• 締切済み

転勤によって婚約が破棄に・・・

はじめまして。 28歳の男です。 私は現在、群馬県に住んでいて、付き合って1年半の同い年の彼女がいます。 また、私は今の会社に入って4年目ですが転勤族です。彼女は群馬に28年間住んで(実家)います。 3ヶ月ほど前、プロポーズをしました。 彼女の返事はOKでした。また、来年の夏に転勤があるのですが、仕事を辞めて付いてくること、将来的には、私が長男であるため実家のある茨城県に住むことも了解してくれました。 しかし、彼女の両親(特に母親)は転勤族の妻なんて一生苦労する等、結婚に反対ではないようなのですが、彼女の不安を煽るような発言を毎日のようにするそうです。 始めは彼女も新婚生活を楽しみにしていたのですが、最近は不安を口にすることが多くなりました。 そのたびに私が話を聞き、不安を取り除くことで何とかやってきていました。 しかし、1ヶ月ほど前、彼女の不安を毎日のように聞かされ、仕事も忙しく疲れていたので、「親に言われたことを事細かに報告しなくて良い」と言ってしまいました。 私は、その発言を大して気にしていなかったのですが、今思えばそれから彼女が不安を口にしなくなった気がします。 つい先日、彼女から結婚を考え直したいと言われました。 理由は、地元での生活(仕事、家族、友達)と私を天秤に掛けたとき、今の生活を全て捨ててまで付いて行きたいと思えないからだと言われました。 そして、付いて行きたいと思えないのは、あなたへの気持ちが足りないからだということです。 ただ、詳しく聞くと母親からは相変わらず小言を言われ続けているそうです。 でも、私には事細かく言わなくていいと言われたため相談できず、不安に飲み込まれてしまったようです。 私は、今後彼女を説得して、付いてきてもらえるように不安を一つ一つ取り除いてあげるよう努力しようと思っています。 ここで質問なのですが、相手への気持ちが十分にあれば、全てを捨てて付いていけるものでしょうか? また、親に言われたくらいで、気持ちがぐらついてしまうということは、彼女の私への気持ちはその程度ということなのでしょうか? アドバイスお願いします。

みんなの回答

noname#124049
noname#124049
回答No.10

No.9さんの意見に同感です。 彼女の母親は過保護かもしれない、彼女も少々箱入り娘さんかもしれない。 でも、それ以上にあなたが彼女の将来をどのように考えているのかが見えてきません。 ただついていくだけで、彼女にとって有意義な人生が送れるでしょうか。 また、最初から「転勤についてきてほしい、その後は自分の親のそばで住む」と提示しましたね。 転勤は仕方がないにしても、ただ長男だからという理由で自分の親のそばで住む事を最初から条件提示するなんて、私なら「じゃあ私の親はどうなるの。私は自分で自分が暮らす所を決められないの?」と反発します(親に言われなくても)。 彼女だけが「全てを捨てる」人生はフェアではないです。 あなたは「不安を取り除く」と言いますが、それはあなたにとって何のマイナスも生まない事です。 あなたも何かを譲歩する姿勢を見せないと彼女はあなたを信頼してくれないような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1149/6945)
回答No.9

結婚は難しい相手、彼女にも彼女の親にもそう思われてしまったのだと思います。 転勤族であることは小さな理由でしょう。 その先に「長男だから茨木に住む」これが決定的な打撃です。 貴方は彼女と結婚して、彼女は仕事を辞めて転勤についていきいずれは長男嫁というゴールを提示しましたね、では彼女に対して貴方が何をしてあげられるか?も提示しないといけません。 茨木に住むけど親の面倒は自分が見るから、別居でマイホームを離れたところに建てていつでも親御さんが遊びに来れる環境にしようとか、転勤についてきてくれる代わりに好きに働いて良い、もしくは専業主婦で習い事もしていいよとか、具体的案が全く無しでしょうか? 愛情は環境に負けます、結婚後に「こんなはずでは」と後悔すると悟ったから彼女が「気持が足りない」を言い訳にしたのでしょう。 結婚していろんなものから彼女を引き離す代わりのメリットを、いくつ提示できますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#123010
noname#123010
回答No.8

