• ベストアンサー

同棲中の彼女に前向きな気持ちが持てない。

夏から同棲している彼女に対して好きな気持ちが持てなくなりました。 ただ、嫌いになったわけではないです。どこが?と聞かれると答えにくいのですが、しっくりいきません。こんな調子では結婚へと進むわけには行かないと悩んでます。もう少し様子を見るべきでしょうか? 結婚前提ということで、彼女の親には挨拶していますし、彼女は結婚するつもりで、式はいつにするとか、披露宴は絶対にしたいとか言ってますが、気持ちが乗りません。どういう風にはなしたらいいのでしょうか? 僕は28歳、会社員です。彼女は23歳フリーターでアルバイトをしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

彼女の人生を、これまであなたさまと付き合うことで、かなり壊してしまいましたね。 とても可哀想に感じます。 これからの責任の取り方をどうするか?というご質問に感じました。 これからも彼女と一緒にいる責任の取り方。 彼女を解放して、自由にする責任の取り方。 ふたつ有る、と思いました。 前者は、ひたすらあなたさまが辛抱すること、あなたさまに満足もありません。 後者は、非難囂々でしょう。 しかし、それが彼女の幸せにつながるんだ、という、ご自分の判断を信じ、ご自分を貫けるか、どうか、です。 どちらにしても、厳しい日々が暫く続くでしょうが、おふたりの将来には、なにが正解か、考えて判断・行動して下さい。 貴女と別れれば、彼女は今までで失ったものを、永久に取り戻せなくなる、ということを、是非、重大に考えて下さい。

noname#130549
質問者

お礼

色々考えましたが、別れる方向で動きたいと思います。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.8

ハッキリ言って飽きたんですね。一生を共にするほど好きではなかったという事ですね。彼女にとっても不幸ですから、正直に告げて、別れましょう。慰謝料は覚悟しないといけませんね。

noname#130549
質問者

お礼

回答有難うございます。 色々考えた末、わかれる方向で動きたいと決めました。 慰謝料に関しては、どの程度か? 道義的には理解してますが、現実としての線引きが難しいと思います。 今後熟慮したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

昔、一度別れているとき、本気なら真正面からぶつかって欲しいと言われたんですね。なのに、今もこんなとこで横向いて彼女の話をして。コラ。駄目じゃないですか。 今も真正面からぶつかれない理由は何ですか?どうしていつまでも遠慮が抜けないんでしょう? 彼女を美人で素敵で身持ちがいい、僕にはもったいないとあがめるのもいいんですが、そのせいでご自分を不必要に下に置いて、生身の彼女との精神的な距離を遠くしてまったら意味がありません。 婚前交渉はちょっと・・という主義だった彼女があなたには許してくれて、よりを戻す為に仕事をやめて来てくれて、披露宴をしたい夢まで無邪気に話す彼女、あなたがそんな遠慮した横向きの気持ちのままでいたらかわいそう・・・。 性経験の少ない人は、性生活がどれほどその先の人生に重要になるかが分かっていない事が多いです。又、どういう性態度が相手を喜ばして、どういうのがマズイのかも自分ではわからないですから、上手に言って指導してあげないと、永遠にそのままです。言いづらいのであれば、一緒に好みのAVを観るなどして、遠まわしに教育して行くというのも良いかもしれません。 ただ私としては、例えばですが、”僕の夢は、建前とか変な遠慮の無い、心の深い部分で交流できる本当の関係を君と築く事。最近セックスの時の君の反応がとても心配。僕は何か自己中心的な事をしてしまっている?力が強過ぎるとか、何か改善したいところはある?結婚はいつか君としたいと思うほどに君が好き。でも結婚は愛とか恋に夢見るレベルを卒業してから実行するべきだと思う。今、セックスという結婚で一番重要な要素で遠慮があるうちに、結婚の話など進められない。本当の気持ちを言って欲しい。2人で改善していこう。” という風に、”君の事は今でも大好き!でもセックスの問題が改善しない限り結婚はお預け”という意味合いの宣言をして、セックスがどれ程結婚に重要かを気づかせる方法が良いかと思います。普段披露宴の夢を語っているくらいなら、お預けにショックを受けて、初めて真剣にセックスを考えてくれるのではないでしょうか。 彼女にしたら、セックスが無くでも今まで充分幸せに生きてこれたのだから、ちょっと位不具合のあるセックスでも結婚生活は問題ないだろうと漠然と思っているかもしれません。そこを、いーえ、セックスは大問題です、そうじゃなきゃ結婚は成立しません、結婚は夢物語ではなく、超が付くほど現実的なことですから!と気づかせないといけないと思います。 で、これはくれぐれも正面向いた気持ちで言ってあげてくださいね。

noname#130549
質問者

お礼

回答有難うございます。 セックスも相変わらず、改善できず、溝は深まるばかりです。 これ以上の努力をする気力がうせてきました。 別かれる話し合いを持つ方向です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • answer_01
  • ベストアンサー率14% (96/660)
回答No.6

