• 締切済み

キャリパーブレーキの互換性

ブレーキの互換性について教えてください。 ブレーキレバーとブレーキで カンパとシマノは互換性がないとか、 7800系と7900系で互換性がないとか、聞くのですが ワイヤーですので、引いて引けないことはないと思うのですが、 微妙なタッチの差ですか? サードパティとの互換性などはどうなのでしょうか? また、ダブルレバー等のギヤの場合ブレーキレバーだけのものでも 互換性があるのでしょうか? たとえば、ダイアコンペレバーとカンパブレーキの互換性など やはり、性能が落ちるのでしょうか?

みんなの回答

  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.1

カンパとシマノについては、実用上の問題かと思います。 ホイールを外す時のクイックリリースが、シマノはキャリパー側についていますが、カンパはレバー側についています。 なので、シマノのレバーにカンパのキャリパーをつけると、どっちにもリリース機構がついていないため、タイヤを外すのに苦労する、というだけです。 それでもいいなら、シマノレバー+カンパキャリパーは使えます。 (シマノに限らず、リリースのついていないレバーとカンパキャリパーの組み合わせでは同様の問題が発生します) 逆にカンパレバー+シマノキャリパーだと、レバーとキャリパー双方にリリースがつくので、どっちでもリリースが可能になって便利かもです。 原則的に、シマノの新型STI(ST-7900/6700/5700)を除くと、どこのメーカーのどのブレーキレバーでも、キャリパー/カンチブレーキ用となっているレバーであれば、どれでも使えます。 デュアルコントロールだけでなく、ブレーキレバーだけのものでも、エアロバー用TTレバーでも、フラットバー用でも、どのレバーとどのキャリパーの組み合わせでも使えます。 Vブレーキ/メカニカルディスク用は、ワイヤーストロークがまるで違うのでNGです。 (切り替えで両対応のものも存在しますが) もちろん、メーカーやグレードによって、剛性や材質の違いなどから微妙なタッチの差などはあるでしょう。 また、先ほどのシマノレバー+カンパキャリパーのように、リリース位置の違いによる不都合もあります。 が、キャリパー側にリリースがついてないブレーキって、ほぼカンパだけなので、他のリリースつきのブレーキであれば、ダイアコンペでもゼログラビティでもKCNCでもTRPでも普通に使えるはずです。 シマノの新型(7900/6700/5700)のSTIは、自分で確認したわけではありませんが、ワイヤーストロークが少し違う・・・らしいです。 が、使えないことはないようです。 シマノの互換表を見ても、ST-7900/6700/5700に従来のブレーキを使用した場合、標準の組み合わせより若干制動力が低下します、とあります。 つまり、若干制動力は低下するけれど、使えません、もしくは使わないで下さい、とは書かれていません。 http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/customer_center/gokan_chart/chart-2011.download.-mainParsys-0005-downloadFile.html/road-brsys-86.pdf ただまあ、シマノの79/67/57系は、フロント変速系も互換性がないらしいですし、なんてーかシマノもやらしい商売しますよね・・・ 従来のユーザーをいとも簡単に切り捨てるとゆーか・・・ 結論としては、リリースの問題と、新型シマノの微妙な互換性を除けば、あとは基本的にどの組み合わせでもOK、ということです。

beyond011
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございます。 納得できました! ブレーキレバーの場合はクイック付きを買えば問題ないということですね 今のところ新型シマノに対応したブレーキレバーは出ていないということですね

関連するQ&A

  • カンパのブレーキ・新旧は・・・

    はじめまして・・・ 現在、私のロードには シマノ600のキャリパーに ダイアコンペのレバーがついています。 このたび、古いカンパ・レコードのブレーキレバーをもらいましたので、キャリパーも カンパにしようと思いまして 古い物を物色しておりましたら、随分と値段が高く、制動力が見た目に頼りなさそうで・・・。 ですから、キャリパーを新目のにしようと考えたのですが、この組み合わせは 使用可能でしょうか?  (センスの問題は、さて置きですが) この場合、年代によって互換性があるのでしょうか?   ブレーキワイヤーの たいこの形状が違うので、この場合は 当然カンパのワイヤーを使用するのでしょうが、新しい物は、10S・11S用とあり、古い物には使えないのでしょうか? 古いとは、80年代のレバーで 新しいとは、90年後期くらいから2005,6年モデルを指しております。見た目のこだわりより、毎日乗りますので 実用性重視でセットしたいと思っております。 私は、この様なことに まったく疎いので(素人で・・・) よく分かりません。 詳しくお分かりになる方の助言が必要ですので、教えて下さい。 よろしくお願い致します。 

  • ロードバイクのブレーキレバーいいの探してます!

