをやって、漁業被害が発生したのでしょう。 こういうイザコザが発生した段階ですでに失策です。 尻ふきは、国民の税金からですかね。。。困るなあ。 そんな感じですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#122631
noname#122631
回答No.2

これは、公害問題でしょ? 害があるから、開門により、自然の浄化力を向上させるんじゃないですかね。 埋立地の表面が海水進入により、自然に近い環境となって、海の生物が浄化を促進するという意味ではありませんか? 貝類は、浄化力があるようですね。 もともと、無茶な計画だったわけで・・・ 自然の摂理を無視した計画により、大きな無駄遣いをしたものと思われます。 計画が間違っていたことを認めざるを得ないと思われます。 いきさつはわかりませんが、 関係の無いものから見ると、まったく馬鹿馬鹿しい話かと思われます。

yoshinobu_09
質問者

補足

干拓は江戸時代から各地で行われていますが、 諫早湾だけが公害というのはどういうことでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

諫早湾は、以前のように甦ります。あの干拓事業は自然の摂理を無視した野蛮人の工事です。 ソレが、来年には判ってきます。綺麗になるし、海苔も魚も戻ってきます。

yoshinobu_09
質問者

補足

何故きれいになるのですが。 汚れたのなら何故よごれたのですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 諫早湾開門判決

    諫早湾を開門するように高等裁判所から判決が出ました。  地元には開門を訴えている漁民の皆さんと、諫早干拓地で農業を営んでおられる方で意見が対立しております。  皆様のお考えはどちらを選択するべきだと思われますか。

  • 諫早湾干拓事業について

    こんばんは。 先月12月に、菅直人さんが諫早湾の水門を開けることについて上告をしなかった出来事から、最近諫早湾の干拓事業について、色々気になり調べています。 もちろん、農業関係者や漁業関係者のことも考えなければなりませんが、ここでは”自然環境”に重きを置かさせていただきます。 私はもちろん、干潟は、水質がそこにいる生物たちによって浄化されるため、またそこに住む生物の為にも、必要な場所だと思います。 水門を開けて、干潟を復活させたいです。 そして、アサリやタイラギ等も、元の数に戻るような環境にしたいです。 ムツゴロウにも戻ってきてほしいです。 しかし、干拓事業が始まってから、10年近くが経ち、海では新しい生態ができ始めているようで、開門すると逆にできかかっている生態系を壊してしまうとの意見も・・・ しかし、短期開門をした際に、アサリの漁獲量が増えたと漁師さんの声も・・・ 果たして、「今」開門したところで、干潟、魚や貝たちの、自然の命は救われるのでしょうか? 皆さん、よろしくお願いいたします。

  • 諫早開門

    沖縄基地問題では、 機動隊を導入し、反対者を排除しています。 諫早開門について、機動隊を導入して反対者を排除しなかった理由は何ですか? 開門受け入れは菅首相が決断し、判決が確定したことです。 首相判断(国の意向)に反してまで、閉門を維持しようとする理由は何なのでしょうか?

  • 諫早湾干拓事業 環境問題おきていますか?

    諫早湾干拓事業 環境問題で大きな問題でているんでしょうか? 結局、税金で一部の人の利権のために 行われたのですか? 諫早湾訴訟、国が基金創設提案へ 開門に代わる和解案:朝日新聞デジタル <http://www.asahi.com/articles/ASJ5P3JPDJ5PUTIL008.html> 諫早湾干拓問題-早わかり諫早問題- <http://www.ever-green.ne.jp/isahaya2.htm>

  • 諫早湾干拓事業の堤防開門に関する判決について

    諫早湾干拓事業の堤防開門に関する裁判についてお教えください。佐賀地裁・福岡高裁は「開門せよ」という判決であり、これに対して長崎地裁は「開けてはならない」という判決を出しており、現在のところ両方の判決ともに有効(?)みたいな状態になっています。控訴審で前の判決が棄却されて新しい判決が出た、というのなら分かりますが、この場合はそうではありません。 そこで質問ですが、ひとつの事に対して、異なる二つの有効な判決を司法が出す、ということは司法の制度上で許されているのでしょうか。どんなことにも複雑な事情と利害関係が絡んでいますが、そこをなんとか判断してひとつの決定を出すのが司法の義務であり、それを逃げて二つの有効判決を出すのでは混乱が増すばかりです。このようなことが高じると、一般の裁判でも、被告に対して有罪と無罪の二つの判決が出て、それがいずれも有効、というようなことになりかねません。

  • 諫早湾??