#4です。 過去の質問と他の回答者様への書き込みを拝見しました。 極論かもしれませんが 彼女を手放したくないなら、結婚したらいいのではないですか? 但し、それが中絶させたことへの謝罪なら結婚なら辞めたほうがいいでしょう。 いろいろなことがごっちゃになっているようですが 自分と彼女が合わないと思うのなら別れたらいいのです。 それでも責任を取りたいなら取ればいいのです。 彼女はとても美しい方とのこと おそらく自分が楽な形で過ごせるのが当たり前だと思っているでしょう。 それを質問者様が違うと教えるにはあまりに力がなさすぎます。 そこを踏まえて、結論を出しましょう。

noname#130549
質問者

お礼

彼女自身はいい子なんだと思ってます。 いろんな面で得がたい女性だとはわかっています。 しかし、歯車が合わない、どうしても溝が埋めれません。 きっと、全面的に僕が彼女の希望通りにすればうまく行くのだと、推察できます。 しかし、できることばかりではないし、また、そこまでという気持ちもあります。 そういう点で思いやりがないと思ってもみたり、これは双方かもしれません。 結局、合わないとはこういうことなのだと、敗北感で一杯です。 別れる方向で考えております。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#189220
noname#189220
回答No.5

質問者さんの中に何らかの迷いが生まれんだと思います。 今はしっくりいかない程度でも、そのままにしていたら愛情自体がなくなるかもしれません。 そうとも限らないけど。。。 「二人のために前向きに考えて、しばらく同棲を解消しよう」という感じで、話しを進めたほうがいいと思います。 結婚前提での同棲ですから、きっと親も何かしら言ってくるでしょうし、 同棲を解消するといった時点で、別れさせられることもあるでしょう。 でもそれは、二人の今後のためだから。 それでもし、気持ちが以前のように戻らなければ、それはもう仕方のないことです。 離れて過ごす時間て、必要ですよ。 特にいつも一緒にいる二人なら。

noname#130549
質問者

お礼

やはり、気持ちがもてなくなった相手とは無理だということが今更に解かりました。 心変わりではなく、やっとはっきり本当のところが見えてきたのかもしれません。 今後の話し合いは気が重いのですが、理解してもらうしかありません。 有難うございました。

noname#130549
質問者

補足

しっくりいかないことを理由に考えなおしたいと言い出さないとそろそろいけないだろうと思っています。ただ、、、しっくり行かないってどういうこと?と詰め寄られたら、、、本当のことを言うしかないのですが、例えば、以下のようなことをいうと、wena1995様が女性だったらどんなふうに思いますか? 勤めをやめて俺のところに来るってのは、惚れた男に人生を任せるって、そういう喜びがあってもよさそうなものじゃないか?確かに、以前は僕のほうが惚れこんでいた、何でもしたい、できると思ってた、でもそういう恋は盲目はもうできない、もしかしたら、あの中絶を選んだ時からかもしれない。それでもそこまで好きになった人だからと今日まで、できたら君と一緒になりたいと思っていた、でも、それ以上の気持ちがもてないのに、相変わらず君は、僕が君を追いかけていたときそのままだ。僕にしてみれば、この男しかないと強く応えてくれなければ、進めない。もっと俺に惚れてくれていると思わせてくれないと。今はそういう気がしない。 きっと彼女は自分の性格は淡々としてるからとしか言わない。それで我慢できない僕はひどい?あたりまえ? 本気なら仕事をやめて飛び込んで来いといったのは僕です。それを選んだ彼女に対して更にそこまで言って破局をすることがゆるされるかどうか? 許されなくても気持ちがついていかなければ仕方がない、、、、逡巡してます。 僕が馬鹿だったんだと思ってます。勝手に夢を見ていたのです、きっと。無条件で僕にほれ込んで飛び込んできてくれると有頂天になっていたんです。でも、やっぱり彼女は彼女だった。そんなに僕のことを熱く思っていてくれない。それでも、そんなことでも皆、結婚するのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • answer_01
  • ベストアンサー率14% (96/660)
回答No.4

どういう理由で同棲したのか どういう理由でしっくりこないのか その辺が書かれていないとどういうふうに話したらいいかについては答えづらいです。 いずれにしても結婚に乗り気でないなら まずは同棲を解消するように動くべきでしょう。

noname#130549
質問者

補足

どういう理由で同棲したのか どういう理由でしっくりこないのか その辺が書かれていないとどういうふうに話したらいいかについては答えづらいです。 話が少し複雑で整理ができていなくて書きにくかったのでご迷惑をおかけしました。 このスレのお礼とこちらのほうに少し書いております。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6352913.html 僕にとっては憧れの彼女だったし、頑張って付き合ったのは確かです。その結果としての中絶、別れということのショックや失望もありました。また、彼女が去っていくのではという懸念がどうしてもぬぐえないのかなと自己分析もしてます、が、、それでも二人の気持ちが盛り上がれば前向きに元気が出ると思うのです。そういう雰囲気にならない、こんなことでいいのだろうかと、どうしても思ってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

27の女です。 正直彼女はフリーターで若いとゆう点からみて、結婚願望がかなり強いと思います。今の時代、就職してない女子は好きな彼氏がいれば、結婚を先に考えると思うので、早めに切り出さなければ期待してる分こじれてくる可能性があります。 質問者様が結婚することに何かしら義務や責任がある点にまだ自信がないように感じましたが、やはり結婚に前向きになるのは両者が自立してる事、信頼関係があることにあると思うのでまず同棲解消して、お互い結婚に向けて自立しよう、一緒にいたら甘えたり依存ができて、結婚をきちんと考えられないと伝えてみてはどうでしょうか?

noname#130549
質問者

お礼

他の方のお礼にも書いていますが、距離を置くということ、同棲解消ということは、ほとんど最終的な別れ話に直結しそうです。それならそれで仕方がないのですが、僕の気持ちがなくなったというだけで、すんなり終われるかどうか?人としてどうか?考え込まざるを得ません。 彼女が現在フリーターなのは、勤めを辞めてこっちに来たからです。 実は、彼女が大学生の時の付き合いだったのですが、いろいろあって、彼女は結局、郷里に帰って就職しました。僕としては、もうこれで終わるのかなという気持ちでした。ただ、僕としてはかなり未練があったのです。彼女はすごい美人ですし、僕なんかにはもったいない人です。それでメールのやり取りやたまに電話で話したりもしていたのです。そんな中で、もう一度やり直したいけどもう無理だよね、僕なんか遊びだったんでしょう、みたいな厭味や皮肉ばっかり言ってしまって、彼女が怒ったんです。本気なら真正面からぶつかってほしいとか、かなり痛いところも突かれました。そんな中で、じゃぁ、君が飛び込んできてくれるなら僕だってという流れがあったんです。 はぁ、でも、まさか本当で来るとは、来るまで信じられませんでした。瓢箪から駒というか、売り言葉に買い言葉というか、勢いというか、、、そのチャンスをきちんと形にできない僕が不甲斐ないこともよくわかっています。でも、本当に彼女は僕を好きなのだろうか?本当に僕でいいと思っているのだろうか? あまりに淡々としていて感情がない様子に不審ばかり感じてしまうのです。 結婚できるのなら誰でもいいのだろうか?と。 わかりにくい話を聞いていただいて、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20105/39854)
回答No.2

形が出来てしまった事、出来過ぎてしまった事で。 逆に貴方から自発的に彼女を感じて行く気持ちが少し停滞しているんじゃない? 結婚前提である。 親にも挨拶も済ましている。 その二人として既に同棲という近距離での繋がりがある。 形はあるんだよ。 じゃあ二人の「中身」はどうなのか? どの位付き合ってきて、そして今に至るのか? そのプロセスの充実度も今の貴方の心情には関係しているのかもしれない。 結婚前提を最初から持ち出している部分から踏まえるなら。 まだ二人の関係自体はそれ程深く積み重なっていないんじゃない? 彼女は既に先を意識して、前に進もうとしている。 それに対して貴方は今の客観的な自分自身の充実感、気持ち良く前に進んでいきたい 気持ちの不安定さに?が付いているんだと思う。 だから彼女が結婚式とか、そういう話をするたびに自分との「開き」を感じてしまう。 それがどこから来ているのか? 貴方と彼女の積み重ねであり、歴史がある。 そういう過去を経ての今。 貴方にしかわからないんじゃない?その前向きさに歯止めが掛かる原因は。 前提があるからこそ。 貴方は慌てないで、丁寧に自分自身とも、大切な彼女とも向き合ってみる事なんだと思う。 気持ちが完璧に乗っていない姿は。 実は彼女も既に感じている所なんだと思う。 ただ、それがどこから来る不安なのか? 彼女との関係そのものなのか?これからの将来に対する不安なのか? 彼女との関係をゆとりを持って感じていけない別の要素が貴方にあるのか? それがわからないだけでね。 貴方の今の不安も真実。 その不安も彼女としっかり分ち合っていく。 無理をしたり、背伸びをして進むのではなくて。 お互いに気持ち良く求め合う関係の中で、二人の将来を見据えていきたい。 それは二人の共通の気持ちでしょ? もし貴方の今の気持ちを彼女が持っていたとしても。 貴方もそう感じる筈なんだよね。 今乗らないから駄目だとか、直ぐに白黒をつけようとする前に。 まず貴方自身とも、彼女とも、彼女と分ち合う一日一日とも丁寧に向き合って。 その上で見極めていけば良いんじゃない? 前提はあっても、焦る必要は無いんだから。 二人で気持ち良く前に進んでいけてこそ、本当の「特別な」関係なんだからね☆

