キャリアパスについての悩みと選択肢

このQ&Aのポイント
  • 34歳男性が現在のキャリアパスに悩んでいます。IT企業で働いている彼は、システム運用保守を10年以上行い、PG要員として勤務しています。しかし、自分に向いていると思っているのは運用保守やサポート業務であり、SEからのキャリアアップはあまり考えていません。そこで、他の職種で経験を活かせる仕事があるかどうか質問しています。
  • 彼は企業や病院の情報システム部などを考えていましたが、地元ではそのような部署の募集がないため、就職活動は難航しています。年齢のこともあり、焦りを感じています。質問の目的は、経験を活かせるような職種が他にないか、また今の時点で学んでおくべきことがあるかどうかを知りたいということです。
  • 今までの経験や保有資格を考慮すると、彼にはIT業界以外でも活躍できる可能性があります。たとえば、ITコンサルタントや教育者、営業職などが考えられます。また、現在の技術トレンドについて学んでおくことも転職活動に役立つでしょう。具体的には、クラウドコンピューティングやビッグデータ、モバイルアプリケーションの開発などが注目されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

これからの方向性について(キャリアパス)

お世話になります。現在は34歳男性、IT企業に勤めている者です。 悩みがあり、皆様の意見をお聞きしたく質問をさせて頂きました。 現状等を簡単に箇条書きにします。 ・年収:400万未満 ・業務経歴:特定企業のシステム運用保守管理を10年程。  電話対応,不具合修正,仕様変更,導入等ほぼ全般に渡り担当。  システムの入れ替わりと共に運用保守から別の開発要員(PG)に。 ・保有資格:基本情報処理技術者,第一種普通運転免許 ・経験言語:VB,VBA,VBScript,C#,JAVA,JAVAScript,etc ・経験DB:Access,SQLServer,Oracle,etc ・転職経験:無し。 現在はPG要員(SE要員ではありません)として勤務していますが、 個人的には今までやってきたようなシステムの運用保守といった 何かしらをサポートする業務が自分に向いていると考えていて、 逆にSEからそれ以降へのキャリアアップは余り考えていません。 今の自分の能力を別の方向で活かせるような仕事を探してます。 企業や病院の情報システム部などが真っ先に思い浮かびましたが、 厳しい雇用情勢にある現在では 地方である地元ではそういった部署の募集が無いのが実情です。 募集があるまで粘りたいと考えていますが、 年齢の事もありますので、少し焦り始めています。 そこで、これら経験を活かせるような職種が他にあるのであれば、 教えて頂けると選択肢の幅が広がると思い質問をさせて頂きました。 また、今のうちに学んでおくべき事…これは転職をするとしたら その転職先の業種に寄るかもしれませんが、 そのような事がありましたら教えて頂けると助かります。 ここまで読んで頂き、誠に有り難う御座いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riveron77
  • ベストアンサー率48% (180/370)
回答No.3

中小企業で社内SEという仕事をしています。 > そこで、これら経験を活かせるような > 職種が他にあるのであれば、 > 教えて頂けると選択肢の幅が広がると > 思い質問をさせて頂きました。 (´ヘ`;)う~ん IT系企業の営業とか、パソコン教室のインストラクターとか(汗) 申し訳ない。 > 企業や病院の情報システム部などが真っ先に > 思い浮かびましたが、厳しい雇用情勢にある > 現在では地方である地元ではそういった部署 > の募集が無いのが実情です。 私事ながら(汗) 昨年転職活動の為、大き目の?転職コンサル2~3社(リク…とか)に相談しましたが「景気の良し悪しに関わらず狭き門」と釘を(汗)。都内or関東内の情シス≒社内SEの求人に50社程応募しましたが、その末に現職に(私の経歴に魅力が無い、とかスルーでw)。転職コンサルだけではなく、ハロワにも中小ながらその手の求人は上がります。ハロワのWebとかで「情シス」とかで検索しても引っ掛かりにくいですが、SEとかPGとかの求人を一つ一つ見ていけば見つかります。数打ちゃあたるではありませんが、こればかりは気力勝負でwちなみに採用時の年齢は質問者様の年齢より上。 それから企業規模の大小に関わらず、時々システムを内製している情シスも。質問文からは開発はNGとも。ご自身の希望を切り分けと求人内容の吟味を。 > 今のうちに学んでおくべき事… できることの範囲を広げることと、情報収集でしょうか。 社内SEは基本的にIT関係の何でも屋。少なくともITに括られることについては、プロとまでいかなくても「できる」ことが大事かと。PC、鯖、ネットワーク機器のセットアップ。社内で使うシステムや機器の選定、購入手続き、契約交渉、運用保守。企業の規模や情シス規模、システムの内製有無によりますが、仕事の内容は~SEとか~エンジニアとして括られるもの全てと思われるべき。 システムの選定・購入をする都合上、情報収集は必須。クラウドってどうなの?ということや、セキュリティを上げるためにどうしたらいいのか。スマフォの可能性を吟味しておく、でもセキュリティ対策はこうして担保する、とか。ちなみに前職でISMS取得PJに参加したことがありますが、その経験は結構参考になってます。ISMSとかPマークとかの参考書を読むのも勉強になりますが、それよりもISMSのコンサルとの打ち合わせや、取得のための業務の方がかなり参考になってます。機会があれば積極的に参加を。 個人的な意見ですが、情シスや社内SEは何かのスペシャリストを目指すのではなく、守備範囲を広くというのが必須かと。情シス人数が少なくなる程、この傾向は強まると思います。逆もまた然り。ちなみに私の勤務先は、SEは私一人。社員数100人超の会社にいます。やり方や企業の"本業"によっては、このくらいの人数は問題なく。 長文駄文、失礼しました。

