飲料水の各家販売の現状と将来の展望

このQ&Aのポイント
  • フランス映画で見たような樽を使った各家販売は、日本では消毒された安全な水を供給しているため需要が低い。
  • 大阪では臭みを無くす施設が導入され、水の品質向上が図られている。
  • 日本では高い水道水の安全性にもかかわらず、各家で水を購入する傾向があり、これからも続く可能性がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

飲料水の各家販売

以前「フランス映画」で「水たる」を各家庭に販売している姿を見ました。樽を担いで、その樽を各家庭に備わった器具にさかさまに装着して、空たるを持ち帰っていました。あちらでは水道水は衛生的にも飲めないしろものですので仕方がないのです。 これに引き換え日本では「完全に消毒」されていて、飲んで安全な水になっています。当然高コストをかけています。せっかくこのように安全な水を供給してくれているのに、わざわざお金を払ってまで「水」を購入しています。大阪では新しい施設を導入して、臭みを無くしました。国民が裕福になったのでしょうか、それとも、お金の掛け方がかわったのでしょうか。これからもこのような傾向は続くのでしょうか?つまり、この仕事を始めようと思いますが成功するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatahina
  • ベストアンサー率21% (188/864)
回答No.1

う~~ん、私見ですが。 私がこういう起業をするとしたら先ず考えるのが「皆に受け入れてもらえるか?」ですね。 ホームセンターや通販などで1.5リットルボトルが200円程度で購入できるので、そこいらへんの攻防が大変でしょう。 そして大衆は「訪問販売は高価だ」「清潔さに欠けるんじゃないか」などの理由で受け入れにくいという風潮があるように感じます。 現在売り出している企業は、広告なり販売実績で売り上げを続けていると思いますので、個人の販売数はかなり下回るのではないでしょうか? プラスアルファがあれば可能性があるかも?(魅力的な併売品とか??)

関連するQ&A

  • アフリカでの飲料水・・・あなただったらどうする?

    アフリカの貧困国では、安全な飲料水が確保できず、 抵抗力の弱い乳幼児の死亡原因の一つになっています。 これまで莫大な援助や支援が行われましたが、 この傾向に変化はあまり無いようです。 そこで、あなたなら安全な水を確保するためにどうしますか? 金、コネ、は無く、技術と知恵で解決するという条件下です。

  • 水道水の比較・そのままの生水と沸かして冷ました水

    水道水の水は30年程前には、都市部の水でカルキ臭のするものがありました。つまり消毒がきつかったです。 最近の水道水はどこのを飲んでもあまり変わりなく無味無臭のように思えます。 技術の進歩でしょうか。 そこでお尋ねしたいのは衛生面で、水道水そのままの水と、水道水を一旦沸かして冷ました水とでは何が違うのでしょうか。また、違いはないのでしょうか。

  • 井戸水はどうやって家まで運ばれてくるの?

    家庭に届く水はどこからやってくるのか調べています。 我が家は井戸水です。 水道水なら、ダム→浄化場→配水池→配水管、みたいな大まかな流れはわかるのですが、井戸水はよくわかりません。 ポンプで汲みとって、消毒していることはわかるのですが、泥はどうしているのか?とか、一家に一個汲み取りの機械があるのか?とか、管理している会社は?とか、その機械はどこにあるの?とか、わからないことだらけです。 こども向けの(でなくてもよいのですが)わかりやすいHPや、本など、ご存知の方、教えて下さい。

  • 飲み水について。

    震災のあと飲み水について真剣に考えるようになりました。 人間は水がないと生きていけません。 そのためには、日頃から安全な水の確保などを考えおかないといけないんだなと思いました。 今までは何も気にせづに水道水の水をがぶがぶのんでいて、周りの友人達はミネラルウォーターや浄水機を取り入れてるのをみて、水道水はこんなに安全なのに、どうしてお金のかかる事をしないといけないんだと思っていました。 でも、震災のあと放射能が混ざって水道水が汚染されたと知った後、自分も怖くてミネラルウォーターを買いにいってもどこにもなくて手に入らないとか、よくよく調べたりしてみると、水道管の老朽化により、水道水には水道管の剥がれ落ちたアカや錆が付着してるんだとしりました。水道水をそのまま飲むのは良くないと思います。浄水器やミネラルウォーター。ウォーターサーバーなどを家庭でも取り入れた方が安全だと思いました。 皆さんは水道水のことどう思われますか?

