宇宙探査機の開発をする仕事につくためには?

このQ&Aのポイント
  • 宇宙探査機の開発のためにはどのような学科に行ってどのような勉強をする必要があるのか?
  • 現在大学一年生の私は、宇宙探査機の開発をする仕事に興味があります。どの学科を選ぶべきか迷っています。
  • 宇宙探査機の開発をするためには、物理、化学、数学、制御などの工学系の知識が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

宇宙探査機の開発をする仕事につくためには?

わたしは現在、大学一年生で理工学部に所属しています。12月になり学科分けをそろそろ考えなくてはならなくなりました。わたしは将来、今年の夏を騒がした「はやぶさ」のような宇宙探査機の開発をするような仕事に就くことが夢です。そのためにはどのような学科に行ってどのような勉強をしていく必要があるのでしょうか?一年ではまだ学科に分かれていなく、共通の必修として物理(力学、電磁気学)、化学(量子、有機、無機)、数学(微積分、線形)、生物をおもに勉強しています。学科に分かれてからの工学系のカリキュラムを見てもいまいちイメージが湧きません。熱流体(?)をしっかりやっておくべきなのでしょうか?制御(?)などをやっておくべきなのでしょうか?もしくは、回路でしょうか?また、他の分野なのでしょうか?「工学」と名前のつく学科にもいろいろあって困っています。 宇宙探査期の開発などに詳しい方や工学系の勉強に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まずはじめに謝っておきます ごめんなさい 本題に入らせてもらいますと、あなたがこの問題の根本的なところを理解できているのかどうかが不明ですが どのような勉強をしなければいけないなんてことを他人に教えてもらわなければ何もできない、自分の力で問題を解決できない人がJAXAなどで研究や開発ができるはずがありません まず、今の時点でのあなたで在り続けるのであれば諦めましょう、時間の無駄です そうなりたくないのであれば何としてでも自分の力で解決する方法を見つけましょう それができないのであれば諦めるしか有りません 日本国民としても納税者としてもそのような無能な方に働いて欲しくはありませんし、無駄な税金を使って欲しくはありません JAXAのような機関には一流の人だけ働いて欲しいです あなたがその一流になれる日を相模原にて心よりお待ちしております

pinze-222
質問者

お礼

なるほど、自分の道は自分で開けって言うことですね。確かにそうでした。 頑張って、試行錯誤してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 宇宙開発にたずさわる仕事に就くには?

     たとえば、宇宙開発に携わる仕事(特にロケット開発者)を志す人が早稲田大学理工学部内の学科を選ぼうとしたとき、どの学科を選ぶのが一番よいでしょうか?  また、いろいろな大学に宇宙開発系の学部がありますが、そういったところを卒業しなくても卒業した人と同じ宇宙開発にはたずさわれるのでしょうか?  具体的には宇宙開発事業団が頭に浮かんでいるのですが・・・。  ご意見伺いたいです。よろしくお願いします。

  • 宇宙開発と進路

    関西学院大学理工学部物理学科に進学しようか悩んでいます。 一浪して、今年は筑波大学理工学群工学システム学類を受験したけど、不合格でした。 けど、どうしても宇宙工学を学びたいので、進学して学部編入か予備校で二浪をしようと思っています。 どちらの方が将来宇宙開発に貢献できる可能性が高いでしょうか? 二浪するなら、 第一志望:東京大学第I類 第二志望:東京工業大学第四類 第三志望:筑波大学理工学群工学システム学類 のつもりです。現時点での実力は東工大C判定程度です。 もちろん進学しても浪人しても勉強で手は抜きません。

  • 宇宙の謎の前に火星の探査をした方が将来有利なのでは

    はやぶさ2が無事に発射しましたね。 惑星を構成する物質を持って帰り、今後の研究に役立てるということですが、人間が住むことができるかどうかわからない小惑星の研究より、火星の研究をした方が今後人類が宇宙に住むことを考えればいいのではないかと思います。 アメリカや中国なども宇宙開発のイニシアティブをとろうとしている中、なぜ小惑星の探査なのでしょうか? もし、この小惑星探査で大きな発見があれば日本は宇宙開発に大きなリードを得られるのでしょうか? (私は特にはやぶさについては否定派ではありません。無知なだけなので、どのような位置づけではやぶさの研究がおこなわれているかご教授いただけますでしょうか)

