• ベストアンサー

喪があけるのは?

来年4月に入籍予定の友人から相談されたのですが、教えてください。 先日、お相手のお母様が亡くなってしまい、喪があけるまで入籍は先送りにした方がいいのか?と悩んでいました。 そこで、喪があけたら…というのは正確にはいつになるのでしょう? それとも期間ではなく、気持ちの問題なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mico0906
  • ベストアンサー率44% (36/81)
回答No.2

だいぶ昔の話ですが 私達夫婦も義父が亡くなって半年後に結婚しました。 と言っても 結婚のお願いに行った時は既に義父はガンで 義母は心づもりをしていた様です。 義父が亡くなった時 義母に結婚式をどうしようかと相談に行くと『お父さんも賛成していたし 楽しみにしていたから 是非予定通りにあげて!』と言われ 私の両親も義母の気持ちを汲んで 結局予定通り式をあげました。 喪が明けるまで待つのは丁寧だと思いますが 最終的にはご本人や家族の気持ちかな?と思います。 両家でご相談されるのが一番良いと思いますよ。

leonards
質問者

お礼

おっしゃる通り、まずご家族の気持ちを聞くことが大切ですね! とても参考になりました。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#136967
noname#136967
回答No.1

喪が明けるのは、命日から満1年後(1周忌後)と思われます。

leonards
質問者

お礼

ありがとうございます。 4月と決まっていてもやはり一年は待つべきですよね…。 ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚式に呼ばない友達への結婚報告

    今年の11月に入籍をし、12月に挙式・披露宴を予定しています。 新居は来年の1月で考えてます。 披露宴に招待する友達には報告は済んでいます。 招待しない友人へは年賀状での報告で問題ないでしょうか。 それだと、新居の住所で送る事ができます。 入籍からちょっと期間が空きすぎですか?

  • 喪女の恋愛相談

    今まで好きな人がいたり、好意を持たれたりしても彼氏いない歴=年齢です。喪女です。 体型は標準、容姿はたまに可愛いといわれますが中下。 性格は友達が少ないので良くはないのだと思います。 そんな喪女大学生な私が高校生ぶりに好きな人が出来て困っています。 バイト先の先輩(同じ年)なのですが、とある日から上がりが一緒の時家まで送ってくれるようになりました。 深夜に帰るため紳士的な意味で送ってくれてるのだと思います。 お互いインドア系の趣味なので会話はそこそこ弾みますし、彼は気を使える方なので自分から話題を提供してくれます。楽しいです。 でも送ってくれてから半年たちますが、メアドすら交換してません。 先日のバイトの飲み会では彼からやたらいじってきたり自然に隣を歩いたりしていましたので嫌われてはいないとは思っています。 3月で先輩は就職でバイトを辞めるのでそろそろ何とかしたいのですが、恋愛経験が貧困すぎてどうアプローチをするべきなのかもわかりません。 そもそも脈もないのかも解りかねてます。 周りも喪女ばかりで相談するのが少し恥ずかしいので、経験豊富な方々簡単でいいのでアドバイスをお願いします。

  • 喪中について教えてください!

    喪中について教えてください! 先日、祖母が亡くなりました。 今は12月ですので、喪中期間は今年いっぱい=12月いっぱいと言うことになるんでしょうか? それから喪に服すとか言いますが、1月に亡くなれば1年間喪に服さないといけないことになりますから、喪中=喪に服す期間ってことはないですよね? あと、もうすぐお正月を迎えますが初詣は控えたほうがいいのでしょうか? 今年いっぱいの喪中なら1月1日は喪中が終わっているのでしてもいいんでしょうか? しめ飾りや初詣は毎年行っていることなのでしないと気持ち悪いんですが、もし初詣を控えないといけない場合は後からお参りとかしたほうがいいんでしょうか? 教えて下さい!よろしくお願いします!

  • 結婚に反対されています

    2年ほど付き合った彼と結婚しようと思っています。 昨年婚約し、今年入籍しようと思っていますが、彼の両親に反対されています。特にお母様が反対のようです。 理由は「子離れができていない」というのが一番のようです。私たちもかなり譲歩したつもりですが、彼の両親は全く譲歩してくれず、このまま押し切って入籍しようと彼との話し合いの末決めました。 先日彼が実家へ行き、私と来月入籍する旨を再び伝えに行きました。両親からは私たちの結婚には反対だ、ということ、来年予定している式には出席しないと言われたそうです。 それだけならまだしもお母様がそのまま引くわけもなく、早速手を変え品を変え嫌がらせとも思えるようなことをしてきます。 私たちの結婚をお母様が阻止するために何か法的にできることってあるのでしょうか?電話で嫌味を言われるぐらいならあと1ヶ月なら我慢できますが...心配です。

  • 親戚へ結婚の報告

    この度結婚が決まり、4月に入籍だけをする事になりました。 先日、彼のお母様が突然ご逝去されましたので、式等は行わない予定です。 お母様のご葬儀の際、彼の親戚には私の存在の認識をして頂きましたが、入籍後、親戚の方々へはご自宅へ訪問し、再度きちんと報告する予定です。 そこでお聞きしたいのですが、その歳の手土産ののし紙には一般的には何と書けばよいのでしょうか? ご挨拶でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 結婚にともない退職&引越し 税金・保険は・・?

    はじめまして。 この度、結婚が決まりました。 わからないコトが多すぎるので、質問させて下さい。 来年の3月に結婚が決まり、新居も決まりました。 11月に引越しすることが決まったので、10月末での 退職も既に申し出ました。 転出・転入届とともに入籍もし、相手の扶養家族と してもらう予定だったのですが、相手方の親が入籍は 式後に!ということでそれが出来なくなりました・・ 退職から入籍まで期間があく場合はどういった手続き が必要なんでしょうか? また自分の父親の扶養となることも出来るのでしょうか? ちなみに私は今の仕事の退職後は正社員・派遣と しても働く予定はありません。パートで考えています。

  • 旦那のお母様への手紙

    まだ会ったことのない旦那のお母様。(外国人) 私達はできちゃった国際結婚で先日入籍しました。色々とあり、彼のお母様への報告は出産後となりました。今はどうにか認めてもらっているようなのですが、私は未だ面識もなく話したこともありません。  一年後に子連れで会いに行く予定なのですが、まず先にお宮参りの写真を送ろうと思っているのですが、何かメッセージを添えて送りたいと思うのですが、何と書くべきでしょうか?   アドバイスお願いします。  旦那は筆不精で相談になりません。

  • 結婚式に出席する、親友への結婚祝いについて

    先日、幼なじみの親友(女)が入籍しました。 結婚式は来年春の予定で、一応招待される予定です。 そして大きな理由が無い限り、参加するつもりでいます。 その友人に、ご祝儀とは別で入籍のお祝いとして、 何かプレゼントをあげた方が良いのか、迷っています。 「私の気持ち次第」なのかもしれませんが、世間の慣習と言うか、 皆さまはどのようにされているのか分からなくて。。。 何かアドバイスをお願いします。

  • 入籍後の年賀状について(結婚式が年明けの場合)

    先月に入籍を済ませ、会社には報告しており、すでに引越しもしております。 結婚式は、2月予定となっています。 先日、結婚式の招待状を送っているのですが、それについては旧姓でおくっていますが、招待状の返信先は、現在のふたりの住まいにしました。 これから年賀状を作成するのですが、 結婚報告は、2月が結婚式なので、来年の年賀状にしようと思っていたのですが、入籍をすでにしている場合、今年の年賀状では、入籍報告をするのが一般的なのでしょうか。親戚等には、まだ籍をいれたことははなしておらず、会社と友人にしか話はしていません。引っ越したことだけの報告でも問題ないのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします!!

  • 喪中について

    結婚を前提に付き合っている人がいます。プロポーズはまだですが、指輪も出来ていて、秒読み段階にあります。 クリスマスか記念日あたりににプロポーズをしてくるだろうと思う段階です。来年の10月に式場は押さえてあって、正式なプロポーズはまだですので、お互いの家族には軽い紹介(結婚前提に付き合っている と)はされて、式も来年に、ということを伝えてありました。 ところがつい先日、相手の母親が亡くなってしまい、お葬式を終えたところです。多分近々プロポーズをする予定だったんでしょうが、一番近い親族が亡くなったので、プロポーズをまだうけるべきではないと考えてています…。 彼はそんなのは考えなくていい、と言いますが、やはり、こちら側としてはそういうわけにもいかず… 彼の親族側も気にしなくていいと言うような方達で、多分彼と同じことを言うのではないかと思います。 私の両親に聞けば、やはり喪があけるまではダメだと。 ましてや49日もあけずにプロポーズはダメだと。 でも、実の母親が亡くなってるので喪があけるのは一年はありますよね? となると来年10月にある結婚式も延期した方がいいのでしょうか? 突然のことでいろいろ不安もありどーすれば一番いいのかわかりません…。

専門家に質問してみよう