• 締切済み

子供時代の宝物

人から評価されないけれども、何故か大事に宝物として 持っていたけいけんはありますか? わたくしが持っていたのはただの石ころです。 理由は解りません。目の届く所に置いておいて、時々手にして いろんな角度から距離から変えつつ眺めているのが好きでした。 そんな事が有りましたら書いていただきたく思います。

みんなの回答

noname#159326
noname#159326
回答No.6

こんばんは。 紙石鹸 千代紙や1000枚入りの、折り紙 香り付きの透明マニキュア 星の砂 髪飾り(特に、父が選んで買ってくれた綺麗なブルー色のリボン型で真ん中にダイヤの様な石が入った小さな2個のヘアピン) 私が幼稚園の時に祖父母が買ってくれた、白い貝殻で出来た小さな熱帯魚の形のネックレスとイヤリングが小瓶に入っている物

noname#161658
質問者

お礼

私が理解するものはなにひとつないです。 でも解る事は在ります。大事な人から贈られた物なんですね。 そういう状況や記憶も大事な宝物です。 人の思いってそういうメルクマールを人に与えてくれます。 そうそうあるものでは無いと思います。 それを力に、心に留めているのはすばらしいことです。 ありがとうございました。

noname#161658
質問者

補足

ご回答頂いた皆さん失礼しました。 私のこの設問で皆さんの大事な物事を汚したくないのです それ以前に私が理解しなければいけないことも在ると思い知りました。 失礼の限り御容赦下さいますよう。 お願い申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159150
noname#159150
回答No.5

こんばんは! 「ガチャガチャ」のケースです。(プラスチックの) 実は自分でやったものではありません。したくてもできませんでした。 四人兄姉で貧乏でしたので、『おこずかい』などというものがなくてです。 当時、ガチャガチャの側に段ボールがあり、空ケースをそこに捨てて行くお店が近所にありました。 下は透明なんですが、上のキャップは様々な色があったんです。 その色違いのケース(確か10色はあったと思います)を全部揃え(勿論空ですが)、何故か幸せな気分に浸っていた思い出があります。

noname#161658
質問者

お礼

価値観は人によって違います。環境も違います。十分という言葉は 貴方のような人に使って欲しいものだと思いました。 他とは比べようも無い十分な世界、いや宇宙を持つ、子供ながらに その脳力、末恐ろしい、もとい、今現在の貴方がいるわけですね。 私は只のへんなおっさんですが、ユニークな存在を感じます。 ありがとうございました。

noname#161658
質問者

補足

BAを選びたいのですが、皆さんの思いが 私の頭には重すぎて頭を下げるしかありません。 ご回答下さった皆さん。 ご自分の回答以外に参考ボタンを二つ押していただけないでしょうか 。 システム上の都合があってタイムラグがあると思います。 そのところはご了承いただいて、ここからは私のマシンに届いた 時点で決定させていただきます。 順序といたしましてはNo.1様より張っていきます。 OKWAVE全体の補足がどう伝わるか解らない私ですので重複のメールが が有ったとしてもご容赦下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 こんばんは。  ありますよ。「ビー玉とおはじき」です。  勿論、はじいて遊びましたけど、ただ眺めているだけで  すごく嬉しかった事を憶えています。    

noname#161658
質問者

お礼

私も、同じ経験が在ります。数人の仲間がいて 買った負けたで喜んでいた時期、楽しそうな みんなの顔、それが宝物なのですね。 ありがとうございました。

noname#161658
質問者

補足

BAを選びたいのですが、皆さんの思いが 私の頭には重すぎて頭を下げるしかありません。 ご回答下さった皆さん。 ご自分の回答以外に参考ボタンを二つ押していただけないでしょうか 。 システム上の都合があってタイムラグがあると思います。 そのところはご了承いただいて、ここからは私のマシンに届いた 時点で決定させていただきます。 順序といたしましてはNo.1様より張っていきます。 OKWAVE全体の補足がどう伝わるか解らない私ですので重複のメールが が有ったとしてもご容赦下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.3

