• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:税理士を目指すための転職について)

税理士を目指すための転職について

このQ&Aのポイント
  • 税理士を目指すための転職について考える
  • 転職の候補として会計・税務事務所、一般企業、現職の経理部を検討
  • 給料や住む場所、組織の制約などを考慮しながら転職を決める

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usikun
  • ベストアンサー率35% (358/1003)
回答No.3

会計事務所  手取30万というと額面で30万円台後半の給料を未経験者に出す事務所はありません。  給与水準が一番高い東京であっても無理です。  それだけだせば地方ですと経験がある税理士が雇えるはずです。  ちなみに私のいた事務所に30歳・3科目合格者がいましたが給料はたいしたことなかったです。  尚、確定申告や3月決算のピークですと勉強時間の確保も思うに任せませんよ。 労務のしっかりした会社  労務面がしっかりしている会社はありますが、求人を出してる会社の殆どが四半期決算で  てんてこ舞いのはずですので時間の確保ができるか疑問です。  非上場だと給与が落ちますし、何より試験に失敗した時に一生台無しです。  新潟限定で探すのは砂漠でコンタクトを探すようなものですが、東京で探せば時間の  取れそうな会社もありそうです。  そういう会社に受かるスペックが質問者様にあるかが一番の問題です。 まずはさっさと二科目取ってから考えることをお勧めします。 というより簿財で苦労してたら法人無理だと思います。 1日1時間、休日は10時間勉強してた事務所時代の先輩もいましたし 私自身もある資格試験の為に週10時間の勉強を半年続けて受かりました。 勉強に専念したいなら何かを捨てないとね。 給与・職・恋人・地元・・・色んな者を捨てた人が競争してその中から合格者が産まれます。

pwfm1868
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり現実はそうですよね。大変参考になりました。 まだ、今の部署での仕事に慣れていない部分があるので、効率化できる業務は多々あると思います。 今の部署で何とか時間を作り、勉強時間の確保に努め、まずは数科目合格を目指そうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

「これまでも目標のために努力し、達成してきたという自負が」あるのなら現在の会社でも資格を取得できるとは思うのですが・・・。 >「会計・税務事務所へ転職すること」 下働き決定です。 >「労務のしっかりした一般企業へ転職し勉強する時間を確保すること」 この就職難の時代にそれができるならそうしてみたらいいと思います。でも「何としても税理士になりたい」と思うなら、転職活動の時間を勉強に当てたほうがいいと思います。 >「今の会社に残り、経理部へ戻してもらうこと」 「今の会社の文句ばかり」言ってるのに留まるのですね?

pwfm1868
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだ、今の部署での仕事に慣れていない部分があるので、効率化できる業務は多々あると思います。 今の部署で何とか時間を作り、勉強時間の確保に努め、数科目合格を目指そうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私も上場企業で経理をしながら税理士に合格したものです。合格時42歳でした。 でも独立はしていません。 理由はそのときに調べた税理士の平均年収が私の当時の給料よりも大分少なかったからです。 年齢も高くそれから開業しても顧客があるか判らないものにリスクを掛けることはできないという判断でした。 その後その会社の申告は辞めるまで続けていましたので無駄になったことはありません。 又その後転職もあり、それはこの資格がものを言ったと思っています。 税理士で独立している人の多くは20代から勉強をして、早いうちに独立したか、会計事務所に勤務しながら自分の顧客を獲得して独立という形です。 あなたの希望には沿わない見解ですが、今の会社から給料を頂いている身分で、その年齢で税理士に挑戦するのは無謀です。 これから順調に行っても合格は30代半ばですね。それから開業しても食っていけるまでどれほどの時間が必要でしょうか。どれほどかかっても食っていけるようになれば幸いですが、私の知っている範囲でも結局は成功できないでサラリーマンに逆戻りのケースもあります(都会の話です) 奥様やあなた自身はそのような厳しい現実を本当に理解しているのでしょうか。 ちなみに私は勤務しながらの受験で5年かかりました。その間は毎日2時間の勉強と週末は殆ど勉強でした。これでも経理学校の他の仲間の多くは合格できませんでしたからラッキーな方です。 同じような努力で35歳過ぎになって合格して成功する自信があればやったら良いと思いますが、私はお勧めしません。 実は私は家内の父親が自営業で急死したのですが、その時に残務整理をしながら一時的に残った職人の給料を払う立場になったことがあります。 綱渡りのような資金繰りでどうしたら明日の給料を払うかというような話でした。そのとき毎月決まった日に給料が出るサラリーマンはなんと結構な身分かと痛切に感じました。参考までに。

pwfm1868
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだ、今の部署での仕事に慣れていない部分があるので、効率化できる業務は多々あると思います。 今の部署で何とか時間を作り、勉強時間の確保に努め、数科目合格を目指そうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