その程度です。 私はアメリカ人男性と結婚したので、危うく10年以上かけて取得した、国内でしか使用できない医療系専門職の免許を無駄にするところでしたが、どんな結婚でも二人で努力すれば、二人ともが幸せになれる道が必ず見つかるのです。周囲から絶対に無謀だと言われていた私たちの結婚も、渡米の可能性を含め、何も失うことなく今では多くの選択肢を残す事ができました。例えその選択肢がなくて全てを失う事になっても、私にとって一番大事なのは旦那だと言う事はハッキリ言えます。 彼女に「細かく報告しなくていい」と言った質問者さんに落ち度があったとは思えません。再三の質問者さんの努力にこたえる事ができず、自分の母親を信じたのは彼女自身ですから。 過去にお付き合いした人で、頑張れば結婚という事になったであろう相手はいますが、思い返すとその人と結婚なんてことにならなくてよかったと思っています。幸せになるための努力はしなければいけませんが、その努力はするべき相手に、するべき時にするべきだと思います。彼女との関係はここまでで終わりにしていいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

残念ながら、結婚は無理かもしれません。 転勤族の妻だから一生苦労する話は、お母様の実体験に基づいた意見でしょうか 転勤族だから誰でも苦労はしないと思いますけどね。 その人自身が臨機応変に対応したり、過ごせば問題ないはず 実際、義父は転勤族でした。 だけど、苦労している雰囲気も感じないですし、主人も苦労したとは 聞いたことないです。 単に娘を手放したくないから、難癖言って拒んでいるんだけだと思いますよ。 今後も色んな問題をクリアしたとしても 次々と反対意見や不安にさせる事を言いだすに違いないし、 結婚後も結局、同じ事を言っては不安にさせる事を繰り返すだけです。 彼女が結婚したという意思があれば きっと、親を一生懸命説得したでしょう。 だけど、それが無いし、天秤にかけた時点で 厳しいかもしれませんが、この結婚は、難しいという事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.6

30代既婚者男です。 そうです。 あなたの言うとおり、彼女さんの思いはその程度です。 そして、彼女さんに考え直したいと言われて、彼女さんを 責めているあなたも、その程度の思いということです。 あなたは、自分のことばかり彼女さんに押し付けている ことに気付いているのですか? 仕事を辞めて、住みなれた場所から全く知らない場所へ 生活圏を変えること、親しい友人や家族と離れて暮らす ことの不安や恐怖、悲しみ、寂しさをどれだけ理解して あげているのですか? 全てを捨てて付いていく、何て軽々しく言えない言葉 ですよ。彼女さんがこれまで築いてきた多くのものを 捨てることなんて出来ませんよ。 もう少し彼女さんの今の苦しみに向き合いながら、理解 してあげることはできませんか? あなたが彼女さんの立場だったら、どう思いますか? >しかし、1ヶ月ほど前、彼女の不安を毎日のように聞かされ、 >仕事も忙しく疲れていたので、「親に言われたことを事細か >に報告しなくて良い」と言ってしまいました。 これは言ってはいけない言葉でしたね。 今の彼女さんをギリギリで支えていたのは、あなたが理解して くれている事、苦しみを分かってくれていたことなのです。 それをこんな風に突き放されたら彼女さんのいる場所が無く なってしまいます。 あなたも苦しみの中にあることは理解できますが、一番苦しみ の中にいるのは彼女さんなのです。 今こそ、全力で支えてあげるくらいの器量を見せないで、今後 二人でやっていけますか? 仕事の都合で転勤することは仕方が無い事です。 でも、出来る限り今の勤務地にまた戻してもらえるよう上司に お願いするとか、 また、長男であるというあなたの立場も理解できますが、 あなたの実家に入るのではなく、二人で部屋を借りて生活する ということも視野に入れて、あまり彼女さんの不安をあおらない ようなやり方もできるはずです。 もう少し彼女さんの気持ちも理解して、あなた自身も歩み寄る 姿勢を見せてあげることはできませんかね このままでは、本当に別れとなってしまう恐れがありますよ。 本当に大切なものを守るということは、あなた自身も何かを捨て るのでは無くて、手放す必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akiko0828
  • ベストアンサー率18% (341/1862)
回答No.5

あなたと他のものを天秤にかけたときにぐらついた、というより あなたが自分のことを受け入れてくれないかも、という不安かと思います。私も旦那と付き合ってる最中うつ気味なところがありまして; 不安なこととかとにかく一旦受け入れて聞いて欲しいんですよね。聞いてるほうは毎回同じことでうんざりするんですが聞いてもらうだけで彼女さんは満足したはず。 この人なら何があっても自分の見方、自分のいいところも悪いところもひっくるめて受け入れてくれる、 と思えるなら地元の生活なんか関係ないです。 男は包容力ってのは本当ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142920
noname#142920
回答No.4

