詩集[みだれ髪]の意味と解釈について

このQ&Aのポイント
  • 詩集「みだれ髪」についての意味や解釈を教えてください。与謝野晶子の恋愛を題材にした恋愛詩集であり、時代の先端をいった内容とされています。
  • 具体的な詩や詩句の意味についても詳しく説明してください。
  • また、詩集「みだれ髪」の登場人物やエピソードについても教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

詩集[みだれ髪]の有名な文などの意味を教えて下さい

与謝野晶子の詩集?の"みだれ髪"について教えて頂きたく投稿しました。 全くこの手のことには知識がありませんが、仕事上内容を理解しないといけなくなりまして(汗;)、時間も無いのにほとほと困っております。ネットで探したのですがうまく意味としてはヒットしないので。 [1]「なにとなく君に待たるるここちして出でし花野の夕月夜かな」。この一文の意味は一般的に(独自解釈でなく)どういったものでしょうか。なるべく詳しく伺いたいです。 [2]みだれ髪全体の意味はどういったものでしょうか。 同じく独自解釈でなく一般的な捉えられ方をなるべく詳しく教えて下さいませんか。 自分が調べてわかっているところは、与謝野晶子自身の恋を題材にした恋愛集というものなのかと。また、与謝野鉄幹という人物に出会ってからの作品であり、この詩集?を発刊した直後くらいに鉄幹と結婚したということ。 当時としてはとても大胆なというか、時代の先端をいった内容だったような感じ(かな?)。 以上、どうぞ宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • r-suzuki
  • ベストアンサー率50% (287/567)
回答No.1

「みだれ髪」(歌集ですね)は5年位前に俵万智さんが「みだ髪チョコレート語訳」を出しています。 「なにとなく君に待たるるここちして出でし花野の夕月夜かな」は、「なんとなくあなたが待っているような気持ちがして外へ出てみたら、花の咲く野辺に出た。月がキレイなこと。」かな。 とまあ、恋する女心のなせる業ですね。 ほかの人の解釈の方もどうぞ。 http://www5a.biglobe.ne.jp/~pie57577/zakkityou/zakki20.htm チョコレート語訳はURLからどうぞ。これはなかなか今風でよいですよ。 与謝野晶子ファンサイトのようなものもあります。 http://www.yosanoakiko.net/top.html 出版当時の評判の程は http://www.for-you.co.jp/akiko/ishida/ishida11/ http://www.tabiken.com/history/doc/R/R262C100.HTM

参考URL:
http://www.for-you.co.jp/akiko/tawara.htm
acidend
質問者

お礼

r-suzuki様、有難う御座いました。 かなり参考になります。「なにとなく」の一歌は、微妙に書く人によって違いますが、大まかには同じような捉えられ方のようですね。花の咲く野辺というシチュエーションが良いですね。今はありそうでないようなシチュエーションの気がします。 チョコレート語訳も拝見しました。かなり面白い表現ですね。 ご案内頂いたサイト等の内容にじゅうぶん情報が詰まっているようで、これだけで何とかなりそうです。 どうも有難うございました。

関連するQ&A

  • 与謝野晶子の詩集って・・。

    こんにちは。私は中学2年なんですが、今、学校の夏休みの宿題で人物紹介パンフレットというのがあって、それで私は与謝野晶子の詩集を調べているのですが、有名な詩で、みだれ髪という詩があると思うのですが、その詩の原作(口語訳していない詩)と口語訳してあるのと両方教えて下さい。 お願いします。

  • 与謝野晶子の歌

    与謝野晶子の歌 1)与謝野晶子の”清水へ祇園をよぎる桜月夜 こよひ逢う人みなうつくしき”は高校で習いました 2)その時,先生が「鉄幹が,誤って解釈して説明しており,後に晶子が訂正した」と言っていました 3)祇園と清水と桜の場所の位置関係を間違っていたように思いますが,正確には覚えていません 4)質問ですが,”鉄幹はどう誤って説明していたのでしょうか”。今も気になっています よろしくお願いいたします。

  • 与謝野晶子について

    与謝野晶子の本を探しています。この2つの俳句が どちらの出典かご存知でしたら教えてください。 何となく 君にまたるる心地して 出でし 花野の夕月夜かな 高き家に君と登れば春の国 川遠白し 朝の鐘なる 文自体に間違いがあるかもしれませんが よろしくお願いします。

  • 与謝野晶子の歌の説明で...

    与謝野晶子の歌について意味や解説などを調べなければいけないのですが、 いろいろ調べてみても分かりません>< (1)【なにとなく君に待たるるここちして出でし花野の夕月夜かな】 (2)【いとせめてもゆるがままにもえしめよ欺くぞ覚ゆる暮れて行く春】 (3)【金色(こんじき)のちひさき鳥のかたちして銀杏ちるなり夕日の岡に】 (4)【夏のかぜ山よりきたり三百の牧の若馬耳炊かれけり】 の解説をどれか1つでもいいので、教えて頂ければ助かります。 そのときの状況や気持ち(感じ)、景色などがあれば凄く有難いです。 また、 “清水へ 祇園をよぎる 桜月夜 こよひ逢ふ人 みな美しき” という歌があるのですが、クラスで 【清々清水へ祇園をおぎる桜月夜今宵逢ふんみなうつくしき】 と書いてあったのですが、どちらが正しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 与謝野晶子の歌

    なにとなく君に待たるるここちして  出でし花野の夕月夜かな 小百合さく小草がなかに君まてば  野末にほひて虹あらはれぬ   読み方が分からない所があります(ゆうづきよ?ゆうづくよ?のずえ?こぐさ?)誰か振り仮名を振ってください!お願いします!

  • 人を恋ゆる歌の歌詞1番だけでいいですから意味を教えてください

    来賓より君たちにささげるとの意で、結婚式に与謝野鉄幹作詞の"人を恋ゆる歌”を歌っていただきました。しかしながら歌詞の意味が今一歩明確に理解できません。この状態では、せっかく祝辞として送られた意味を解釈出来ず残念でたまりません。1番目だけで結構ですから歌詞の意味を 解説御願いします。

  • 文章の意味を分かりやすくしに助けてください

    与謝野晶子の「月夜」を読みます。この小説には太田お幸といった少女について書かれています。お幸は弟がいました。昔は大地主であった太田家は財産をほとんどすべて失った。 後は私に分からない文章です: 「自家に所有権のあったその沢山の田に取巻かれた三本松の丘の家は、今では村の晒問屋《さらしどんや》の山仁《やまに》の別荘になっていることもお幸兄第にはお伽噺《とぎばなし》の中の一つの事実くらいにしか思われないのでした。」 「…別荘になっていることも」の後の言葉の意味は理解しがたい。助けてください。

  • 与謝野鉄幹の歌

    与謝野鉄幹の「東西南北」に出てくる歌だと思うんですが… 野に生ふる草にも物をいはせばや 涙もあらん歌もあるらん  この歌の解釈を教えていただけないでしょうか。 自分でネットや本を使って調べたんですが、ただ歌が載っているだけで解釈などは載っていませんでした。ネットの方では解釈のようなものがのっていて、それを参考にしたんですが…先生に表面上だけ解釈してるといわれ、先生の解釈も聞いたんですけども。 ちなみにネットで調べた方は歌をそのまま現代に訳したような意味です。「貫之に共感した心が詠まれている」などとありました。 先生の解釈はあんまりにも色々言うので正直よく分からなかったんですが。マスコミが発達してきた時代で、有名人ばかりに焦点を当てずに一般人にも物を言わせて見たら色んな意見を言う、的なそんな解釈でした。「野に生ふる草」=一般人、だとか。 どっちを信じたらいいか分かりません… ちゃんとした解釈教えていただけないでしょうか…!

  • GARNET CROW 夕月夜

    GARNET CROWの『夕月夜』という歌の歌詞から、全体的にどんなイメージや意味を感じるか(どのような物語を想像してしまうか等‥) 皆様の解釈をお聞きしたいです。 曲の解釈は聴く人それぞれというのは承知なのですが、とても気になってしまい‥ もしご存知で好きな方がいらしたら、宜しくお願い致します。

  • 短歌 句切れ

    ア やはらかに 柳あをめる 北上の 岸辺目にみゆ 泣けとごとくに イ ふるさとの 訛なつかし 停車場の 人ごみの中に そを聴きにゆく ウ みちのくの 母のいのちを 一目見ん 一目みんとぞ ただにいそげる エ 死に近き 母に添寝のしんしんと 遠田のかはず 天に聞ゆる オ のど赤き 玄鳥ふたつ 屋梁にゐて 足乳根の母は 死にたまふなり カ 幾山河 越えさり行かば 寂しさの はてなむ国ぞ 今日も旅ゆく キ なにとなく 君に待たるる ここちして 出でし花野の 夕月夜かな ク 小百合さく 小草がなかに 君まてば 野末にほいて 虹あらはれぬ ア~クはそれぞれ何句切れですか。