30代後半、現在都内の税理士法人に勤めている者です。    (1)について・・・会計事務所の場合、給料が安い場合が多く、又、偏屈な所長が多い事から          扶養家族がいて、3 0代での転職はリスクが有り過ぎる様な気がします。しか          しながら、税理士として登録するには2年間の実務経験が必須ですから、資          格試験に目途が立った段階での転職が良いのではないかという気がします。  (2)について・・・仰る通り現在の経済環境を考えますと、その様理想的な職場環境が有るのか          疑問です。  (3)について・・・可能であれば良い選択肢であると思いますが、企業組織上実現できるのかと          考えると、一番難しい様な気がします。  否定的な回答になってしまいますが、家族環境、経済状況等を考えますと、今の職場に留まり、時 間を作る事が一番現実的ではないでしょうか。勿論それが厳しくて質問されているとは思いますが、 私の務める税理士法人も忙しく、遅くまでの残業や休日出勤も日常です。その中で時間のやりくりを して勉強しております。(科目合格につきましてはリーチです。)  頑張って下さい!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.1

あくまで参考マデ。  数科目合格後までは今の会社で頑張ったほうがいいのではないでしょうか。目処がたつまでです。転職先が忙しかったら踏んだりけったりになります。温かい目で見てくれる事務所ならいいですが。。また、賃金も低くなるでしょうし。  上場会社でしっかりされている会社し、選択肢の三でまずは希望を出してみるとか。土曜日出社をなんとか回避できないものですかね。

pwfm1868
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだ、今の部署での仕事に慣れていない部分があるので、効率化できる業務は多々あると思います。 今の部署で何とか時間を作り、勉強時間の確保に努め、数科目合格を目指そうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 税理士事務所への転職

    税理士事務所への転職 現在35歳の経理とは関係ない一般企業で営業をやっています。仕事をしながら現在、簿記、財務諸表論、消費税法を合格しました。今は法人税法と所得税法を勉強しています。今の仕事は大変ですが自分で時間管理ができる分、勉強時間が確保できます。でも、そろそろ税理士事務所に転職すべきか悩んでいます。それとも今のまま全部合格してから転職すべきなのでしょうか?

  • 税理士目指して転職するならどっち?

    一般企業の経理をしてる33歳男です。将来的には税理事務所をやりたいと資格取得に向けて勉強してます。今はまだ簿記二級ですが… そこで質問です。税理士資格取得後税理士登録するのに、実務二年とありますが、これは会計事務所や税理事務所を指すんですか? 一般企業の経理の経験で良ければ、今は一般企業へ転職して資格取得を目指し、資格取得後無給でもいいので一年ぐらい修行しようと思ってますが、事務所経験ならそちら方面へ転職を必死に受けてみようと思ってます。今も厳しいですが40歳で雇ってくれる事務所はないと思いますので…わかる方教えてください。

  • 税理士の登録について

    企業の経理部で税務の業務に従事しています。 税理士の資格を取得したのですが、登録はまだしていません。 せっかく税理士の資格を取得したのでゆくゆくは税理士法人への転職を考えていますが、 今の業務で企業の税務回りの経験(連結納税、国際税務、連結税効果、事業税外形標準等)は積めるので、当分は今の会社に居座ろうと思っています。 人事異動等で経理業務から離れるタイミングで転職をしようと思っています。 ですので、初期費用10万円、年間10万円の登録料を払わなければならない税理士会への登録は今のところメリットは無いので行っていないのですが、将来的に税理士法人への転職を 考えているのであれば今のうちに登録しておいた方がよいのでしょうか? 税理士法人への転職要件に「登録していること」があったり、転職後に登録するには転職後の税理士法人でさらに2年以上の業務経験を積まなければならない等、ややこしいことが多いのでしょうか?お金を払ってでも今のうちに登録しておいた方がよいのでしょうか? アドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 税理士への転職

    今年から税理士試験に挑戦します。まずは簿記論から勉強しますが、税理士事務所への転職のタイミングを悩んでます。 今は普通の会社員での経理職です。20代後半です。1~2科目合格後に税理士事務所へ転職がやはり良いのでしょうか?

