• ベストアンサー

戒名(法名)の値段?

kenk789の回答

  • kenk789
  • ベストアンサー率15% (104/691)
回答No.4

戒名は高いから、安いほうがいいと考えて質問されたんだと思います。宗派や坊さんで違うと思います。去年亡くなった父のときは、戒名とお経で30万円でした。比較的安いそうです。父の戒名は坊さんに教えてもらいましたが、なんとも思わなかったし、覚えてもいません。親戚の葬儀で聞いた話では、亡くなられた当人が生前に戒名はいらないといっていたから、それを坊さんに伝えたら、顔面蒼白なったそうです。金が入ってこないからでしょう。 日本はまだ封建社会で、冠婚葬祭その他の形式に大金を使って形式に振り回されます。不満に思っている方も多いです。形式に金がかかり過ぎるために、生活が苦しくなることが多いです。 最近は、焼き場だけで簡素な葬儀をする葬儀社もあります。法律で決まっていることは、死亡届をだすことと火葬することだけです。坊さんも墓もなくていいものです。早く日本も封建社会から卒業することを願います。

関連するQ&A

  • 戒名と法名

    親戚の葬儀での僧侶の話で、「亡くなった人につけるのは一般的には「戒名」と言われているが、正しくは「法名」という。戒名は、生前にもらうものをいう。」ということを聞きました。 ネットで調べてみたら、浄土真宗では確かに「法名」というらしく、その他の宗派では生前も亡くなった後も「戒名」というとありました。 実際どうなんでしょうか? ちなみに、その家の宗派は臨済宗です。 できれば、住職の方に回答をもらいたいです。

  • 戒名・法名について

    戒名・法名について2つ伺いたいことがあります。 1)例えば、高橋家とすると、高橋家一統(おしなべて)のご先祖に戒名をつけることはあるのですか。一般的は、死んだ人個人に戒名を付けるものですが、その家全体のご先祖として戒名を付けることです。実際につけて、ご墓標にしたと聞いたことがあります。 2)戸籍謄本において江戸末期の先祖の名前を特定できたのですが、戒名は不明なものがありました。そういう方に自分で戒名を贈り祭ることはできるのでしょうか。 実際、僧侶が個人に戒名を送る場合、宗派の総本山はその戒名を把握しているのですか。(戒名の台帳みたいに記述されるか。) 以上、ご教授ねがいます。

  • 生前法名

    生前に法名(戒名)は自分で勝手につけてもいいのでしょうか?

  • お坊さんの院号や戒名・法名について

    先日の質問で、「お坊さんは、俗界の家身分を捨て、仏に仕え人々の成仏を祈る僧侶になったとき、法名(戒名)に改める」ということを教えていただきました。 私たちも、あの世からお迎えが来れば、院号や戒名・法名をいただくことになると思うのですが、いずれにしても、私たちの場合は、1回きりです。 ここで質問なのですが、 (1) お坊さんも1回きりで、僧侶になったときにつけられた、法名(戒名)が、死ぬまで続くのだろうか?それとも、お坊さんの世界でも、「出世」というのはあると思うのですが、出世するごとに、法名(戒名)は変わるものなのでしょうか? (2) お坊さんは、僧侶になったときに、「院号」も持つのでしょうか?それとも、お坊さんといえども、「院号」を持つのは、あの世からお迎えが来たときなのでしょうか?

  • 戒名(法名)を、付けて貰う時

    私は以前、再放送してた「とある寺院を、舞台にした」テレビドラマを、自宅のテレビで見た所… 「ある檀家さんで、お母さんが亡くなった。 喪主となる。息子さん役の俳優さんが、菩提寺へ電話して、「母が亡くなった事を知らせて、お通夜とお葬式に来て欲しいのと、戒名(法名)付けるのをお願いしたいが、お布施(費用)は幾ら必要か?」を、ベテラン俳優さん演じる住職へ、問合せ兼ねて相談してた。 すると住職は、「お布施は、心づもりのお金つまり、考えて頂いた金額で、構いませんよ…」と言う内容で、助言した」シーンを、見ました。 因みに、私の家庭や親戚の全てと、身内(両親の従兄弟・従姉妹)の殆どは、浄土真宗本願寺派が信仰してる宗派です。 数年前、当時69歳だった親父(父親)が亡くなった時、当時32歳だった私は、息子なので喪主を勤めました。 しかし、戒名(法名)については、「宗派且つ、菩提寺が同じで近くに住む伯母さん夫婦が、既に手配し且つ納めてた(支払ってた)」模様で、詳しい事は分かりませんでした…。 そこで、質問したいのは… 「故人が亡くなった時、菩提寺で戒名(法名)を付けて貰う時、納める(支払う)お布施、つまり費用。 実際も、問題のドラマの様に、「心づもりで、考えた金額」で、構わないのか?」に、なります。 それでは、「戒名(法名)の視点から、お葬式に詳しい」方、お願い致します…。

  • 生前に自分で自分らしい戒名を作って置きたい

    戒名(法名)は文字数が多いほど、立派なお葬式が営めるとか。死んでからのことは、どうでも良いとは言え、戒名として残るわけですし、それが好きでもない文句を並べられて、高額な料金を取られるなんてとても不愉快になります。なら、いっそ生前に自分らしい好きな戒名を作って置きたいのです。戒名の作り方の基本的な辞書、又はソフトのようなものは有るでしょうか。ご存じのお方いらっしゃいましたら、是非、お教え下さい。

  • 戒名について。

    先日、家族が亡くなり浄土真宗のお寺で法名(戒名)を付けていただきました。 その法名(戒名)の中に「博」という字があり、 常用漢字では博の左側は「十」なのですが、 いただいた法名では左側が「手へん」になっていました。 これは何故なのでしょうか。 また、もし間違っているようでしたら正しい漢字を教えてください。

  • 戒名から法名へ変更 お布施はいくら?

    真言宗の戒名から浄土真宗の法名へお寺さんにお頼みして変えてもらおうと思っております。その際お寺さんへお礼は、いくら包めば一般的に常識にかなうでしょうか?  教えてください! 

  • 浄土真宗の法名について

    そうぎに際し、お寺より法名を授かりました。 しっくりこない法名なので49日までに戒名していただけないかと考えています。 改名は出来るのでしょうか。 お寺にお願いして良いのでしょうか

  • 法名(戒名)って必要でしょうか?

    うちは浄土真宗の檀家です。 葬儀をほんとうは無宗教で行いたいのですが お墓がお寺にあるので仏式で行うことになると思いますが 法名って必ず必要なものなんでしょうか?

専門家に質問してみよう