こんにちは。30代既婚女性です。 私はちょっと程度がひどいとは思うんですが(不安や考えすぎでうつ病になる)、夫との結婚を決めた最大の理由は、「ずっと私のぐち・不安を聞いてくれるから」でした。 女って、話す時間=癒しなところがあるんです。 私の場合はメンタルなことも絡まるし、客観的に相手の男性にばかり求めずに、同性の親友に求めるバランス感覚がありましたし、夫も地元でしたが、それでも夫が「私の気持ちが落ちつくように、話を聞いてくれる人であること」「私の話を聞くのが嫌ではないこと」は、非常にプラスでした。 あなた以外味方のいないところに行くのに、「これくらいの話すら聞いてもらえない、私の不安をわかってくれない」と思ったら、結婚なんてできないですよ。 親に言われたくらいで、ってことではなく、あなたが話を聞かない=彼女の気持ちを分かろうとしない、彼女を癒さない、そういうところが問題になったのだと思います。 男性と女性は違いますからね…。 問題が解決しなくても、何時間でも話を聞いてくれる男性のほうに好感をもったりする生き物ですよ、女は。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • julia999
  • ベストアンサー率31% (47/148)
回答No.3

残念ですが、彼女の気持ちは転勤先について行くほど大きくはなかったということではないでしょうか。 親から小言を言われたことも一因ではあると思いますが、 親は一緒に転勤先について行くわけではありません。 転勤先にも新しい新居にも、住むのは夫婦です。 家庭を作っていくのも夫婦です。 もしかしたら彼女さんは実家に住んでいるのでしょうか? だとしたら、実家から出て夫婦で暮らすのに、近くに親がいないと不安なのかもしれませんが 4年前から働いていて付き合って1年強なら転勤のある人と付き合っていることは 承知の上であったのでは?と思います。 でも、いざ現実的に二人で家庭を作って生活するということを考えてみたときに 二人だけでやっていくことの大変さが目の前に来て 結婚できないと判断したのかもしれません。 こう言ってしまうと語弊があるかもしれませんが、 今の彼女さんには転勤のない人(質問者さん意外)と結婚することも躊躇することだと思います。 一人で生活したり、夫婦として自立したりする覚悟ができていなかったのかも入れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

相手次第です 相手がすべてを投げ出しても私を守ってくれるなら 私もすべてを捨ててついていきますよ でも、残念ながら質問者さんは一度でも彼女の手を放しましたよね この先、誰も知らない土地で質問者さんだけが頼りで生きていく気だったのに そんな風に手を離されると感じたらすべてを投げ出してまでついていく勇気は持てないと思います 実際、まいっているのは彼女ですよ どんないい方向に考えようと思ってもずっと自分を導いてくれた親に小言を言われ続け板はさみ 変な話、最後は誰が本当に自分を守ってくれるのか 親の愛は無償ですからね また手を放すかもしれない相手と比べて、気持ちがぐらついてもしかたないのでは? 彼女の気持ちが足りないのはもちろんですが、彼女は愛されている揺るぎない自信がないんだと思います そしてそれを示しきれないのが質問者さんなのではないでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131542
noname#131542
回答No.1

本当に人生のパートナーにしたいのならすべて捨てれますがね。世の中に二人で夜逃げなんて珍しくないかもしれないし。親に言われて考えさせてなら、その程度だろうと考えるのが普通です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼女から婚約破棄されました。

    現在妊娠4か月目の彼女に一方的に婚約破棄をされました。 妊娠がわかってすぐに彼女の両親に挨拶をしにいき許可をもらい自分の親にも紹介を済ましていました。 ですが、母親が病気になってしまい現在は退院をして基本生活は行えていますが食べる量が少ないため栄養の点滴を小さなバックに入れて生活をしています。 現在は親が仕事ができない状態の為に収入がなく生活費に治療費を払っていくとそのうち貯金も尽きてしまう事から、彼女に結婚後は母親との同居をお願いしていました。 初めは受け入れてくれていましたが、周りからの嫁姑問題の声があったと思います、後から同居は嫌だと言われました。 その後結婚の話を彼女の両親と自分と母の5人で話した時に彼女の親に今のままどこかに部屋を借りても生活が大変だから婚姻届を出した後も、当分は彼女は彼女の実家にいて離れて暮らそう。 母の病気が落ち着いたらまた住居の話をしたらいいと言ってもらいました。 話し合いの後、彼女は産まれてくる子供と3人で生活がしたいと言っていました。 その後、結婚指輪も一緒に選びに行って契約もしました。 彼女の夢を叶えたくて親にはお金を入れるから彼女と生活がしたいと話をしてバイトを始めて彼女との生活を始める為部屋も探しに行きました。 婚姻届けの記入した紙と賃貸物件の資料をもって これからの話をしに彼女の元に行くと彼女から一方的に子供をおろしたい、子供をおろすと愛情もなくなると思うから結婚もやめて別れたいといわれました。 後日、相手の親とも話をする為に相手の家に行きましたが彼女は体調が悪いと言って出てきませんでした。 そして一方的に彼女の両親に中絶費用の全額負担は当たり前、そして傷物になった娘に対して誠意を見せろ、今後妊娠できなくなったり中絶することで何か病気になるかもしれないからその時は治療費もだせと言われました。 その後は彼女に連絡をしても返事はなく何かあったら彼女の父親に連絡をするように言われました。 相手の言い分は 親との同居は親が病人の為ただでさえ不安定な時期に体にストレスをかけられないからしたくない。 どうしても自分の家に来て生活をしてほしいなら母親は病院にいれて彼女のことだけを見なさい。 上記のことをしてくれずにいたからつわりとストレスから毎晩食べてもないのに吐いて体も細くなってしまった。 ストレスのせいで赤ちゃんの鼓動も早くなって奇形児が産まれると思う。 すべてその原因はお前が親との同居なんて言わずに最初から3人で暮らせるようにしなかったからだ と言われました。 ストレスをためてしまった原因は自分にもあると思います。 中絶費用も全額出していいと思っています。 ですが、慰謝料や今後の治療費もすべて払えというのはどうなんでしょうか? シングルマザーで頑張って育ててきてくれて、病気のこともありましたが頑張って生きようとしている母親に、普通の生活ができるのに病院に入れろと言ってきた彼女の母親に不信感しか今はありません。 相手の親の言いなりになっているようで納得できません。 中絶費用も含めてどのようにするのが一般的なのでしょうか?