    いまBASSO gap1977というのにのっているのですがブレーキレバーを換えたいと思っています。 シフトはダブルレバーなので一体型ではないものでクラシック、ヴィンテージ風のブレーキレバーはありますでしょうか? ダイアコンペとかSHIMANOはあったのですが………まぁなければそれらから選ぼうと思っています。

  • ダイヤコンペの〔PC7EXA〕というブレーキレバーを入手しました。デザ

    ダイヤコンペの〔PC7EXA〕というブレーキレバーを入手しました。デザインが気に入ったのですがカタログにも載っていないので価格やグレードがわかりません。既存品はシマノ〔BL-M420〕がついていますがこれよりはグレード的にいいものなのでしょうか? 仮付けしましたがレバータッチはソフトになりましたが効きの初動は強くなったように感じます。ロングアームカンチブレーキオンリーとなっていますが〔ロングアームカンチブレーキ〕と〔Vブレーキ〕とは別物なのでしょうか。

  • BR-6403 ブレーキキャリパーの交換

    現在、シマノ600シリーズのブレーキ BR-6403 を利用しています。 ハンドルをフラットバーに改造した為 ブレーキレバーは、BL-R550 との組み合わせで現在利用しています。 BL-R550 で引く力が強い為か? BR-6403 が良くたわみます。 15年ぐらい前の製品なので、新しくすれば強い制動力が得られると思い 質問させていただきます。 交換の候補としては、 BR-5700 または BR-6700 です。 1、シマノのブレーキ互換表では、BL-R550 と上記のキャリパーは対応に   成っていませんが、問題があるのでしょうか?   握ることが出来れば、使えるように思えるのですが、引き量や、レバーから   キャリパーへ引く力の違いがあるのでしょうか? 2、もし組み合わせに問題が無ければ、自分で交換を考えています。   特殊な工具が必要なのでしょうか?    3、逆に BR-6403は、デュアルピボット キャリパーブレーキなので   劇的な性能アップは見られないなど 情報をお持ちでしたら教えてください。

  • SLR-EV ブレーキレバーの互換性

    現在テクトロロードキャリパーブレーキ+テクトロRL-341レバーを組み合わせています。 本体をBR-5800にした場合、レバーの対応についてご教授ください。 1.レバーはRL-341をそのまま流用できるのでしょうか。グレードや性能のバランスはともかくとして、形状が使いやすいので引量的問題がなければそのまま流用が希望です。 2.シマノのBL-R400のようなスーパーSLR対応レバーはSLR-EVにも普通に使えるのでしょうか。引量が違うと聞いたことがありますが、同じキャリパーブレーキで、全く互換性がないほど違うのか、単にメーカーが言う100%の性能が出せないという次元のものなのでしょうか(1.の流用可否も同内容のクエッションです) 3.STIは使用しません。もし1.2.とも“否”の場合、もしくはシマノ製以外の単体レバーでBR-5800とのマッチングの良いレバーはどのようなものがあるのでしょうか。

  • ブルホーンでのブレーキレバーの選択

    ロードバイクをトライアスロン仕様に変更しようと考えています。 DHバー+バーコン+ブルホーン+ブレーキレバーの組み合わせに変更します。 ブレーキレバーにはブルホーンバーのパイプの中に差し込んで固定するタイプと、STIのようにハンドルをバンドで締め付けて固定するタイプがあります。 差し込むタイプ http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/profile/2003/quickstop.html バンドで固定するタイプ http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/bl-r600.html 前者はコンパクトで軽くなりますが、サードパーティー製のパーツなのでシマノ製品と組合わせた場合に完全に調和できるかや、パーツの精度や信頼性が心配です。(ブレーキタッチの悪化など) 後者は取付部のワイヤーの取り回し等の理由からバーテープが盛り上がったり、ブレーキレバー自体が大きくて重量がかさみそうです。 しかし、シマノ製のブレーキレバーが販売されているのでブレーキとの相性は心配ないし、信頼出来ると思います。 費用はどちらの方法を取っても同程度なので、コンパクトで格好が良い差し込みタイプにするか、性能が保証されているバンドで締め付けるタイプにするかで悩んでいます。 そこで、実際に使用されている方の意見を聞いて判断したいのです。 ブルホーン+ブレーキレバーの組み合わせで使用されている方の不具合や感想を教えてください。

