• 締切済み

破産宣告をする際・・・・

年金生活を送る父が破産宣告を考えています。若い頃遊んでいたことが尾を引いている様なのですが、果たして70近くになり家も車も所有している身で家庭もある者が破産宣告をして正解なのでしょうか?また破産宣告をしたとして本人名義の家を含むその他諸々の財産的なものはどのような形となるのでしょうか?財産的なものを全て子供名義に変えれば最小限の損失で抑えられるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.6

#2です。 負債があとどれくらいあるのかと、抵当に取られている物件があるのかがポイントになるような気がしますね。 あと、BEVELlightsさんがどうしたいのか。 もし自宅に抵当権が設定されているようであれば、BEVELlightsさんがお父様から自宅を「購入」し、抵当権の「滌除(てきじょ)」を申請することにより、抵当権の外れた自宅があなた名義になります。 ただし自動的に「増加競売」に移行しますので購入価格には注意です。たとえば、BEVELlightsさんが2000万円で購入したとした場合、1割増の2200万円を最低落札額としての競売に移行し、これで落札者が現れなければ晴れて抵当権が外れる仕組みです。詳しくは「滌除」「増加競売」で調べれば出てくるでしょう。 もし負債額が5000万円とか言う話であれば、2000万円で家をBEVELlightsさんが買い取っても3000万円は免責されたのと同じことになりますから、大得です。このときの2000万円はお父様が借金の返済に充て、それでも足りなければ破産することになります。 もっとも、BEVELlightsさんが今の家に今後も住むつもりがないというのであれば話は別なのです。 はっきりしているのは、お父さんが破産されても、お亡くなりになられても、家は債権者のものになりますので出て行かなければならないということだけです。 借り手の立場からすれば厳しいように思えますが、債権者の立場から考えたら当然の権利なのです。というか、それでも足りないんですよ。債権者と言えばヤミ金のような悪いイメージがありますが、善良な債権者も多くいるはずですよ。 もし負債額が数百万円程度なら、BEVELlightsさんが変わって払ってあげましょう。というか、その程度で破産(=家を取られる)するのはばかばかしすぎます。いままで家にも済ませてきてもらったわけですし、家賃と思えば安いものでしょう。BEVELlightsさんの年齢ならローンも組めるはずです。 その金額で自宅をお父様から買い取り、お父様はそれで借金をきれいにします。そして、自宅はBEVELlightsさん名義となります。 住宅の取得ですから、住宅ローンが使えるはずで、金利も安くつきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

 #1です。  民事再生の話が出ていますので,補足します。  年金生活となると,民事再生のうち,小規模個人再生という手続になりますが,この手続では,まず,負債総額が3000万円以下であることが必要です。  次に,債権者に対して,原則3年間,特別の事情がある場合には5年間で,100万円か,負債総額の5分の1(ただし上限300万円)のいずれか高い金額の支払をしなければならないとされています。したがって,最低額の100万円とした場合でも,おおよそ,毎月2万8千円を取り分けて,債権者に配当しなければならないことになります。上限額の300万円とした場合には,3年では毎月8万3千円,5年としても毎月5万円が必要になります。年金生活の場合,この金額がひとつのネックになります。  さらに,家や車がある場合には,財産のすべて(不動産・自動車・預貯金・保険の解約返戻金・株式や投資など)の金額を算定して,その合計額を下回ることができないとされています。こちらには,300万円の上限はなく,青天井ですので,住宅ローンの終わっている家がある場合には,民事再生はかなり難しいということになります。  なお,#4で,裁判所での相談という話があります。これは,家庭裁判所ではなく,簡易裁判所の特定調停のことを指しているのではないかと思いますが,要するに,債権者の全部に対して調停の申立てをして,弁済協定をするか,裁判所に月々の弁済額を決めてもらうという手続です。この場合には,民事再生と違って,原則として債務の減額はありません(高利の引き直しということはある)ので,債務額が大きい時はかなり苦しいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morgan_
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.4