  • 税理士事務所への転職について

    税理士事務所、会計士事務所で勤務されている方、もしくは勤務経験がある方にお聞きします。私は現在税理士事務所での勤務を希望しています。今までの職務歴は一般企業で経理事務を5年しておりますが、売掛買掛の管理や支払、請求書の作成、振替伝票の作成等簡単なものしかありません。現在勤務している会社はそれ以上の経理はすべて税理士事務所にまかせていて社員に今以上の経理の仕事は望まないという会社です。私自身決算書の作成など今以上の仕事がしたく、もっと経理のレベルアップをしたいと考え転職を希望し、現在簿記1級の取得を目指して勉強しています。しかしある友人から税理士を目指すなら簿記1級を取得する意味はあるけど税理士事務所の経理事務なら簿記2級で充分と言われました。私は5年前に簿記2級は取得しているのですが、1級を取得することは必要のないことなのでしょうか。またもし必要がないなら税理士事務所で働くのに必要なスキルはどんなものがあるのでしょうか。それと現在30代半ばで税理士事務所での勤務経験はまったくないのですが、この年で税理士事務所への転職は可能でしょうか。回答をよろしくお願いします。

  • 公務員か税理士か。転職はどうすべきか。

    いつもお世話になっています。 今年26歳になる高卒男です。 公務員の勉強をするか、簿記1や税理士科目等の勉強のどちらをやるべきか迷っております。どちらが良いと感じますか。 私は国税専門官を目指そうかと考えており、同時に国税の仕事に役立つ税理士も目指そうかと考えております。 また、現職も3年経ったため、国税専門官に役立つ仕事、税務関係の仕事等に転職も考えております。 現状はあまり税務とは関係のない仕事をしており、片手間で伝票入力をしている程度です。 会計事務所が良いかとは考えますが、現状簿記の2級の所持で正直無理だと思います。 てすので、簿記1級の取得後に会計事務所に転職後、公務員の勉強をしようかなどと考えてしまいます。ですが、それでは本末転倒で次は簿記論、財務諸表論等と間延びし、一番に考えております公務員の勉強が遅れることとなります。 私としては一般企業経理に転職し、公務員の勉強をするというのが現実的かと感じますがいかがでしょうか。この経歴では、それすらも難しいでしょうか。 拙い文章ですが、最後までお読みいただきありがとうございます。 ここ最近ずっと本気で悩んでいます。 よろしければ回答お願いします。

  • 税理士資格の活かし方について

    39歳の経理部所属のサラリーマンです。 昨年9年かかって税理士試験に合格しました。 企業に勤めながら税理士試験に合格された方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただきたいことがあります。 税理士の資格は今後のキャリアにどう活かすべきでしょうか? また、どう活かされているのでしょうか? そもそも私が税理士試験にチャレンジしたのは、ずっと会社勤めをするのに面白みを感じておらず、いつか会社を辞めて一人で独立してやっていけるようにという思いで、30歳の時に税理士資格の取得を志しました。 合格した今、会社を辞めて税理士業界に飛ぶ込むのか?というところへ差し掛かったのですが、大きな問題点として収入の問題があります。転職支援会社に聞いたところ、現在年収は850万円なのですが、会計事務所勤務となると年収は400万ぐらいになってしまうようです。 年収維持となると大手か中堅税理士法人への転職ということも考えられるのですが、年齢的に厳しい。それと、企業での経理経験が長いとはいえ、主に会計の方に携わっており、税務はそれほど携わっておらず、アピールできるほどの実務知識はありません。 正直税理士業界への転職は相当腹をくくらないと難しいのかなと思っています。 勉強を始めた時は業界のことを詳しくリサーチしたわけでもなく、また合格するのに予想以上の年月を費やしてしまったのが計算外でした。自分自身甘かったなと思っています。 一方で、毎日仕事が終わった後に勉強していた受験時代を思い出すと、そこまでしんどい思いをしてまで資格を取得したのに、何もしないまま、他の同僚と同じようなサラリーマン人生を歩むのは、馬鹿げている、そもそも何のために資格を取得したのだ?という思いもあります。 企業に勤めながら税理士試験に合格された方は、その後どのようなキャリアを積まれているのでしょうか? アドバイスをいただければと思います。 宜しくお願いします。