tanishimi
質問者

お礼

返信が遅れてしまいました。申し訳御座いません。 やはり狭き門ですよね。一つの会社に一人居ればいい方ですから。 確かにIT系の事ならある程度できないと使い物になりませんよね。 企業側としてはそういう事を期待されて採用する訳ですから。 一応知識ゼロでも参考書みたいなものがあればできますけど、それだと迅速に対応できませんし、やはり浅く広くじゃないですが、なんでもできる事が大事なんでしょうね。 ISMS等セキュリティの知識は必要と感じています。ウチの会社でも定期的に監査は入ってますね。 そういった事も指導管理する立場になると思いますので、本当に色々な意味で知識をつけないといけませんね。 色々教えて頂き有り難う御座いました。

その他の回答 (4)

  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.5

そういえば、試験の難易度について書いているページのURLを貼り付けておきます。 http://medical-sys.jugem.jp/?eid=22 取得者が「どうせならもっと、取得したほうがいい資格があるのでは?」と思っているようです。 取得する事には不利に成る事は有りませんが、その資格だけで勝負できるとは思えません。

tanishimi
質問者

お礼

再度回答頂き有り難う御座います。 そのページは丁度回答を頂く前に既読していました。 有るに越した事は無いけど有っても無くてもいいようなもの。 って感じですよね。 取得しやすそうな資格ですし、私みたいに医療関係の知識がゼロの人間からすると、事前につける知識としては適しているかと思います。 もう少し考えてから答えを出したいと考えます。 有り難う御座いました。

回答No.4

No.1です。 医療情報技師の捉え方ですが、資格そのものが病院内ではあまり認識されていない資格です。ですからその難易度で低く見られている訳ではないです。ただこの種の資格は無くても従事できるわけで、院内の他職種の資格とは歴然たる差はありますよね。 私が推薦した理由は、求人に対し複数の応募があった場合に有利に働くといったことです。 病院では他のIT資格もその程度しか認識されていませんので、資格で勝負するなら医療情報技師と思った次第です。 勿論、究極の医師や看護師、放射線技師、検査技師、栄養士、薬剤師・・・の資格があればそれに越したことはありません。

  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.2

>個人的には今までやってきたようなシステムの運用保守といった >何かしらをサポートする業務が自分に向いていると考えていて、 これで >逆にSEからそれ以降へのキャリアアップは余り考えていません。 これの意味が解りません。 SEの定義が狭すぎる様に思います。 情報処理で言うとITサービスマネージャとかもSEには成るのではないかと思います。 >企業や病院の情報システム部などが真っ先に思い浮かびましたが、 >厳しい雇用情勢にある現在では 年齢的にはそろそろ大企業は特別な能力がないと厳しいと思います。 中小だと十分チャンスは有りますが病院はともかく一般企業にまともな情報システム部があるとは思えません。 また、病院も昨今健康保険制度からの医療報酬が少なく、医師といえど高額報酬とは言えない時代になってきているようです。 しかし、どの時代でもトップクラスの人はそれなりの条件で転職しているのも事実です。 情報処理で言うとレベル4の資格を取り、転職エージェント経由で非公開求人を目指すとそれなりの収入で転職できるのではないかと思います。 医療情報技師の求人が無いのは試験が簡単だからもって無くてもOJTでそのレベルに直ぐ到達出来ると考えている病院が多いからだと思います。 逆の発想で病院なら看護師、介護福祉士の資格を持っていた方が転職には有利かもしれません。

tanishimi
質問者

お礼

回答有り難うございます。 ITサービスマネージャの資格内容を確認しましたが、こちらの方が今の自分にはしっくりきますので、ちょっと勉強してみます。 医療情報技師ってそんなレベルなんですね。そう考えると他の資格を取った方が良いかもしれません。 確かに年齢的にはカナリ厳しいので不安はありますが、教えた頂いた事を考慮に入れて再考してみます。