  • 婚約破棄するか迷っています。

    婚約破棄するか迷っています。長文です。 彼とは遠距離のため、入籍を済ませた後に新居を探し引っ越す予定でいました。 一緒に暮らしたことはありませんが、付き合いも長く入籍を一ヵ月後に控えています。 彼の実家は会社経営で彼名義の不動産もあり、彼もその会社に勤めています。 新しい生活(専業主婦になること、お稽古やペットのこと)については、 彼からたくさん提案され、私も仕事を辞めそのつもりで準備していました。 ところが新居予算や生活費についてあらためて確認したところ、 とんでもない答えが返ってきました。 会社も不動産も実家で管理するため、私たちの生活には使えない。 生活費は彼の手取りのみ。(実家なのでほとんどもらっていない。) いったいどこに年収300で専業主婦、習い事する人がいるのでしょうか。 私の仕事のほうが収入よかったくらいです。 彼はずっと実家暮らしですが、それでも常識なさ過ぎだと感じました。 それでは今までの話のような生活ができるわけないと伝えたところ、 家賃は出してもらうから大丈夫と思ってた。だそうです。 でもあまり負担かけたくないから・・・とも。 私は新居の準備ではなく、これからずっと家賃を払ってもらっているという形が 納得いきませんし、何より基本的な生活費の計算がまったく出来ずに 非現実的な数々の提案をしていたことに呆れ果ててしまいました。 この時期になるまで具体的な金銭の話をしなかった自分にも責任があるので、 ここまでは仕方ないと思えるのですが・・。 ただこの後の彼の行動に心底不安を感じました。 知らなかったと謝るだけで、その後の具体的な生活の話が全く出来ない。 自分から何も実家の説明や提案ができない。 責めたことに対して謝ってんじゃんと逆ギレ。 入籍までわずかなのに、これでは何も前に進みません。 子供過ぎる態度に婚約破棄を考え始めました。 どうしたらいいのかわかりません。

