家の立替えを考えています。親戚の大工さんを使える?

このQ&Aのポイント
  • 家の立替えを考えており、妻方の親戚に大工さんがいるため依頼することができるか疑問です。
  • 建築プラン作成や見積もりに資金計画が必要なのか、それとも先に見積もりをしてから資金計画を立てるのか迷っています。
  • 自分でできる測量や基礎工事などの手続きや申請、必要書類について教えてほしいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

家の立替えを考えています。

現在、妻の実家に同居しているのですが、土地約100坪に現在、2棟建っておりその1棟を取壊して新築したいと思っております。 ・立替えに際し、妻方の親戚に大工さんがいるらしく大工仕事はそこに依頼しないといけないらしいです。まず、そこに聞いてみてになるとは思うのですが、ハウスメーカーや工務店に注文して大工仕事だけを親戚のところでというのは可能でしょうか? ・資金計画ですが実際こう建てるというプランがあっての金額が出てどれだけ借りるかということになると思うのですが、資金のめども立たないまま建築プランを作成し見積もりはしてもらえるものでしょうか?それとも資金を用意してからの見積り・プラン作成となるのでしょうか? ・自分は土木関係の仕事をしているので、測量や基礎工事など自分でできることはしていきたいと思っています。特に今は、まだプランも立っていないので敷地を測ってそこにどう建てるかなど考えていけたらと思っていますが、それには何が必要でしょうか?市役所での手続きや申請、必要書類などもしわかれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobe2525
  • ベストアンサー率51% (42/82)
回答No.2

>現在、妻の実家に同居しているのですが、土地約100坪に現在、2棟建っておりその1棟を取壊して新築したいと思っております。 ・分筆がされた土地でしょうか?通常は、一筆の土地に一つの建物しか建てられません。  現在の土地がどのような状況にあるかを調べるために、まず市役所の建築指導課などに行ってみて  ください。  解体についても同様。  お願いすれば親戚の大工さんなりハウスメーカー、工務店なりが通常は調べてくれるでしょう。 >立替えに際し、妻方の親戚に大工さんがいるらしく大工仕事はそこに依頼しないといけないらしいです。まず、そこに聞いてみてになるとは思うのですが、ハウスメーカーや工務店に注文して大工仕事だけを親戚のところでというのは可能でしょうか? ほとんどの工務店・メーカーは、下請けの大工さんに仕事をまわします。 親戚の大工さんが所属している建設会社や親会社など関連がある工務店を選べば、「大工指名」という形で工事に入ってくれるかとおもいますが、そのようなコネのない工務店や、全国規模のハウスメーカーでは難しいと思います。 また、ハウスメーカー独自の材料・工法があるため、たとえ大工さんに技術があったとしても、そのメーカーの専門知識がないと建てづらいと思います。地元の工務店などでは可能かもしれません。 おすすめは、おかかえ大工を持たない「設計事務所」等に設計や申請を中心とした依頼をする方法です。大工さんが建築可能な工法などをあらかじめ伝えた上で、その大工さんも打ち合わせに同席するなどすればスムーズです。 >資金計画ですが実際こう建てるというプランがあっての金額が出てどれだけ借りるかということになると思うのですが、資金のめども立たないまま建築プランを作成し見積もりはしてもらえるものでしょうか?それとも資金を用意してからの見積り・プラン作成となるのでしょうか? 大体の資金計画というのは、あらかじめ考えておきましょう。そして、銀行などに相談したり、インターネットなどで金利と返済シュミレーションをしてみてください。 ・頭金(現金)はいくら用意できるか ・月々返済可能な金額 ボーナス時加算可能な金額 ・何年間、支払いができるか(あなたの年齢によりますし、あなたの希望年数にもよります。) ・金利タイプは短期固定タイプがよいか長期固定タイプがよいか  (短期固定だと比較的金利が低いので返済額は少なくなるが、数年後に返済額が変わるリスクがある) このあたりを家族で話し合い、おおよその予算を決めましょう。 実際の銀行での審査は、 土地・新築物件の担保価値やあなたの属性が考慮されます。 建物の見積もりが出たら同時ぐらいに審査してもらいましょう。 建物請負契約には、いわゆる「ローン特約」をつけましょう。 ローン特約とは、「万が一、ローンで融資が通らなかったときは契約を白紙に戻せる」ものです。 契約手付金などを返してもらえます。 >自分は土木関係の仕事をしているので、測量や基礎工事など自分でできることはしていきたいと思っています。特に今は、まだプランも立っていないので敷地を測ってそこにどう建てるかなど考えていけたらと思っていますが、それには何が必要でしょうか?市役所での手続きや申請、必要書類などもしわかれば教えてください。 まずは公簿と測量の面積の差異の把握や、境界杭の有無、インフラの状況(上下水引き込みは既存のものが使えるかどうか?など)、道路幅員、搬送経路、地盤調査などができるのではないでしょうか。 ただし、地盤調査は建物の配置計画が確定しないといけませんから、プレ調査の意味合いで行い、 基礎補強費用の予算どりなどに活用ください。