noname#130549
質問者

お礼

親切に色々諭していただきましてありがとうございます。 形、気持ち、情勢、その中での選択、そういうものがいつもちぐはぐだったそういう気がします。 #1様のお礼に別質問を挙げていますが、ずっとちぐはぐが続いています。 元々、僕が一目ぼれして追ったということもあり、かなり我慢して付き合い、深追いしたような面もあります。それが前回までの破局の遠因だったと思っています。正直、もう、復縁はないと思っていただけに、後先考えずに、今度はもう失敗はできないから、同棲からのやり直しでないと駄目といったのは僕ですし、彼女がこの選択をしてくれたことはとても驚きながらも嬉しかったのです。 それをうまく進めれない僕が不甲斐ないのでしょうが、どうしても彼女の気持ちがわからない、彼女という人もわからない思いにまでなってしまってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202167
noname#202167
回答No.1

しっくり来ないならば、 一旦は同棲は解消した方が良いのではないでしょうか。 相手をベストパートナーを思えていない人は 将来別の異性からアプローチを受ければ容易に浮気を起こし 何百万という離婚の慰謝料を浮気相手共々払わさせられる なんて事に陥りかねないようです。 ついでに些細な喧嘩をDV(ドメスティックバイオレンス)だ と 女性が言えば一方的に離婚が成立でき子供にも一生会えない そんな男の権利などない厳しい時代になっていますから。 本当に合わないのかはさておき、 とりあえず一旦離れてお互いの認識を再確認すべきでは? と思います。 片親の子供が増えない事を祈ります。

noname#130549
質問者

お礼

一旦同棲を解消して、距離を置くという選択肢はないと思ってます。実は、それを以前にして、再スタートだったといういきさつです。同棲解消となるとはっきり破局というけりをつけないといけない情勢です。 それと、理由の1つというか、現状の1つにセックスの問題があります。こちらにもう少し詳しく書いていますので参照してください。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6352913.html ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同棲について。

    交際1年の彼と、近々同棲しようかという話がでています。 もちろん結婚前提ですが、今のとこ具体的な予定はありません。 とはいうものの、私は来年から看護学校への入学を考えているので今は結婚までは考えられないのが現状です。 将来的には一緒になりたいとは思っています。 しかし、実家に住んでることが今の私には苦痛になっているので、見るに見かねた彼が「同棲しよう」と言ってくれました。 私1人じゃまだ経済的に不安定なので実家暮らしをしてるのですが、最近いろいろあり、精神的に参ってる矢先の彼からの提案です。 まだ親には話していませんが、以前母親に「同棲ってどう思う?」と質問したところ、 「相手が誰だろうと良いことではない。同棲から結婚しても誰からも祝福されない」 というのです。私はそんなふうには思いませんが、なんせ母はそう言い張ります。 この調子だと、いざ同棲となって挨拶となっても(挨拶はするつもりです)反対されるかグチグチ文句を言われそうな気がします・・・。 だからといってずっと実家にもいたくありません。 どうすれば親を説得することができますか? ちなみに同棲することをどう説得させるか、という質問なので「私が一人暮らしすればいい」とか「同棲をやめればいい」とかいう回答は結構です。 よろしくお願いします。

  • 同棲について

    もうすぐ付き合って3年になる彼がいます。来年の春頃には結婚を前提に同棲を始めたいと思い、今貯金している最中です。 同棲する前に、両親に挨拶をしなくてはという話になり「彼と同棲したいと思っていること(結婚前提)、同棲する前に、彼が挨拶をしたいと思っていること」を母に話をしたところ「私の気持ちとしては反対」だと言われました。 結婚する前の同棲に反対のようです。 私としては、変な言い方ですが、別れた時に簡単に引越しなど出来なくて大変かも知れないけど、お試し期間みたいでいいかなぁと思っています。 しかし、色んな心配をしてくれてる母と話をして、結婚をする前の同棲に迷いも出てきました。 一緒になりたいと彼は言ってくれましたが、結婚する前に同棲したいというのは、責任感が少し足りないような気もしてきたし。 母の心配を少し挙げると、 結婚してもいないのに、色んな事(家事など)を私に押し付けられたりしても私が耐えられるのか。 同棲していて別れた場合損するのは、女の方。 だそうです。 皆さんは、同棲についてどう思われますか?