回答No.1

電子カルテのベンダーSEをやってましたので、その観点から。 まず、病院の情報システム部門を目指すのであれば、医療情報技師の資格取得を目指してください。求人があった時に有利に働くと思います。試験範囲は広いですが、現職でなくても頑張れば取得できる可能性のある資格であると思います。年1回の試験ですから2年計画位で取得はどうでしょうか。 求人ですが、医事会計やオーダリングシステムの導入から電子カルテシステムへの導入に切り替わってきていますから、専門のスキルをもった人材のニーズが今後増えてくると考えられます。概ね200床以上の総合病院が対象でしょうが、組織的には1病院あたり数人程度の職場です。 仕事ですが、これはどんな業種にもあるでしょうが厳しい面はあります。病院は医師をトップとして看護師や検査技師、薬剤師、栄養士など技術者の集まりですから、情報システム部門は時には便利屋のように使われることもあるかもしれません。

tanishimi
質問者

お礼

御回答有り難う御座います。 ちょっと調べたのですが、医療情報技師の資格が募集要項にあまり無いような気がするのですが、履歴書に書く事が出来ますので、そういった意味ではアピールに繋がるかもしれません。 病院内の情報システム部門がある意味便利屋であるという事は以前から聞いていましたので、その点は覚悟をしないといけないかもしれませんね。 なんていうんでしょうか。今までそういう事を結構やってきましたので、ある意味慣れてるといえば慣れているのですが…。

関連するQ&A

  • キャリアパスについて困っています。

    私は現在、常駐や派遣を行う金融系システムの運用保守と設計・開発を行っている企業に勤めています。入社して3年でシステムの運用・保守を担当しています。今後インフラ設計の上流工程に携わりたいと思っているのですが、キャリアパスはどのようになるのでしょうか?また、一能突出(インフラ系)のSEで社内SEやプロジェクトマネージャーになることは可能ですか?

  • キャリアカウンセラーについて

    キャリアカウンセラーについて 現在、56歳のサラリーマンですが、長く仕事を続けたいので、この職業を 考えています。実際には募集、採用、面接、要員管理など、IT業界ですが、 長年経験しています。営業、営業推進、人事、情報システム、事業企画 部門等の業務経験を、中小企業から一部上場企業、ベンチャー企業まで 幅広く従事しました。 これらの経験を活かし、転職希望者への社会貢献を考えています。 ただし、CDA資格がないと難しいでしょうか? また、年齢的にも厳しいでしょうか。契約社員でも可と考えています。 業界に詳しい方、また具体的に募集している会社を知っている方が おりましたら、アドバイスいただきたく、よろしくお願いいたします。

  • システムの運用・保守・管理って??

    今、転職活動中です。 3年前はPGの仕事をしていました。 検討中の案件が「業務システムの改善、本稼働に従い保守・改善・管理」というお仕事内容です。社内SE経験が望ましい、との事なのですが、実務経験なくても知識があって意欲的な方なら・・・という事で応募しようと思っています。 前の会社で仕事で経験したことは、PGの要素にプラス導入・ユーザーサポート・マニュアル作成・設計?と少人数のため、なんでもやっていたのでどこがそれに値するかさえわかりません。 実際、ACCESSの知識があると望ましいとの事なのですが、運用・保守・管理って何をするのですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 転職(キャリアアップ)について困っています。

    私は現在、常駐や派遣を行う金融系システムの運用保守と設計・開発を行っている企業に勤めています。入社して3年になります。まだまだ若輩者ですので現在の会社で学ぶべきことや習得すべき技術が多くあるのですが、転職について迷っています。将来は上流工程に携わりたいと思っているのですが、この会社では親会社からの下請けが主で実現できそうにありません。大手だからといっても必ずしも雇用形態や優遇がいいというわけではないですが、転職したいと考える企業は今よりも規模が大きく、SE上級職に就ける企業です。転職をする上で資格はあくまで一項目であり、自分の強みを持つことが必要なことだと聞いたのですが、具体的に強みとはどう表現したらよいのでしょうか?自信のある言語や経験でしょうか?キャリア・アップを目指すのであれば、+α何か必要でしょうか?