その他の回答 (2)

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.3

大工工事は建築工事の主たる部分です。ハウスメーカーや工務店に依頼しても受けないでしょう。 そのような場合は建築士事務所をお使いください。 オープンシステム方式で統括してくれるでしょう。 工事契約は分離契約になりますがそれを監理してもらうことができます。 そうすれば施主工事も十分可能です。 概算見積も設計事務所は出せます。コストに弱い設計事務所なら頼まないほうがいいでしょう。 法的、デザインのフォロー、工事監理の打合せは建築士で十分です。 ローン・資金関係が弱いでしょうが、もともとハウスメーカーもサービスとしてフォローしますが融資を受ける本人が動かないとトラブルのもとです。登記関係は土地家屋調査士や司法書士で。 資金のめどはやはり自分でつけなければいけませんが、ローン審査の前におおよそのプランがなければ始まりませんね。とりあえずはネットのローンシュミレーションでイメージはつかんでおきましょう。 建築士事務所のまずは無料相談や電話、メールで聞いてみて、このような条件でいくらぐらいで受けてもらえるか相談したらよいと思います。 書類は敷地条件がわからなければ確認申請だけで済むかどうかは判断できません。 測量も土木に必要な測量と建築の法的に必要な測量はポイントが違うと思います。 まずは、建築士に相談ください。良き方に巡り合えますように。

回答No.1

まず、展示場を訪問して各社の特徴や設備の動向を把握することが望ましいと思います。 そして、どんな広さ、間取り、設備、内装材の種類や品質が欲しいか、考えをまとめます。 できるだけアイデアをまとめて、それを提示して見積もりをもらい、予算に収まるかどうか検討することが大前提です。 一般の工務店も、お知り合いの大工さんにも、同じ様に見積もりを出してもらう事です。 見積もりを貰ったら、それが予算の範囲内に収まらなかったり、気に入らない点があったりしたら計画を修正して、見積もりを出し直してもらいます。 できるだけ細かい点まで指定して、納得できたら契約する事になります。 見積もりに含まれてない事で気に入らない点があって、契約後に変更を依頼すると、すべて別料金になります。 知り合いの大工さんだからと曖昧にしたまま始めると大変です。 どこかの会社か工務店に依頼して大工仕事だけ知り合いに頼むというのは、家の建て方に基本的な違いがあります。 工務店と大工さんとに仕事を分けて契約する場合、すべて発注者のあなたの責任で行わなければなりません。 他方、工務店に一括して依頼する場合、責任はすべて工務店が負います。 したがって、その工務店と大工さんとが契約しない限り、あなたは口出しをできません。 家は高い買い物で、長年使います。 施工のどこかで、あるいは完成後間もない内(たとえば保証期間内)に不具合が起こった場合は、自分が取り仕切ったなら自分の責任で直さなければなりません。 ここの部分はA社、別の部分はB社などと別れていた場合は責任の押し付け合いになります。ですから、全部ご自分の責任でやるしかありません。 工務店なり大工さんなりと契約して任せた時はその業者の責任で直してもらうえます。 土木工事の知識がおありだそうですが、大工さんと同じことです。 あなたと工務店とが契約して、測量の部分をあなたが請け負う様な形でやる事が必要です。 業者が測量した結果に不具合や気に入らない点がないか、チェックするのが普通かも知れません。

関連するQ&A

  • 親戚との関係について(大工さん)