  • 宇宙開発に携われる学部・学科

    宇宙開発に携わりたくて、そのためには航空宇宙工学を学ぶべきだと思い込んでいたのですが、私が興味があるのは航空機の設計等ではなく宇宙に関するビジネス等なので航空宇宙工学とは違うと思います。日本で宇宙開発に携われる学部・学科というとやはり航空宇宙工学しかないように思います。アメリカでは宇宙開発が日本より進んでいるので航空宇宙工学とは違った側面から宇宙開発を学べる学部・学科があるのではないかと思うのですが、具体的に大学や大学院などを知っている方がいたら教えてください。日本でもアメリカでもいいです。本気でNASAで働きたいと考えています。

  • 政府は、探査機はやぶさ2号にもっと援助すべきですよね?

    政府は、探査機はやぶさ2号にもっと援助すべきですよね? 日本は技術力でしか生き残る道はないわけですから、政府は探査機はやぶさ2号にもっと援助すべきですよね? はやぶさが行って帰ってくるのにかかったお金は20億円 サッカーW杯ドイツ大会から4年間に日本が遠征などに使ったお金は、何と1千億円! はやぶさの10倍以上!! こんなものにお金使うくらいならはやぶさ2号などの技術開発に回すべきですよね。 日本は資源も乏しいので高い技術力でしか生き残る道はないのです。べつにスポーツで優勝しなくても十分生き残れますし。 世間もサッカーや野球とかスポーツなんかよりも宇宙開発などのメカに関心を持って欲しいです。 どうせサッカーワールドカップで日本が優勝するなんて無理ですし。

  • 宇宙開発 情報

    私は浪人して府大の知能情報学科に行くことになりました。 第一希望は航空宇宙だったんですがだめでした。 宇宙開発に携わりたいと思ってずっと勉強してきました。 だからもう夢は叶わないのかなと思ってきました。もう一年勉強するのは経済的に無理です。 でも宇宙関連の仕事がしたいと思っています。 転学科も考えましたがとても厳しいようです。 知能情報学科からでも宇宙関連の仕事に就けますか?? また、これからどのように努力すればいいかアドバイス(大学院のことなど)をお願いします。 情報系の学科から宇宙関連の仕事に携わっておられる方や目指されてる方からのご意見を頂けるととてもありがたいです。

  • 自分は今高校一年生で、宇宙関係の研究者志望です。

    自分は今高校一年生で、宇宙関係の研究者志望です。 JAXAやNEC東芝スペースシステムなどの、 衛星や小惑星探査機を制作、開発している企業、機関に憧れています。 そこに就職するためにはやはり旧帝大の工学部が好ましいとは思いますが、 学科は宇宙航空工学部なるものでないとダメなのでしょうか? 他の学科からこれら企業に就職して、そこで学んだことを活かすことはできますか? できるとしたら、他にどんな学科があり、どう活かせるかを、教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 探査衛星に積む原子時計ってお幾らぐらいなんですか?

    探査衛星に積む原子時計ってお幾らぐらいなんですか? はやぶさのPM川口教授が、はやぶさは予算の関係で時計はクオーツを積んだが、膨大な予算があれば原子時計を積んだ(お陰で行方不明時は温度の特定が出来ずに通信周波数が特定出来なかったとか)と仰ってました。出来ればはやぶさ2実現の折には原子時計を積んで欲しいのですが、そんなにべらぼうに高いモノなのでしょうか。宇宙開発に詳しい方おられたらお教えくだされば幸いです。

  • どの学科にするべきか

    僕は現在、高専の電子工学科に通っています。 今、宇宙に興味があり、現在、工学の勉強もしている事なので、ロケットや惑星探査機の開発(回路の設計)に将来携わりたいと思っています。 そこで質問ですが、その様な職業に就く場合、電子工学科のままでいいのでしょうか。それとも、航空宇宙工学科に進学するべきでしょうか。 あと、航空宇宙学科の場合、東大と思いますが、電子工学の場合はどのような大学がいいでしょうか。 回答のほうよろしくお願いします。

  • 兵器開発の仕事

    高校3年です 自分は軍事関連に興味があり、将来は軍事機器開発に携わりたいと思っています 大学に進学して勉強しようと思うのですが このような軍事機器の開発に携わるには工学部の何の学科が最も相応しいのでしょうか?