• 締切済み

出産のプランニング、どう思いますか??

妊娠したら、いろんなことを調べたり、決めたり、結構大変ではありませんか??? かかる病院、産むところ、諸手続き、をはじめ 妊娠中の心配や悩み、出産に対する期待と不安、産後の体や子育てについて・・・・ とにかくやることがたくさん!! そして、 誰に聞いたらいいの?どこの病院がいいの?この症状って大丈夫なの?? 悩むことはありませんか?? 私は、助産師です。 以前から、こういった妊婦さんのサポートをしたいと考えていました。 妊娠したら、まず相談。妊娠、出産、子育てを通して継続して相談に乗ってくれる 『あなた専門の助産師』 つまり、お産のプランニングです。 ふと、ウエディングプランナーがいるのなら、バースプランナーはどうか、と思い立ち、今、企画をしています。 一生に1度の、ウェディングのプランニング 一生に何度かしかない、出産のプランニング お母さんと赤ちゃん、そしてご家族にとっての、 『あなたらしいお産、あなたらしい子育て』 をサポートしていきたいと考えています。 具体的には・・・  ・妊娠~出産~産後を通したカウンセリング(相談):必要時のみもあり。  ・病院選びのお手伝い  ・妊婦さんでも行ける整体やリフレクソロジー、アロマセラピーなどのご紹介  ・バースプラン作成 などを考えています。 そこで、皆さんにお願いがあります。 もし、ご自身が妊娠したら(妊娠したとき)どんなサポートが欲しい(欲しかった)でしょうか? 赤ちゃんとお母さん、そしてご家族のために 何とかカタチにしてお役に立ちたいと考えています。 皆さんのお力添え、宜しくお願いいたします!!

みんなの回答

回答No.5

確かに、結婚相談所の様なところがあれば楽でしたね。 でも、助産師さんが、どこまで正直な情報を提供できるのか・・・・は、疑問です。 『あそこの先生、(病院)、分娩数が多いから、分娩長引いたらすぐ切るよ!』 『あそこの先生、(病院)、自然分娩にこだわるあまり、危ない状況になりやすく、よく救急車で緊急搬送するよ』 『あそこの先生、(病院)、ちょっとでも自然分娩じゃなくなったら、すぐに大きな病院に送るわよ』 『双子??A先生とB病院は切るけど、C先生なら、可能なら自然分娩よ』 私が妊婦になった時、病院選びで知りたかったのはこんな情報です。 助産師の立場で、こうした情報提供ができますか?? あと、あなた自身には、正しい知識と、確かな腕であってほしいと思います。 私は産後、10人近い助産師さんとお話してきました。 その中には、 『オッパイ出すんだから、好きなものを好きなだけ食べてればいいのよ』 『あかちゃんが泣いたら、すぐに、好きなだけオッパイあげたらいいのよ』 『おっぱいが張って痛い時は、アイスノンで冷やしなさい』 『オッパイマッサージは、痛いものなのよ。我慢しないと。』 『オッパイマッサージなんて、いまどき、しないわよ』 『赤ちゃんが、オッパイを噛むの?それ、乳離れのサインね』 などと、まぁーー、びっくりするくらい間違いだらけの指導を、堂々としている助産師さんが多いのにびっくりしました。どうやら助産師さんにも流派があるらしく、母乳の指導、栄養の指導も、場所によって、てんでバラバラ、まちまちな事を言ってる様です。 助産師さんの言われる通りに子育てをして、子供の体調が悪くなったり、母乳の出が悪くなったりして、別の助産師さんに、『それは間違いよ。こうしなきゃ・・・・・』と教えられ、真っ青になっているお母さんを私は何人も見てきました。 横文字でかっこよく、『出産プランニング』というよりも、あなた自身が助産師として、正しい知識と、オッパイマッサージの正しい手技を身につけることがまず第一です。 次に、様々な医療機関の内情をしっかりと把握できるパイプをつくること。 自分が担当した胎児や、乳児にもし、異常が見つかった時に、的確に、腕のいい医者を紹介できる・・・そんな情報と知識も必要です。 皮膚科・小児科・小児眼科に小児歯科。難しい手術ができる先生。病院名ではなく、医者の名前で紹介できることが大切ですが、大丈夫ですか?