  • SESをやってきた30歳SEのキャリアプラン相談

    業務でたいした経験が積めない状況ですが、会社の待遇は悪くないので転職は考えておりません。 そのため業務外の時間を使ってキャリアアップのために何かしていきたいのですが、何をすれば良いのか悩んでおります。 真面目に努力する事は出来ますが、こだわりがなくやりたいことが無いです。 ただ成長しなければならないという不安を抱えております。 SEの先輩方に、ご経験などアドバイス頂けると助かります。 よろしくお願いします。 私の現状 ・SES事業がメインの会社に就職し、様々なプロジェクトに参画する。 ・設計、開発、運用保守とある程度の事は要領良くこなせるが、特化にしたものが無い。 ・若手育成のため簡単な業務のプロジェクトに参画中。

  • キャリアの方向性を見失いました。

    32歳、都内に住んでいる女(未婚)です。 転職活動を行っているのですが、自分の見通しの甘さを痛感しております。 思う様に進まず、キャリアの方向性を見失ってしまいました。相談させて下さい。 現在、未経験職である人事総務の転職活動をしております。 これまで販売(2社)、営業事務(2社)を経験し、前職は3月末に退職を致しました。 前職で業務改善と新人教育を経験し、やり甲斐を感じた事、そしてその大切さを身をもって感じた事から、今後のキャリアを人事総務で築きたいと思いました。 そして誰かの役に立ちたいという思いがもともと強い事もあり、社内で働く社員がより働きやすくなる様に、バックアップをしたいと考える様になりました。 これまで自分自身が働きにくい環境で従事してきた経験が、より働きやすい環境(福利厚生含め)にしたい!という思いをより強くしているのかもしれません。 勢いがある前職では、問題があろうと、売上に直結する業務が多すぎて、どうしてもスピードある営業のバックアップを優先にせざるを得ない環境でした。社内環境が整わず、ミスが多発。常に緊急な業務が発生し、終電で帰宅する事もありました。そして少数精鋭の為、業務幅が広く、慌ただしい毎日を過ごしてきました。そして営業事務のチームリーダーをつとめていた事もあり、人事総務への異動もできず、今後の自分のキャリアを考え、次のステージへ移ろうと決意をし今に至ります。 退職後、まず知識だけでも身につけようとの思いから、社会保険労務士の専門学校へ通学しながら、転職活動を行っております。 しかし、年齢、そして未経験という事もあり、人事総務への転職活動が全く進みません。 業務改善や新人教育に携わった経験をアピールしても、やはり人事総務職の経験がないことから、応募をしても書類選考に通りません。 そして先日、人材紹介会社に登録を致しましたが、担当の方からも言われてしまいました。 「あなたの年齢になってくると、マネージメントが求められてきます。そして全くの未経験となると、紹介できる企業がありません。これまで経験されてきた職であれば、ご紹介は可能ですが…」とのこと。 自分がやりたい事、出来る事、求められる事、のミスマッチに、キャリアの方向性を見失ってしまいました。 女性はライスフテージが変化していきます。 それでも、やり甲斐ある仕事をして、長く正社員として勤めたいという強い思いがあります。 人事総務は諦めて、これまで通りの職に就き、じっくり働くべきなのでしょうか? ちなみに、年収は400万以上を希望しております。(これは前職の年収です) これからに向けてのアドバイスをいただければと思っております。 どうぞよろしくお願い致します。