     現在、住宅の新築(建て替え:50坪程度)を家族で検討しています。  親戚内に大工(一人親方)をしている人が居るので、資金計画を作成するため間取りプランと仕様表等の書類一式を渡し見積もりを依頼していました。  また、当方にはあまりお金が無いため事前に某ローコストハウスメーカーで見積もりを作ってもらい、これぐらいの価格でお願いしたいと、親戚の大工さんに希望価格を伝えてありました。  ところが、一向に見積もりを作ってくる気配がないので何回か催促すると、そのたびに 安い家がいいんだったら安いハウスメーカーへ頼め! とか、その他あまりやる気がないようなことを言われました。  その後、その親戚の大工さんがこの日までには見積もりを作るという約束をしてくれたので待っていたのですが約束は守られませんでした。再度催促すると同じように見積もりを作るとは言うのですが、またまた約束は守られませんでした。  そうこうしているうちに半年くらいが経過したので、私はあきらめて某ローコストハウスメーカーへ依頼しようと交渉を進めていました。ところが、両親は親戚に頼まないと駄目だと言い反対しています。 その後も催促を何回も行い、先日やっと親戚の大工さんが見積もりを作って持ってきました。価格は某ローコストハウスメーカーよりも約200万円高くなっていました。おまけに親戚なのに立てさせてくれるんだろうな! 親せき付き合いを切るぞ! などと脅かしてきました。  私の希望は某ローコストハウスメーカー依頼したいのですが現在非常に悩んでいます。このような状況を見て皆様はどのように思われるかご意見を聞かせていただきたく思います。  よろしくお願いいたします。  

  • 土木工事の見積もりについて

    現在、仕事で必要になった土木工事の見積もりを作成しています。(土留め、コンクリート舗装等) しかし、普段の仕事が積算業務ではないこと、自分も含め社内に土木工事に詳しい人間がいないことなど、それらが重なってさっぱりわかりません。 勉強したいのですが、何か良い書籍、インターネットサイト、土木見積りフリーソフトなどはないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 家の立替に伴う、複雑な土地の名義に困っています

    田舎の実家の立替を計画しています。あと一年位で田舎に帰ろうと思っています。田舎には84歳の継母が家を守っています。今現在、父の違う兄が、昨年暮れから居座っていて、継母がとてもいやがっています。 宅地の土地の名義が、いまだにひいおばあさんの名義です。 ひいおばあさん(亡)の子供はおばあさん(亡)一人です。おばあさんの婿のおじいさん(亡)との子供は、戦死したおじと父の2人です。おじが戦死した後、おじのお嫁さんと父が結婚しました。おじとの間に子供が一人、父の戸籍には入っていません。養子縁組もしていません。その後、私と妹が生まれましたが、私が4歳の時、父母は離婚しました。そして私が6歳の時、今の継母と父は再婚し、私と妹を育ててくれました。父と継母に子供はいません。父は20年前に亡くなりましたが、相続の手続きはしていません。継母には、妹と兄弟の子供がいます。 家は崩れそうで、リフォームも考えましたが、親戚の大工さんに相談したところ、立て替えたほうがいいといわれました。継母は足腰が悪いうえに、昨年がんの手術もし、私と妻と3人で暮らすのを楽しみにしています。 家の立替、相続の仕方、とても複雑で困っています。どうかアドバイスをお願いします。

  • 生産緑地に農業従事者の住宅兼倉庫は建築可能?

    宅地と生産緑地が隣接しています。地積測量図はありません。市街化区域です。 宅地に自宅が一棟、宅地と生産緑地にまたがって一棟(居室と倉庫)が建っています。 宅地と生産緑地にまたがっている一棟(居室と農業用倉庫)を建て替えたいのですが、地積測量図を作成し居室の部分は宅地に変更する必要があるのでしょうか? 新たに建築する物の用途は、引き続き、居室と農業用倉庫倉庫です。

  • 立て替えに要する費用の算出

    実家の立て替えを検討中です。 現在両親が住んでいる土地に新しく立て替えます。 そこで建築費用の内訳が知りたいです。概ねの基本プランはできており、建築家の先生に見積りをお願いします。工事は先生が持っているネットワークを利用して各業者に直接発注するのでいわゆる工務店は間に存在しません。 建築工事費用(外溝含む)が仮に2300万とした場合、発生するその他の費用はどんなものがあってどのくらいになるのでしょうか?解体工事費と地質調査費とあと・・・消費税は建築工事費用2300万に対してのみかかるのでしょうか? 解体工事費用の一般的な坪単価はいくらでしょう?地質調査費は約10万くらいだと聞いたことがありますが・・・?現在銀行で住宅ローン相談をしていますが、建築工事費用に対してどのくらいの余裕?をみておけばいいのか知りたいです。尚、新調するカーテン・照明・家具などは一切含みません。最近、家を立て替えたという方がいらしたら具体的な内容を教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

  • AUTO CADで拾った座標値をエクセルに移すには

    AUTO CAD初心者の私ですが土木の現場での平面図作成にAUTO CADを使用しています。現在の方法は平面図から測量をするのに必要な座標値を拾い出し、その数字を手書きでメモを取りエクセルに手入力して測量ソフトに変換しています。ただメモを取って手入力すのに時間がかかり、ミスも出やすくなるため何かいい方法はないかと考えています。だれかいい方法を教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 土木で必要な資格試験

