• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:てめえ、お前、あんた等と呼ばれ)

新婚6ヶ月での夫婦問題に悩む私。離婚の危機に直面しています。

oshiete_6の回答

  • oshiete_6
  • ベストアンサー率10% (9/89)
回答No.5

>私は、負担をかけないよう言いたいことを我慢し、甘えたい時もありますが、我慢してしまいます。 なんで我慢するんですか?勝手に我慢してるのに「私は我慢しているのに」って思いがどこかにあるでしょ?我慢してたら誰だってそういう思いになります。 夫婦では我慢が必要なこともあるでしょうが、それはフラストレーションを溜める我慢であってはいけません。 特に、甘えたいのを我慢することにメリットがあるとは思えません。タイミングとか、甘え方とか、気をつける必要はあるかもしれませんが、甘えられることは男は嬉しいです。 そういう肌がふれあい心が通うコミュニケーションが少なくなっているのがうまくいかない原因だと思います。 愛がスキンシップを生むのではなく、スキンシップが愛を生むのです。

関連するQ&A

  • 結婚とは?(既婚男性のみご回答お願いします)

    5年付き合って結婚して2年目です。旦那の友達が結婚する事になって、友達にこうメールを送ってました。(勝手に見たのは悪かったのですが)。「結婚とは我慢と忍耐です」って。。私達夫婦は会話もあるし、旅行もいっぱいつれてってくれるし、旦那も今のとこ浮気もした事ないし、週に一度は必ずセックスあるし、旦那が飲みに行く事も私は何も言ったりしてないし。。。 「我慢と忍耐」って友達にメール送ったのがすごくショックでした。私に対しては、「喧嘩して嫌なこともあるけど、それ以上に楽しい」って言ってくれたのに。。 皆さんはどうですか?結婚は我慢?忍耐ですか?

  • 新婚てこんなものですか?

    結婚二ヶ月ですが、お互いの意見の食い違いでよく話し合いすることが多いです。 これから長い結婚生活なので、もう少し広い気持ちで相手を見ればいいのについ旦那に不満に感じたことやこうしてほしいと口にしてしまい喧嘩になることもあります。 「あまりうるさく言うと旦那さんが帰ってきたくなるよ」「すぐ結論を求めないで焦らないで見ていきなさい」とよく周りに言われますが、我慢すると爆発しそうです。 新婚ってこんな戸惑いや夫婦の話し合いばかりなんでしょうか? 皆様の新婚はいかがでしたか?

  • 新婚の気持ち

    新婚ですが、旦那が神経質で怒りっぽく、嫉妬深くて疲れます。 私は口答えをしません。我慢をします。ストレスがたまります。 でも彼のこと自体嫌いというわけではないけれど、想像していたような結婚の幸せというのはありませんでした。ストレスと苦労と忍耐です。そんなことを思っているのは私だけでしょうか?世の中の新婚さんはどのような心境で生活しているのでしょうか?毎日彼の気分で左右される生活をしていくのにこれから先我慢が出来るか自身がありません。みなさん経験を教えてください。

  • 姉と喧嘩したくありません

    こんにちは。私は双子の姉とよく喧嘩をしてしまいます。 理由はさまざまですが、多いのは ・私がたまたま家事を忘れていた→注意される→喧嘩 じゃないかと思います。 本当は姉が家事を怠る事のほうがはるかに多いのですが、 私は喧嘩になるのが嫌なのでキツく言いませんからほとんど喧嘩になりません。 ただ私がたまに何か忘れるとここぞとばかりに偉そうに言ってきます。 私が悪いのに何なのですが、本当に腹が立ちます。 たまに相手が親に報告するのですが、親は姉びいきなので、 私ばかりが怒られてしまいます。 喧嘩するとわたしもイライラして心無いことを言ってしまうので、 後ですごく自己嫌悪に陥ります。 大学では「いい人」や「優しい人」などと言われているので なんだか皆を騙しているような罪悪感もあります。 私は家ではこんなに酷い性格なのにな…という感じに。 私はできるだけ平穏無事な生活をおくりたいです。 喧嘩をするたびに自分の心が醜くなっていっている気さえします。 もっと我慢できる忍耐強い人間になりたいです。 乱文で申し訳ないのですが、回答よろしくお願いいたします。 意味不明な表現や記述がありましたら遠慮なく指摘して頂いて構いません。