  • 結婚前提でない同棲

    付き合って半年、お互い25歳、会社員のカップルです。 彼氏と今、同棲するかしないかという話になっています。 私はそれで迷っています。 彼が言うには、 「●●(私)の事は好きで、一緒にいたいと思ってる。 でも、先のことは分からないし約束することはできない。もし結果だめでも、良い経験になると思う。 でも、もちろんうまくいく(いかせたい)と思ってるから同棲したいって言ってるんだよ」 と。 私は、同棲をすると女性のほうがデメリットが多いような気がしています。 経験はありませんが、炊事・洗濯の負担も増えるだろうし・・。 それに、便利な同棲を経験してしまうと、結婚から遠のいてしまうのではと思っています。 だから、同棲するなら結婚前提となってからでないと不安です。 私自身、今すぐに結婚したいわけではありませんが、 はっきりと「別に結婚前提と言うわけではない」というようなことを言われると迷ってしまいます。 彼はあくまで、「今後長く付き合っていく上で、合うか合わないかのお試し期間」だというようなスタンスです。 でも普段の彼はとても優しいし、愛されている実感もあります。 だから、私自身も、一緒に住みたいという気持ちはあるのです。 もし同棲するとなったら、まずは田舎(新幹線で2時間くらい)に居るうちの親に挨拶をしにいく、と彼は言っています。 私はどうしたらいいでしょう。 このような「結婚前提でない同棲」をどう思われますか?

  • 同棲中の彼の気持ちを取り戻せる?

    恋人に対して、一度下がってしまった気持ちが復活する事はあるのでしょうか? あるとすれば、どんなきっかけで気持ちが戻ったのでしょうか? 以下、長文ですが、現在の私の状況です。 5年近く付き合ってきた彼と今年の11月頃の結婚を前提に6月初旬から同棲を始めましたが、 同棲を始めてから、彼の様子が何か今までと違い、理由を問いただしてみました。 以下、彼がしぶしぶ話してくれた内容です。 「好きな気持ちに代わりはないし、嫌なところがあるわけでもないけれど、なぜかいまいちテンションが上がらない。 よく考えてみれば、1年近く前からマンネリのような違和感を感じていたけど、お前(私の事です)と別れるなんて考えもつかなかったし、同棲もずっと楽しみだった。 一緒に住む家とかが決まった4月頃からテンションが下がってきたのは感じていたけど、 同棲をスタートすれば、また元の気持ちの熱さが戻ってくると思って、それに賭けた。 でも、やっぱり自分の中で以前のような気持ちの熱さは戻っていない。 お前ほど良い彼女はいないとも思うのに、自分でもなぜなのか良く分からない。 もしかしたら恋愛と結婚が違うというのはこういう事なのかな(←☆印)」との答えでした。 恥ずかしい話ですが、私は、彼のその気持ちの変化に全く気付いていませんでした。 (安心しきって油断していたのと、結婚・同棲に浮かれていたのだと思います。) 5年近く付き合って、今まで大きな揉め事もなく、マンネリ・倦怠期等もなく、周りにも「理想のカップル」と言ってもらえる程だったので、 現在どうして良いのか途方に暮れています。 今まで(特にここ1年)の自分を降り返って、怠慢だったなと思うところを 今更ながら代えようと必死に努力していますが、そんな事で彼の気持ちは戻るものなのでしょうか? (具体的には、服装・髪型のイメチェンを心掛けなくなった事、少し太ってしまった事、 時々ムダ毛の処理が甘くなっていた事、 デートやHもワンパターンになっていた事、 疲れたらすぐごろっとする等のだらしない姿を見せてしまった事です。) また彼は恋愛と結婚は必ずしも同じではない、と以前言っていたので、☆印の言葉がとても気になっています。 同棲が始まったばかりなのにテンションが下がったままというのは、 私は恋愛相手としては良いけれど、結婚相手としては違ったという事なのでしょうか? ここ数日は、彼の何気ない行動や言葉にビクビクしている自分がいます。 同棲を解消して、また今までのように付き合い直そうかとも思いましたが、同棲を解消したらもう2度と戻れないような気がして踏み切れないでいます。 (私達は仕事場と実家が遠い為、一時的にどちらかが実家に戻る事はできないのです。 お互いの1人暮らしの部屋を引き払って、新しい部屋を借りたばかりです。) まとまりのない乱文・長文、申し訳ありません。 どんな意見でも結構ですので、何かアドバイスいただければと思います。

  • 付き合って一年、彼との同棲…

    23歳フリーターの女です。 先日、20歳の彼氏(社会人)との同棲を許してもらうために、 私の両親に挨拶しました。 お互い一人っ子です。 同棲は最初、付き合う当初から 彼から したいと言われていて、 しかし、その時は私の父も母も猛反対でした。 あれこれ言われて、 あまりに彼のことを悪く言うので すごく嫌な気持ちになりました。 あれから、 私は彼の両親にも会い、だいぶ打ち解けました。 お互い付き合って一年が経ったこともあるし、 彼の両親も、きちんと私の両親に理解してもらい承諾をもらうならば 一緒に住んでもいいということになり、 以前に反対された同棲をしようということになりました。 最初はもう許してもらえなくてもしてしまおうか、… あいさつなんて…という気持ちだったのですが、 彼もちゃんと許可をもらってからにしようと言ったし、 結婚前提の同棲なので、 家族になる…そう思ったら、お互いの両親に紹介することと、 やはり許可が必要だと思いました。 先日、彼に挨拶をしてもらい、 両親はできちゃった結婚をせずに、 順序立てて 生活し、暮らしていくのならを条件にOKをもらいました。 まさかOKをしてくれるとは思ってなかったので、 私もびっくりしています。 これからきちんと貯金をして、2人で生活していくには たくさんの大変なことと、わからないこと、悲しいことがあると思っています。 お互いの最終目標のことはまだ話していませんが、 私の最終目標は結婚し、家族になることだと考えています。 しかし、私にも、まだ不安はたくさんあります…。 そこで同棲する前の心構えとして、 なにか決めごとをした方など 体験談、なんでもいいです。 同棲し、結婚した方、 今現在している方、など。 私に教えて頂きたいのです。 どうかよろしくお願いします。