破産宣告をする前に、家庭裁判所へ相談されてはいかがでしょうか?以前職場で一緒だった人が(お父様と立場が違いますが)自己破産をせず、申し立てをしてサラ金の返済の利息を免除又は利息を下げてもらって、返済をしていた人が二人いました。生活費用なのか、遊興費のつぎ込みすぎか事情は知りませんが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenk789
  • ベストアンサー率15% (104/691)
回答No.3

自己破産すると借金がゼロになるだけでなく、家や車も失うことになりますから、できる限り避けたほうがいいと思います。民事再生法なら、財産を残したまま債務整理できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

あくまで本を読んだだけの知識ですので恐縮ですが。 #1の方が書いておられるとおり財産がある状態での破産は得策ではないと思います。 自宅を含むすべての財産を取り上げられてもかまわない、というのであれば別ですが。 ということで、最近は破産ではなく「民事再生手続き」を申告するのがはやっている(?)ようです。民事再生手続きは倒産に変わってできた制度で、倒産の場合「もーどうしようもない」状態にならないと負債の放棄ができない(結果として負債は0になるが再建は困難)だったのですが、民事再生手続きの場合「もうヤバそう」という状態で使えるので、負債を減らしてもらったうえで(0にはならない)再生への手を打てるものです。 これは、会社だけでも個人でも使えます。これがうまくいくと、負債は0にはなりませんが大幅に減らしてもらえます。さらに、最悪でも自宅を取られることはないそうです(車くらいは覚悟しないとダメだと思いますが)。 「民事再生」で検索すれば、インターネットでもいろいろ情報が得られると思います。

BEVELlights
質問者

お礼

なるほどですね・・・年金受給者でも再生法は適用されるのでしょうか?勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 年金生活者が破産できないことはありません。というか,働いている時には,何とか借金を持ちこたえていたのが,年金生活に入ったため破産せざるを得なくなったという人もいます。  支払不能の状態があれば,破産宣告はされます。支払不能とは,債務超過で,かつ,収入が借金を支払うに足りない状態を言います。債務超過だけでは,必ずしも破産にはなりません。もし,債務超過だけで破産になるのであれば,住宅ローンを抱えている人は皆破産してしまいます。  破産の申立てをした時には,裁判所に対して,財産状態をすべて正確に申告しなければならないとされています。家があり車があれば,それを申告しなければなりません。もし,破産の前に家を他人の名義にしたり,車を売った場合には,それも申告しなければならないことになっています。  いまは,破産が随分楽になり,申立てをすればすぐに破産宣告が出るようになりましたが,これは,あくまで財産がない人の場合です。財産がある人の場合には,破産管財人が選任されて,財産を処分して,配当をすることになります。  破産宣告の前に,財産を他人に処分することは,それが破産状態であることを知りながら,例えば家を売られるのを免れるためにしたような場合には,否認といって,破産管財人が処分の相手から取り戻して,改めて売却し,そのお金を債権者に対する配当に回すことになります。財産を子供名義にするというのは,誰が見ても財産隠しととみられますので,最悪です。  破産宣告前に,このような行為があった場合には,免責が許可されないこともありますし,極端な場合には,破産犯罪として刑事処罰を受けることもあります。  仮に,家や車の名義を変えて,財産がないとして消費者破産と同じような手続を取った場合には,実際には財産がある,あるいはあったことが後で判明した場合には,手の打ちようがなくなる恐れがあります。すなわち,免責手続きの前には,債権者に通知を送って,意見があれば述べる機会が与えられます。このときに実際には財産があることが判明すると,それらの財産を処分する手がなく,免責が不許可になった上に,もう一度破産して,財産を取り上げられてしまうことにもなりかねないのです。  破産は,借金を飛ばす免罪符ではありません。免罪符になるのは,財産なしに借金地獄に陥ったような人達だけです。これは,「ない袖は振れない」というだけのことです。破産手続は,本来は,債権者のために破産者の財産を処分して,できるだけ公平に分配するための手続なのです。財産がある場合には,そのことは重要な事柄で,自分の財産を守るために不正をすることはできないのです。