noname#143448
noname#143448
回答No.4

丁寧なお礼をありがとうございました。 どうも誤解をされているような気がしまして、再度書かせていただいております。 >経産婦さんになると、なお産後の身動きが取りにくくなりますよね。 私が書いたのはむしろ初産婦さんの精神的なサポートに関してだったのですが……。、 経産婦さんですと既に経験がありますから、新生児や母乳に関してなどはとりあえず知識と経験が(少なくとも初産のときよりは)あるわけです。 身動きが取れないというのは物理的な部分ですよね。そこは家族やあるいは自治体や民間のサポート制度等を頼ればある意味解決することなのですね。 もちろん経産婦さんであっても上の子のいる育児ということでそこは初めての経験になりますから、サポートを必要とする方もいるでしょう。 しかし、初産の何もかもが初めてでわからないという事態に直面している女性にこそ、産後初めての育児に追われて『情報収集もままならない』女性にこそ、専門的な知識と現実に即した温かい助言をされて少しでも彼女たちの不安や精神的な辛さを和らげてあげられたら良いですね、という意味でした。 とはいえ100人の産婦さんがいれば、100通りの環境、家族関係、悩みをそれぞれ抱えておられるでしょうから、大変な作業になるだろうとは思いますけれども。 最後に蛇足ながらお産のプランニングに関してですが――。 お産というのは確かに大切な貴重な素晴らしい経験ですが、その後の長い長い育児のスタート地点、ひとつの通過点にすぎないという一面もありまして、大多数の妊婦さんがお産に望むものは『母子共に安全にお産を終えること』ではないかと愚考します。 そこを前提としてバースプランを練ることは現在は多くの病院で実施されているようですし、妊婦向けにいろんな気遣いや配慮をされている病院も多く、少しでも満足のいくお産を望むことは今はわりと普通のこととなっていると思います。 そして特別にお産にこだわりを持つ方もおられるでしょうけれども(そしてそれが悪いことでは決してないとは思いますが)、 やはり、母子とも安全に無事に出産を終える……ということが他の何よりも優先されるのが現実ではないかと思うのです。 長々と失礼いたしました。

回答No.3

あまりこんなことは言いたくないですけど、質問者様は出産経験がおありなのでしょうか? すみません、出産経験があるならこんな非現実的な質問はされないかと思いまして。 >誰に聞いたらいいの?どこの病院がいいの?この症状って大丈夫なの?? 悩むことはありませんか?? 確かに知らない事だらけですけど、親になった以上は病院とか色々調べて自分の感覚でいい悪いを取捨選択するのも 楽しみというか、親になって最初の仕事だと思いますし…。他人に頼ろうとは思いません。 それに病院選びって周りがいくら「いい病院」って言っても対個人の感覚ですから、周りが良くても 自分はあまり…ってケースも多いですし。病院のクチコミならネットでいくらでも調べられますしね。 それに今は検診の後にちゃんと助産師さんのカウンセリングがあって、聞きたいことは何でも聞けるシステムですしね。 その病院に生命を預ける覚悟でお世話になるのに、聞きたいことも聞けないって本末転倒だと思いますし、 妊婦の時点でそれができないようなら子供が病気になったときにちゃんと小児科の先生とやり取りできるの? って思いますから、それも親になるひとつの試練と思いますけど。 あとは患者という立場であれば、やはり「診てもらえる病院」って言うのは患者より立場が強いものだと思います。 (本来はそうであってはいけないのでしょうが、お産難民と言われる昨今、嫌なら他所の病院に行ったら? 受け入れてくれるかどうかは知らないけどね、って言う病院もたくさんあるでしょう) そこでかかりつけの病院の医者や看護師、助産師に相談しないであなたの仰る「自分専属の助産師」に 相談したとしても判断をくだすのはかかりつけの医療スタッフじゃないでしょうか。 患者の立場で「自分専属の助産師がこう言ってたからこうして欲しい」って言えるでしょうか。 まだバースプランとかならいいでしょうけど、命に関わるトラブルの時は?出産の時は? 結局かかりつけの医者に、って話になるのではないのでしょうか。 トラブルがあって、あなたが検診の時についていってくれて、プロの助産師としてそこの病院と戦う覚悟で 「この患者はこういう考えだからこうして欲しい」ってプロの知識と意見を持って守ってくれるならいいですけど、 言うだけ言ってあとの病院との交渉はあなたがやってくださいね。 って言われても、患者がそんなことできると思いますか?どこから入れ知恵されたのか知らないけど知識を振りかざして 生意気な患者と思われ、煙たがられるのがオチじゃないですか? そこまで手厚いフォローをするつもりがないのであれば、別にわざわざフリーの助産師に頼まなくても、 クチコミや先輩ママなどから情報を仕入れればいいし、中途半端だと思います。 やるんなら、日本がヨーロッパの出張助産師みたいに、どこの病院でもフリーパスで入れて出産の時も一緒についていてくれる、くらいのシステムにならないと無理なのでは?

回答No.2

大変ってことはなかったですね。 それとプランニングについてですが、私は全前置胎盤だったので、出産については選ぶ余地なしだったわけですが、私が出産した総合病院でさえ、母親学級で出産についての希望のプランを書く用紙をもらいましたよ。 フリースタイル出産を受け入れているところだったので、どんなスタイルで産みたいか、切開はするか、立会いはするか、無痛かとかなんとか、いろいろ細かく項目があったみたいです。 私は帝王切開が決まってたので、よく話しを聞いてなかったし、用紙もよく見ませんでしたけど(笑) カウンセリングも、助産師外来があって、出産前、出産後に限らず、受けることができました。 アロマ等も個人病院ではやっているところが多いですよね。 だから、あげていらっしゃることは、あまり目新しいとは感じません。すみません。 出産時に必要な物も、今は、病院で用意してくれますしね。 病院選びも、出産できる病院が減り、選択肢が少ないのが現状です。 地域によっては、妊娠判明してすぐにでも出産予約を入れないと、予約がとれないというところもありますので、プランナーに依頼する猶予もナシのどたばただったりします。 欲しいサービスといえば、私は長年不妊治療をして高齢で出産し、今後の妊娠のみこみはないので、一人っ子予定なのですが、今2歳になり、赤ちゃん時代の育児用品をいろいろと整理したところなのですが、たしかに無いと困る、あると助かるものだったのだけれど、もう使わないのかあ~と思うと勿体無く感じるものがたくさんありました。 レンタルもありますが、ベビーベッド以外が、けっこう割高感が強く、買ってもあまり金額的に変わらない場合が多いです。 不況の折、経済的にも厳しい家庭も多いです。 少子化で、うちのように一人っ子の予定で、お下がりする相手もいないという人も多いのですから、これらを橋渡ししてくれる人がいるといいなと思います。 オークションや中古店などもありますけど、中間業者が入ると割高になったり、売るってほどでもないという人も多いでしょう。 行政などでもリサイクルの橋渡しをしているところはありますが、なかなか行き届いていないように思います。 まあ、こうなると、助産師さんの仕事ではなくなりますね。ごめんなさい。 専門の助産師さんが手助けするとしたら、リスク産の場合かなあと思います。 私は、前にも書きましたが、全前置胎盤だったので、長期入院し帝王切開になりました。 長期入院していたので、多くのリスク産の人を見ました。 私は中堅都市に住んでるのですが、市内には複数の個人産院と総合病院がありますが、リスク産となると、極端に選択肢が狭まります。 また、病院の関係図によっても、患者が振り回されるところがあると感じました。 例えば、A個人産院の院長は、B総合病院の産科医と同期なので、転院先はB総合病院とおのずと決まっているとか、C総合病院は○○医大同門の個人産院以外からはあまり受け入れないとか・・・。 また最近は、訴訟などが多いからか、かなり慎重な病院が多いように感じます。 以前はもう少し自宅安静となりそうなところを入院させるとか、切迫でも数日投薬でも持つところを今日から入院とか、なんというか有無を言わせない状況が多いように思います。 考える余地も無いんですよね。 しかも、安静等で、身動きも取れない状況だったりするので。 こんなときにセカンドオピニオン的な存在がいて、すばやく情報をもらえると助かるかなあとは思います。 ただ、難しいだろうなとも思いますが。 すみません、あまり参考にならないことをとりとめもなく書きまして。

annyhoney
質問者

お礼

とても細かくお返事いただきまして、ありがとうございます。 長期の治療の上、前置胎盤にて入院、帝王切開。。。 頑張られたんですね。 私も以前大学病院で勤務をしていた頃、両親学級などでバースプランのお話などしていました。 ただ、病院で伺うバースプランは、産婦さんが決めているようで、病院都合の、実はかなり制限のあるプランになるのがほとんどでした。 (例えば…上の子の立会い、へその緒切断、帝王切開での立会いなどは希望してもできません) それをもっと、妊娠した時点で知っていれば・・・ ってことはないかな、なんて考えてこの企画の発端なんです。 わたしの文章力が乏しく、なかなかうまく伝わらないのが本当に申し訳ないです。 ご意見参考に、もっと企画を練っていきたいと思います。 それから、 橋渡しの事、本当にその通りですね。 なるほど、そういったお困りがあるのですね。 こちらも参考にさせていただきますね。 本当に御丁寧にありがとうございました。