  • 彼氏(1歳上)と私の大学卒業後、同棲をはじめます。

    彼氏(1歳上)と私の大学卒業後、同棲をはじめます。 彼氏は同棲をはじめるにあたって、お互いの親への挨拶はいらないと考えています。 お互い結婚したいとしょっちゅう言っていて、もちろん結婚を前提としての同棲なのですが、「挨拶は結婚のときだけでいいじゃん。」と言ってきます。私が「結婚前提の同棲なんだから挨拶するのは当たり前じゃない?」と言っても「じゃあ結婚前提って言わなきゃいいじゃん」などと言われました。 私は、同棲という親にとっても大きなことなのだから挨拶して当たり前だと思います。 でも彼氏は「成人してんだから自分の責任でぜんぶやればいいじゃん、だから挨拶はいらない」と言います。 どちらが正しいのでしょうか? 回答よろしくお願いします(>_<)

  • 同棲について。*再投稿です*

    以前質問した内容の回答を参考にして再度質問させていただきます。 少々長くなりますが、アドバイスお願いします。 交際1年の彼と、近々同棲しようかという話がでています。 もちろん結婚前提ですが、今のとこ具体的な予定はありません。 とはいうものの、私は来年から看護学校への入学を考えているので今は結婚までは考えられないのが現状です。 将来的には一緒になりたいとは思っています。 しかし、実家に住んでることが今の私には苦痛になっているので、見るに見かねた彼が「同棲しよう」と言ってくれました。 私1人じゃまだ経済的に不安定なので実家暮らしをしてるのですが、最近いろいろあり、精神的に参ってる矢先の彼からの提案です。 まだ親には話していませんが、以前母親に「同棲ってどう思う?」と質問したところ、 「相手が誰だろうと良いことではない。同棲から結婚しても誰からも祝福されない」 というのです。私はそんなふうには思いませんが、なんせ母はそう言い張ります。 この調子だと、いざ同棲となって挨拶となっても(挨拶はするつもりです)反対されるかグチグチ文句を言われそうな気がします・・・。 だからといってずっと実家にもいたくありません。 どうすれば親を説得することができますか? *補足* ・なぜ入籍ではなくて同棲なのか。 →そうなると別の問題がでてくるからです。そこを掘り下げると今回の質問とは主旨が違ってくるので、あくまで「同棲」というこでの質問です。この問題は今すぐに解決できる問題でもないのです。私だけの気持ちでなく、その問題を踏まえたうえでの考えです。結婚を中途半端に考えてるわけでもありません。 ・では婚約すればよいのでは? →私なりに婚約について調べましたが、具体的な定義はないそうです。なので、極論を言えば口約束でも婚約は成立します。であれば結婚前提の同棲という時点で婚約が成立してるという解釈もできます。 ・学費は誰が払う? →当然自分です。生活費、雑費なども当然自分で工面します。 ・学校の寮に入ればよいのでは? →私が入学を考えている学校は寮がありません。学費が自分で工面できる範囲内なので他の学校は考えていません。 ・同棲はいいことばかりじゃない →承知の上です。すべてうまくいくとか、ケンカしないとか思っていません。でも彼はちゃんと問題に向き合って一緒に解決しようと努力してくれる人なので私も彼なら、という意味で同棲を考えました。「最初だけじゃないか」とか言い出せばキリがないですし、そうなると結婚も同じだと思います。 ・経済的に不安定で自立できてないのに同棲を認めるわけがない →不安定になったのには理由があります。以前は自立のために貯金をしてました。もうあと数か月もすれば出ていける、というときにどうしようもない家の事情でその貯金を両親にあげました。事情が事情なので「返せ!」とも言えませんし、返ってきてもいません。家事炊事は現在8割私がしています。 ・どこの誰かもわからないのに同棲の許可はだせない →きちんと以前両親に挨拶にきて公認です。(同棲等関係なく、お付き合いをしているという挨拶です)両親は彼のことを大変気に入ってくれています。それでも同棲となると話は別みたいで。結婚前提でも同棲は必要ないというのが母の意見です。そこが私にはあまり理解できません…。 以上です。回答に関しては以前と同じく同棲することをどう説得させるか、という質問なので「私が一人暮らしすればいい」とか「同棲をやめればいい」とかいう回答は結構です。 ここまでお付き合いいただきありがとうございます。回答待ってます。

  • 同棲するべきか、別れるべきか???