BEVELlights
質問者

お礼

詳しい説明、ありがとうございました。働いている時には,何とか借金を持ちこたえていたのが,年金生活に入ったため破産せざるを得なくなったという人もいます。 ・・・これに近いと思うのですが、何か良い回避策というか、打開策はないでしょううか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自己破産宣告について。

     自己破産宣告で疑問があります。  自己破産宣告でなんですが、これを違法に使う人っていないんでしょうか?。例えば財産を一時的に他人名義にして預金も家族の口座に一時的に入れておいて、多額の借金をしてその金も使ったと見せかけて家族の口座に入れ、破産宣告をする。  そして、生活最小限の収入と所得を残して支払う資産が無いと見せかけて、特に老人などの年金生活者や最低賃金枠での労働者の人は遣りかねない方法だと思われるのですが・・・。  実際にこのようなケースはありえないでしょうか?。

  • 土地を持っていて自己破産宣告は可能?

     父と父の弟とサラ金で借金をしています。 弟は自己破産宣告ができたのですが、父は破産宣告ができないというのです。  というのも父の収入は月10万で借金は350万でした。 弟は結婚していたのですが、離婚しています。 父は土地を売ろうとしている家に住んでいて離婚もしていません。土地を売るとすると1000万弱くらいになります。  しかし、土地の名義を変更するにも何万もためるのが不可能で、公共料金の延滞・ガスは止められ、食料は無く死活問題になっています。土地を売ると1000万弱くらいになるので、自己破産宣告はできないと弁護士に言われたらしいのですが、実際のところどうなんですか?

  • 破産宣告した場合、どうなりますか?

     私がお世話になっている方のことなのですが、これから書くことに関して私はまったく無知なので、それを踏まえた上でご回答いただければ幸いです。  その方は自営業で個人で出店している(私はそのお客のひとりです。)のですが、先日にお店を閉めることを本人から聞きました。借金に手がまわらなくなってしまって、これ以上お店を続けることができなくなってしまったみたいです。  そこで「無料で相談にのってくれる機関があるみたいだから、そこで相談してみたら?」と奨めたのですが、相談に行くと「破産宣告しなさい。」と言われたみたいです。これでは意味がないと思いましたが、相談を受けた側にしてみれば「破産宣告するしか、なんともしようがない。」ということなのかもしれません。  そこでお尋ねですが、  1,破産宣告したとなると、残っている借金は保証人となっている方が全額を一括で払わなければならないみたいなのですが、分割で払うようにする方法はないでしょうか?  2,破産宣告の際に差押さえられる財産として、どのようなモノが考えられますか?その方の家・土地・車は、自己所有ではなく、その方の家族(両親)が所有しています。  3,破産宣告すると、今後の就職活動に影響はあるでしょうか?  例えば、仮に就職が決まったとします。その際に求められる提出書類から、破産宣告をしていることが判明し、内定取り消しがあるとか。  そのほかに、自己破産しなくても(お店を閉めなくても)よい方法があれば、ご指南いただけないでしょうか?  本人も覚悟は決めておりますが、最悪の事態は避けたいところです。どうか、よろしくお願いします。

  • 破産宣告

    宜しくお願いします。  私の親の借金の肩代わりをして 18年 その借金が完済するどころか膨れ上がり この不況もあり 夫と私名義のカードローンが500万になりました。夫と相談し夫婦共に破産手続きをすることになりました。 今年の4月に弁護士費用を何とか工面し手続き開始しましたが 未だに裁判所には手続きは済んでいません。  弁護士さんが多忙だとのことで 定期的には連絡しているのですが。そんな中色々な不安が出てきました。 (1)この間結婚した娘が20歳になり 銀行のETCカードを作ろうとしたとこ審査が通りませんでした。親がブラックリストに載っているからですか?ひとつ屋根のしたに済んでいますが 別世帯です。 (2)今賃貸住宅に済んでいます。4月に契約更新があるので 契約書を見ていると 重要事項説明書に「破産宣告をした際には 中途解約を行う」と記入されていました。家を出ていかなくてはなりませんか?住宅管理会社が管理しているので 破産したことが わかってしまいますか? (3)破産の書類の中で 財産目録を書いたのですが 車二台が大きな財産で すでに手放しましたが・・・。そのほかの財産 テレビとかはあまり詳しくは聞かれませんでした。裁判所に手続きをしたら 誰かが家に財産の確認をしにこられますか?弁護士は来ないと言ったのですが、ネット・知人からは「確認にきた」と聞きました。 (4)弁護士さんに任せていたら安心と思いここ数カ月を過ごしてきましたが、これから破産宣告・同時廃止までの長い道のり 具体的に 何が起こるか分からない状態がすごく不安です。裁判所に提出→尋問?→財産調査?→決定? でしょうか。具体的に弁護士さんには連絡しにくい状態です。 8か月前に提出した書類等はまだ有効ですか?預金通帳の提出を再度求められますか?娘がその当時収入がなかったのですが 最近バイトで月1万程度の収入があります。その通帳は提出する必要がありますか?宜しくお願いします。 時が経てば 不安が募るばかりで 心が折れています。(結婚した娘にまで影響したのか?と思うと 泣けてきました。それにまた家まで・・・?)  破産宣告を受けようとしている罰。自業自得といえば それまでなんですか・・・。 

  • 破産宣告時の親の財産は没収されますか?

    小生、51才の男性です。 近々、破産宣告するつもりです。 今から約3年前にリストラにあいました。 この不況の中、何とか契約社員ではありますが再就職出来ました。 年収は650万円から220万円になりました。(月の手取り約16万円・ボーナス無し) 年収が激減したためか嫁ともうまくいかず1年2ケ月前に離婚しました。 (子供3人、上は社会人、した2人は大学生で奨学金で学校に行っています。) そこで今から15年前に購入した持ち家のローンの残債が約2,350万円で月々13万6千円で残年数15年以上のローンがあります。 家の名義とローンの名義は私でローンの保証人は元嫁になっています。 元嫁は、離婚当時手取り26万円ボーナスが年3回(1回20万円程度)の手取りがあり、家のローンは嫁が支払って行くので家を出るように言われ仕方なく家を出ることにしました。 そこで実家の母と二人暮らしをする事になりました。 実家は亡き父の持ち家で他界した父名義の家です。(父は2年前に他界) その後、母と4ケ月暮らしたのですが、その母も末期がんになっていて気づいた時は手遅れで他界し、現在独り暮らしです。 その後、銀行から家のローンが滞納になっている事がわかり、子供に状況を確認すると元嫁がこの不況で給与がかなり激減しボーナスも無くなり家のローンが支払えなくなった様です。 また、子供を連れ実家に帰った様です。 とりあえず、自分の持ち金で銀行に40万円振込、負債は0にしましたが、今後住んでいない家のローンの支払は2~3ケ月しかもちません。 そのため、破産宣告すと決めました。 その場合、私が現在住んでいる父名義の家(父、母とも他界)は財産として没収されるのでしょうか? 私には、弟が一人いてお互いに遺産放棄等は行っていません。 簡潔に言うと下記になります。 1.本人、リストラに会い家のローンが支払えなくなり、破産宣告確定(同時に元嫁も破産宣告する様です。) 2.現在住んでいる住居父名義の自宅は私の財産1/2(弟がいるので相続権は半分と考える)があるものと見なされ、処分等が発生しますか? 3.現住所の家は住民票も移し、家の固定資産税は私が支払っています。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 借金と破産宣告について教えてください。

    親の財産として家がありましたが、5分の3が、父親で5分の2が母親の持分でした、ところが、父親に借金が、有りましたが、父親が寝たきりの状態で、口も聞けません持ち家を売却しても父親の借金が、返せるか分かりませんが、母親の持分の金は、母親に残して置きたいのですが、どうして良いものか分かりません。もし父親の方だけでも破産宣告が出来るのでしょうか、また公的な借金でも、普通の借金でも一部支払い、足りない文は、分割とかで少しずつの支払い、もし訴えられた時にも父親、本人分だけでも破産宣告が出来るのでしょうか、教えてください。当然訴えられるのは、借金を作った父親ですので、母親は関係がないとは思いますが、もし訴えられた時はどの様にしたら良いでしょうか?