  • 婚約破棄

    3年付き合って居た彼と結婚する事になり、一緒に住む家も決め、家具も入れた生活を始めました。 住み出して、少しでケンカをしてしまい、彼が実家に帰ってしまい…。どうしようもなく私も実家に帰りました。 彼は別れるつもりで家を出て行ったみたいでした。 私が悪いのが原因だった為、私のワガママや、相手に対しての思いやりのなさからのケンカだったので「もう一度やり直したいといい」もう一度、やり直すことになりました。 今から1年ほど前です。それから、お互い実家で生活しておりました。 彼と連絡が取れず、少し私が腹が立って言った事が引き金なのか…「別れる。もうムリ」と言われ、音信不通の状態でした。 彼と話したくて彼が仕事が終わるのを待っていました。少し話したいと伝えはなししましたが「これ以上、親にも迷惑かけられへん」と言われてしまい、親も含めて少し話しをしました。 でも、彼は体調が悪く「別れる」と言うことを話しをしてスグに帰ってしまいました…。 「別れる」と言われる当日まで、支払の事など普通にメールをしていたので私もさっぱり理由も分からず、いつものケンカと言う認識しかありませんでした。 その後も、彼は電話もメールも無視が続き、出たと思っても「忙しい」「今はムリ」みたいな事しか言えず、お互い話し合いの上、改善できないものなのかなど話も出来ていません。 彼に電話しても、彼のお母さんが出たりで罵倒され「もう話もしたくないって言ってる。私に全部任せると言ってる。とにかく荷物を出して」と言うことだけで、彼と話をしたいと言うことは一切聞き入れてもらえません…。 荷物も、彼と一緒に住むために買ったものですし「荷物を出せ」と言われても、そんな荷物をどこに持って行けばいいのかも分かりません。 彼の、お母さんが言うには「性格が合わないんじゃない?思いやりもないし」と言うことを言っていました。 確かに私が思いやりを持った行動も出来て居なかったのかもしれません。 彼の中ではいきなり結婚出来ないという答えを出したんじゃないのかもしれません。 彼の親から「もう息子はあなたと話したくない。メールもしたいくない」と言ってるなど、言われ…私ももう無理だと腹をくくりました。 すると次の日に彼から「メール拒否解除したから」とメール…。 怖くて返信できませんでした。その次の日も次の日もメール。 しまいには「内緒で待ってる」私も好きな気持ちがあったので行きたかったのですが…行ったらと思い我慢したんですが… 最後には少し期待してしまい電話してしまいました。 「今まで散々電話メールしてきてたヤツがしてこないから。死んだんじゃないかと思って」そういわれました。 その後も、死ぬのをほのめかした内容のメールなどがあり、相手の母親、私と私の母親4人で話しました。 相手は、中古で家を購入しリフォームをしています。 以前、私たちがケンカしてる間に勝手に進んでいました。 私が、別れるのは仕方ないけど家具を引き取って欲しいと言いました。 すると「家を買い取れ」と…。 私は、もう彼の少しの言葉に期待したくないし、ちゃんと第三者を立てて話しがしたいと言うと「ケンカしたいわけやな。こっちは穏便に済ませようと思ってるのに」など…彼と彼の母親は私に原因のある言い方しかしません。 2人で話をさせて下さいと話しをすると、彼からは「お互いまだ好きなんやろうな。また落ち着いたらゴハンでも行こう」など、気持ちがある私に、どうしてこういうコトをいうんだろう…って。期待もしてしまいます。 指輪も返そうとすると「今は辞めとけ。荷物出す時にしろ」などと言われその日は帰りました。 帰ってよく考えると、私が買い取って欲しい、第三者に入って話をしてもらうと言っているのを宥める為の言葉で、本当は荷物を出してしまえばそんな事もないんだろうな…上手く言いくるめられてるのかな?と思うと、そんな事を考えるのは卑怯かも知れないですが、今までされた、私の親への侮辱の言葉、行動…それを考えると、家具代ぐらいは返して欲しいと思ってしまいます。 相手は、家を貸すか売るかしたいみたいで私に早く出して欲しいといいます。 買い取っても見ると悲しくなるから…と。 でも、クーラーは仕方ないから置いといてくれてよいと…。 何か相手の都合のいいことばかりで私は泣き寝入りしてる感じがして凄く悔しいです。 裁判などになれば、私が払うことになるかもしれませんが今のままだと悔しいです…。 今、自分の気持ちがどこを向いてるのか分かりません。 彼の少しの言葉に期待してしまったり…。 厳しい意見でも同じような経験をされた方でもどんなアドバイスでもいいので貰えたら嬉しいです。 文章がめちゃくちゃだと思うのですが、宜しくお願いします。

  • これは婚約破棄にあたりますか?

    はじめまして。 すみませんが、相談させてください。 私29才 彼30才 夏頃から親しくなり、11月から正式に付き合いはじめました。 年齢もありお互いに結婚を意識し、彼からも口約束ではありますが、結婚しようと言っていただいていました。 1月に彼が県外へ転勤となり、私にも付いてきてほしいとのことだったので、2人で新居を決め、私の両親へは結婚前提での同棲をと挨拶をしました。 私の仕事の方は別の理由で先に退職しましたが、新居の完成まで少し時間を要する為に、地元でアルバイトをし、転勤先での新しいアルバイトも決めていました。 そこから、彼の仕事が忙しいのもあったのでしょうが、連絡がなかなかとれず、取れてもそっけない態度をとられる、同棲に関してもあまり楽しみでないと言われたりといったことで、全く知らない土地へ行くことに不安がつのりはじめました。 私の我慢が足りなかったのもあると思いますが、電話で不安な気持ちを分かってほしい、このまま行ってもいいのか、それとも別れたいのかと言ってしまい、彼から別れを切り出されました。 友達に相談したところ、無責任すぎる、婚約破棄にあたらないか?との事だったのですが、全くの無知であったため、ご相談させていただきました。 引越の準備もほぼ終わり、地元でのアルバイト期間も終わっている状態です。 結局は地元に残ることになった為、現在は無職で次の仕事を探さないといけませんが、ベッドから出られません… 前を向くためにも詳しい方がいらっしゃいましたら、どうかアドバイスいただけませんでしょうか? 初めてご相談させていただくため、分かりにくい文章になっていましたら申し訳ありません。

