製品仕様を理解する

このQ&Aのポイント
  • マイコン制御プログラムの製品仕様を効果的に理解する方法を知りたいです。
  • マイコン制御プログラムの仕事で製品仕様を覚えられない原因と対策について教えてください。
  • 同じような仕事をしている方にアドバイスをいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

製品仕様を理解する

仕事で、マイコンの制御プログラムを作っています。 この仕事を初めて、半年ぐらいになるのですが、なかなか製品仕様、プログラム仕様が覚えられません。言語はCで、資料としてあるのは下記の物です。 機能説明表 そのプログラムが有する機能の説明書。30機能ほど。 フローチャート 30関数分ほど。 プログラム ソースプログラム。テキストで1MBぐらい。 覚えられない原因としては、人に聞いてしまうことが多い(調べれば勉強になりますが、時間が無いため聞いてしまう)こと、仕様変更(機能追加、削減)が多いこと、があげられると思います。コーディングやソースからフローチャートを作成するなどの事務的な仕事はできます。このままその機種の主担当にされると立ち行かなくなってしまいそうで、不安です。 このような仕事は初めてなのですが、機能数やプログラムの大きさからして、プログラムの規模的に小さいのもなのでしょうか? また、同じような仕事をされている方は、どのようしてプログラムやその動きを頭に入れましたか。コツなどはありますか。

  • R360
  • お礼率69% (365/524)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 >機能数やプログラムの大きさからして、プログラムの規模的に小さいのもなのでしょうか? 機能が30ぐらいでしたら、経験半年ぐらいの人にはちょうど良いレベルだと思います。 >また、同じような仕事をされている方は、どのようしてプログラムやその動きを頭に入れましたか。コツなどはありますか。 製品仕様書を覚えるまで読み込むこと。 これが基本になるかと思います。 「この仕事やって。」といわれたときに、まず仕様書を読み、機器のだいたいのイメージをつかむことが最初の仕事になるはずです。仕事時間内の空きの時間は、仕様書を読むという癖をつけたほうがいいかもしれません。 ただ、これはあなたが任されている仕事の種類にもよります。 コーディング・ソースからフロー作成は、開発者としてまず最初に経験する仕事になるかと思います。これを主として担当している間は、わからなければ聞くでいいと思います。特に開発期間が短い場合や仕様変更が重なる場合、経験半年の人間に、機能のすべてを覚えろというのは酷な話ですから・・・。 しかし、来年あるいは今年下期以降、任される仕事の範囲はどんどん大きくなって行きます。 そこで、例えばデバッグを任されたときに、いちいち仕様を人に聞いているようでは困ります。 まぁ、仕様がわかってないとデバッグできないんですが・・・。 あとは、職場の年の近い先輩に、休み時間に、その人の場合はどうやって覚えたのかを聞くことです。 開発の仕方は、会社によっていろいろありますから、第3者では一般論しか言うことができません。私も、一番妥当だろうと自分が思っていることを書いているに過ぎません。 仕事のことは先輩に聞くこと、これがレベルアップの近道かと思います。 以上、ご参考までに。

R360
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 数えなおしてみたのですが、関数の数は150個ほどありました。ちょっとキツイかな。 周りに聞いてみたのですが、みなさん10年弱のスキルがある方ばかりで、ついて行くのが大変です。

関連するQ&A

  • ソースの内容を理解したいのですが・・・

    今、「わかるマイコン電子工作USB機器の製作」という本の中にある、USBカーというものを作っています。 USBカーには、ストロベリー・リナックス社のEZUSB-FX2 USB ver.2 マイコンボードを使用しています。 USBカーを動かすための、サンプルプログラムがあり、今理解をしている所なのですが、ソース内でどんな動きをしているのかがよくつかめません。 以下の所に行くとどんなものか分かっていただけると思います。 http://nicotak.com/usb/index.html スクロールしていくと、 ◆7-3 USBカーの製作(DC モータの制御)という所があると思います。そこでソースファイルのダウンロードも可能です。 どなたか、このソースファイルの内容が分かる方がいましたら 教えていただけないでしょうか? もしくは、プログラムの内容を理解すためにはどのような事をしたらよいのか、理解するための方法などアドバイスしていただけると嬉しいです。

  • 仕様書を書くソフトって…

    システムを開発する仕事をしていますが、同業者の皆さんは仕様書を書くときどんなツール(ワード、エクセルなど)を利用していますが?良いものがあれば教えてください。言語はC#.NETです。 ちなみにソースから(ソース中のコメントなどから)仕様書を作成するツールがありますが、工程順から考えると仕様書が先にあるべきと思っています。また仕様変更の履歴が管理できる機能があるといいなぁとも思います。

  • VBAで仕様書は書きますか?

