• ベストアンサー

2進数の計算について

ITパスポートを受けようと思っているのですが、テクノロジ系の初歩的な部分と思われるところでつまずいてしまっています。 2進数同士の引き算、足し算がの繰上げ繰り下げが分かりません; どなたか分かり易く解説お願いします。 因みに、こんな問題です。 「2進数10110を3倍にしたものはどれか。」(選択肢が4つあります) 10110+10110+10110=答え なのは分かっているのですが、普通の計算と違うので何度テキストを読み返しても分かりません; お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.5

添付を見て、考えてください。 1+1+1=(1+1)+1=10+1=11 1+1+1+1=(1+1)+(1+1)=10+10=100 3つとか4つを1度に計算しないで、2つずつ分けて計算する。

その他の回答 (5)

回答No.6

> 繰上げ繰り下げ 10進数も2進数も同じですよ。 #123456 xxの桁 ######## ##10110 #+10110 ######## #101100 6の桁 0 (0+0) 5の桁 0 (1+1 4の桁へ桁上がりあり) 4の桁 1 (1+1+1[5の桁での桁上がり分]3の桁へ桁上がりあり) 3の桁 1 (0+0+1[4の桁での桁上がり分]) 2の桁 0 (1+1 1の桁へ桁上がりあり) 1の桁 1 (2の桁での桁上がり分) 1234567 xxの桁 ######## #101100 [10110+10110] #+10110 ######## 1000010 7の桁 0 (0+0) 6の桁 1 (0+1) 5の桁 0 (1+1 4の桁へ桁上がりあり) 4の桁 0 (1+0+1[5の桁での桁上がり分]3の桁へ桁上がりあり) 3の桁 0 (0+1+1[4の桁での桁上がり分]2の桁へ桁上がりあり) 2の桁 0 (1+0+1[3の桁での桁上がり分]1の桁へ桁上がりあり) 1の桁 1 (2の桁での桁上がり分)

回答No.4

10110を左に1回シフトしますと2倍値になります。  (CPUのローテイト、アキュムレータ、レフト命令です。キャリーフラグは含みません。)  2回シフトで4倍、3回シフトで8倍値になります。  従いまして、この計算は、1回左にシフトした値と(2x)、そのままの値(x)を足し算すれば  3倍値(3x)が求められます。     xは  10110    2xは 101100  (最下位には0が入ります。)xを<-へ1回シフトした値です。  3xは1000010となります。算盤の様に、そのまま2進数で計算できます。  同様に10倍値は3回左にシフトしたものと(8倍値)1回左にシフトしたもの(2倍値)を同様に  算盤の様に計算します。  2xは   101100  8xは 10110000 10xは 11011100です。

回答No.3

考え方はもう一つあります。 3(10)=11(2)です。だから、 10110(2) x 11(2) を計算すればいいわけです。 10110(2) x 11(2) = 10110(2) x 10(2) + 10110(2) x 1(2) = 101100 + 10110 = 1000010 さらに、もっとずるい方法。 10110(2) = 16 + 4 + 2 = 22(10) 22(10) x 3(10) = 66(10) 66(10) = 64 + 2 = 1000000(2) + 10(2) = 1000010(2) なお、足し算に直して筆算するとこうなります。 ...と、思ったのですが、ここのシステム上桁あわせができないので困りました。 そう難しくはありません。がんばってみてください。

  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.2

普通の計算と同じですよ。 10進数は、足して「10」以上になったら繰り上がって、「10」に満たない値が残る。 → 7+8=15→1繰り上がって、5残る 2進数は、足して「2」以上になったら繰り上がって、「2」に満たない値が残る。 → 1+1=2(10進)→1繰り上がって、0残る → 1+1+1=3(10進)→1繰り上がって、1残る 10進数は、引き算で足りない時は上の位から「10」を繰り下げる → 32-7 : 2-7で足りないので、10を繰り下げて 20 + (12 - 7) = 25 2進数は、引き算で足りない時は上の位から「2」を繰り下げる → 10(2進)-1 : 0-1で足りないので、2(10進)を繰り下げて 0 + (2-1) = 1

  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.1

10進数で198+15をやる場合を考えてみましょう。 小学校の算数で下記のような書き方を習っているハズです。  198 +) 15 ~~~~~ まず、1の位、8+5で13。1の位が3であることが確定し、10の位に繰り上がりが発生します。 10の位では9+1と繰り上がってきた1で、9+1+1で11。 10の位が1であることが確定し、同様に100の位に繰り上がりが発生します。 100の位は1+0と繰り上がってきた1で、1+0+1で2。 結果…  198 +) 15 ~~~~~  213 です。 2進数でも同じようにやるだけです。(かく位(というかビット)が0か1しかない。というだけ。)  00010110  00010110 +)00010110 ~~~~~~~~~~ でわかり辛いのならば…  00010110 +)00010110 ~~~~~~~~~~  00101100 +)00010110 ~~~~~~~~~~ と計算していけばいいでしょう。

関連するQ&A

  • 2進数 8進数 16進数

    2進数の引き算 8進数の足し算、引き算 16進数の足し算、引き算。 この計算方法がいまいちよくわかりません。 2進数引き算 11111101-01111111 8進数足し算 345+674 16進数足し算 EBA-23F どうやって解いていけばいいのでしょうか? ぜひ回答お願いします。