  • 破産宣告をしたいのですが、、、

    破産宣告をしたいのですが、、、 80歳を超えた老人ですが、施設(有料老人ホーム)に入りたいのですが、自宅を増築した際に、ローンを組み、かなり返済をしたのですが、まだ、100万円程度のローン残りがございます。 こんな状態で、体を壊しましたので、施設に入りたいと考えているのですが、このローンがあるために、施設への支払いがどうも出来そうに無く、施設入所をあきらめている現状でございます。 そこで、身寄りもなく(県外には、子供が二人おりますが、住民票も別にしており、完全な別居でございます) 破産をして、施設に入りたいと考えるのですが、無理でしょうか?(現在、年金が月10万円程度しかなく、ローン返済をしながらの施設入所はとても無理な状態でございます。 何か、いい方法をアドバイス頂ければ幸いでございます。 ※破産したら、年金や、現在のローン付きの家はどうなるのでしょうか?

  • 破産宣告した人から借金を返してもらえるか

    私の父が、6~7年前に、ある人に、155万円貸しています これまでに、父は何度か返してもらうように家まで行っても自分も 年金生活で返せないと言って、これまでに、7~8万円ほどしか返してもらっていません。私の父は、今年4月に亡くなりました。 借用書は書いてもらっています。1回に1万円、3万円とか返してもらっていますが、上記の通り、7、8万円ほど返してもらっているだけです。その分は領収書も渡して、我が家のノートにも残しております が、ここ4年ほどは全く返してくれていません。 息子の私が、相手に電話で、我が家も困っているので何とか返して欲しいと言うと、「あなたのお父さんと口約束で、高い利子を、いくらか返している、けど、それは領収書ももらってない。自分も破産宣告をして 入院している、、時々、外泊で家に帰っているので、何ともならない」ようなことを言います。 連帯保証人はいません。 こんな状況ですが、息子の私としては、どんな行動をとればよいでしょうか。

  • 夫が自己破産したいと・・・

    63歳の夫の名義の住宅ローンが1300万残っていますが、体調を崩し返済していく自信が無いと。今は年金が毎月20万ほどで、そのうち10万が返済金。残りで家族3人の生活は厳しく私もパートに出ています。夫婦生活も破綻し、夫は離婚して自己破産をしたいと。でも家の名義が夫と私と私の父の共有です。(借金の名義は夫のみ。購入時私と父はそれぞれ持分の現金を出しました。借金の連帯保証人は私の兄です)離婚する事には問題有りませんが、夫が自己破産した場合、私と父と兄はどうなるのでしょうか・・ 家は絶対に手放したくないので、何とか協力して維持したいと思いますが、共有名義の1人が自己破産宣告をした場合、他の名義者にどのような負担が来るのかなど、教えて下さい。

  • 自己破産すると・・・

    私の彼の家庭のことですが。 10年前、彼の父と兄の共同名義で一戸建てを購入しました。ローンはまだ残っています。 兄が非常にだらしのない人で、借金を作っては自分で返済せず、親と弟(彼)が返済してきました。 現在、兄は1人暮らしをしており、返済を助けるため弟である彼が実家に戻って生活しています。 私は彼に対し、兄が自己破産すればよいのでは?と言いましたが、「自己破産すると家を奪われてしまう。高齢で体の弱ってきている祖母がいるため、祖母が健在の間は家で生活させてやりたい」ということです。 共同名義ということは、半分は父の財産ということだと思うのですが、兄が自己破産すると、持ち家は奪われてしまうのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • イヤホン接続ができない問題の解決策について教えてください。
  • ヘッドホンに使用するためのタイプC変換ケーブルの選び方と注意点について教えてください。
  • エレコム株式会社のEHPーC35DS S01SVとiPad Pro 第5世代の間でのイヤホン接続の問題が発生しています。解決方法を教えてください。
回答を見る