  • 中世ヨーロッパの蛇口

    お世話になります。今回教えていただきたいのは、中世のヨーロッパのちょっとお金持ちの一般家庭に水道の蛇口というものが有ったかどうか。有ったとすればどのような形で、どのような音だったのかです。 ググってみた範囲では、イギリスでは水売りから水を買うというような記述も有り、それならば樽のようなものに貯めていたかもしれないのですが、、 そういう家庭内の音を再現したいと思ってます。 よろしくお願いします。

  • マンションの水撃に付いて

    築21年経たマンションで、総戸数43室、7階建て、高置水槽タイプですが、管理会社に水撃対策器具に付いて質問したところ、当マンションには、何ら水撃防止器具は装着されておらず、装着義務もない建物と回答が来ましたが、建築基準法や水道法で予め水撃対策措置が義務付けられていますが、何か例外もあるのでしょうか、詳しい方お教え下さい。

  • 市営水道と地下水

    お世話になります。 私が取得した土地には市営水道が通る予定ですが、 私はあまり市営水道の水の味が好きではありません。 消毒臭いと言うか、とにかくお茶や味噌汁がマズく感じます。 それに水道代もけっこう高いです。 私の実家は、市営水道と地下水の水がそれぞれの蛇口を捻れば どちらも出る家でした。 私は衛生面とかを考えないで、地下水を好んで飲んでいました。 やっぱりお茶や味噌汁を飲むと、格段の違いがあります。 地下水って水の味が甘いんですよね。 炊いた米の味もかなり違います。 是非、マイホームを建てる暁には地下水も汲み上げたいと思います。 だいたい汲み上げるのに必要な経費はどれぐらいでしょうか? 又、衛生的な面からすると地下水は良くないのでしょうか? 住まいは栃木県宇都宮市なので、全国でも水の美味しい地方だと、 聞いた事があります。

  • 衛生士のミス

    ここはいいと決めて通院してる歯医者で衛生士20代くらい二人と先生一人います。 インレーをつめたあとに、セメントが歯の間にくっついているということで衛生士が先のとがった器具でぐいぐい取ってるときに、歯茎とか少し痛いので私が「セメントは害ですか?なければ取らなくてもいいですが。」と伝えたら衛生士が、「噛み合わせが悪くなるのでとらないといけませんが。」といわれ続けて取ってもらってるときに、なかなか取れなさそうな感じで勢いよすぎて器具がすべったか何でかわかりませんが、私の舌の中心あたりに2ミリくらいだと思うのですが、刺さった感じがして、衛生士が「ごめんなさい。ごめんなさい。消毒します」と言いました。それでびっくりして嗽して先生がきてセメントとるのは終わりました。不愉快になったのでセメントとるのは終わったという感じです。舌に刺さったのは先生も知っていて消毒しますと言って普通に会話して消毒しました。舌の痛みはなかったのですが、何か刺さったという感じがして出血はなしでした。 そこで質問です。 1、セメントは少しでもついてると取らないとけないのですか?ゆっくりやっていたせいかわかりませんが、すぐに取れないのですか? 2、未熟だったり未熟でなくても、先の尖った器具が舌に刺さることもあるのですか? わざとやってるのではありませんよね? 3、舌に少しでも刺さった場合、医療ミスですか? こうゆう場合でもお金支払わないといけませんか? 私は、怒らずそのまま清算して次回の予約とり帰宅したのですが、皆さんならどうですか? わたしみたいに似たような経験したことある方や、衛生士の方とかご意見下さい。

  • ペットボトルのお茶 元の水はどこから?

    タイトルのとおりです。 ただの素朴な疑問なんですが コンビニで売ってるお茶の原料水って、どういうものかご存知の方はいらっしゃいますか? コストを考えるとまさか水道水を使ってるんではないと思いますが… 井戸水かとも思いましたが、衛生面で心配ですよね。

  • 上水道と下水道を管理している会社はどこか

    家庭で使用する水は、台所にもトイレにもまったく同じ水質のものが、ひとつの水道管から分岐して供給されていますが、水道使用料支払いの「お知らせ票」内訳には「水道」と「下水道」のふたつの項目に内訳が分かれて表記されています。 これは、「水道」と「下水道」の料金を収納する機関が異なっているからでしょうか。もしそうなら、それぞれの水道料金を収納している機関を教えてください。

専門家に質問してみよう