ネットワークのクラッキングに関する書籍のおすすめ

このQ&Aのポイント
  • ネットワークのクラッキングに関する書籍のおすすめを紹介します。質問者はネットワーク系が苦手であり、セキュリティ対策をする際に効果的な予算の使い方や上司への説明のバックボーンを知りたいと述べています。
  • ネットワークのクラッキングに関する良書を探している質問者に対して、信頼性の高い書籍を提案します。自分で外から侵入しようとすることで、セキュリティ対策の効果的な予算の使い方や上司への説明に役立てることができます。
  • 質問者はネットワークの設計が苦手であり、具体的にどのように侵入したり情報を盗んだりするのか知りたいと述べています。本を通じてネットワークのクラッキングについて理解を深めることで、セキュリティ対策の効果的な予算の使い方や上司への説明に役立てることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

ネットワークのクラッキングに関する書籍

のお勧めを紹介して頂けないか、という質問です。 【自分について】 一般企業のシステム部門で働いています。小さな会社なので少人数(実質1人)で管理しています。開発経験はありますが、ネットワーク系は比較的苦手です。TCP/IPの基礎などは書籍で勉強しました。日経ネットワークを購読しています。マニュアルを見ながらなんとかネットワーク機器の設定はできるが、ネットワークの設計は無理、くらいのレベルです。 【質問の動機】 優秀な警官になるために泥棒の手口を知りたい、といえば早いでしょうか。 ファイアウォールやらウィルス対策ソフトやら、メーカーに相談しながらそれなりの対策はしているのですが、何がどう危ないのか具体的にぴんとこないです。 実際にどうやって侵入したり情報を盗んだりするのか知りたいです。机上のシミュレーションでも理解できればそれでいいし、(きちんとオーソライズした上で)自分で外から会社に侵入しようとしてみることが可能ならやってみたいです。 そうすることでセキュリティ対策するときの予算の使い方の効率をあげたり、上司に説明するときのバックボーンをしっかりさせたいです。 【やってみたこと】 「ハッカー」「クラッカー」などで検索するといろいろ見つかりますが、ネットワークじゃなくてプログラムのハッキング/クラッキングの本が多く、またネットワークのクラッキングについては難解な本が多いようです。書店にも各種ありますが、しろうとを無責任に扇動するようなのは嫌だし、ちゃんとしているように見えるのは高価なので、識者の意見を聴いてみたいと思いました。 不純な目的ではないことを説明しようと思って長くなっちゃいましたが、以上のような趣旨にあう書籍を紹介して頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.2

まぁ適当なセキュリティ本を紹介してくれ、って質問なんですからそんなに警戒せんでも…>No.1氏 ちょっと古いので古本屋で探すことになりそうですが、「アクセス探偵IHARA」あたりはとっかかりとしてはよいかと。あくまで「とっかかり」なので、そこから先の道のりは長いですが(^^; http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E6%8E%A2%E5%81%B5IHARA%E2%80%95%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%81%8F%E3%82%8A-%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%81%97/dp/4774121924/ref=sr_1_4 あとはセキュリティ系のサイトでいろんな事例を見てみるとかですかね。 もっとも、基本的にはウィルス対策してパッチ類を「適切」に適用していれば8割方防げますけどね。 変にクラッカーのまねごとはしない方が良いかと。

ponta5630
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 『アクセス探偵IHARA』は2004年出版なので少し古いですが、書評を見ると評判も良いし、自分にぴったりのようなので購入してみようと思います。中古ばかりで安いし(笑) セキュリティ系のサイトは、IPAの情報セキュリティのページが参考になっています。被害事例も載っているし、経営者に読ませる記事もあり、盛りだくさんです。 「変にクラッカーのまねごと」はしません。自分が何やってるかわからずにシステムをいじくる危険性はわかっているつもりです。

ponta5630
質問者

補足

『アクセス探偵IHARA』が今日届きました。読み応えがありそうです。入口に立てるよう頑張ります。 時間を割いて回答して下さった皆さんに感謝していますが、「書籍を紹介して下さい」という質問への回答としてBAにします。

その他の回答 (5)

  • pakuti
  • ベストアンサー率50% (317/631)
回答No.6

現状と要望は理解しました。 セキュリティリスクや、金額的な損失・企業の信用の失墜などは そのような情報を公開しているサイトはあります。 多くは英語のサイトなので英語が読める事と IT投資や経営の知識が絡んでくる内容ですので、そちらの知識が必要となるでしょう。 私自身は、以前はセキュリティ系のエンジニアで ウイルスやトロイ、tool系の解析や防御などをメインで行い 現在は、IT系コンサルティング(セキュリティがメイン)をしていますのでそのような話は詳しいです。 単純に技術的な事を知りたいのであれば、過去に公開(?)されたウイルスやtool等の アーカイブサイトがあるので、そのようなサイトからソースを入手し解読する事が 一番の勉強のような気がします(私もそのようにして覚えました) もう1つ勉強になるのは情報収集用のLinuxやBSDマシンをフルオープンで公開し情報を収集する事です。 多くはsshのパスワードブルートフォースアタックですが、運がよければ最新の攻撃パターンを入手する事が出来るでしょう。 もう1つ、某昔からあるチャットでそのような話題が盛んなチャンネルがあります。 書籍は殆どが役に立たない古ぼけた情報しか無いでしょう

ponta5630
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ウィルスやツールのソースを解読する、攻撃を受けて情報を収集する、どちらも全く発想にありませんでした。 大変参考になりました。

  • pakuti
  • ベストアンサー率50% (317/631)
回答No.5

そのような技術を習得するにはTCI/IPもそうですし ネットワークの仕組みやOSの仕組み、アプリケーションの仕組みなどは最低限理解している必要があるでしょう。 Linuxのカーネルのコードを理解し自分の望む機能の修正が出来る程度でないと入り口に立てません。 単純にツールを利用した乗っ取りがしたいのであれば、検索の用語を考えれば容易にみつかるかと思います。

ponta5630
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 含蓄に富んだ御指摘だと思います。 Linuxについては、カーネルのコードを書き変えてリビルドしたり、アプリケーションのパッチを書いて作者に送ったりした経験はあります。OSについては、例えばブートローダの仕組みをなんとか説明できる程度の知識です。 バランスが悪く、極端にネットワーク系に弱い(苦手意識がある)のだと思います。 本質的なアドバイスを受けてしまった気がします。 技術屋としては基礎からきちんと勉強したいと思いますが、クラッキングのリスクを「手っ取り早く」知ったりアピールしたりするためだけならば、意味がわからないまま手口だけ覚えることで足りてしまうともいえます。 安直に検索に頼らなかったのは、 ・Webで得られる情報は玉石混交で、やろうとしていることのリスクと比べると自分の見極め能力が低すぎると考えたから。 ・手口だけを知るのではなく、基礎知識も含めて勉強したいと思ったから。 です。 というわけで、識者にまともな書籍の紹介を頼むという方法をとりました。 御回答は「このあたりを勉強しないとダメだよ」と教えて頂いた点で有意義です。 思っていたよりハードルが高いことはわかりました。急いでいるわけではないので、きっちり勉強していきたいと思います。

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.4

自分で探せないようでは素質がありませんので止めた方が良いと思います。 >ネットワークじゃなくてプログラムのハッキング/クラッキングの本が多く、 他人が作成したプログラムの解析が出来ないようではハッキングやクラッキングに進めないと思います。 >またネットワークのクラッキングについては難解な本が多いようです。 それを理解するための学習ではないのですか? 回答内容によってはこのサイトの禁止事項になります。

  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.3

ハッカーJAPANとかですかねぇ。 試しに攻撃してみる。 という為の仮想マシンイメージがよく付いてきます。 やったことはありませんけど。

ponta5630
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 雑誌なのですね。総集編のような特集号があるといいのですが…探してみます。 書店にもあるのでしょうか。見つけたら眺めてみます。

  • gtx456gtx
  • ベストアンサー率18% (194/1035)
回答No.1

 質問の趣旨は理解できますが・・・本当に不正なことをしないと判断できないし、ここは不特定多数の人が閲覧可能な場所なので、知りたい情報を持っている人は絶対に回答しないです m(_ _)m >泥棒の手口を知りたい 泥棒は自ら自分の手口を明かさないのと同じです(笑) 本当に優秀な警官になりたいなら・・・自分で努力して身に付けて下さい

関連するQ&A

  • クラッキングは一般的?

    以前にも似た質問をさせて頂いたのですが、疑問が残りましたので再度質問させて頂きました。 2001年初頭にインターネットを始めてから2002年初頭までの約1年間、ウイルスソフト以外のセキュリティ対策を全くしておらず、この間にクラッキングされていたのでは?と心配しています。特に何もおかしなことは起こらなかったのですが、CATV固定IPアドレスで、ファイアウォールやルーターも未導入でしたし(Windows Updateはたまにやっていた気が・・・)、何人かには実際に侵入されトロイの木馬を仕掛けられていたのでは?と思うのです。 そこでお聞きしたいのですが、 (1)セキュリティ対策を全くしていない個人PCに侵入する場合、IPアドレスとクラッキングツールさえあれば誰でも侵入可能なのでしょうか?それともパスワードを破ったり(私は未設定でしたが)、サーバー側の許可を取ったり、それ以外にも特殊な設定が必要なのでしょうか? (2)当時Windows Meを使っていたのですが、Windows 2000/XPに比べてハッキングされにくい(されても被害が少ない)と聞いたことがあるのですが、そうなのでしょうか? (3)ポートスキャンは当然の如くされていたと思うのですが、ポートスキャンだけしておいて、実際は侵入しない・・・なんてことはほとんどないと思うのですが、ポートスキャンにクラッキング以外の意義はあるのでしょうか? (4)侵入されていたと仮定して、ファイルを盗まれる際、ダウンロードしているウインドウ等が一瞬でも表示されたりするのでしょうか?それとも何の目安もないのでしょうか? (5)実際にクラッキングされ、トロイの木馬等でPCを乗っ取られていた可能性は高いでしょうか?それとも2001年~2002年のあいだ、全く侵入されずに済んでいた可能性もあるのでしょうか?色々調べてみると、個人PCはほとんど標的にならないと聞いたりもするのですが・・・。 ご教授頂ければ幸いです。

  • ハッカーとクラッカー

    前に本で 「ハッカーとはネットワークを介して他人のコンピュータに侵入し個人情報などを盗み出すもののことを言う」 と書いてありましたが最近見た本では 「ハッカーはコンピュータに対して異常に詳しいものであり個人情報を盗み出すものはクラッカーと呼ぶ」 と書いてありました どちらが正しいですか?

  • こんな本を探しています。

    サーバーがハッキングされてからの対処方法が記載されているような書籍を探しています。 ハッキング・クラッキング対策や、その手法の書籍はインターネットでででくるのですが... いざ発生してしまってからの対応策が記載されている書籍を探し出せません。 何かよい書籍はないでしょうか?

  • ネットワークセキュリティのエキスパートになりたいのですが

    ネットワーク関連のセキュリティに関して専門知識を身につけたいのですが、ネットの情報源だけでは限界があるように思います。 そこで、しっかりした本を呼んでネットワークの仕組みを理解したいのですが、初心者にお勧めのものなどありますでしょうか? 目的は、政府のネットワークをハッキングする技能をもつクラッカーを撃退することです。

  • パスワード解析・ハッカー・クラッキング・・・

    こんにちは。パソコンに関しては超初心者です。先日本屋さんでいろんな分野の棚を見て回っているとき、ハッカープログラミング全集、クラッキングプログラム、パスワード解析という本がありました。これって犯罪?行為のものなのに本で売っているの?という疑問がわきました。もちろん、本を読んでもわかるわけでもなく。ネットで自分なりに調べました。まず、パスワード解析、本で売っているものは、これは、すべてのパスワードがこの本のプログラム等でわかるようにできているのでしょうか?それとも、このパスワード解析というのは、ある特定のものに対してでしょうか?たとえば、windowsを起動したときにパスワードの入力するようにしているのですが、そのパスワードを解析するため、もしくは、たとえばホットメールなどのパスワードも解析したりするのでしょうか?なんか、こういう本が売ってたら怖いなとも思いますが、その前に、このパスワード解析というもので、実際パスワードを解析できているのかな?っていう疑問があります。クラッキングに関してですが、一応ウイルス対策のソフトを入れていますが、それでもパソコン内を見られているんだろうな、っていうあきらめ感もありますが、逆にこれからもっと繁栄するネット時代を考えると自分で知ってて、自分のパソコンを防ぐ対策にもなるのかなっていう気もします。 ご教授いただけましたら、よろしくお願いします。

  • 「ハッカーの教科書」の内容はどんな感じですか?

    ハッカーの教科書という本があるのですがすでに読んでしまった、という方はいらっしゃいますか? 私はこの本をまだ買っていないのですが、この本はかなり上級者向けなのでしょうか?(題名的にも。。) この本を欲しい理由は、もちろんハッキングに興味があるからですが、べつにハッキングをして悪事を働こうと思っているわけではありません。(というかそれではただのクラッカー) 一番の目的はやはりpc関係について周りの人より詳しくなりたい、ということです。 話がそれてしまいましたが、質問したいことは次です。 「ハッカーの教科書は、上級者向けですか?」 あと、追加でもう1つ質問させていただきます。 「セキュリティ関係について易しく解説してある(内容が浅いものはあまり好みません)本はありますか?」

  • 遠くのパソコンにアクセス

    テレビや小説でハッカー(クラッカー)と呼ばれる人々がインターネット経由(?)で自宅、会社などから遠くのパソコンに不正に侵入するって言うストーリーがありますよね? しかし僕の知っている知識の限りでは自宅にある二つのパソコンの間で共有ファイルをやり取りするくらいしか理解できません。まして見ず知らずの場所にあって、誰が所有しているかも分からないようなパソコンに侵入するなんて考えられません。 でもそういう話や事件がある限りは実際に可能だと思うんで、どういう仕組みで行われているのか知りたいです。 僕はBASICとC++のごく基本的な事を覚え始めたくらいで、技術者としては全くの素人です。正直、インターネット等の仕組みもあまりわかりません。 別にハッキング(クラッキング)が目的なわけではないです。将来技術系の仕事を考えているので、知識として知っておきたいです。 どなたか解説していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ハッカー、クラッカーの映画など

    パソコンのハッカー、クラッカーについてのおもしろい映画ってありますか?昔、トロンというパソコン内部に侵入する映画がありましたが、あのようなものでおもしろくコンピューターの勉強になる映画を紹介していただきたいです。

  • ハッカー、クラッカーについて知りたい。

    ハッカー、クラッカーという人たちがいますよね。 侵入不可能といわれているペンタゴンのコンピューターに不正侵入したり。 質問はその人達がどうやって侵入しているのか? 他の人にできないのになぜ侵入できてしまうのかといことです。 聞いたところによるそういった人たちはインターネットでつながっていない専用のネットワークにまで不正にアクセスしてしまうとか? 何故そんなことができてしまうのでしょう? 詳しい方おいででしたら宜しくお願いします。 もちろん自分でやってみようなどとは思ってはいません。 違法ですし専門的な知識は持ち合わせていませんので。 ただ小説を読んでる感じ?でちょっと知りたいなと思ったもので。

  • 浅く広くネットワークの知識を学びたい

    サポートセンターとオンサイトを平行してる職場で勤務を始めたのですが ネットワークの設定や用語で悩む事が多く1から勉強したいと思ってます 近所の図書館で書籍を探してますがしっくりこないので これがお勧めみたいな書籍ありましたら紹介お願い致します 希望は 浅く広い知識が学べるような本です