    諫早湾について少し調べてみようと思ったのですが、最近は全くテレビでも取り上げられていなく、HPを見ても良く分かりません。干拓をすることによって本当に防災効果はあるのですか??堤防を作るというやり方ではだめなんですか?? 出来れば早めに回答欲しいです!!よろしくお願いしますm(__)m

  • 諫早湾干拓の計画の中止・見直しはできなかったのか?

    諫早湾干拓のニュースを見ると、悲しくなります。 多額の血税を使ったあげくにできたものは、農業従事者と漁業従事者の対立だなんて・・・。 しかも閉門していれば、干潟が減少し、漁業・環境に悪影響。開門するにも莫大な費用がかかる・・・。閉門・開門どちらも問題がある。 計画当初は、水田の確保が必要だったのだろう。 しかし今となっては、最初からこの計画がなければ、どれだけの人が苦しまずに済んだだろう?と思ってしまいます。 過去の過程で諫早湾干拓の計画の中止・見直しはできなかったのでしょうか?反対運動もかなりあったはずなのに。

  • 諫早湾干拓事業の前と後で災害は変ったか?

    http://news.livedoor.com/article/detail/7879300/ 選挙のニュースでこの人がこういってますが・・・・ 諫早湾干拓事業の開門受け入れが・・・と言ってますが、 選挙とか関係無しで・・・ 諫早湾干拓事業の前には相当の農業被害と洪水が有ったのですか? 諫早湾干拓事業の後では農業被害と洪水が無くなったのですか? 以前にも似たような質問をしましたが・・・回答が無かったです。 ちなみに以前は、長良川河口堰建設の前と後で塩害は変ったか?でした。 どちらでも良いので回答してください。

  • 諫早湾干拓事業訴訟に関することで教えてください

    6月に佐賀地裁は「政府は諫早湾の堤防の水門を5年間あけて置くように」という判決を下しました。 この訴訟の前に02年に諫早湾沿岸4件の漁民が工事差し止め訴訟を佐賀地裁に起こし、04年の差し止め判決が翌年福岡高裁で取り消されたそうですが、質問があります。 1、どうして、佐賀地裁の判決を他県の福岡の高裁で取り消すことができるのですか。国が福岡高裁に佐賀地裁の判決に対して控訴したということですか。そういうことができるのですか。 7月10日に国は今回も佐賀判決を不服として福岡高裁に控訴したそうですが、どうして他県の高裁に控訴するのかよくわかりません。 2、前回工事差し止めを求めたのに対し、今回の訴訟は干拓が諫早湾の環境と漁業にどれくらい影響を与えたかの調査のため、堤防の撤去か開門を求めたということですが、誰が調査するのですか。漁民たちですか。 3、今回の判決で、少なくとも5年は堤防を開けておくべきとされたことで原告側は喜んだそうですが、開けてある間、漁業を再開できるということですか。 裁判のことはよくわからないものですが、教えてください。 どうかよろしくお願いします。

  • 諫早湾水門について

    良く解らないので教えて欲しい。 水門開けても開けなくても司法の糞ったれは「国に制裁金を課す」っておかしくないかい? そもそも国に課される制裁金って言うのは善良なる国民の血税なんだから。 福井地裁の原発稼働差し止め判決に引き続きまたまた日本の司法の低レベルさが露見した気がするのだが………。 諫早湾水門って、日本国民にとって「とんだババ」引かされたって気がする。 諫早湾水門問題に全く目もくれてなかったオイラに誰か教えてgoo。