• ベストアンサー

NASAが見つけたヒ素を食べる生き物って・・・

Ligandableの回答

回答No.3

 SF小説・マンガに出てくる ケイ素型生物を知っていますか ? 古い言い方すれば,岩石人間です。  私たちの体を作る炭素と,岩石を作る硅素は大変性質が似ています。 元素の周期表では珪素(原子番号14)は炭素(原子番号6)の すぐ下に位置し、化学的には似通った性質を備えているのです。  そこで私たちが暮らせないような高重力・高温の世界では,炭素の代わりに 珪素を使った生物が居るのではないかといった理論的な予想がありました。  今回リンの代わりにこれまた元素の周期表ですぐ下に位置する珪素が使われた ということは,そんな地球外生命の可能性を強く予言させる出来事なのです。

sengoku38
質問者

お礼

ありがとうございます。 難しくてわかんなかったです。 ヒ素と珪素は違いますよね? リンじゃなくて、ヒ素を食べる生き物がいたから、 炭素じゃなくて、珪素でできた生き物もいるかもしれないってこと? これだけだと飛躍してる気がします。 ヒ素と珪素の関係がよくわかりません!

関連するQ&A

  • 私は非常識でしょうか

    先日、いままで歴史に興味なかったけど福山さんが大好きで、はじめて歴史ドラマを見てるっていう友だちと「龍馬伝」の話題で盛り上がりました。 私が「近江屋で龍馬が中岡慎太郎と一緒に暗殺されちゃうとこ良かったよね~」と話すと、その友人が「わたしまだ録画して見てないのに!なんでネタバレしちゃうの!!最低、信じられない!」と怒り出しました。 私は非常識で最低でしょうか

  • 常識

    私は学生ですが、 スポーツや芸能・車・アニメゲーム・携帯などの常識的なことについて他の人よりあまり知りません。 普段話していても知らない事がでることが多いです。流すにもかなり知らない言葉が出る事が多いのでつらいです。 どうすればこうした知識が身につくでしょうか? また、個人的に特に地理の知識(どこどこに有名な場所があるかどうか)がありません。 その地域の旅行雑誌などもありますが、それをみれば常識的な有名スポットまでのっているでしょうか?

  • 転職の際のテストについて

    転職活動中です 選考でテストがある会社が結構あります 一応、一般常識一問一答といった本に取組んでいます ただ、会社説明会が一週間後 覚えが悪い事もあってなかなか進みません 困ってしまっているのですが、もしかしたら、テストに出にくい範囲と 出にくい範囲があるのでは、と思っています どなたか、ご存知ないでしょうか。。。 政治経済 国際 地理・歴史 社会 文化・スポーツ 国語 英語 数学・理科 について書かれている問題集なのですが、人材ビジネス系なので 英語 数学 文化・スポーツ は省いてもいいかな、と思っています(大丈夫かな) 時間的に、 国際 地理・歴史 に取り掛かるかどうかを迷っています。どう思います? 時間があるなら 政治・経済 社会 国語 辺りを念入りに覚えた方がいいのかなと思ったりするのです 転職活動をし、うまく転職出来た方など、 この辺りの勘に鋭い方など、 ご教授いただけたらと思っています よろしくお願いします

  • 砒素いついて

    〔カレー事件〕にヒ素が使われたのですが、砒素についてなんだか良く判らないので教えて下さい ●1 砒素って 液体なんですか 固形体?粉体?なんですか、紙コップで持って行ったらしいので、液体と思っているんですが、砒素は碑石という鉱物と聞きあれ?っと思っています ●2 次に、固体だとした場合、手に付いたら、手がしびれるとか何か直ぐに体に以上が出る程の毒物なんですか? ●3 固体だとした場合、簡単に融けるものなんですか 固体なら、何で紙コップで砒素を持ち歩いたんだろう? その紙コップに容疑者の痕跡がないということ、被告宅の砒素とカレーの砒素を完全同一とする検査結果が出ていない、第三者の可能性も有るのかな~と 何かしっくりこないので、お教えて下さい。

  • 砒素について

    「ヒ素化合物は、生体内にごく微量が存在しており、人体にとって微量必須元素で、生存には必要であると考えられている。」とあったのですが、なぜでしょうか?ご存知の方お教えください?

  • ヒ素について教えてください。

    つい先日、たまたま健康食品の店で、マルチビタミンのようなサプリメントを購入したのですが、成分に「ヒ素」「重金属」などと書いてあり、両方とも検査値は(限度内)というような表示になっているのですが、ヒ素と聞けば毒だと思ってちょっとビックリしたのですが、このように食品に入っていても大丈夫なのでしょうか?また、このようなサプリメントのほかにも、食品などでヒ素など含まれているものはあるのでしょうか?

  • NASAで働きたいが・・・?

    と友人に言ってみると「紹介してやるよ、けどそこから後はお前次第」と言っていた。チャンスなのだが彼が言うように入るのは簡単だが出世が難しいという問題だけなのだろうか?NASAと言っても広くてどんな所に配属されるかも分からないし・・・ 内情に詳しい方いたら宜しくお願いします。

  • NASA

    NASAのオペレーターとなり宇宙をみじかに感じながら飛行士を支え、成功させたいということが夢の1つなんですが。そのためには主にどのような勉強をしていけばいいのでしょうか? また、NASAのオペレーターに関する情報なんでもいいので教えてください

  • NASA

    NASAで働くには、何を勉強したらいいのですか? 全くの素人なのでわからないです。 よろしくお願いいたします!

  • NASA

    24日の夕方のニュースで「NASAが大気圏内に入ってきた」という報道があります。 17:30時点では、太平洋の真上にいるとのことです。 今後、世界はどうなるでしょうか?