  • マスオさん状態の姉夫婦について

    よろしくおねがいします。 私は28歳女、未婚です。実家を離れて一人暮らしで働いています。 兄弟は姉が一人いて、実家には父と母と愛犬、姉夫婦と甥っ子が住んでいます。 養子ではなく、マスオさん状態です。 実家が大好きで、数ヶ月に一回のペースで実家に帰りますが、なんだか最近帰りづらくなってきました。 姉の旦那さんにも気を使ってないようで、なんだか気を使います。 うちの実家から、姉の旦那さんの実家もすぐ近くです。 姉夫婦が独立もせずに、うちの実家の広い家と土地に住み、金銭的にも育児という面でも楽をしているようにしか思えません。家賃とか光熱費とか家事とかは親と決めて、家に入れているようですが、少しみたいです。 私は結婚したら嫁にいくつもりですが、女二人姉妹なので、親の手助けもするつもりでした。 でも、姉はいつか養子をもらって親の面倒もみるといっていました。 でも簡単に考えすぎだと思います。姉とは仲がいいですが、食事にいっても私のお金をあてにされます。 親は、継ぐようなものもないのになんで養子なんかいるのと姉に言って、今に至ります。 姉夫婦はうちの実家に甘えているように思えてしまいます。 私は役職のある仕事にもつけて、金銭的にも今余裕があります。親孝行して、実家に金銭面で援助したいと思うけど、結局姉夫婦が楽をするだけなんじゃないかとか思ってしまいます。 この前実家に帰って、親とちょっと喧嘩してしまいました。 母が、喧嘩するなら帰ってこんで。とちらっと私に言ったときに、私も売り言葉に買い言葉で、 養子もらえば?私は縁をきるからと言ってしまいました。 悲しかったけど、親もいつまでも元気であるとは限らないし、このままずるずるいくより、後々決めないといけないことだとも思いました。 涙がでてきます。何か気にくわないことがあるたびに、親と姉も喧嘩をして、いつになったら出ていくの?とか言ってますが、姉夫婦と甥っ子がいるから、両親もさみしくないのかなとも思います。 親もいつも私のことを心配してくれてましたが、いつまでも親もいるわけではないし、実家に帰る頻度も少なくしようかなと思います。 何かアドバイスをお願いします。

  • 新婚生活の夫婦の営み

    結婚して2ヶ月になりますが、喧嘩ばかりで辛いです。 しかも、原因は夜の営みなんです。 私がベットでお願いしても「平日から何考えてるの?」 ととにかく寝たいみたいで、相手にしてくれません。 これが物凄くカチンと来て、現在も険悪ムードです。 「したいときはいつでも言って」と言っていたくせに、 スカートをはいたときが合図となったのですが、 「プレッシャーに感じて立たない」とのこと。 付き合い当初は激しく愛し合っていたのに、 今は私だけ悶々としていて この際sexlessでもいいやと思うくらい 誘うのも馬鹿らしくなってきました。 正直に「一人でするのも辛い」と旦那に言ったのも、 結局は追い込んだのでしょうか? この冷めた新婚とは思えない夫婦にアドバイスお願いします。

  • 旦那の会社の社長について

    共働きの新婚夫婦です。今年の3月に旦那が転職し、転職先の管理職となりました。 事業拡大のスタッフになったとのことで、毎日残業、休みなしで働いています。 事業拡大のためなら仕方ないと見過ごしてきましたが、先日、社長からオーダースーツを買うよう勧められたらしく、10万円のスーツを買って帰ってきました。 額に驚き、旦那に問い詰めてしまったところ、「最初は25,000円と言われていた。断れなかった。」と言われ喧嘩になりました。 今後必要だからと言って、社長が部下にこのような買い物をさせることは許されることなのでしょうか?

  • 今、妊娠7ヶ月目に入りました。でも悩みがあって…

    今妊娠7ヶ月目に入りました。 情緒不安定のせいなのか、夫婦は上手くいかず、2週間前に大喧嘩した時、 突き飛ばされて壁に頭をぶつけました。 それから旦那の事は拒否するようになり、 近くにも来てほしくないです。 まぁ~わざとだとは思ってないんですけど、 精神的に不安定で…毎日涙を流してます。 こんなんで赤ちゃんは大丈夫なのでしょうか? どんな赤ちゃんが産まれちゃうのかなぁ? 初めてだし、不安だらけです。 親にも心配かけちゃって。

  • 夫婦円満の秘訣

    新婚2年目の30代主婦(子供なし)です。 1年目の前半は、毎日、離婚を考えるほどに、 夫とケンカばかりしてきましたが、 気がついてみれば、三ヶ月に1回くらいしかケンカしなくなりました。 ケンカしなくなった理由はなんだろう? って考えてみましたが、正直よくわかりませんでした。 ひとつあるとすれば、 決め事が少なくなったからかな~という感じです。 新婚の時は、引越しやら式のことなどで、 お互いの意見を出し合う機会が多くて、 それでケンカ。。。ということも多々ありました。 先輩夫婦の方のご意見や実体験は、 どんな感じでしたでしょうか? ケンカはこのまましない方向でいきたいので、 何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

  • 結婚五年目で旦那30歳、私は29歳で三歳の男の子が一人です。ちなみに私たちの母親がいとこ同士で親戚です!

    結婚五年目で私29で旦那は30です。実は旦那とは親戚です。大恋愛で結婚しましたが、子供が出来たころから喧嘩するようになりました。喧嘩も私が一方的に言っている感じで旦那は無視…そんな中子供が生まれパートにも行きだして、疲れいるせいかセックスレスに…2ヶ月に一回程度になりました。そんな夫婦関係に悩みすぎて自律神経出張症になってしまいました。旦那は風邪と思っていましたが…子供がいたので我慢していたのですが、我慢できず一度離婚をきりだした事があります。旦那は子供をネタに『可哀想やろう』私を無言で精神的に追い込みその時はやめました。でも、今、離婚したいです。今や旦那に行為を持てず、仕事から帰ってくるのが憂うつでたまりません。最近、テレビで夫在宅方ストレス症候群の事をしていましたがまさにそれでした。家庭内別居みたいで子供が可哀想で…毎日一人になると私の努力が足りないのだと思い勝手に涙がポロポロでます。自分の親に相談したら『男はそんなもん、離婚したら親子の縁を切る』と言われました。私たちが親戚っていうせいもあるのだと思いますが、このまま我慢したほうがいいのでしょうか?このままだと鬱になりそうです。こういう問題に詳しい方宜しくお願いします。