  • 婚約破棄について教えて下さい

    先月1年半付き合っていた彼氏と別れました。 別れた理由は、 彼にこれ以上一緒にいるのは無理になったと言われたからです。 私と彼は1年半ほど前からお付き合いをし、 付き合ってしばらくして予期せぬ妊娠をしました。 話し合いの末、結婚することになりましたが、その子を 13週で流産してしまいました。 流産を機に今すぐ籍を入れる必要性がなくなった為に、 結婚の話を半年ほど延ばしました。 私は彼の実家に一緒に住むようになりました。 彼の両親も最初はとてもよくしてくれました。 しかし、生活を共にする中で喧嘩をしょっちゅう繰り返すようになり、 彼の両親も私たちが揉めていると首をつっこんでくるようになりました。 とても昔の家なので、大きい声でなくても聞こえてしまうそうです。 彼は自分のことなど家族にあまり話さない人で 喧嘩をするたびに根ほり葉ほり聞かれるのは私なんです。 答えると、『あっちにも聞かないと何とも言えないけど』 と言われ結局は彼の肩を持たれました。 だんだんと彼の母にも父にもちくちくと嫌みを言われるようになり 彼にここにいたらおかしくなりそうだから しばらく仕事が休みの前日は実家に帰ると伝えて、 彼も納得してくれましたが、 ぎくしゃくしていた矢先に、妊娠が発覚しました。 もちろん数ヶ月後には籍も入れる予定でしたし、 産むことは決めていました。 しかし彼はあまり喜んでくれず、先が不安とのことでした。 私は結婚したいけど、彼の家を出て暮らしたいと 話しました。 するとあちらの両親が実家におしかけてきて 『とにかく喧嘩ばかりしているし、心配で。いくつになっても子供は子供だから 心配でしかたがないし、家を出ていくのは許せないし息子の給料では無理だ。』 というようなことを言ってきました。 両親の言葉なども含めてもう一度考えて、 私はあなたが家を出てくれないなら 未婚で育てます。と話しました。 すると彼は全て尊重するから。と言ってくれました。 ところが決まったはずの話を 会う度にずるずる平行線にしていこうとしました。 私もつわりが始まり毎日吐き気と胃もたれに襲われ 仕事も休みがちになりました。 そんな中で彼と平行線のままの話をしているのが 本当に苦痛でした。 会えばまた喧嘩になるし、正直顔も見たくないと 思ってしまうほどでした。 彼は産むなら結婚するし、などと 親とは関わらくてもいいように逃げようとか 本音を言えばおろしてほしいなど むきになって言ってきました。 全て私任せにしてきました。 体調も精神的にも限界になったとき 彼が『このまま子供を産んでも不幸だから とりあえず今回はおろして親との関係を修復しよう。 それからでも遅くないし、俺は逃げないから。』 と言われ、中絶を決めました。 中絶費用は彼が負担し、先月妊娠9週で中絶をし、その後は 体調が戻ってから話をする予定でした。 しかし、彼と全く連絡がとれなくなりました。 いたしかたなく、母と彼の仕事にいき 彼と会うことができましたが、 彼は『もう疲れたから、終わりにしたい。 悪いことしたと思うからお金で終わりにしたい。』 と言ってきました。 その言葉に愕然として言葉もでませんでした。 中絶をし、きっぱりつわりもなくなり いろんな気持ちがこみ上げ、 おろす前の気持ちが全く思い出せません。 彼はそばにいてくれると思っていました。 私の母は慰謝料とって終わるべき。 と言いますが、慰謝料なんてもらえるんでしょうか。 妊娠も、中絶も合意の上ですし。 どなたか回答いただけたらよろしくお願い致します。