    土木の仕事関係で取っていた方が良い資格試験を教えてください。 施工管理技術者は当然ですが、実務経験が必要です。 実務経験がなくてもとれる資格が有るといいです。 土木技術検定試験(2級土木技術者)が有るようですが、 これは権威ある試験ですか。 後、測量士補が有るようです。 コンクリート技師は実務経験が必要なのでしょうか。 他に何かあれば、教えてください。

  • 大工さんとの契約トラブル

    半年以上前から家を建てる計画をしていて、まずはA大工を決めました 建てる土地は所有している畑を造成し建てる事にしました。 造成する土木業者はA大工の友人A土木を紹介してもらい工事をする事にしました。 A大工の紹介で2級A設計士と家の平面図の打ち合わせを行いました。 家の平面図がほぼ完成し、高低差のある土地の造成を行い隣地との境界に高さ1mの擁壁を設置していたら、隣地の人からA土木の工事ストップの命令が出ました。 隣人にストップ理由を聞いたら「隣人所有の土地に擁壁がある為、こちらの土地に擁壁を設置すると2段擁壁になるので1.5m離して擁壁を建てる必要がある。また、擁壁を設置するなら1級建築士が強度計算し、強度に問題ないと保障された擁壁を設置する必要がある。」と言われました。 A土木にその必要があるかを相談しましたが、「私は1級建築士でないので分りません、他の業者を探して欲しい」と言われました。A大工にどうしたら良いかを相談したら「家の設計をお願いしている2級A設計士に擁壁設計の依頼するとA土木が工事を引き続き出来るから相談しに行く様に」と言われ相談した所、2級A設計士に「私では無理です」と断られました。 擁壁工事の土木業者を色々探しているとA土木から電話があり、「お金が必要なのでこれまで掛ったと思われる代金200万円を振り込んで欲しい」とお願いがあり、こちらが「それでは何に必要だったのか明細が欲しい」と言いましたが、「忙しいので明細は作っていない、来週には作ります。」と言ったので、「では明細を見てから振込みます」と言いましたが、「200万分の仕事は実際に行ったし、心配しなくても悪い様にはしないから振り込んで下さい。」と言われたので200万の内訳も不明のまま200万を振り込みました。しかし、その次の日には「自分の今出来る工事は終わったから後の工事は家が出来上がってから駐車場等の工事をする。」と言って来なくなり3ケ月以上経っても200万の領収書もその内訳も貰えません、電話で催促した所「もう送ろうと思っていた」と言い、こちらが、「では3日後には送って下さい」とお願いしましたが何も送ってきません。 A大工から電話が有り、「家を建てる材料を買っているので早く内金が欲しい」と相談があっています。6ケ月前の打ち合わせの時には、「内金を早く入れてくれれば安い内に材料が購入できる」と言う事でしたが内金は入れませんでした。その3ケ月位後の話では「消費税が10%に上がったら、増額の5%を折半してあげる。」と言われました。現在大工さんの言い分では「安い内に材料を買っておくという約束だった」と変わって来ています。 1.5m離して家は建てられない、この土地では家は建てないととA大工に言ったら、1.5m離して家を建てる必要はないA大工の知人の司法書士に「隣地との間に1.5m離して擁壁を設置する必要があるかどうかの相談すると良い」と言われ、近い内に相談に行く予定にしています。 しかし、このHPの相談結果で1.5mの空間は必要と私は判断しました、司法書士に相談に行くのはA大工の言う事を最後に聞いてこれで終わりにしたいと思っています。 現在はA大工が信用出来ないと思っているので家を建てない事に決めていますが、 A土木にはもう必要の無い残工事の見積もり(契約?)がある事とA大工にはこれまで打合せ等を 行ったので、なんらかのこちら側のペナルティー金が発生するかと心配しています。 A大工とは契約はしていませんが、平面図の打合せは行っています。 2級A設計士には平面図の設計料金は払う気持ちは有ります。 家を建てなくても家の材料代をA大工に全てこちらが払う必要があるのでしょうか?

  • 立替かリフォームか現状維持か

    お互いに38歳、結婚10年目の夫婦です。子供はおりません。 現在、親族の遺してくれた築40年以上の家に住んでいます。 差し迫った問題はないのですが、日当たりや間取りの使い勝手の悪さなどに不満があり、また耐震についても不安があります。 最近、水回りにも不具合が見つかり応急処置的な修理をしました。 近年中に立替えか比較的規模の大きなリフォームをしたいと考え、工務店に見積もってもらったところ、リウォームで2000万ほどかかるとの ことでした。 世帯年収は400万、貯蓄は1600万ほどです。 主人の仕事が不安定であることを考えると、なるべく現状維持でこのまま老後まで過ごしたほうが良いのか、思い切って自分たちの思い通りの家にするのか、見積もりが考えていたよりも高額であったこともあり迷っています。 ご意見お聞かせ下さい。

  • 登記簿が間違っていました

    タイトル通り我が家の登記簿が間違っていることが判明しました。 今住んでいる土地、建物は4年程前に主人の親戚から売ってもらいました。 先日、権利書を見たところ聞いていた坪数より数十坪少ない数字が記載されていることがわかりました。かなりの違いです。 アバウトですが自分達で測量してみると権利書の数字が明らかに違っていました。 法務局へ行き、登記簿を見ましたがそちらも違いました。 親戚の方へそのことを伝えたところ、非常に驚いていてまさか!というかんじでした。 親戚の方が所有していた期間は30年以上。 その間、測量をし直したこともないので30年以上も間違っていた状態でそれに誰も気づかず来てしまったことになります。 そして今回私が気づくことになったのですが・・・ 私たちが測量し直して変更する、と簡単にいかない状態にあり下記の理由でできるだけ早く直したいのです。 ・入り組んだ事情がある土地になっていて、関わってくる人間が複数になる可能性があるため事情を知っている義父母、親戚が健在する今なおしたい ・いつそのようになってしまったのか調べるのに、今住んでいる場所の図面を法務局で見るにしても、 30年以上も前の図面なので当時とだいぶ形状が変わっていて 私や主人が見てもわからない。わかるのは親戚の人と義母だけ。 ・数年後、家を建て替える予定があるのですが(築年数が古いので)登記を元に建てられる面積の割合を出すので(大工さんに言われました)登記簿を直さないと話が進まない。 (ただ、資金面のことがあるので最低でも3年は先です。それ以上先になることも十分あり得ます) ・こちらも大工さんに言われたことです。 家を建てることを抜きにしても、子供がまだ小さいとは言え、 後の相続に関係することなので親の私たちが今はっきりしてさせておかないといけない。 ・登記簿を直す際、司法書士に再度お願いして作成することになるとのこと。 この際、費用が発生するのであればこの費用のことも親戚へ要相談にしたい。 また、この作成のときに売り主側の印鑑も再度必要になるので健在のうちに変更したい。 ・税金が変わってくる(現在の請求額は間違った坪数で来ています) ・建物の坪数も間違っている可能性がある。(測量はしていませんが見た感じ広さがシックリこない) ・法務局のミスで全く知らない他人が関わっているかもしれない。 実は詳しくは申し上げられないのですがこの可能性も非常に高いのです。しかも30年以上前から・・・ このことも私たち夫婦も話を聞きましたがあまりにも複雑なため理解できていません。 ですので入り組んだ事情の1つになってます。 こういった事情があるので義母や親戚の方にも協力してもらい、早急にでも原因を追及して直したいのですが、 主人と義父母は建てなおすときに測量して変えれば? あわてなくても大丈夫、という感じで話がすすみません。 とりあえず、義母から親戚の方へ伝えてはくれたようですがこちらも急いでいる気配はありません。 また、義母から 入り組んだ事情があるから、プロに入ってもらって調べないとわからない。 素人の私たちが法務局へ行って調べるのは不可能だから自分で行っても無理! 測量だってお金かかるんだから! と早急に何とかしようという気持ちはないようで強い口調でも言われてしまうので身動きがとれません。 義母の言うようにプロが入らないとわからない部分もあるかもしれませんが、 その土地がどういった経緯で今まで存在するのかを昔から知っているのは義母と親戚しかいません。 義母や親戚の方は確かに今は至って健康で過ごしています。 しかし他人も関係してくるかもしれないこと、入り組んだ事情があるからこそ わかる人がいる内に早急になんとかしたいというのが私の気持ちです。 主人や義母が言うようにあわてなくても大丈夫なんでしょうか。 私が焦りすぎなのでしょうか。 主人からも焦りすぎと言われてしまいました・・ 仮に、今の状態で放っておいた場合どういうことがおきるのでょうか。 法務局へはこのことを伝えていません。 また、このままではまずい、ということであれば私でも何かできることはあるのでしょうか。 わかりやすい説明にしていただければありがたいです。 よろしくお願いします。