    VBAで仕様書(設計の仕様書?)を書く人はいらっしゃいますでしょうか?それともVBAくらいでは書かないと言う人は多いのでしょうか? サンプルがあるかググって見ましたがほとんどありません。 勉強がてらもし私がいなくなっても何がやりたかったのかわかるように書いてみています。 いなくなったあとド素人コーディングと陰口を叩かれるために書くわけではありませんが…(笑) ワードにまず 1・作ったものの目的 2・物を作ったパソコンのスペックと動作確認したOS 3・各シートで出来る処理を箇条書き(プログラムではありません) 4・プログラムの内容 処理として重要!という部分を抜粋して載せる 例えばプログラムを書きそこに説明として"For Each~Nextステートメントでシート名を検出し無ければシート名を作成する"などコメントを箇条書きしてみましたがどんなものでしょうか? もし皆さんがこのような記述の仕様書をみたらどんな感想を持ちますでしょうか?参考にしたいので意見をお聞かせください。お願いいたします。 また、Visual Basic 6.0 仕様書作成サポートというソフトがあるらしいですがVBAで利用できるようになりますでしょうか?

  • フローチャートを書く書かない

     元ハード屋です。 先日ASIC設計(半導体設計)の方との話で驚いたことがあります。その方はC言語を使いフローチャートは書かずにいきなりコーデングするそうです。 装置物(マイコンでの制御)の設計を10年位前にしていましたが、その時一緒に仕事をしてましたソフト屋さんはたしかC言語を使い、そして沢山のフローチャートを書いていました。 最近はC言語ではフローチャートを書かないのでしょうか。また言語(FORTRAN、COBOL、BASIC、、、)或いはやる内容により差があるのでしょうか。私はプログラマーでは有りませんが最近Visual Basicで割合大きなプログラムを組みましたが、その時はフローチャートを書きました。あとで変更する時フローチャートが無いと困るだろうと感じています。

  • 仕様書のイベント-動作の表現方法

    外注さんにあるマイコンのソフトを作成してもらうために仕様書を書くことになりました。 各機能ごとに章立てして、その中に、  (1)機能の概要  (2)画面デザイン、  (3)各イベントに対する動作など を記述しているのですが、(3)についてどうもうまく整理された形で表現できません。 Wordを使用しているのですが、箇条書きにするとだらだら羅列してあるだけで、本当にそれで全てが網羅されているのかわからない、かといって、縦(イベント)×横(状態)の一覧表にすると、横(状態)が膨大な量になり収集がつかなくなってくる... 文や表でななく、フローチャートやPADで記述した方がいいのではとも思ったのですが、みなさんはどのように表現されていますか? お知恵を貸して下さい。

  • フローチャート作成ソフト

    仕事でフローチャートを作成する必要が出てきたためソフトを探しています。 Renesasのマイコンの仕様書に記載されているようなフローチャートは専用のソフトで作成されているのでしょうか? それとも仕様書作成用のツール?があるのでしょうか? Excelを使うことに制限があるわけではないのですが、専用のソフトがあるなら触れてみたいと思っています。 お手数ですが、どなたかご存の方がいらっしゃいましたがご教示の程宜しくお願い致します。

  • これらの売っているところ

    僕は今度光センサとマイコンと直流制御のコントローラを使って工作をしたいのですが何処で、どの商品を買えば良いか分かりません。仕様はセンサは白と黒を見分けられるもの、マイコンはその情報を処理できるもの、直流制御のコントローラ(電圧と電流を制御できるもの)はプラスとマイナスが入れ替わっても機能するものです。僕は東京に住んでいるので都内かその周辺で安めのお店・商品を探しています。お心当たりのある方はぜひ教えてください。

  • 自分用のアプリ開発の仕様書ってどうしてます?

    PHPとMySQLを使ってサイトを運営したり、Excel VBAで私生活を便利にするツールを作ったりしています。 人に提供するものではなく、あくまで自分で使うようで、自分一人で開発しています。 ただ、本職のプログラマーでもなければサンデープログラマーですらなく、必要になったら調べて作るという程度です。 なので、本来プロが作る時みたいに全体を決め作るということができず、作りながらこういう機能が必要だったと思いつき追加するという作り方になっています。 そのせいかソースはグチャグチャで、はっきり言って自分で書いたソースを見直すのが嫌になるほど。 何か機能を追加したくて数カ月後に嫌々見直すときには何のソースだったかすら忘れていたりして苦労しています。 なので自分用のアプリとかでも仕様書が必要なのかなと。 ただ、先程も書きましたが、なんちゃってプログラマーなので、会社にある仕様書なんかを見ても何を言ってるのかわけわからん状態で、そもそも作りながら出ないと思いつけないので、作る前から仕様を決めてということが難しいです。 かといって作るときに仕様書を書くというのも面倒くさいし、作りながらだと仕様書もグチャグチャになりそうだし。 本職の人は、自宅で自分用のアプリやツールなんかを作る場合も仕様書は作るんでしょうか? それとも本職ともなればソースも綺麗に書けるから自分用のものなら仕様書は不要? 仕様書を作ってる方は、どんなふうに作ってるか教えていただけないでしょうか? 人と共有するものではないので仕事で使うようなガチなものでなくても良いのはわかるんですが、それですらいまいちイメージが付かないです。 OSはWindows10、Office365は使ってるのでWordやExcelは使えます。 他に仕様書を作るのに便利なソフトとか、こういう使い方してるとかあれば教えていただけないでしょうか?

  • プログラムの実務で

    よろしくお願いします。 現在パソコンの講師の仕事をしています。 高校の情報処理の授業を担当することになりました。 自分自身はプログラムを組んだ経験はありませんが プログラミングの説明をしなければなりません。 BASICの基礎なのでたいしたことはしないのですが 実際に実務をするときに教科書に書いてあるような 下記の流れでよいのかを知りたいです。 問題の分析 → 流れ図の作成 → コーディング → プログラムの入力 → テストラン・デバッグ → プログラムの実行 流れ図はフローチャートシートにテンプレートを 使って書き、コーディングシートに記入する、と 書かれてるのですが、実際にされてるのでしょうか? 教科書がちょっと古そうなので実務と少々ギャップが あるような気がするのですが・・・

  • インスト不要仕様書生成フリーソフトEx'07VBA

    会社の事務仕事用にWindows7、Excel2007のVBAをおよそ4ksほど コーディングしましたが、自分ひとりでなく他の人に保守してもらえる ようにしておきたいと思っています。 やりたいことは 1.プロシジャの入出力、主機能、エラー対処などコメントの記載ルールを   統一してソースから定型的なドキュメントをだせるようにしたい   (売り物ではないのであまり凝ったものである必要はない) 2.コーディングのチェック  (1)宣言されているのに使われていない変数を探し出す機能  (2)プロシジャ 対 変数か、変数 対 プロシジャでの クロスリ   ファレンスを出力する機能  (3)プログラム構造の図解表示機能(なくても可)   例 フローチャートでもいいし、ベンダ 例えば日立ならPAD図など   分岐や繰り返し等を図で表示    これらを実現するフリーソフトを探しています 3.会社で使いたいのですが、セキュリティの観点で情報システム利用   おの規制が掛っており SetupプログラムのようなAdministrator権限 などが必要なフリーソフトは導入ができません。   上記の制限があるためAdministrator が不要で任意のディレクトリに   導入できるフリーソフトを探しています。   尚、日本のシェアウェア「CodeAnalyze Tool for VBA」はSetupからの   インストールが必須で条件にはあいませんでした。   海外のソフトウェアでは「MZ-Tools 3.0 for VBA」 とそれに対応して   表示を日本語表示にする対応パッチがありましたが、やはりSetup.exeが   必要のため利用できません。   どなたか、これらの制約をクリアできるフリーソフトをご存知の方は教えて   ください。   以上    

専門家に質問してみよう