    3年付き合った彼氏に同棲を持ちかけられて悩んでいます。 同棲するべきでしょうか?ご意見いただけたら幸いです。 共に29歳の実家暮らしです。 【彼の希望】 ・3か月後に同棲開始。1年以上一緒に暮らして問題ないか試したあと、結婚。 ・同棲費用は折半。 ・同棲期間中、Hはしたい。家事はやってもらいたい。 【私の希望】 ・同棲は嫌。同棲するなら半年以内がいい。 ・同棲開始は1年以上先がいい。 なぜ同棲開始が1年以上先がいいかといいますと、貯金をしたいからです。 私は不安定なフリーターで現在月収40万、もし同棲した場合、月収20万に減ります。 話し合った結果、お互いの妥協案として、「同棲開始は半年後、期間は半年~1年。同棲費用は彼が少し多く出す」ようなかんじになりそうなのですが、それで納得していいのか、悩んでいます。 彼は、口では、結婚前提だし、結婚したいとは言っていますが、正直、養ってくれるほどの気概が感じられないのです。同棲した場合、より一層、結婚にメリットを感じなくなり、結婚が遠のくタイプだと思います。 ちなみに、話し合いの中でこんな会話の流れがありました↓↓ 私「同棲は嫌だな。なぜ結婚ではなくて同棲なの?」 彼「結婚して離婚するよりも、お試し期間が必要だと思うんだ!お前の為にも!」 私「それはそうだね。それなら、1年じゃなくて半年でもいいんじゃない?」 彼「半年でもいいけど…わかった!半年~1年の間ってことにしようか!」 私「(…それって結局はズルズル1年以上になりそう…)私は同棲と結婚の違いって、お互いに対しての責任があるかないかだと思うんだよね。別れたくなったときや、子供ができたときにすぐに捨てられるか捨てられないかの違いだと思う。結婚ではなくて同棲がしたいってことは、子供ができても責任は取れないし、嫌になったら理由もなく別れたいからってことでしょう?」 彼「そんな言い方するなんてひどいよ…俺をそんな男だと思っていたの?…ショックだな。俺は純粋にお前と毎日一緒に居たいから同棲したいんだよ。」 私「じゃあ、同棲期間中はHしないことにしない?子供できたら困るじゃん」 彼「え??そんなの聞いたことないよ!っていうか、今だってHしてるのになぜ同棲ってなったらHがダメになるの?」 私「……(確かに…)まぁそれは極端だったかな。とにかく、同棲っていうのは、アラサーの女にとっては不安だしリスクのあるものだっていうことを理解してほしかったの。悪く言えばさ、男にとっては、家賃は半額、タダでH、子供できたら捨てればいい、家事はやってくれる、同棲ってお得だよね。そんな生活を始めたら、あえて結婚しようなんて気持ちになるわけがないと思うんだ。今、あなたに私と結婚することに迷いがあるならば、同棲を何年したって結婚しようって気持ちは芽生えないし、むしろ飽きていくだけ。だから私は、同棲には反対なんだ。」 彼「俺は…結婚前提のつもりだよ。ただ、やっぱりどうしても1年は期間欲しいかな。でも、なんでそんな風に男を悪く言うの?タダでHだとか子供できたら捨てればいいとか…何か嫌なことでもあったの?お前がそんなこと考えるやつだなんて思わなかった…ショック。」 こんなかんじの話をしました。家に帰ってからも、メールで「お前があんなことを言うなんてショックだった。俺は純粋にお前と毎日一緒にいたいんだ。お前は男不信のようだけど、もっと信じてみてもいいんじゃないかな♪」みたいな内容がきました。 話の論点をズラして、結婚を迫られるのを避けてるのかな、と感じました。 もう29歳だし、フリーターだし、自業自得だけど、すごくミジメな気分です。 月収40万のうち20万ずつ貯金をしているので、その貯金が増えていくことだけが今の心の支えなんですが、彼と同棲をしたら、月20万減額して、その貯金もできなくなります。 貯金ばかりを優先して婚期を逃すのもマズイかなぁと思うし、でも彼は結婚じゃなくて同棲がしたいだけのようなので、あえて今その彼と同棲したら、貯金もたまらないし、婚期も逃すし、人生が狂うのかな、とも思うし、悩みます……。 彼に対する好きな気持ちも、今まで付き合った人の中では「居心地いいな」とは感じますが、話合いのときに私の主張を聞いてくれず、「お前ってそんなやつなんだ…」という態度をして論点をずらすところが、すごく不安というか、ズルい人だなって思っています。 ここですっぱり別れて、貯金を増やしながら結婚相手を探そうかな、という気持ちに60%くらい傾いているのですが、たかだか同棲するかしないかくらいで3年も付き合った相手と別れずに、一度は同棲してみてから判断するのもいいのかな?とも思って迷っています(>_<) 長文で失礼しました。 なにかアドバイスいただけたら幸いです!!!