  • 経理転職 上場か非上場か。アドバイスください。

    29歳になる女です。   非上場売上800億円くらいの会社から経理の転職を考えています。 死に物狂いで転職活動をして正社員で以下の会社に内定頂きました。   内定を頂いたところ   (1)    非上場5000億円 本社経理部 連結スタッフ 年収400~   (2)    1部上場50億円 本社経理 年収450~     (3)    1部上場 4000億円 支店経理兼営業アシスタント 年収400~   どこがよいでしょうか?       本当は大手1部上場の経理にいきたかったんですが、私のスキルじゃむりぽいです。   安定しているのは(1)か(3)だと思います。 福利厚生などの面です。1は非上場ですがすごく優れています。が1は社風がふるい日本企業なのであわないかもしれないです。 怖いのはこの年で上場にいかなければもう二度といけないこと。 求人をみても上場経理求むがおおかったです。 3は大手ですが、営業管理ぽいのでもうここにいったら潰しがきかなくなるのではないか?でも大手上場ということですごく惹かれます。もうこういう会社には正社員でいけないとおもったので最後はこういう会社なのかなっておもったり。 本当は(2)がいいのだろうけど、1と3の条件にも迷います。 次うつるとしたら3社目なのでもう転職は考えていません。 経理のかたアドバイスください。

  • 会計事務所について

    現在一部上場企業で経理の仕事をしてる34才です。税理士の勉強をしており、残り1科目となりました。今の会社はそれなりの大企業なので生活レベルは安定し、今後もそれなりに安定したサラリーマン生活を送れると思うのですが、資格を眠らせたくないという思いが強くゆくゆくは税理士として独立したいと思っています。将来的に独立するにはやはり会計事務所で修行した方がよいでしょうか?事務所勤務の他の税理士受験生と話をしていると知識のレベルの違いに愕然としてしまします(当然こちらの方が下)。ただ事務所へ転職するとなるとネックになるのは収入です。現在650万~700万ぐらいの年収なのですが、この年齢で会計事務所へ転職するとなるとどれぐらい下るのでしょうか?現状維持なんて無理でしょうか?年齢もネックですかね。 会社での経理経験は4年(それまでは法人営業をやっていました)になるのですが、主に管理会計に携わっているため、税務の実務経験はかなり低いです。税務担当に移して欲しいとお願いはしていますが、社内事情でなかなか実現しません。そもそも企業の税務担当が将来の税理士業務には役立つのでしょうか? 資格取得後も会社に残るという選択肢もあると思いますが、税理士の資格をとったところで他の社員より待遇が良くなるということは無いと思います。 企業の経理部勤務の方で税理士の資格を取得された方はその後どのようなキャリアを進んでいるのでしょうか? 会計事務所に転職するべきか、このまま会社に残るべきかで悩んでいます。何か別の選択肢があれば教えてください。子供2人抱えていますので慎重に動かなければと思ってはいるのですが。。

  • 税理士と中小企業診断士

    経験者の方以外でも様々な意見が拝聴できればと思い質問させていただきます。 私は企業で経理実務を10年経験してきました。(取得:日商簿記2級・1種衛生管理等)現在は経理責任者として、システム・人事・総務・監査・審査等の部門との業務にも携わっています。 管理系の仕事はそれなりに面白いのですが、企画提案等をする事の方が性分にあっているのと、環境問題等に取り組んだ仕事がしたいという考えから転職を考えています。 ISOと財務・会計を組み合わせて環境系に強いコンサルタント会社等で働いて経験をつみたいと思い、税務系の能力を伸ばす為にも税理士試験を受けようかと思っていたところ、知り合いの税理士の方から中小企業診断士を強く勧められました。 2年以内に転職を実現したいと考えると、どちらの勉強も非常に大変ですが、診断士の方が取得は若干楽にも思えました。ただ、実際に生業とされている方のコメントを見ると、診断士の資格は知識としては有用だが、コンサルをする上で必ずしも必要なものではないとの内容を多々見かけますがどうなんでしょうか? 診断士を取得後、転職して税務を勉強するか、最初から税務に特化してていくか、30を越えた今、最善の道を模索中です。 色々な視点からのご意見が聞ければと思っていますので、よろしくお願いします。