  • 「数」・計算の教え方

    小学生にたし算、ひき算を教えることになりました。少し障害があるようです。 手を使ってできる計算はでき、筆算なども横について手順を1つずつ聞けばわかるのです。でも、自分だけでは計算できなくなります。 見ていると、「数」というものがいまいちよく分かっていないようです。 10くらいまでなら分かるのですが、それ以上になってくるとあまりよく分かっていないように思います。 だから、計算の前に「数」というものを教えたほうがいいように思うのですが、どう教えればいいのか分かりません。 いいアドバイスがあればお願いします。

  • Flash lite1.0の計算クイズ

    足し算と引き算の問題をランダムで表示させ、 テキストボックスに答えを入力すると言うクイズを作成しています。 ですが、足し算と引き算を表示させるスクリプトを書いても引き算しか表示されません。また、引き算は2-5等、答えがマイナスになってしまう物もあります。 足し算と引き算をランダムに出し、引き算の場合マイナスにならないようにする為にはどのようにすればいいでしょうか? 分かる方がいらっしゃれば教えて下さい。

  • 2進数の足し算について

    CPUは引き算を行うことができず、2の補数を用いて引き算を足し算として考えれると知りました。 そこで8bitの最上位桁を符号とした7bitの引き算-24+(-8)を計算してみたのですが 24(10進数)→0011000(2進数)→1101000(2の補数) 8(10進数)→0001000(2進数)→1111000(2の補数) 符号 7654321←bit  1 1101000 +1 1111000  X 1100000 となり、1100000の2の補数をとると 0100000(2進)→32(10進数)で答えを求められました。 そこでお聞きしたいのですが、値を足したとき(↑の例だと1100000)が求められたときにどういった条件だと1100000の2の補数をとる必要があるのでしょうか? ↑の例だとXがどの条件のときでしょうか? 質問が長くなってしまいましたがよろしくお願いします。

  • 分数の計算で

    分数の計算で足し算 引き算 掛け算 割り算 の解説がわかりやすくすべて載ってるサイトを教えてください。

  • 小2計算が遅い

    小2の子どものことです。 とにかく引き算の暗算がまだできないのです。 学校の課題で、渡されている計算カードを 一分以内で計算するというのがあります。 足し算の方がまだ得意なようで、 出来るようになってきたのですが、 引き算が出来なくて、倍の時間がかかってしまいます。 全然、覚えてなくて頭で色々考えて答えを出すので、 遅くなっています。 私は子ども時算数が好きで、 自分からくもんに入り、かなり計算も速かったので、 とにかく暗記してしまう意外に考えられないのですが・・・ 暗算ってそんなものですよね。 時間がかかっても計算力はあるようなので もう少し見守りたいところですが、 クラスでは時間内で出来ている子も多いようですし、 このまま頭で考えさせる計算法で早くなるのかと思い・・・ 100マス計算もさせていたのですが、 日々の積み重ねしかないのかな??? もうすぐ引き算筆算が始まるので少々不安です。

  • 分数の計算の仕方を教えてください

    恥ずかしながら分数の計算(足し算、引き算、割り算、掛け算)のやり方を忘れてしまいました。 今度、派遣の登録にいくのですが、その時に簡単な計算も出るようです。 友人から分数の計算もあったと聞いたので・・・。 正直、約分と通分も怪しいです。 調べてみたのですが、分数の引き算で分からないところがありました。 問題4/5-2/3(5分の4-3分の2)で私が調べたこの問題の計算式は分子と分母に同じ数をかけて 計算過程が5×3/4×3-3×5/2×5(5×3分の4×3-3×5分の2×5)=12/15-10×15(15分の12-15分の10)=2/15(15分の2)となっていました。 同じ数をかけるのは思い出せたのですが、この問題は「3」と「5」を分子と分母にかけていますが、この「3」と「5」がどこから出てきたのかイマイチ理解できなくて困ってます。 分数の計算(足し算、引き算、割り算、掛け算)のやり方と約分・通分を分かりやすく教えてください。

  • 2進数 計算

    2進数 計算 2進数で表記される数 a=00110110(2)、b=00001110(2)について a-bを求めて2進数で表記しなさい。という問題なんですが この問題の答えを見ると(bの補数)=11110001(2)+00000001(2)=1110010(2) 従ってa-b=00110110(2)+1110010(2)=00101000(2)   00110110 +11110010 100101000 っていうう風に出していたのですがなんでこういう解き方になるんでしょうか? 普通に引き算でa-bを00110110(2)から00001110(2)を引きんじゃないんですかね?

  • ある正の数から6をひいて二乗する計算を間違えて、2倍してから6をひいた

    ある正の数から6をひいて二乗する計算を間違えて、2倍してから6をひいたので、結果が57小さくなった。この正の数から6をひいて二乗した値を求めよ。 この問題の答えと解説お願いします!!

  • 計算の工程と答えを教えて下さい

    12-(2+8×3)+54÷3 の計算の工程と答えを教えて下さい。 私が計算したところ、 ①()の中を先に計算し「26」。 ②54÷3=18 ③12-26+18・・・ここで前から順番に計算していくと思ったのですがそうすると解答とは違う答えになってしまいます。 足し算、引き算だけになったら左から順番に計算するのではなかったでしょうか。 よろしくお願い致します。