noname#143448
noname#143448
回答No.1

現在妊娠中の経産婦です。 >妊娠したら、いろんなことを調べたり、決めたり、結構大変ではありませんか??? 大変というより妊娠中は、妊娠中の色々を調べること自体が楽しみのような、『嬉しい大変さ』が多いなぁ……と思いますね。 また、今は情報も多く、ネット等などで疑問や心配を解消できることも多いですし、現状でもサポートは様々あるように感じています。 なので個人的には妊娠中のサポートよりも、 >産後の体や子育てについて こちらのサポートの方を重点的に考える企画であってほしいと思いました。 産後しばらくは外出も情報収集も難しくなってきますし(新生児や母乳/哺乳育児についてなどほんのちょっとした知識を『知ってさえいれば……』ということも多いのではないでしょうか)、 母親を取り巻く環境も状況も精神的肉体的な辛さも、個々人でそれぞれ違います。 そういうときに面倒な手続きなしに気軽に相談できて、 かつ正しい知識をもって親身に誠実に対応してくれるところがあればずいぶん違うかもしれないですね。助かると思います。

annyhoney
質問者

お礼

率直なご意見、ありがとうございます。 なるほど。 『嬉しい大変さ』ものすごく分かる気がします。 今の時代、情報が多すぎて不安になったり、選びにくかったり・・・ というようなことを予測していたのですが ご自身で解決できる方も多くいらっしゃる事がよく分かりました。 そうですね。 経産婦さんになると、なお産後の身動きが取りにくくなりますよね。 本当に、率直なご意見、大変参考になりました。 ありがとうございました。 寒くなってきました。 お体、大事になさってくださいね。 御安産、お祈りしています。

関連するQ&A

  • きよせの森で出産された方

    二人目のお産をする病院を決め兼ねています。 きよせの森で出産された方に質問です。 HPや病棟見学会での資料では「自然分娩」「妊婦さんの希望をなるべくききます」と言っていますが、実際にお産されてどうでしたか? たとえば、剃毛や浣腸はしましたか? したならば、本人の希望を確認してくれましたか? エイン切開は? 分娩の際の体位は、仰臥位ではなく、横位や座位分娩に対応してくれそうでしたか? それらを含めたバースプランを伝える手段などは講じられているでしょうか? また、検診の際、医師の診察以外に、助産師さんと話をする機会はありましたか? 結構妊娠中の不安事項って、医者に聞くほどじゃないし、医者はあまり取り合ってくれないような些細なことが多く、助産師さんはそういうところをキメ細かくケアしてくれる、ということが多いと思うので。

  • 無痛分娩を選択すべきかどうか

    こんにちは。来月に二人目を出産予定の妊婦です。 一人目のときは無痛分娩でした。 やはり少しでも痛みを減らしたかったということと、お産そのものにリスクはつきもので、無痛分娩だから特別危険だとは思わなかったからです。 痛みも少なく産後の回復も早く、よかったと思えるお産でした。 さて2度目のお産、今回は分娩や母乳などへの取り組みが積極的な個人病院です。 そこの助産師さんは「陣痛から出産まで傍でしっかりサポートする。できれば自然で頑張ってみて欲しい」とのこと。 前回の総合病院では家族のサポートはあったものの助産師さんや看護婦さんは呼ばないと来てくれないから、痛くて痛くてどうすればいいか分からず、耐えられなくて4センチ大の時点で麻酔を入れてもらいました。 (ここまでで丸1日、それから出産まで半日かかりました) なのでその助産師さんの言葉は心強いし二人目は早く進むというし、自然で頑張ってみようかと揺れています。 ただ前回のお産であれだけ痛みに弱かった自分が、自然分娩だとどうなるのか正直怖いです。 旦那は好きに選んでいいよと言います。 実母は新聞や看護師の妹(叔母)からの無痛は危険だという情報で大反対です。 無理しないで無痛を選択したいんですが・・・何を迷うのかなって自問自答したりしてます。 皆さん、アドバイス&喝をお願いします。

  • 助産院で出産できるのでしょうか?