ガラスのビー玉をガスコンロで真っ赤になるまで加熱し、水の中に入れるとビー玉の中に細かいヒビが入る。 それがとても綺麗で、親の目を盗んではビー玉を焼いていました。(一種の火遊び) そんなビー玉が大小30個程ありました。

noname#161658
質問者

お礼

私が子供の頃加熱して楽しい事は、う~んをうですね。 サツマイモを焼いて、食べてる時を待ってよだれをたらす事ぐらいでしたが、 科学少年だったのですね。何が面白いかって?ねえ?これ、面白いだろ。 発想が面白い。なんで?どうして?これを面白いと思わないの? 科学の喜びが貴方の宝物なんですね。それを見つけてくれる大人に出会えたのですか? 出会えなくてもわが道を進んでいるなら嬉しい事です。 ありがとうございました。

noname#161658
質問者

補足

BAを選びたいのですが、皆さんの思いが 私の頭には重すぎて頭を下げるしかありません。 ご回答下さった皆さん。 ご自分の回答以外に参考ボタンを二つ押していただけないでしょうか 。 システム上の都合があってタイムラグがあると思います。 そのところはご了承いただいて、ここからは私のマシンに届いた 時点で決定させていただきます。 順序といたしましてはNo.1様より張っていきます。 OKWAVE全体の補足がどう伝わるか解らない私ですので重複のメールが が有ったとしてもご容赦下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

あります、あります。 鉛筆で使えないぐらいまで短くなった鉛筆です。 捨てるにも、何故か捨てられず・・・・。 三十本ぐらい机の中にしまい、宝物として 持ってました。 その時は、溜まることが何よりも楽しみでした。 また、その沢山溜まった鉛筆を転がしたり、 袋の中にいれて「ジャラジャラ」を音をたてて 遊んでいました。 まぁ今思えば、なぜあれを子供時代の宝物にして いたかは、定かではありませんが。 でも、最近は鉛筆を使う子供達も減ってきたようなので、 まず、今の子供が鉛筆を宝物にすることはないですかね?

noname#161658
質問者

お礼

身についた道具を大事にするというのは、変化が激しい現代では むずかしいことにまるかもしれませんね。 ちびてくる、使い勝手が変わってくるという意味では雑巾もそうで在ると思います。 そうなるまで使う事に意味を見出す。今の子供たちにどれだけいるか、考えさせられる 回答でした。そういう観点から話す事の難しさは有りますが、いいヒントです。 ありがとうございました。

noname#161658
質問者

補足

BAを選びたいのですが、皆さんの思いが 私の頭には重すぎて頭を下げるしかありません。 ご回答下さった皆さん。 ご自分の回答以外に参考ボタンを二つ押していただけないでしょうか 。 システム上の都合があってタイムラグがあると思います。 そのところはご了承いただいて、ここからは私のマシンに届いた 時点で決定させていただきます。 順序といたしましてはNo.1様より張っていきます。 OKWAVE全体の補足がどう伝わるか解らない私ですので重複のメールが が有ったとしてもご容赦下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160590
noname#160590
回答No.1

香り付き消しゴムとか、いろいろありましたけど、 私の場合は、 私が粘土で作った、飼い犬の像です。 たしか何気なく作ったんたけど、 これを壊しちゃうと、 実際の飼い犬も死んでしまう気がして、 なかなか壊せませんでした。 でも結局、数年経って飼い犬は死んじゃったんだけど、 それからもずっと、 天国で見守っててくれるように、ずっと壊しませんでした。

noname#161658
質問者

お礼

貴方が大事にしていたのは、貴方の好きな愛犬に対しての思い だったと理解します。それは貴方の心のうちに在り、確かな 宝物だったと思います。情操の礎が築かれる一つなのでしょう。 わたくしが書いたのよりも数段上等なエピソードです。 ありがとうございました。

noname#161658
質問者

補足

BAを選びたいのですが、皆さんの思いが 私の頭には重すぎて頭を下げるしかありません。 ご回答下さった皆さん。 ご自分の回答以外に参考ボタンを二つ押していただけないでしょうか 。 システム上の都合があってタイムラグがあると思います。 そのところはご了承いただいて、ここからは私のマシンに届いた 時点で決定させていただきます。 順序といたしましてはNo.1様より張っていきます。 OKWAVE全体の補足がどう伝わるか解らない私ですので重複のメールが が有ったとしてもご容赦下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • すさまじい子供時代でした。まともに生きてゆけません。

    幼い頃、従兄から軽い性的被害に合いました。 両親が不仲だったため 養護施設で育ちました。 小学校低学年の時、 施設のボス的存在の中学生が、一人の中学生に私を 襲うように、命令し、押し倒されました。 中学生は笑っていました。 泣いたため、未遂に終わりました。 年上の子供からはイビられながら、生活していました。 時には、中学生の喧嘩を目の当たりして、 恐ろしくなったことも覚えています。 (血だらけで倒れている中学生がいました) そして朝、急に起きれなくなりました。 小学校低学年の頃は、学校で一人で泣いてばかりいました。 だんだん 嫉妬深くなり、他人を排除(いじめ)したいと思うようになり、 いじめもしました。 中学生になると、施設にいる事で、周りの生徒に冷やかされ 自分の置かれている立場が恥ずかしくなりました。 「白い目で見られる」って言葉がありますが、 ある男子生徒の目が本当に白く見えました。 もちろん勉強なんて出来ません。 施設の職員と上手くいかず、すごく恨んでいました。 朝もおきれず、他人が話して話す事も上の空・・ 生きている実感もありませんでした。 こんな状態だったので、 施設職員は、私が常にさぼっていると思ったのか いろんな制約を課され、約束を破ると 精神的虐待が続き、私の事を分かってくれる人が いませんでした。他人を全く信用しなくなっていたので・・ 学校から真っ暗闇の中を何度か歩いて帰りました。 あんまりにも暗いので、怖くて立ちすくみ道行く車が 施設まで送ってくれた事もありました。 小学生の頃から万引きを繰り返しました。 中学生の頃には、生きている実感がなくて 自殺を考えましたが死ねませんでした。 母親は私の事を疎ましく思っているし、 もう他の旦那との子供がいるので 居場所はわかっているものの、会いにはいけません。 父親は酒の飲みすぎで、死にました。 なんとか、高校までは出してもらったので感謝しています。 この世に産まれてきた意味がわかりません。 いわゆる、因果応報ってものでしょうか?? 時々自殺したい衝動にかられます。 全てを投げ出したいです。 でも、社会では普通に過ごしています・・・ 将来結婚する時に、このような環境で育った事を 相手の家族達に言うべきでしょうか? きっと引いてしまうと思います。

  • 高校教師が好き

    こんにちは JK2年目で 題のとおり、私は学校の先生を好きになっちゃいました。 相手は既婚者で2人の大事な宝物もいるので 気持ちを伝えようとは思いません。 ですが 先生とは 授業でもよく目が合うし 目でコミュニケーションをとったりもします。 通学路で会って 先生が抜かしていこうとしたときには 必ず声を掛けてくれるし 「じゃあ、お先に」 と言ったあと 振りかえって手を振ってくれます。 (授業終わりはさすがにしないですが) 校内で偶然会って話しても そのあと必ず バイバイして手を振り、向こうも振り返してくれます。 わたしは 修学旅行のお土産を 先生だけに渡しました。 これって 先生は気持ちに気付いているのでしょうか。 それとも ただの 人懐っこい生徒だと思われているのでしょうか。

  • 振られて別れた彼氏ともう一度恋愛したい

    一年間片思いをした大好きな人とやっと付き合う事が出来ました。 (遠距離恋愛で年は10個以上離れてます。私は19です。) 片思いの1年間はほんと長くて、彼には彼女がいたし、寂しくてつらいものでした。、、でも1年立って彼があたしに「付き合おう」って言ってくれたのです。やっと本当の幸せを手に入れたと思いました。 が、しかし一昨日その彼に振られてしまいました。付き合った期間は一ヶ月と約半月です。ふられた理由は彼に好きな子が出来たからです。 9/9のメールで彼はあたしに「これからもよろしくね」って言ってるから多分その後の出来事だと思います。 彼はすごくモテる人で恋愛経験は豊富だけど自分から人を好きになった事がないらしく、人の事を想ってご飯が食べられなくなったのは初めてだと言っていました。散々話しあった結果あたしは仕方なく「じゃぁ別れよう」って言って別れました。 あたし達が付き合った一ヶ月間はほんとうに楽しくて 泊まりに行った日はお風呂に二人で入ってたし、すごく仲良しで、 あたしには忘れる事のできないたくさんの宝物がつまってます。 あたしは今、すごく悲しくてご飯も食べられない状態です。 あたしは彼の事が大好きです。あたしはもし一生片思いだったとしても 一生彼を想って行くつもりで考えてます。 でも出来る事ならどうしても彼とまた恋愛したいです。 もし彼が結婚してしまったらあたしの人生は絶望そのものです。 でも、なんの根拠も無いけど少しだけより戻せるような気もします。 彼はあたしの事がキライになって別れたわけじゃないし。 その好きになった彼女と付き合えない可能性だってあるからです。 これを見て、あたしと彼はより戻る事はできると思いますか? 降られた彼とより戻った事がある人や、同じような経験がある方、 どんな方でも結構です。 アドバイスをいただきたいです。よろしくおねがいします。

  • ちゃんと謝らない子供達って言うけれど

     中学3年生の女子です。  「ちゃんと謝らない子供が増えた。」って、言うけれど 叱り方が下手な大人や、叱り慣れていない大人も多いと思うんです。  たとえば、少し騒ぎすぎた。よそ見をしていてぶつかった。 この程度なら、「すみませんでした。」って一言謝れば済む問題だと思っています。  でも、中には、叱るにしても、必要以上に長時間叱り続けられたり。 「警察に行こうか。」とか、「親を呼べ。」とか、大げさに言われたり。  酷い人になると、「親を呼ばれたくなかったら、ちょっと来い。」とか言って 腕をつかんで人気の無い所に連れて行こうとする大人も居ます。    特に男性にすごまれたり、腕を掴まれたら凄く恐いです。  全ての大人がそういう人では無い事は解りますが、そういう大人が少なからず居る事も事実です。  ですから、謝る時でも。少し距離を空けて、いつでも逃げれる体制。もしくは謝ると同時に走り去る。  などの行動をとる事は仕方ないのではないでしょうか?  礼儀として、駄目な事なのは解るのですが、ソバに近づけない理由がある時だってあるのです。 「ちゃんと謝らない子供が増えた。」と言いますが 叱り方が下手な人や、叱り慣れていない大人も多いと思うのです。

  • 高校時代のトラウマ

    高校時代に学校の先生との事で癒されないトラウマがあります。長くなりますが、読んで下さい。 その先生は美形で、同僚の女性にもモテル人で、私もとても好きでした。そんな私の気持ちが大人の先生に知られてしまい、危なく男女関係になる所でしたが、断りました。当時、彼には婚約者も居ましたし、私のような小娘はヤリ捨てられると女の勘が働いたんです。後日、私と同学年の女学生Aさんにも手を出していたと知り(周りが言うには私と顔が似てる)ショックを受けました。しかも、他にも先生が手を出したであろう女学生が何人かいました。その中で自己主張の強い女学生Aさんは、先生に婚約者が居ると知りながら交際し、私にも挑発してきたり『あなたは貧乏臭いから○○(先生の下の名前を呼び捨て)は手を出さないのよ』とか吐き捨てるように、私の身なりが貧しい事を指摘してきます。確かにAさんは学生の割には色っぽいですし華やかです。思春期なら誰もが着飾りたいですしね。Aさんが婚約者のいる先生と交際し、いろんな不安(私の存在とか)を解消して欲しくて、先生に嫉妬心をぶつけた結果、Aさんをなだめるために私の家が貧乏だという情報をAさんに提供してしまった可能性もあって(制服ですから、一般の生徒には分からない貧乏情報を彼女が知ってる)それ以来、Aさんから『みすぼらしいわね』と廊下などですれ違う度に嫌みを言われて以来、トラウマが消えません。その後、先生は婚約者と結婚に向けてAさんに別れを告げたようですが、Aさんが切迫流産した事(嘘かも知れないが)を理由に先生を繋ぎ止めようとしたけど、先生側が金で解決しなくてはならない程、別れる事が大変だったと周りから聴かされました。Aさんは、今度は私と先生が交際してると言う妄想や苛立ちをぶつけてくる始末で、それが卒業間近まで続きました。何かの縁で、時々、その先生と会っていますが、いまでも多感の年頃に経験したトラウマに苦しんでいます。どんな言葉でもかまいません、私は自分を低く評価する先生に未だに未練がましく会っている事が愚かしく仕方ありません。

  • 子供に聞かせたくないお話ってありますか?

    子供に聞かせたくないお話ってありますか? 昔話やおとぎ話で子供にあまり聞かせたくないなと思うものありますか? 私は「ジャックと豆の木です」 確か生活の為に売りに行った牛を途中で知らない人と豆と交換するんでしたよね? 知らない人を簡単に信用するって言うのも危険です。 最後は巨人の家から宝物盗んだ上に追いかけてきた巨人を豆の木を切り倒して殺してしまうって言うのも・・・。 巨人が悪人だったとしても、悪人からなら盗っても良いと言うわけでもありません。 あとは「浦島太郎」です。 これも亀を助けたのに最後酷い目にあいますよね? 何が言いたいのかいまいちわかりません。 人助けしてもお礼は貰うなって事なのかな? みなさんもそういうのってあります?

  • 子どもの宝物?

    こんにちは♪ ウチの子ども(もうすぐ4歳の男の子)のことなのですが, 大人がみたら捨ててしまいたくなるものを大事にしています. 例えばちょっとかわいい感じのペットボトル, 去年のクリスマスケーキの箱(キャラクター付き)等々. 「絶対に捨てないでね!」といわれているのでとっておいてありますが… これぐらいの子どもって色々収集する時期だと思うので 仕方のないことだとはわかっているのですが, そういうものが増えていくたびにどうにかしたいというのも本音です. 皆さんのお宅はどうですか?

  • 子供の意識的な筋肉の硬直について

    1歳7ヶ月になる娘ですが、歩くようになってから、お遊びに飽きた時やゴロゴロしている時に(家で)、床に片耳をつけ体を伸ばし足や手に力を入れ筋肉を硬直させるようになりました(足は指以外伸ばし手は縮めています)。特に無意識に行うのではく、意識的に行っています(注意すれば止めます)。最近は私が注意することもあり、見えない所に行ってまで行っています。時時間的には10分以上行うこともあり、汗までかいて行います。 ただの癖ではなく、何か原因があるのではないかと心配しています。宜しくお願い致します。

  • 手動センサーの水洗トイレって、あせりませんか?

    時々洋式トイレに入ると、水を流す部分が取っ手やボタンではなくて、「ここに手を当てがってください」みたいな、センサー式の水洗スイッチに出くわすことがあります。 皆さんは、この水洗スタイルって焦りませんか? 私は反応が悪いのか知りませんが、かなりの確率で反応しないことがあります。 焦って頻繁にかざすと、かえって流れなさそうで・・・ 角度を変えたり、距離を変えたり、かざすスピードを変えてみたり・・・ で、どうにも仕方なく「お土産」を置いたまま出ようとすると、いきなりジャーッと流れたりします。 皆さんは、そういう経験、ありませんか? センサーはきちんと反応してくれますか?

  • アニメのような時代は来ないのでしょうか?

     魔法が使えたら。とかそういう話ではありません  例えば、アニメは基本的に個性がしっかりとあり誰も否定しません  カラフルな髪の毛・服装など基本自由です  学生から会社員まで自由です  つまり、人に迷惑を分けてない部分については理解がかなりあるように見えます  あと、腕や技術が評価されているのも大きく  年齢制限がない場合が多く、小学生・中学生が凄腕の職人として働いていたりします  魔法とかそういう事はあまりに非現実ですが  こういった個々の個性・特徴の理解ぐらいは  認められるようにならないのでしょうか?  今の所、芸能人といったコメディアン分類しか評価されませんよね

このQ&Aのポイント
  • DCP7040を使っていると文字が薄くなることがあります。文字が薄くなった場合は、トナーカートリッジを交換することをおすすめします。
  • DCP7040の文字が薄くなる原因は、トナーカートリッジが空になっているか、トナーが均一に供給されていないことが考えられます。
  • トナーカートリッジを交換しても文字が薄くなる場合は、プリンターのメンテナンスが必要かもしれません。メンテナンス方法については、製品の取扱説明書を参照してください。
回答を見る