  • 婚約破棄されたのですが・・・。

    2年ちょっと付き合った彼と結婚を夏に控えているのですが、 今日いきなり婚約破棄したい、別居したい、でも付き合いは続けていきたいといわれました。 既に同居もしていますが、彼の仕事の都合上、泊り込みが多い為、半々生活と言った感じです。 理由は ・犬と一緒に生活するのが嫌 (一緒に暮らしだし、2人で相談して迎えました。面倒は全て私が見てます。) ・帰る家があると仕事に自由が利かない(彼はフリーで仕事しています) ・彼自身が結婚には向いてない だそうです。 なぜか今日私の口座に100万円振り込まれていました。 しばらくの生活費と引越し代だそうです。 あまり貯金がないのにどこから手に入れたお金か問いただしたところ、 契約先の会社から引越し代の名目で借り入れしたようです。 「全財産預けるのは今できるあなたへ大しての誠意」と言われました。 「僕の一部分だからこれからも付き合っていきたい」と言われても、正直と惑ってます。 勿論別れたくはないのですが、このまま続けて行ってもうまくやる自信はありません。 既に私も退職して(引越しと持病のため)、親と疎遠になっている為、 今後も生活は見ていく、できる限りの事はすると言われました。 これは大体信用していますが・・・ 犬は飼った以上、情も責任もある為、手放すつもりはありません。 私が妥協できるのは彼の自由を保証してあげる事なのでしょうが、 今まで必要以上の束縛をした事も、仕事を邪魔した事もありません。 すでに挙式日も決まって、家族や友人にも連絡済みです。 挙式に関しては彼の母親が手配しているので、私は何も出来ませんが、 今何をして、これからどう動いたら良いのかわからないのです。 嫌いになった、別れたいと言われたらまだ何かしら考えられたのですが、 答えや、正しい対処法がわからなくて、話し合いもしていない状態です。 こんな時私はまず何をするべきか?どなたか方法があったら教えて下さい。 ちなみに彼は外国人で、あちらのご両親にも相談する事が出来ません。

  • この婚約破棄ってどう思いますか?

    彼女から婚約破棄を言い渡されました。 式まで1ヶ月をきった状態です。理由は母親を大事にしてくれない、私を守ってくれない等です。 たしかに彼女の母親に対して私の両親と会ってくれない事に対し、「何様のつもりなんだ」「本当に会いたい気持ちがあるのか?」と強くいってしまいました。 彼女の話では病気なのでなかなか会えないと言っていましたが病院に行っている訳でもなくただ治るのを待っているだけの感じがします。 ただこちらとしても日頃の積み重ねで半年近く会ってくれとお願いしてるのにいまだに実現されず彼女の親へ不信感がたまっていました。 彼女の親に言わせると病気だからしょうがないという考えみたいです。 この時期になるとしょうがないだけじゃ済まされないような気がします。 あと自分の実家で両親から「このまま会わないのは非常識だ」と彼女に言っていてそれに対して自分が間に入ってくれない事に不満らしくて、 ただ親の言うことは正しいと思う事だし、両親と彼女の会話に割り込むのがおかしいと思い介入はしませんでした。 この婚約破棄は自分と彼女どちらの責任なのでしょうか?

  • 婚約破棄

    彼女に婚約破棄されそうです。 4月に東京に私だけ転勤になり大阪と東京での遠距離になりました。 当初は10月に入籍を予定していましたが、彼女より先月結婚についてゆっくり考えさせて。と言われ まだ返事を貰えていません。 もちろんお互い会社には結婚の報告もしていますし、お互いの親はまだこの事は知りません。 理由は教えてくれませんが、私が体調を悪くして結婚に不安を感じさせたりいきとどいてあげれなかった事も原因の一つだとは思います。 先週東京で二ヶ月ぶりに会いホテルに宿泊しましたが、行為の途中で「ごめんやっぱり気持ちがついていかない。」と止められてしまいました。始める前も「チュウはしないで」と言われたり、会ってる最中も誰かとラインをしていました。そのラインはグループでのやり取りのようでしたが。 その次の日に仕事帰りに、たまたま彼女が食べたがっていた洋菓子屋を見つけ大阪の彼女に送ったんですが、「お菓子は嬉しいけど、今のお互いの状況でこんな事されても、いかにもって感じだし逆効果だよ」ってメールがきてしまいした。そんなつもりで送ったではないのに。 不安で仕方がありません。10月まで時間がないので焦っています。それでも少しそっとしておいた方がよろしいでしょうか?もうこの婚約は持たないのでしょうか。

