• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:立ち退き料の相場等・・・ 店舗 )

立ち退き料の相場等・・・ 店舗

このQ&Aのポイント
  • 約25年の調剤薬局を貸しています。床面積は約20坪で家賃は16万円です。
  • 築40年の店舗を建て替えることになり、借地部分を変換する予定です。
  • 地主との交渉がまだ決裂しておらず、家で営業する場合の営業補償代と費用について交渉中です。不動産屋を通さずに自ら交渉しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takapiii
  • ベストアンサー率55% (944/1707)
回答No.1

建築及び宅建業者です。 営業保障が必要なのは、立退きを求める場合で、目安といったものはありませんが、かなり高額になる例が多いと思います。 まず、新規物件探しが大変でしょう。調剤薬局であれば病院から離れるとかなりの痛手です。新規物件の保証金、移転料、内装費、営業保障を含めると数千万円レベルのお話です。逆に言うと目安が無いので、百万円でも折り合えばそれでいい訳ですね。 とはいえ、営業保障と言う方向に話は持っていかない方が良いかもしれません。 余計な事はせず、兎に角話し合いの場を持つのが基本ですが、こういう案はどうでしょうか。 地主と話し合い、借地部分に短期リースでプレハブやユニットハウスで建てさせてもらい、とりあえずは仮店舗として移転して貰う。契約はあくまでも地主と薬局、及びリース会社と薬局。 リース料は新築の家が建つまでの6ヶ月間だけ質問者さんが費用を負担すると言う事で覚書を交わす。 質問者さんは、今後の事も考え店舗付き住宅を建てる。 その後、薬局が地主と契約を結べれば、仮店舗の処理は薬局まかせ。結べなければ仮店舗を返却し、1階に入居して貰う。 単なる思い付きですが、現実の業務で経験した例です。

poo50
質問者

お礼

とても 参考になりました。 そういうアイデアもあるんですね。 どうも有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 亡くなった御主人名義の土地建物を貸し店舗として貸そうとされています。

    亡くなった御主人名義の土地建物を貸し店舗として貸そうとされています。  知り合いの奥さんからの相談なのですが、亡くなられた御主人名義の土地建物をテナントとして貸そうとされているのですが、名義変更をせずに貸しても問題は無いのでしょうか?  3階建ての建物で、1階部分を亡くなられた御主人が車の整備工場として使われていて、2階・3階部分を居住スペースとして使われていました。ご主人が亡くなられ、1階部分を使わなくなったので、テナントとして貸そうとされています。不動産会社の方からは問題ないと言われているようなのですが、大丈夫か心配で相談されているのですが、私も専門知識が無いので答えることができないでいます。  なにかご存知の方おられましたら、よろしくお願いいたします。

  • 借地権の土地購入→分筆→土地売却について

    ややこしいですが、不動産関連の税金について、お教えください。 借地で40坪の土地があります。借地人の名義は父になります。 地主から、土地をかってくれないかといわれ、1200万円で購入することが決まりました。 購入者は兄になります。 さらに、土地を分筆し、20坪を約2000万で売る目論見を立てています。 この場合、兄は1200万円で土地を買うのですが、借地権がある為、安く買えます。 売る場合、相場の2000万円となります。 これは、土地をうって儲けた、とみなされて税金がかかるのでしょうか。 また、借地権は、父がもっているのですが、借地権をもっていたから土地が安く買えた、ということになり、なんらかの税金がかかるのでしょうか? ややこしいですが、なにかアドバイスいただけたら幸いです。

  • 土地の買い取り

    主人の祖父の時代から賃貸(80年前ほど)で、借地の一部(宅地)を買って、 宅地のまわりを借地で囲まれています。 借地部分は調整区域で、うちの車庫・畑・通り道と なっています。 ずっと、1万6000円/年と安い借地料で 借りていましたが、義父から主人の代になって 12万円/年となり、このまま借りていても、 もったいないと(非農家だと調整区域の購入は無理。私の実家の父(農家)に お願いして)借地部分を購入できないかと 地主に相談したところ、坪10万円(127坪ほど)とかなり あげてきました。 無理に買わなくていいと借地料も月5万円以上にあげられました。 田舎の土地で、道路にも面してないため、値段交渉をしましたが、 応じてもらえません。 弁護士や、不動産会社など間にはいって もらうと、弁護士料・仲介料がどれくらいいるのでしょうか? 調整区域はやはり農家でないと買えないのでしょうか?

