• 締切済み

他人に心を開けない

私はわりと友達が多い方なんですが、誰にも心を開けません。上辺だけになってしまう、というか、リラックスできないんです。無意識に気を使ってしまいます。 なんというか、笑わせようと必死になってしまうんです。おかげでみんなの間では私は『面白いヤツ』『ばかなやつ(笑)』って扱いみたいなんですが、私自身は正直なところ、疲れています。 周りにいるグループとか見ていると、みんな気兼ねなく話していて楽しそうだなって羨ましくなります。 友達に相談とかあまりできません。 本当に一人もいないんです。小中高大通して見ても特別仲のいいこはいますが完璧に心を開けた友達はいません。どんなに長い付き合いの友達でも二人きりになったりすると、私なんかと一緒にいてつまらないかな?とか申し訳ない気分になったりして、無理やり笑わせようと変なことを言ったりくだらない話をしたりしてなんとか乗り越えています。 私はおかしいんでしょうか? 実はみんなこんなかんじなんですか?

みんなの回答

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.4

あー、わかる気がする。 昔の俺だ。 昔はね、自分が笑いたかったから、他人を笑わせてたの。 考えても見れば、臆病だし、何よりも強がってた。 要らない言葉が多くて、たくさん、たくさん、他人を傷つけてたよ。 そして…大きな傷を負っちゃったね、結果的にはさ。 バチが当たったんだよ。 それで暫く笑うことも出来なくなった。 暗黒時代だね。 でも「自分が楽しいことって何かな?」と思ったら、他人が豊かになるということを抜きにして考えちゃ駄目だろ?と思ったわけ。 それからは言葉を選ぶようになった。 話を良く聞くようにもなった。 そして「真意」を見つけるために、考えるようにもなったよ。 君はきっと優しい。 それはよくわかるんだ。 でも、その優しさが、まだ大きさが小さい。 それは「自分の中だけに優しさを使うから」だよ。 他人をターゲットにしてみれば良いんだ。 そうすればその大きさは無限大になる。 そうやって自分を鍛えていってください。 色々心無いことも言われるかもしれないけど、これは人生修行です。 問いかけて答えが無かったりしても、それでもめげないように。 「なにくそ!」と踏ん張れば良い。 君が優しい人であるならば、だんだんと「ノウハウ」が積もるから。 そのノウハウを生かして、自分の人生を豊かに変えていってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mintstar
  • ベストアンサー率36% (18/50)
回答No.3

なんだか気持がわかります。 私も友達に対しては、そんな感じです。 自分の定着したキャラの範囲内の行動で、周りに楽しんでもらおうとする性格です。 でも、そんなに色んな人に100%心を開かなくていいのかな、と最近思っています。 (仲良くなるために、たしかに少しは必要ですが) 私の場合は、彼氏になら大抵のことは言えます。 お付き合いしてる方に心を開いてみることから始めては。

pu-0725
質問者

お礼

やはり私だけじゃなかったんですね!まさにその通りなんです。家族じゃあるまいし、少しくらい距離を置くのもありですよね。少し寂しい気はしますが、私は私なりに頑張ってみます。 彼氏さん羨ましいです(笑) 私は自分に自信が無さ過ぎて恋愛したことないんで…(笑) ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#137229
noname#137229
回答No.2

人それぞれ、あなたはあなた。 他人に心を開けない・・それはそれで良し。 本当にひらきたいのなら、時期が来れば開けるし。 ひらく気がないのなら、どの様な事をしても開けない・・ 何かをしようと無理する必要もなし・・という、それだけの話。

pu-0725
質問者

お礼

回答文を読んで少しホッとしました。そうですよね。無理しても仕方ありませんよね。私は深く考えすぎていたようです。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sitappa40
  • ベストアンサー率19% (202/1054)
回答No.1

自分が傷つくことを恐れて、 臆病になっているだけですよ。 勇気を出して、 もっと素直な自分を出しましょう(^^;        

pu-0725
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、私は臆病なところがあります。的確なアドバイスをありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心が開けない

    私は高校生になってからなかなか人に心を開くことができません。 本当はもっと仲良くなりたいとは思っていても、自分から話しかけることができず、ただうなずくだけ。 友達は友達で私にはわからないことを話しています。 3年なので、みんなクラスの子たちは関係を築いています。 私はなんとなく上辺だけという感じです。 自分が変わらなきゃというのはわかっています。 でも、行動できないのです。 自分が弱いからだというのもわかっています。 どうしたら、人に心を開くことができますか?

  • 心からの友達がほしいです

    高校生です。私には心からの友達が1人もいません、 うわべだけの友達は何人かいます。 高校生になった時「友達をつくろう!!」と意気込みだけはあったのですが、 本当の自分をさらすのが怖くて、結局うわべだけになってしまいました。   というのも中字生の時に仲がいいと思っていた友達の何人かに、 酷く悪口をいわれたからです。 その事があり「自分は自分のままじゃいけないんだ」 「でも皆に好かれたい」と思い、いい人を演じるようになりました。   いい人になっているのはとても疲れるし、 楽しくないので止めたいと何度も思いましたが、 皆が離れていきそうで怖くて止められません。 できるだけ広く付き合う事にしていますが、 人前にでると中字生の時の恐怖がよみがえり、どうしてもうまくいきません。 年下、年上の人は、いくらか大丈夫です。   苦しくて生きている心地がしません、毎日が寂しいです。  どうかアドバイスをください。 本当に心からの友達がほしいんです。

  • 心の闇を見せた相手

    好きな人がいます。 お互い学生ですが、その人とはちょっとした過去があるんです。 1年前、まだあまり仲良くなかったのですが、急に彼から電話があり話は「心に抱える闇」に。 「こんなこと誰にもいわないけど、俺は他人を信じない。仲良く見えたって所詮うわべだけだし。いい人を演じているだけ」 など、人当たりがいい彼からはとても想像できない内容でした。 実際ちょっとわかるところもあったし、悩んでいる彼を前に過剰に同調するようなことを言ってしまいました。 電話を切った後に後悔・自己嫌悪・彼に対する恐怖心から、私から少し距離を置き、ぎくしゃくしました。 そんなことが2回ありました。 それから1年。 今さら彼のことを恋愛として好きになり始めました。 私達は同じグループにいて、自分で言うのもなんですが、互いに人気者という扱いです。 バカな話をして盛り上がったりして、周りから「付き合えば?」と言われるような仲です。 彼からはよくちょっかいを出されますが、一方で2人きりになるとそっけない感じがします。 過去の出来事はなかったことのようにお互い触れません。 長くなりましたが、やはり過去に裏の顔を見せあった相手を好きになる事はないものですか? 私は明るい彼も暗い彼も好きですが、彼からは内心どう思われているかわからずとても不安です。 プライドが高い人なので、弱い部分を知ってる私とは、やはり上辺だけなのかなぁと思ってしまいます。 なにかアドバイスあればお願いします。

  • 自分も他人もすきになりたい

    私は人付き合いが不器用です。 深入りできないのです。 先日クラスメートと飲みました。 私は自分のことをけっこう暴露しました。 「友達というか喋る人は出来ても友達も親友も出来ない」 「上っ面な付き合い方しか出来ない。」 「ほとんどの人を敵対した見方でしか見れない」 「会話に心を入れられない」 「人間を好きになれない。自分を好きになれない」 こんなことをいっぱい暴露しました。 みんなから色々アドバイスをもらいましたがあんまり覚えていません。 「人間を好きになれない奴に彼女なんか紹介できない」 「頑固。筋が通っていない。何を考えているのかわからない」 「根はいい奴。悪人じゃない」 確かこんなかんじでいわれていたと思います。 治したいです。本当の仲間が欲しいです。 しかしどうしてもそんな大切なクラスメートなのに敵対視してしまいます。 そんなアドバイスをしてもらったのに「てめーらとかコイツら」って感じです。 例えば明日そいつらが死んだとしても「なんだ死んだのか」って感じで悲しくもないです。 自分も他人も好きになれません。 愛っていうんでしょうか、それを感じたいです。 好きになりたいです。自分も他人も。 確かに過去はボコボコの毎日でした。身も心もズタズタにさせられました。 この世も全て恨んでいました。今でも許すことは出来ないけどでもそんなの関係ないです。 どうやったら好きになれるのでしょうか。

  • 友達ってアクセサリーな部分ありますよね?

    高校3年の男子です。 僕は“客観的に”ずっと思っていたことがあります。 タイトルにも書きましたが友達はアクセサリーな部分があると思います。「この人と友達だと、周りから自分は下(上)に見られるな」だとか「独りぼっちは恥ずかしいから、このグループの会話に参加しよう」 など、帰属することで自分の周囲からの評価を高めようとする部分があると思います。正直なところ僕にはあります。もちろん心から楽しめる友達もいますが、その他大勢とは単なる上辺の付き合いで「くだらないもの」だと思います。しかし帰属意識だけで付き合っています。周りの人も口にこそしませんが同じような交友関係を送っているように思います。特に女子は、男子よりも上辺付き合いが多いように思います。あくまで僕の想像なんですが… この事を友達と話して「皆そうやろう」と言う事になったのですが、多くの意見を聞きたいのでみなさんの意見も聞かせてください。

  • 心にひっかかっている事をいまさら言う?

    こんにちは。20代女性です。 数年前、私には彼氏のような微妙な関係の人がいました。その時に毎日のように会っていた女友達もいましたがその子はフリーでした。 その友人がある時、仕事が忙しくいっぱいいっぱいになっている連絡があまり繋がらなくなったので、会ってから問いつめました。すると 「あなたには彼がいるからいいじゃない!ハッキリ言って○○(私)といるとむかつく!あなたは必要ない」 と言われ、かなり凹んで泣いてしまい、 私がその友人に対して親友だと思っていた事など話したあと 一人で帰ろうとしたら「あ~あ泣かしちゃったね。でも、仲直りね」と言って普通に接してきました。それからは今まで通りです。 その時は、仕事が忙しくいっぱいいっぱいになっていて、頼る人もいなくて誰かにストレスをはき出したかったのだと思います。 かなりアップダウンの激しいコなのでそんなのしょっちゅうでしたが、 「必要ない」 と言われた事がずっと心にひっかかっていました。 それから数年。 その友人には彼氏がします。彼氏がいると、心の平静を保てるところもあるので、振り回されもせずに楽しく付き合っています。 私は少し前に失恋をしました。何も食べられずに落ち込んでいたところ、その友人も心配して家に来てくれました。ここまでは本当にありがたかったのですが、最初の20分くらい話を聞いてくれていると思ったら、その後自分の話をし始めて仕事の愚痴を言い、「あなたはいいよね~」という事を言われ帰って行きました。 幸せぼけ?と思える行動に 「もう上辺だけで付き合おう」 と決意して、遊び友達くらいではいます。 でも、彼女はとても自分をもっていて、過去には私が困っている時に助けてもらった事もたくさんありましたから、 前のような仲の良い関係には戻りたいとは思いますが 今までは何かあったらいつも2人で言いたい事を言って話し合い解決してきた関係でしたが、いつもいつも彼氏といて、2人で会うときも彼をつれて来るので腹をわった話もできません。 最近では、私が失恋をして暗くなっていて遊んでいても楽しくないと感じているのか他のコを誘って、誘われる事も少なくなりました。 こんな彼女とはもう割り切って上辺だけで付き合っていけば良いのでしょうか? それと、ちゃんと話せた時に「必要ない」と言われた事を出すのは「いまさら」なのでしょうか? 支離滅裂な訳のわからない文章ですみませんがよろしくねがいいたします。 ※長文読んで頂いてありがとうございました。

  • 理由のはっきりしている心のもやもやに対して…

    タイトルの通りなのですが、理由のはっきりしている、でも自分ではどうしようもない心のもやもやがあります。 以前仲の良かった友人(A)と前に喧嘩をしてしまい、それからというものうわべだけの、本心は分からないという関係が続いています。その友人が、私の仲良くしているグループ(よく遊ぶ)私を入れて3人なのですが、よくプリクラを撮ったりしてブログに友人が載せたりしていて、Aもそのことを知っています。しかし、Aもその2人と三人という今までなかったメンバーで遊ぼうとネットに大大と書いており、私に対する当て付けか?とも思ってしまって、すごくもやもやするのです… Aもその私の友人と普通に仲が良いのですが、今までAはそのグループで遊んだことはなかったし、居場所を取られた感じがして… これは私の勝手な思い込みだとは思います。このようなとき、皆さんはどうやって気を紛らわしますか? もやもやして何も集中できません…

  • 友達

    物心ついてからなんでもいえる友達がほしくて33年…私は別に静かで友達がいないわけではなく、うわべの友達じゃなく、なんでもいえる友達、悩みもすべて言える友達、…友達はいてあっ。この人は真からの友達になれるかなって思うと。違う人となかよしと分かると。私から離れる…!友達いるのに贅沢とおもわれるかもしれないけど、気持ちがやりきれなくなるんです。いいとしなのに、友達が羨ましくて、ただ本当の友達が欲しい。仲良しのこがいますが。なんでもいえるけどこの事もいったんですがいっぱいいるじゃんって言われて終わり、○○は友達いるじゃん。というと。わたしと○○だけどよ~。と…なんか苦しいです。ただ友達が欲しい。頼られたい…ラインでもグループのやつでやってて。グループのLINEなのに○○ちゃん…って私じゃなく名指しで他の子とそこでメールされて私お邪魔無視だっとおもって、仲間には入れなかったり、(;つД`)自分に疲れます。そうしたくないのに

  • 心の休息☆

    いつもお世話になっております。 友達の女の子の事で相談があるのですが。。 友達の女の子はいつも残業をしていて家に着くのが夜の12時位だったりするのです。 体の方は休んでいるから平気とは言っているのですけど、「心が疲れた」と言っているのですね。 私が「残業しているせいだからだよ。早く帰りなよ」と言っても 「仕事がたくさんあるから」と言って帰ろうとしないで残業し続ける毎日です。 そんな彼女にせめて心の休息をあげたいなと思っているのですけど、心の休息って何をすれば良いと思いますか? 私は 「とにかく大好きな音楽や、大好きな事をしな」とかアドバイスしたり 「アロマオイルとか香でリラックスすると良いよ」 とか薦めてみたのですけど、他に効果的な心の休息法ってありますでしょうかね? 皆様のお知恵を拝借させていただきたいと思っています。 色々な視点での「心の休息法」をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 楽しいケド疲れる

    コンニチワ☆”私立高校に通う1年生です!! 入学して半年を過ごそうとしているのですが、 毎日楽しいけれど疲れてしまう気がするのです。 友達には相談できないコトだし。 中学校の時はなんの気兼ねなく楽しく過ごせたのですが、 あたしのクラスは私立でちょっと頭がいいこともあり、 箱入り娘みたいなコが多いです。 なんというか、みんな、笑わせるより笑う専門みたいな。 中でも1人の女の子は 「なんか楽しいことやりたいなぁぁ」 といつも言っています。 あたしも始めは、みんなで楽しいことをやれればいいなぁっと思ってたのですが、 毎回毎回そんなことを言っていて、何もやろうとしません。 あたしは文化祭の出し物の代表をやったり、 昼休みなど盛り上げてると思うのですが…。 正直、あんたは何もやってないじゃん。と思ってしまいます。 あたしは頑張ってるのに、他のコは動かないくせに楽しんでて、 それをあたしたちは仲良くいろいろなことをしてるんだ、みたいなことを言っていて。 なんか、それはそれで楽しいのですが、疲れてしまいます。 最近心の底から笑えません↓↓ みんなはあたしのコトを頼りにしているみたいで、いろいろとついてきてくれます。 けど、リーダー的素質もないし、あたしは一緒にバカやれる友達が1人でもいいからほしいのです。 これはわがままですか? 自分の気持ちを整理すると、 毎日楽しく過ごしたい→みんなを盛り上げる→だけど他に盛り上げてくれる人がいない→疲れる→本当に友達なの? って感じです。 こういうのって、いつか楽しくなるんでしょうか?? いつしか不登校になってしまいそうです。

スキャナーできない
このQ&Aのポイント
  • DCP-J973Nの電源をオンにして液晶パネルでスキャンしようとすると「AF」と表示され、スキャンができません。
  • 電源コードを抜いて再び挿し直しても状況は変わらず、スキャンができません。
  • お使いの環境はWindows10で、USBケーブルで接続されています。関連するソフトやアプリは特に記載がありません。
回答を見る