  • 交際7年半。彼の転勤先について行くべきか・・

    はじめまして。 長文になりますが、アドバイスどうか宜しくおねがいします! 私は21歳女。彼は23歳です。かれこれ7年半交際しています。 わたしが14歳で彼が16さいの時に付き合い始め、彼は私の 実家で過ごす日がほとんどでした。 その頃は若かった為、後先考えずにただ一緒にいたいが為に毎日 毎日一緒にいました。 ですが、付き合って2年たったある日、彼の母親が私の家に訪ねてきて、 とても立腹した様子で息子を返してくれと怒鳴り込んできました。 当然非常識な事をしていたので当り前の事だと今ならわかります。 それでうちの母親ともめあいになり、私たちはそれから別れる事も 考えましたが、どうしてもお互い離れられずに付き合い続けていました。 もちろん私の親は私たちの仲は公認のままですが、相手の親からは完全に 嫌われてしまいました。 それからは、彼が私の親に迷惑をかけたくないという思いで、なるべく私の 実家では会わないようにしようという事で、コソコソと夜に外で会っていました。 しばらくして、彼は地方の大学に進学が決まり、遠距離になるかどうかを 話し合い、その結果彼を待つことに決めて大学生の間の4年間を遠距離で 過ごしました。 その間に、これから先どうなるのかが不安で彼に「これからどうするつもり なの?」と1度だけ訪ねた事があり、その返事が、 「お前と結婚したいと思ってるけど、まだ俺も就職したばかりで今の ままじゃお前を養っていけない。仕事にも慣れてきたらきちんと俺の親に 話そうと考えてる。それで反対されれば、もう親とはうまくやって いけないと思う。ちゃんと俺も考えてるんだよ?」 といわれました。 疑問も残りましたがその時はそれで納得し、その間4か月に1回のペースで コソコソと会っていました。もちろん彼の親は別れたままだと思っています。 大学生活も終わり、彼はさらに遠くの地に就職が決まりました。 私たちはそれからも今まで通り何ヶ月かに1回のペースで会い続けています。 ですが、最近転勤の話が決まり、転勤先は12月に決まるのですが、 彼は寮生活になるだろうと言う事で、寮だと他の人を入れる事ができないので、 「家賃と光熱費半分出すから、家を借りてこっちに住まないか?」といわれました。 彼の仕事はあまり休みがなく、転勤すればほとんど会う機会がなくなる為だそうです。 もちろん私も仕事をしていて、努めてちょうど1年になり、一応正社員です。 付いていこうともう心に決めてはいるのですが、どうしてもひっかかる部分が あります。 ・彼は結婚する気があるのか ・田舎からいきなり都会に出て仕事はみつかるのか ・なぜ今は彼の親に話せないのか ・一緒に住めばいいのにどうして頑なに寮なのか(どうやら強制ではない様子) の3点です。。 私は、どうせついて行くのであれば、結婚したいと考えています。 むしろ、結婚しないのであれば必要ないのでは?など考えてしまいます・・・。 彼はなぜ、今は親に話さないのでしょうか? やはり結婚する気はないのでしょうか?私は今がその時なのでは?と考えてしまいます。 今のままではとても不安で、自身満々に「ついて行く!」とは言えません。。 今、彼について行くべきなのでしょうか?とどまるべきでしょうか? 支離滅裂な点もあるかと思いますが一ヶ月後の話なのでとても悩んでいます。 アドバイスどうぞよろしくお願いいたします!

  • 婚約破棄

    初めて質問します。 とても悩んでいるので、助けて欲しいです。 付き合いは短いですが、彼女に4月にプロポーズをして結婚前提に付きあっていました。 彼女の親には同棲の挨拶をして、僕の実家で一緒に暮らし始めました。 彼女はまだ働き始めてなく、家事をしてくれていました。 今月に入って、僕が仕事から帰ると家から荷物は運び出され、手紙だけが残ってました。 内容には急に出ていったことへの謝罪と、僕の束縛してたことがどうしても嫌でこういった決断をとったとありました。(束縛の内容は、向こうの仕事が決まるまでは、遊びに行かせないような内容です)今思えばとても勝手なことを言ってました。彼女は、自分が嫌と思うことでも『いいよ』って言ってくれたので、それを勝手に彼女からの愛情だと取ってしまい。彼女を苦しめていました。僕の歪んだ考えのせいで、とてもストレスだったと思います。 手紙の最後に、連絡は取る気はないですと書かれてました。 あまりにも急で、話し合う機会すらなく電話も拒否されています。 今月に入ってからも、一緒に生活するためにベッドを買ったり、向こうのバイト先が決まったり、来週には旅行の予定すら入ってたくらい仲良く過ごしてたので、今でも現状を受け入れれないです。 いくら嫌なことがあっても、最後にせめて話し合いをしたかったです。 こうなるときって、女性ってどんな気持ちなんですか? とても混乱してます。しばらく連絡はとらない方がいいでしょうか? 僕自信、今回手紙で言われた嫌なところは、直してでもやり直したいと思っています。

このQ&Aのポイント
  • 会計事務所の職員がフリーウェイ経理Proを事務所で利用するために顧客のパソコンに登録しようとしていますが、IDとPWの入力ができません。
  • フリーウェイ経理ユーザー登録書のIDとPWを試しましたが、うまくログインできません。
  • 土日のためフリーウェイ経理に問い合わせることができず、解決策を探しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう