退職後の就職活動について考える

このQ&Aのポイント
  • 退職してから就職活動を行うことは可能なのか、その考え方について悩んでいます。現在、心の病にかかっていて通院中ですが、病気の間に次の職場を見つけることは物理的に難しいのでしょうか。
  • 心の病を患っている間は大きな決断を避けると言われますが、会社が原因で病気になっている場合、会社を辞めることは避けるべきなのでしょうか。
  • 退職後の就職活動や会社を辞めることについて、悩みながら判断を迷っています。心の病を持っているため、次の職場を見つけることや会社を辞めることには物理的な制約があるのか、検討したいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

退職してからこそできる就職活動、という考えはNG?

いまの会社を退職すべきかどうかの判断で迷っています。 私は現在、いわゆる心の病にかかっていて通院中です。ただし、程度は相当軽いという自覚があります。香山リカの言うところの「仕事中だけうつになる人」(きっと彼女は「甘ったれ」といいたいのを相当我慢してこう表現しているのでしょうが)です。 会社は月300時間を越える勤務が当たり前、かつ、裁量勤務制なので「残業」という概念自体が存在しなく、そのために残業代もない、そのような職場です(時給に換算して681.95円ほど)。通院するにいたったのはこのような環境に適応できずにいることが原因のひとつと考えています。しかし、一般的に、心の病を患っている間は大きな決断は避けるべきということも聞きます。 そこでようやく本題の質問なのですが、このような状況で(A)「現在の勤務と並行して次の職場を見つける」という活動は、本人の意思がどうであるかはともかくとして、物理(時間・体力)的に不可能と思われるのですが、そのような考えは誤りでしょうか? また、(B)会社が原因で患っているのにもかかわらず、その原因を取り除く(すなわち会社を辞める)のは病気の間は避けるべき、というのは何か論理が破綻しているように思える(それでは永遠に辞められない)のですがこれは誤りでしょうか?

  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.2

あくまで参考マデ。  時間がとれない、休日、外出が無理であれば、退職後の就職活動しか無理かもしれませんね。無理せず、退職して気分をリフレッシュしてから活動するのもよいかと思います。  ただ、あまりにも雇用環境が悪いので、通常でも退職してからは何かと損をすることが多いにもかかわらず、なおさら状況が悪いという認識だけは持っておいたほうがいいでしょう。貯金で数年の生活は大丈夫なのかとか、そういう計算も重要です。

stephanie3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 退職してからの就職活動は、もしかすると会社勤めしながらの活動よりも大変になるかもしれない、ということですね・・・。 どこかで「会社を辞めてしまえば"背水の陣モード"に自分を追い込むことが出来るのでは」と思っていたのですが、現実はもっともっと厳しそうだと思いました。 ちなみに、残念なことにいまは数ヶ月生きていくための貯金しかありません。

その他の回答 (1)

回答No.1

(A)は誤りではなく、むしろ正攻法です。これをしないで途方にくれる人が如何に多いことか。。。 (B)は、多くの場合、「休職」という手段で対応しています。

stephanie3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も(A)で述べたような活動が正しいのだろうなとは感じています。 そして、「正しい」と同時に「理想」(=現実にはむずかしいこと)とも思ってしまっています。そこは、乗り越えるべき壁なのでしょうね。 (B)は、そういえばなのですが、私は休職していました。 しかし、休職後、休職前より労働環境が悪化してしまい今に至っています。

関連するQ&A

  • 就職活動中で悩んでいます。

    現在就職活動中の者です。 去年(2006.4月)に新卒で入社した会社を、今年の7月で辞めました。 退社理由は… 平日の残業が3.5時間あり土曜は隔週出社で大体19時辺りまで 働いていたんですが残業手当てが40時間までしかつかず、以降は全て サービス残業。日曜など非勤務日に出社しても特別な手当て等は無し。 ご飯一つ食べずに平日24、25時まで残業+土日出社など 基本的にお客様の依頼により変化する不規則な勤務形態の繰り返し。 上記の様な内容で仕事するのは辛いと去年末に先輩に話したところ 仕事する意志が無いと思われ、 今年の年明けから仕事を教えてもらえなくなりました。 しかし上司はそんな状況を知る由もないので 仕事が出来ない自分を非難し、少しずつ職場の雰囲気も悪くなり… いざ社内の人に相談を持ちかけようとしても理由が理由なだけに 相談も出来ず、転職しようにも毎日家に着くのが24時以降で 土日もそんな状況で最終的に親に相談し、会社を辞めました。 家庭の事情もあり次は実家付近(東北地方)で働こうと思っています。 ただ、前にいた様な会社で仕事に面白みを見出せなかった事もあり 違った職種に就きたく無いと思っています。 もともと家具や雑貨系に興味があり学生の頃もデザインの 勉強をしていたので、次はそういった職種(販売等も含め)に 就き、経験や資格を取って何年後かにデザイナーに なりたいと考えています。 そこで質問なんですが、上記のような方法(経緯)で 最終的にデザイナーに就けるのでしょうか? どんなご意見でも構いませんので アドバイス宜しくお願いします。

  • 裁量労働制について

    例えば、 「XXさんは9:00出勤で21:00まで勤務」 しかし、残業手当を3時間分支給し、代休などなし という職場があります。  このシフト勤務は XXさんの裁量によるものではなくシフト勤務表により強制的に命じられるものです。  このような職場でXXさんに対して裁量労働制の適用は可能なのでしょうか?

  • 裁量労働制ですが、時間外に働いていません。

    今の職場は裁量労働制で、実働時間にかかわらず勤務は10時~18時とみなす、という形態です。 (自己申告のタイムカードのようなものはあり、そこに22時~5時に働いたと書けば場合は\170/30分の深夜手当が更につきます) 私にも基本給の他に裁量手当がついています。 しかし、10時~18時以外に勤務したことがありません。 これで裁量手当をもらって良いのでしょうか? 手当が出るための最低限の残業時間が決まっているのでしょうか。 それとも会社によって違うのでしょうか。 無知で恐縮ですが、教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 就職活動

    今日は!就職活動についてです! 去年新卒で入社し、ことしの9月に会社をやめました。残業は月100時間を超えることも、休日返上は当たり前、ですがそれでも良い上司の方々に恵まれ仕事は辞めたくありませんでした。 ですが、疲れか何かが原因で職場で3回ほど倒れましたが父には内緒にしていました。 が、3回目倒れたときに救急車で運ばれて父にばれました.wwwwww 自分は田舎出身で、就職先は東京のサカイ引っ越しセンターに務めていました。 で、父が、支店長、本部の人間に何度も電話、そして東京にくる始末.....強制的に会社を辞めされらました。 1年半という短い期間で辞めてしまいました。 質問の内容なのですが、 今、新しい会社に応募者しようと思っているのですが、辞めた理由を聞かれたときはなんと答えればよろしいのでしょうか? 今ハローワークに通っているのですが、そこの答えは自分で探してと言われて早2ヶ月wwww 答えが見つかりません..... ヒントはもらいました。 父のせいにはしないこと、残業、休日返上の話しはしないこと。 このような場合なんと答えればよろしいのでしょうか....? 申し訳ないのですが父の気持ちも考えてなどと、コメントする偽善者場違いの等のコメントは入りません

  • 裁量労働制に関して

    労働関係に詳しい方がいましたら、教えてください。 私は工場のエンジニアとして裁量労働制という形で働いています。 工場の現場の社員は裁量ではなく、通常の勤務体制となっており、残業代と危険作業手当てなどが支給されるようになっています。 裁量労働制は15時間分程度の裁量労働手当てのみが支給されます。 現場の社員は24時間を3交代(8時間)で割っての勤務となってますが、裁量労働の社員は2交代(12時間)で現場の社員と同じ作業をさせられますので、残業が80時間程度となっています。ちなみに会社の勤務表には12時間交代という項目がないので、残業という形で登録をさせられます。 12時間勤務を強要させられるのは法律違反になるのでしょうか? 肉体的に厳しくなってきたので、なんとか改善できないものかと考えていますので、お詳しい方がいらっしゃったら宜しくお願いいたします。

  • これは違法ですか?

    都内印刷会社勤務でデザイナーをしております。 ●給与1ヶ月18.5万(固定残業40時間+通勤費込) ●裁量労働制だが出勤時間、就業時間の決まりは有り。(8:30~17:30) ●固定残業40時間分有 ●年間休日88日 ●裁量労働制なので、40時間を越える残業代はなし ●昇給ほぼなし(業績不振により) ●ボーナス(年2回、1ヶ月分程度有) 裁量労働制は調べると就業時間の決まりがない、というふうに書いてあったのですが、 職場では8:30を越えると勿論遅刻扱いで、社内評価も残業している方の方が良い傾向にあります。これってどうなんでしょうか。 某不動産会社で、違法な裁量労働制で従業員が自殺されたニュースを見て、ふと気になったもので質問しました。

  • 復職後の時間短縮勤務による給与カットについて

    2ヶ月間うつ病で休職しました。 休職前は裁量労働制ということもあり、深夜まで働いていました。(勤怠管理も行われていません。) 休職後、5時間(通常は専門型裁量労働制で就業時間は10:00~19:00の所定労働時間は一応8時間でした)の時間短縮勤務にて復帰しました。当初は復職後2ヶ月間は時間短縮勤務ということだったのですが、2ヶ月経過後今度は、裁量労働制ではなく、半年間10:00~19:00勤務の残業なしの体制での勤務を会社から打診されています。 そして、裁量労働制ではなくす(残業をなしにする)かわりにみなし残業代として支給されていた裁量労働給の部分が全カットになります。金額としては年俸の約2割がカットされることになります。 裁量労働制ではなくなる場合、基本給や業務給などの給与の基本となる部分の計算が変わってくると思ったので、その部分の見直しを要求したのですが、取り合ってもらえません。残業がなくなるので、ある程度の減収は受け入れるつもりなのですが、どうも会社の都合のよいように対応されている気がしています。 このような状況の場合、社会保険などでの救済措置はないのでしょうか?また会社側の判断に違法性はないのでしょうか? 会社の規模はそれほど大きくなく40名程度です。労働組合はありません。 よろしくお願いします。

  • 在職中(夜間勤務)の就職(転職)活動について

    夫の就職活動のヒントになればと思い書き込みしました。 現在、在職中で、来月から夜間勤務を命じられたそうです。 夜間勤務の時間は夜8時~朝8時くらいまでの予定です。 現在の会社は入ってまだ間もないので、有給もまだ付きません。 日中の勤務でも、朝8時~夜は8時、9時くらいまで残業で働いています。 夜間勤務で転職活動をした方がいらっしゃたら、どのように活動したのか教えてください。 やはり、病欠などと言って会社を休んで動くべきなのでしょうか?

  • 『裁量労働制』について

    こんにちは。 最近、気になっていることがあるので教えてください。 私が勤めている会社は『裁量労働制』にて勤怠を管理しています。 その為、毎月の給料は休日勤務がない場合、ほぼ一定額になります。 しかし『裁量労働制』について調べると疑問点が出てきました。 どなたか分かる方は教えてください。 ●所定勤務時間:9:00~18:00(8時間) ●疑問1  現在、9:00に出勤をし所定勤務時間の8時間を越えて21:00まで勤務しても超過手当(残業代)は出ません。  しかし『裁量労働制』によると、所定勤務時間を越えた分は支払われるとなっています。  これとは違うことを指しているので支払われないのでしょうか? ●疑問2  深夜残業(22時以降)を行った場合、手当が支払われますが、支払われる手当は深夜分の25%のみで基本時間給は支払われません。 これは正しい支払い方なのでしょうか? 上の2点について詳しい方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • 私の考えがおかしいのでしょうか?

    26歳女、現在は派遣で働いており、今の会社に派遣されて2年ちょっと になります。 現在、派遣先では経費削減が強行に進められており、残業もするな、 人員を減らせ、という状況になっており、個人で残業時間の上限が決められてるんです。 最近、私の部署でも2名の派遣社員がクビを切られ、3名が出向すること になり、個人の仕事量が増えている状況なのですが、部長から「上限 の残業時間を守れ」と言われているので、仕事を能率よく要領よく 終らせ今までなんとか上限の残業時間を守ってきました。 ですが、先程も話しましたが計5名がいなくなるので、仕事量が増えて いるのは事実なのですが、ある男社員が「上限の残業時間を守っている、 越えていないということは暇なんだろ。暇ならいなくなる人の分の 仕事もできるだろ。」と言われました。私は部長に上限を超えるな、 と言われていたので、その上限を守っていたのに「暇」だと判断され るのは納得がいきません。 この男社員に「残業の上限が決められているのだから暇と判断される 事に納得がいかない」ということを伝えたら、目が真っ赤になり唇を 震わせ、手を握りこぶしにし、手足をブルブル震わせて逆切れされ ました。 部長はあまり強く言える人ではないので、この男社員の言ってること に何も言いません。それに、仕事が増えたからと言って、残業時間の 上限を増やしてくれる予定もまったくありません。 なので、私の仕事が暇と判断され、一方的に仕事を増やされ、 それでも残業時間の上限を守れ、と言われ2人の間に挟まれ私は本当に 納得いきません。 これが原因で毎日会社に行くのが嫌で嫌でしょうがありません。 この状況なので派遣先を変えてもらうことも考えています。 私の言ってることはおかしいのでしょうか? どうかアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう