• ベストアンサー

子供の頃の宝物

witwineの回答

  • witwine
  • ベストアンサー率15% (165/1062)
回答No.11

子どものころ好きだったアニメの 絵つき香りつきポケットティッシュです。 あんまり大切すぎてずっと使えなくて、 高校生くらいの時にやっと使いました。 小さい頃はあんなに大事にしてたのに、 使うときはあっさり使い終わりました。 もう全然大事じゃなくなってたんだなあ・・・。 というか、今にして思えば、 私って、なんて質素なものを(消耗品・・・) 大事にしてたんでしょう・・・。 ふ、不憫だ(笑)

noname#154076
質問者

お礼

ありがとうございます。 わかります~。 絵つき香りつきのティッシュ。 もったいなくて使わないけど手元に置いておきたい。 持っているのがうれしい。 でも決して使わない。 まぁ、1回使ってしまうとなぜかどうでも良くなっちゃいますよね。

関連するQ&A

  • 子どもの宝物?

    こんにちは♪ ウチの子ども(もうすぐ4歳の男の子)のことなのですが, 大人がみたら捨ててしまいたくなるものを大事にしています. 例えばちょっとかわいい感じのペットボトル, 去年のクリスマスケーキの箱(キャラクター付き)等々. 「絶対に捨てないでね!」といわれているのでとっておいてありますが… これぐらいの子どもって色々収集する時期だと思うので 仕方のないことだとはわかっているのですが, そういうものが増えていくたびにどうにかしたいというのも本音です. 皆さんのお宅はどうですか?

  • 子どもの頃の、宝物の秘密の隠し場所・・・

    皆さんは、子どもの頃に自分の宝物の秘密の隠し場所というものを、もっていましたか? そこには、どんな宝物を隠していましたか? 教えて下さい。 因みに私の場合は、 戸袋の上の天井裏・・・ここは、なかなかの場所でした。お小遣いとか大事なものを隠していましたが、大人になった今でも十分使えそうです(笑)。 箱根細工・・・パズル式に開ける入れ物ですね。メンコ・ビー玉なんかを隠していましたが、先日実家に帰った時に開けてみたら、何も入っていませんでした。 宜しくお願いします。

  • 子供を「宝物」と呼ぶ地域

    東北のある地方では子供を叱るとき「宝物っ」というそうです。 嘘だろ~と思ったのですが、過去の質問にも言及しているものがありましたので、事実のようです。 ところで、その東北の「ある地域」とはどこなんでしょうか? 実体験を元に教えていただけると幸いです。

  • 子供時代の宝物

    人から評価されないけれども、何故か大事に宝物として 持っていたけいけんはありますか? わたくしが持っていたのはただの石ころです。 理由は解りません。目の届く所に置いておいて、時々手にして いろんな角度から距離から変えつつ眺めているのが好きでした。 そんな事が有りましたら書いていただきたく思います。

  • たったひとつのたからもの

    「たったひとつのたからもの」という本を読みました。生後1ヶ月でダウン症と診断され、心臓疾患により、わずか1年の命と告げられた秋雪くんが、障害を背負いながらも、純粋無垢な笑顔で、周囲に笑顔と優しさを与えた秋雪君の存在にとても感動しました。それと同時に、ただなんとなく生きている自分が悔しくて、恥ずかしくて…。 今、ダウン症児の保育について勉強したいと思っています。そこでお聞きしたいことがあります。ダウン症の子どもへの保育として、こんなことをされて助かっている。こういうところが不安だ。これからダウン症児の保育をもっとよくしていくためにはこうしてほしいと言う意見を聞きたいのです。 学校で勉強しているだけでは、生身の意見を聞けません。この場をお借りして、少しでも理解を深めていければと思い、投稿させていただきました。 よろしくお願いします。

  • ○○な宝物~♪

    題名の歌詞で終わる曲を 歌っている人誰かわかりますか? 教えてください!

  • たったひとつのたからもの

    日本テレビ系列で、放送していた、ドラマ 「たったひとつのたからもの」って再放送、または、 ビデオ等は、出るんでしょうか。 見よう、見よう思っていたのですが、 見逃してしまいました。知人等も見ていたけど 撮っては、いないようで、どうしても見たいのですが、 ご存知の方いれば、教えてください。

  • あなたにとっての宝物はなんですか?

    私は工芸を志す学生です。誰かにとっての宝物になるような作品をつくりたいと考えています。 そこで、皆様がどのようなものを宝物としているかを知りたくなりました。 皆さんにとっての思い入れのある品を教えて戴けませんか。 今回の質問では、あえて物質的なものに絞ってお答え願いたいです。 よろしくお願いします。

  • 子供のころ と 子共だったころ

    子供のころ 子供だったころ 若いころ  若かったころ 静かなころ 静かだったころ 今度、外国人に日本語を教えます。 しかし、上記の違いが分かりません・・・。 アドバイスお願いします。

  • あなたの宝物

    物限定で教えてください。わたしは家族や友達や景色など思い出の写真の収まったDVD 財布に入れている苦労して取得した資格証や免許証ですかね。