  • SEからNEの転職 就職 相談

    今年4月に入社する院卒の学生です。中小IT企業からSE,PG採用として内定をいただいており、ソフトウェアシステムの受託開発をメインに行っている会社に内定をいただきました。ネットワークに関する仕事はやっていない。自分の実力不足のところではありますが現在の内定いただいている企業には満足はしていませんし、長くは働けない会社であり、しかしステップアップするためにいくべきとも考えていました。 ですが、実は今となって自分の中でSE、PGではなくネットワークエンジニアとして働きたいという思いが強くなってきてしまいました。SEとNEでは業務内容がまったくことなり、一度、SE,PG開発を経験してから、NEになるということも考えてはいたのですが、転職をする際にもSEからNEとなると業務経験がない未経験での採用になると思います。今内定をいただいている企業につとめれば、IT業界に対する、知識や経験は多少身につくとは思いますが、また1~2年年を重ねてしまい、ずるずるいくとそのころには30手前になってしまい、NEへの転職も難しいのではないかと考えています。  そこで考えられる選択として (1)今ある内定を蹴り、既卒でNEの求人を探し、就職活動をやり直す (2)今内定いただいている企業で働きながら1,2年目からNE転職活動をする (3)今内定をいただいている企業で3~4年経験を積み、NEへ転職 (1) であればまだ既卒、第二新卒となり、新卒にくらべ苦労するかもしれませんが、未経験でも採用になる可能性はあるではないかと考えてはいますが、既卒になってしまうので、リクナビ、マイナビなどにのってる優良企業には応募できない はいることが難しくなる。また未経験、既卒で採用しているところは労働条件がかなり悪い可能性がある新卒という特権がないので、就職できずにおわるリスクもある (2)では会社に籍をおきながら、転職もしくは一年、2年でやめて転職活動ですが、SE,PGの観点からみてNEになりたいというふうにアピールできるとも思いますが、1,2年でやめた人間がいうようなことでは逆に不利になるのではないか  (3)になれば、年齢も30手前で、引き返せない状況になってしまっているのではないか 学部生であれば22、23ということもあり、この状況であったら自分は内定を蹴っていたと思います。安易に決めてしまうのは大変危険であると今になって感じてきてしまいました SEからNEに転職した人の意見や、実際未経験によるNEの仕事の実態、この状況での就職、転職にアドバイスをいただけるかたの意見をいただけると幸いです ※ちなみに大学で専門的にSE、PG,NEに関する知識をつけてきたわけではなく、ほぼ未経験です ※SEを生涯つづけていく自信がないのでSEとして働いたとしても将来的に転職は視野にいれていました ※SEの業務よりNEの業務のほうが自分に合っていそうであるということ

  • ヘルプデスクのキャリアパス

    私は、メーカー系SIer3年目のシステムエンジニアでJavaでのWebアプリ開発および保守を担当しております。 現在、以下の事項を不満と考えているためヘルプデスク/テクニカルサポートを担当する社内SEへの転職を考えております。 ・納期と品質のプレッシャーで押しつぶされそうになる ・担当PJを1~2ヶ月で変えられるためじっくりと腰をすえて1つのシステムに携われない ・定期的に発生する問題プロジェクトの支援に行かされる そこで質問なのですが、ヘルプデスク/テクニカルサポートを担当する社内SEはどういったキャリアパスを描けるのでしょうか。 参考資料の案内でもよいのでご教授お願いします。 また、転職自体に対するコメント等ございましたらお願いいたします。

  • ITエンジニアのキャリアパスについて

    現在IT製品(主にルーター製品)のヘルプデスク業務に従事しております。 年収自体に不満はありませんが仕事の将来性に不安を感じ転職を考えています。 現職では特定の製品スキルを磨く事は出来ますが、現在取り扱っている製品も いずれは販売終了を迎えメーカーサポートが終了する事になります。 そうするとそれまでに身につけた製品知識も無に帰す事になると考えています。 もちろん新たに取り扱い製品も増えると思いますが、 また一からその製品に関する知識を身につけていくといった事の繰り返しになるだけで、 年を重ねていってしまうのではないかと不安に思っています。 そこで転職活動をしていました所、 サーバ運用といった仕事を紹介して頂きました。 大小様々なインフラ環境で基盤運用・設計に携わることが出来るとの事で、 主な仕事は以下になるようです。 ・仮想化基盤システムの維持・運用に関する問い合わせ対応 ・各種ドキュメント作成等 実際にインフラを構築する機会は多くはないそうですが、 ユーザーとのヒアリング、調整能力といったスキルを 身につけていくことが出来るようです。 将来性を考えた時、とちらの業務が魅力的でしょうか。

  • どちらを選択すべきか迷っています

    IT系の未経験職への転職を考えています。 IT業界の経験は3年ありますが、どの企業でもその職での経験が 求められる為、数年は派遣で業務経験を積んでから、 正社員で再度転職しようと考えています。 現時点で派遣会社から2社紹介されています。 A社はIT企業でのSE補佐(提案書作成等の事務系)、 B社は非IT企業(金融)での社内システム運用保守です。 運用経験が無いので、運用の経験が積めるB社が希望条件と 合致しているのですが、他の業界を選んだことによって、 将来別のIT企業に転職する際に、キャリアに一貫性が無いと 見られてしまいますでしょうか。 私は現在、20代後半で、これまでの経歴は 小売(事務)→IT(事務+ヘルプデスク)になります。

専門家に質問してみよう