• 締切済み

化学の問題 極性について

化学の問題で極性が強い(-NO2など)と具体的にはどのようなことが起きるのでしょうか? 周りの何かを引き寄せたりするのでしょうか?化学初心者なのでわかる方いらしたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.2

ニトロ基の場合誘起効果と共役効果の両方があります。 ニトロ基は-N(→O)=Oの二つの酸素が等価で窒素から電子を奪い取っています。 そのためなにもなくてもニトロ基の付いた部分は電子不足になります。これが誘起効果。 一方共役効果の方はニトロ基の付いた炭素上に陰電荷があるとC=N(^+)(-O^-)2の寄与があって炭素上の陰電荷がニトロ基に分散され非常に安定になります。 ニトロ基はこの様に分かり易いですが、アシル基(-CO-R)やニトリル基(-C≡N)でも電子が吸引されます。

minamune
質問者

お礼

少し理解が深まりました。ありがとうございます。 ジニトロフェニル基の場合(2.4にニトロ基NO2結合)には極性が高くなる(特に2.4.6番に結合する場合)という話を聞いたのですが、実際そうなのでしょうか? TFE(トリフルオロエタノール)の場合は、Fがどんどん電子を引っ張るのでプロトンが外れやすくなるという話も聞いたのですが、なぜ電子を引っ張るとプロトンが外れやすくなるのか理解ができません。もしわかるなら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.1

>化学初心者なので 物理がある程度わかるとして 原子構造から、混成軌道の状態より、比較的安定な分子構造を思い浮かべてください。 不対電子対のような結合に関係しない電子雲の存在が分子全体として偏っている状態が極性が強い状態です。 次に、電子雲の偏りのおこりやすさ、偏りが消える方向への電子の軌道の偏りを連想してください。 この「偏りが消える方向への電子の軌道の偏り」がある程度大きな状態で安定な状態が存在すれば、化学の「活性化状態」、他の安定な軌道へ電子が移動してしまうのが化学反応を起こした状態になります。 物理がわからないのであれば、補足ください。

関連するQ&A

  • 高校化学の極性分子についてなのですが

    高校化学の極性分子についてなのですが 問題にいおいて「CO2に極性はあるか?」と聞かれた場合どう答えるのがよいのでしょうか? ・極性は打ち消しあってるため「なし」 ・化合物であり、打ち消しあっているにしても極性はあるので「あり」 この分野においてはあまり深い知識を持っていなため根拠があっているかは分かりません・・・

  • 化学の問題

    化学に精通されている方にお尋ね致します。危険物取扱者の問題で、次のような問題がありました。 問題 次のうち誤っているものはどれか。 (1) 塩酸が強酸なのは電離しやすいからである。 (2) 炭酸ナトリウムは水に溶けやすいが、それは、イオン結合が強いからである。 (3) 酸素は水に溶けにくいが、それは、酸素分子が無極性分子で、水が極性分子であるため。 他の2つは明らかに正しい内容だったので、誤りはこの3つの中にあると思います。解答はどれになるでしょうか?

  • 極性分子について

     極性分子の意味と形はわかるのですが、極性分子ってみなさんどれぐらい覚えているものなのでしょうか?それとも電気陰性度の強いもの(F、O、N、CLなど)を覚えていれば、化学式を見た時に毎回考えているのでしょうか ?覚えていってもきりがないように感じて悩んでます。  高校レベルの勉強で教えてください。また有機化学・無機化学はまだ勉強していないのですが、有機・無機についても極性分子や無極性分子をわざわざ考えていくのか覚えていくのか教えてください。

  • 極性分子と無極性分子

    極性分子と無極性分子の説明は、種々ありますが(極性ベクトルの合成、正負電荷重心の相関など)、高校化学では、どうなるのでしょうか?

  • 極性分子と無極性分子

    例えば、Cl2の場合、電気陰性度は同じなので、電子をひっぱる力も 同じだから無極性であることはわかるのですが、多原始分子の場合、 何を持って無極性で極性なのかわかりません。 「+と-の銃身が一致している・していない」とはどいういうことなのでしょうか。 CO2の場合、(3.5)←(2.5)→(3.5) H2Oの場合、(2.1)←(3.5)→(2.1) ※矢印は斜め これらの違いがわかりません。 多原始分子の形はその場で考えるより、暗記するしかないのでしょうか? あと、もうひとつ質問なのですが、 NOについてです。 電子式を書いたとき、Nのまわりの電子が7個になりますが、どうしてなので しょうか。 Oは8個になってるのでどうなってるのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 極性と無極性について

    物質の極性について質問します。例えば、モルヒネの2つの水酸基をー OCOCH3に変えるとヘロインになり、極性が下がると習ったのですが、しっくり理解できません。後者のほうもカルボニル基があるから極性が高いような気がするし、隣のメチル基が電子を供与するから極性が下がるのかなとも思うのですが、どちらが極性が高いかという見分けがつきません。物質の極性、無極性はどうやって判断したらよいのでしょうか。教えてください。

  • 化学がわかりません・・・

    こんにちは、連休の課題で化学の問題がだされたのですが、よくわからない点があったので教えてください。 1.イオン結合で酢酸イオンと結合する物質がいつも酢酸イオンを先に書いているのはなんででしょうか?? 2.共有結合で分子の極性というものはどうやってみわけるのでしょうか??(塩素、酸素、四塩化炭素、硫化水素の極性も教えてください。) もし分かる方がいらっしゃいましたら教えてください!!本当に化学むずかしいです・・・。

  • 正四面体型の分子は無極性?極性?

    表題の件について理解に苦しんでいます。 私自身の理解では正四面体型の分子は無極性だと考えていたのですが… ・メタン ・クロロメタン 両者はともに正四面体型であるのに何故クロロメタンは極性分子なのでしょうか?それともクロロメタンは四面体型であって、正四面体ではないのでしょうか? 質問の意図が分かりにくく申訳ありません。高校化学レベルで説明いただける方、宜しくお願いいたします。

  • 氷の極性

    "apolar ice (無極性の氷)"というのが宇宙空間にあるようですが、 水というのはプラスとマイナスの電荷の中心がずれていた? と 確か記憶しています。 apolar iceはどのような状態の時にできるのでしょうか? 氷になる段階で非晶質であると無極性になる、あるいは結晶質 だと無極性になるのでしょうか? 化学に関してあまり詳しくないため、概略だけでも知りたいと思います。

  • 極性溶媒について

    極性溶媒って詰まるところなんですか? トータルで双極子モーメントがあればいいんでしょうけど、それなら炭化水素以外のヘテロ原子のある系については全て極性溶媒なんですか? いくら周りにいっぱい疎水基がついていたりしても それは極性溶媒というのでしょうか? ほとんど周りの有機溶媒は極性溶媒なんでしょうか? 教えてください。