  • 同棲から結婚へ

    現在、付き合って2年ちょっと、同棲してもう少しで1年の彼氏がいます。 私は27歳、彼は26歳です。 最近、自分に劣等感を感じるようになり自分を卑下しています。 ふとした瞬間に涙が出そうになったり、精神的に落ち込んでいるので、 何かしらアドバイスがいただけたら…と思います。 同棲は結婚を前提として始めました。 お互いの両親にも挨拶をして、納得してもらった上で始めました。 でも、そもそも私の考えは同棲反対で、同棲をするくらいなら結婚したいって考えでした。今もそう思っています。 でも、彼の考えは同棲をしてからじゃないと結婚は考えられない、と。 話し合った末、私は彼が好きだし離れたくないので、 結婚をすることが前提なら同棲をするってことになり、私が折れた形になりました。 私は今まで実家を出たことがなかったので、 家族以外の人と暮らすことや家事をすること、すべてが初めてで不安でした。 良い彼女って認めてもらえるように、メニューは毎日違うものを考え、 掃除、洗濯と自分なりにいろいろ頑張ってきました。 でも同棲経験のある人は感じるように、“なんで奥さんでもないのにこんなことしてるんだろう…”って思うようになってきて、 私の立場って何なんだろう、将来を約束されたわけじゃないのに… って、考えれば考えるほど自分の足元が不安定になっていきました。 不安になる度に彼に結婚について聞いていました。 彼から返ってくる答えは、『まだ早い』『そんなにすぐには決断できない』というもの。 同棲してすぐ結論は出せない、でも結婚を考えてないわけではないから、と。 私は逃げているようにしか思えず、正直に自分の気持ちを伝えましたが、 彼はそう思われても仕方ないけど、今の俺には待っててとしか言えないよ、ということでした。 あまりしつこくすると嫌になってしまうものだし、待っててというなら待とうと思っていました。 でも、私の勝手な理想なのかもしれませんが、 結婚はお互いが望んでするものだと思っています。 でも今の状況は私が結婚相手として合格かどうか試されているとしか思えなくなってきてしまったんです。 私がちょっとしたことでイライラしたりして、彼に対して八つ当たりしてしまった時など、 あとからきちんと謝りますが、あの時のことが彼の中で結婚したくない理由になってないだろうか…とか考えてしまうんです。 嫌いになったんじゃないかって考えるとマイナス思考が止まらなくなって。 いったん、そういう風に考え始めると、なんで対等の立場じゃないんだろう、 私ってそんなに価値がない人間なんだろうか、 私を育ててくれた親に申し訳ないとまで思い始めてしまうんです。 彼は料理も洗濯も掃除も手伝ってくれます。 友達に言わせれば優しすぎるくらい優しい人です。 私も十分にそう感じています。 だからこそ、自分に自信のない私は常にびくびくしながら過ごしているのです。 こんな良い人に私は釣り合わない、彼にはもっと他に良い人がいるんじゃないか… でも彼には嫌われたくない、ずっと一緒にいたい、結婚してほしいって思うずるい自分がいるんです。 まとまりのない文章になってしまいましたが、 結局のところ、自分に自信がなくて将来が不安で、 でも結婚するかは彼の判断にかかってることに不満で…っていうわがままな悩みなんだと思います。 結婚以外のことに目を向けたり、自分を磨く努力をしようと思うのですが、 何か心が軽くなるようなアドバイスや前向きになれる考え方があれば教えてください。

  • 同棲をするにあたって、タバコ止めないと同棲をしない!この気持ち解るって方いますか?

    私の友達(28歳女性)は同い年の彼氏と付き合ってて、結婚前提の付き合いです。今年3月に付き合い始め7月に彼が結婚の挨拶に来て、今に至ります。 今年の4月から彼は県外に転勤なり2人は遠距離です。 友達は初めての彼氏で、私が結婚する前に同棲してた方が良いらしいよ。と言うと、じゃ秋にする。と言ってました。 そしたら今日、彼氏にタバコ止めないと同棲はしない!と言ったみたいで。じゃタバコ止めないと結婚しないの?と聞くと、うん。と答えました。 私は、結婚に真剣か根性がないとタバコ止めるの難しい気がするし、彼氏は一人暮らしで、注意する相手が居ないので甘えからタバコ吸ってしまう可能性もありそうなんですが、皆さんどう思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 44才で文化功労者に選ばれた湯川秀樹氏は、30年間にわたり年金を受給していました。
  • しかし、年金の支給は選ばれた本人の死後に打ち切られるため、遺族救済措置は限られています。
  • 他にも若くして文化功労者年金を受給している人は存在するかもしれませんが、具体的な数は不明です。
回答を見る