  • Vブレーキのタッチがしっくりしません

    ハードテイルのFサスバイクに乗っています。最近、ブレーキレバーをシマノLXに、ブレーキ本体をXTに変えました。レバーを握ったところ、フニャっとした感じ(油圧ディスクブレーキにエアが入っているときのような感触)で、ブレーキ本体にうまく力が伝わっていないようです。ワイヤーを調べたところ、ブレーキ本体のワイヤーをはさむワッシャー部分がワイヤーをうまく挟み込んでいないようです。なんど締めてもうまく挟み込んでくれないのですが、どのようにすればよろしいのでしょうか?お教えいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • ブレーキワイヤーが2本同時に引けるブレーキレバー

     こんにちは。 私はW650にカンリン製のダブルパネル・ツーリーディングドラムブレーキをフロントに使用しています。  この製品はブレーキワイヤーが計3本使われており、ブレーキレバーで引いた力を伝える1本が分配器に入り、そこから左右のドラムパネルに1本ずつ力を伝える仕組みになっているのですが、先日、そのうちのブレーキレバーから分配器までのワイヤーが切れてしまいました。すぐに手配しようと色々調べたところ、ワイヤー自体はSR400の流用らしいのですが全長30cm程度という短いブレーキワイヤーはなかなか見つけられず困っています。  いっそのこと、分配器を取り払って純正長のブレーキワイヤーを2本使用する体制に変更しようと思いつきましたが、今度はブレーキワイヤーを2本同時に引くことができるレバー(ホルダー)が見つかりません。インターネットではハーレーなどにごくわずか、使用しているようなものを見るのですが、どなたかこのような製品をご存じないでしょうか? 分かりにくい質問で恐縮ですがよろしくお願いします。

  • グランコンペのセンタープルで使えるブレーキシュー

    古いグランコンペ/ダイヤコンペ(吉貝ブレーキ http://www.diacompe.co.jp/ )のセンタープルで使えるブレーキシューって、どのような品物がありますでしょうか? 構造的にはキャリパー型と同様に、ブレーキシューから雄ネジが生えている形状なのです。 雄ネジが生えているキャリパー型のシューなら沢山あるようでも、オレンジ色した純正のようにシューが斜めにカットされていないとリムとのあたりがうまくないのです。 ダイヤコンペを使用してきた経験上ネットではいえない事情がありまして、サードパーティでも「焼きつきに強いもの」がありましたら色々と試してみたいです。

  • ブレーキのかけ方について

    今、普通自動二輪の免許を取るために教習所に通い出したのですが 家に自動車やバイクといったものがなく、ギアとかそういった概念がなかった生活をしてきたので、まったくちんぷんかんぷん。 そんな状態でいって、教習中、初日に転倒して、対向車線とかストップさせちゃって、迷惑かけて、そのせいで指導員の間に「できない子」って馬鹿にされてます。 で、自分は細かいプロセスまで説明してくれないと分からないダメな子なんで、聞きたいけど、そんな指導員にさらに馬鹿にされるのが怖くてあんまり聞けません。 だから教えてください 今自分は、ブレーキをかけて止まる時に ギアがトップの状態だったら ブレーキ掛ける→ギアをサードに変える→ブレーキ掛ける→ギアをセカンドに変える→ブレーキをかける→ギアをロウに変える→クラッチレバーを握って同時にブレーキで止まる ってやってるんですけど、 これでいいんですか?これだと時間だいぶかかっちゃうんですけど・・ なんか指導員が止まる時にギアチェンジペダルを連打というか、ふみまくってるのを見た記憶があるのですが。 正しいブレーキと停止の仕方を教えてください。 できるだけ細かくクラッチレバーを握るとか細かく書いてくれるとありがたいです よろしくお願いします。