    現在妊娠8週の28才です。 初めての妊娠です。 以前より助産院での出産を希望していますが、初期のためまだ助産院には行っておらず個人病院を受診中です。 妊娠5~8週まで少量の茶色いおりものが出て、個人病院で切迫流産の薬を頂き自宅安静でした。現在出血はありません。 携帯電話でのインターネット等で調べていると、助産院で出産できない妊婦さんの例が載っていましたが、切迫流産は書かれていたり書かれていなかったり書き方も不明瞭でよくわかりませんでした。 切迫流産を経験され、その赤ちゃんを助産院で出産された方いらっしゃいますか? または切迫流産でも助産院で出産が可能かご存じの方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 二人目出産のバースプラン

    妊娠・育児のカテと迷いましたが、こちらに質問させていただきます。 今回妊娠して二人目を出産するのですが、 里帰り出産する病院で迷っています。(一人目は里帰りしませんでした) 一人目出産のときに良かったのでまたお願いしたい点や、 どうしてもショックだったので今回は止めてほしいことなどがあります。 あらかじめ病院には電話をして出産の詳細について聞いてあり、 会陰切開はなるべくしない方針であること、母乳推進であることなどはわかったのですが、 実際どうなるのかわからない点が二つありました。 ・フリースタイル分娩希望 →病院の回答「当院では行っていないんです」とのことでした。 LDRでのお産になるので、その場合頭が出る直前までベッドの状態で 横向きや四つんばいなどの体勢をとれるのでしょうか? LDRは高さがあるので怖そうな気もしますが・・・。 一人目のお産のときは、分娩台に上がってからの時間が長く、 あの体勢を取り続けるのが本当にしんどく腰が痛かったです。 LDRやフリースタイルでの経験者の方などいらっしゃいましたら、どんな感じだったか教えてください。 ・出産後すぐに初乳を与える、母子同室 →病院の回答「基本的には赤ちゃんの検査やお母さんの回復のために2時間あけてから母乳を与えます」 とのことでした。 一人目のときはすぐにカンガルーケアをして、すぐ母乳を与えることができたので良かったのでまたそうしたいのですが、 赤ちゃんの検査などにそんなに時間がかかってしまうのでしょうか? 最近では赤ちゃんに付いた胎脂もとらないでしばらく過ごすなんて話も聞くし、なるべく赤ちゃんとしばらくゆったりしたいのですが・・・。 生まれたらすぐおっぱいをあげて、さらに検査が終わったらすぐいっしょにいたいというのはワガママでしょうか? 産後は頭がボーっとしてお医者さんや助産師さんの言うがまま、なすがままになってしまう可能性が大なので、 今のうちにバースプランの疑問点はつぶしておきたいと思います。 長文になりましたが、経験談やアドバイスなどなにとぞよろしくお願いいたします。

  • 成育医療センターでのご出産体験と費用など

    現在35歳で今年の9月にお産を控えており、無痛分娩でのお産を考えております。 成育医療センターでのお産経験者の方、詳しい情報をいただければ助かります。毎回の検診費用の平均や、お産にかかる費用、また、母子同室であるかどうか、など、どんなことでも構いません。 私は今回が4回目のお産です。助産院さんでの超自然分娩から助産婦のいる病院でソフロロジー法まで経験してきましたが、今回はこどもたちのためにも産後長く寝ていられないという理由から計画出産+無痛分娩を希望しています。 宜しくお願いいたします。

  • 出産中から会陰部が腫れてしまって。

    私は去年の年末、自宅にて出産しました。 お産のかなり早い段階で会陰部が腫れ、助産婦さんが触ろうとすると痛くて痛くて、大変でした。 お産自体は最後まで陣痛が強くなりきらず、最後は助産婦さん二人がかりでお腹を押す人、赤ちゃんの頭を引っ張る人、という感じでアシストしてもらい、ようやく出産、という感じ。 あとでわかったのですが、お産のかなり早い段階で会陰部が極度に腫れていていたかったそう。 産後も二週間ぐらいは腫れが引かず、立つと痛いし、座ると痛いので、トイレは這って、おっぱいは寝て、という感じ。 助産婦さんもこんなに腫れた人は20年間で初めて、と原因も分からず。 この先二人三人とまだまだ子供も欲しいし、自宅で産みたいので、今回、何でこんなに腫れたのか、知っておきたいし、対処法があったら知りたいです。 よろしくお願いします。

  • バースプラン(出産計画)にこれを書いたらおかしい??

    バースプラン(出産計画)にこれを書いたらおかしい?? バースプランを提出予定です。 幾つか考えているのですが、その中で、下記1、2をどうしようか迷っています。 1、大勢の研修医の先生方に囲まれるのは避けたい 2、陣痛、出産中、スパルタ的な厳しい言い方は避けてほしい 1に関しては、大学病院で出産予定です。(特に妊娠中に問題があったわけではなく、通いやすさから選びました)大学病院を選んでおきながら、研修医を避けるなんて、勝手な話でしょうか? 2に関しては、出産経験者から「陣痛中、助産師に怒鳴られた」とか、「キツイ言い方で、我慢しろ!と言われた」と聞いたことがあります。 私は、厳しい言い方されると気分が落ちるタイプなので、、気になっています。 でも、こんな事を書くのは、変ですかね?! 笑われそうだなーと思いつつ、どうしようか迷ってます。 陣痛中なんて、キツイ言い方されたからってイライラしてる余裕なんてないのかな・・(苦笑) バースプランの用紙に書く際の言葉遣いとして、1、2の文章でイイでしょうか? もっと適切な文章があれば教えて下さい。

  • 東京の京王線、井の頭線、小田急線沿線で高齢妊婦に向いた産院

    どうやら2人目を妊娠したみたいです。どこの病院に通うか、どこで出産するか、よく考えたいのですが、前回からだいぶ間があいてしまい、情報が少ないです。ご存じの方よろしくお願いします。 渋谷区、世田谷区、杉並区、新宿区あたり(京王線、井の頭線、小田急線の沿線)で高齢出産に慣れていて、産後の母乳指導などが充実している病院、助産院を教えてください。 1人目の時の病院も悪くはなかったですが、なんとなく納得いかない、、、という感じでした。産科が有名な大きな病院でしたが。また転居でそこの病院は少し遠くなったこともあります。 妊娠中も親身になって相談にのってくれ、なるべく自然な形でのお産をすすめてくれる所(といってもかなり高齢なのでリスクとの兼ね合いもあり、これでなければといったこだわりの形はないです。立ち会いもまあ途中までできればいいかなという程度)、また産後のケアなども充実しているところ、上の子も一緒にとまれればなおよし、という感じです。助産院でなければ、病院でなければといったこだわりはないですので、なるべく数多く教えていただけると嬉しいです。

  • 満足なお産とは。

    出産を控えている友人がよく「満足なお産」という言葉を使います。彼女は初産婦で多くの人が経験する病院での分娩台での分娩や処置が納得できず、アクティブバースのできるちょっと遠い病院に転院しました。分娩台ではなく畳の上で、会陰切開や剃毛導尿や浣腸もせず自然の流れに任せて出産できると嬉しそうに話してくれます。本人がリラックスできて安心してお産できるのであればそれでよいのですが、いろんな情報よりも出産や育児は経験で得る事が多いと考えているので出産前の彼女が何を持って「満足なお産」と言っているのか気になります。ただ、出産前のナーバスな時なので彼女には直接聞く事は避けようと思いました。 私自身半年前に出産しました。産後の待遇がよいと言う理由で個人病院に通院していましたが、軽い妊娠中毒症の気が見られたため36週から大病院に転院させられました。その際も産むという行為そのものについては何一つ考えた事もなく、母子共に健康に出産を終えれるならそれ以上の満足はないと思って、大病院での設備の整ったところでお産をし、医師や助産婦さんに任せる事に何の疑問も感じませんでしたし、現在もさほど次の出産でどうやりたいという事はありません。私が先生や助産婦さんに恵まれていたのかもしれません。 私には出産経験のない彼女が何と比較してそこまでなぜこだわるのか私には不思議なくらいでした。私が無頓着なのでしょうか?(笑) 出産もいろんな方法があり正しい答えはないと思いますが、いろんな考え方が知りたいのであなたにとってどういうお産が「満足なお産」か出産経験者の方も妊婦の方もそうでない方も考えを教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 出産後入院中のお見舞いの手土産について

    友人がまもなく出産予定です。 産後、体調が落ち着いていたら、病院へお見舞いに行こうと思うのですが、手土産は何がいいですか? 今のところ、ゼリーか果物にしようと思っています。 ちなみに私も現在妊娠中で、友人と同じ病院で出産する予定です。 私は初産で、産後食べていいものが良くわからないので、 機会があれば、助産師さんや看護師さんに聞いてみてもいいものでしょうか?

専門家に質問してみよう