  • 借地の購入価格について

    親の代から借りている土地購入についてのご相談です。「いずれ購入する」という事で約20年前に借り始めて店舗は自分達で建てました。しかし、親の死去に伴い、8年前より店舗は閉鎖しています。地主さんも事情は理解されているはずですが、数年前からこの土地を買って欲しいと言われています。私としても前向きに購入を考えていましたが、地主さんから提示された価格が高いと感じています。地元の不動産屋さんも高めと言っておりました。同じ地主さんが隣地(更地)を10年ほど前に売った際、15万/坪だったそうです。今は買った方が家を建てて住んでおられます。それを根拠に、15万/坪でと言われていましたが、この度「その1割引きの範囲内で」(13.5万/坪)と新たに言われました。路線化を見てもその当時から下がって現在は2万/m2(20Gと記載されています)ですし、近隣の公示地価も2.8万/m2位のようです。 都会では借地権云々などの事を良く聞きますが、地方のためか、余りそこは問題にならないのでしょうか。この土地を購入する場合、基本的に地主との合意が得られれば幾らでも良いのでしょうが、やはり適正な額、もしくは長年借りた事などを考慮に入れて交渉したいと言うのが私の本音です。なお、この土地は、地主が借金の担保に入れているようです。借金の額から計算すると7.5万/坪位のようです。これは銀行がこの土地の価格を最低このくらいの価値と評価しているのでしょうか。地主の提示額とかなりの開きがありますが、私からはこの額での購入を地主に提示しようと考えています。無謀でしょうか。 また、仲介人を頼もうと思いますが、もし交渉が決裂した場合も幾らかの費用は必要なのでしょうか。 土地売買の経験がなく、地主の提示額が適切なのかどうか不安です。借地の購入に際し、このように相手との開きが大きい場合の価格交渉の進め方、購入側の心構えなど教えて頂きたく存じます。

  • 3階建て住宅(店舗つき)

    建築条件付の更地で店舗つき3階建て住宅を検討中です。 気になるのが6区画分譲されているうちの4区画はすでに建っており、2区画だけまだ更地なのですが、同じ建築会社の分譲地なのに私の家だけ3階建てになるということで、周りからのクレームが怖いということ。 26坪で1階を理容店に、2階をLDK、浴槽トイレ、一部屋、3階を二部屋というのが不動産屋が勧めてきたプランです。2×4住宅なのですが、不動産屋いわく、正直なところ主に2階建てを分譲販売しているので3階建てを手がけるのはあまりないとのこと。更地は南東の角地なのですが、車や人通りがわりと通るところなので土地の評価としてはあがってきているが、住みやすさの面で騒がしいとかの理由で売れていないとのこと。 仮に独立して理容業経営がうまくいかなかった場合、最悪でも家は売れると言うのです。商業として買うならいい場所の土地なのかも知れませんが、3階建てでしかも店舗つきの住宅がはたして不動産屋の言うとおり売れるものなのでしょうか? せっかく店舗付住宅を買って頑張ろうとしている主人を横目に、私は不安の方ばかりが先立ち、考えれば考えるほど、また不動産業者の言葉の裏側ばかりを探ってしまいます。

  • 立ち退き料の積算(相場)を教えてください。

    30年以上同じ場所で土地(230坪)を借りて(借地)会社事業(総勢10人以下)を営んでいる親戚がいます。最近の聞くところによると、その土地付近がどうやらマンションの立地条件が抜群に良いようで、(左記は不動産屋さん情報)その為か家主は早く出て行って、土地を明け渡して欲しいと言われたそうなんですが、立ち退き料や、営業保証料というのはどのように積算したら良いのでしょうか?どうぞご教示願います。

  • 店舗物件相場

    大阪・肥後橋(地下鉄四つ橋線)で居酒屋を始める為、物件交渉中なのですが 家賃・保証金について教えてください。 1階の居抜き物件で占有面積18坪、稼動できる面積が12坪です 前借主時の家賃は19.8万円保証金100万だったのですが 今回、私が物件を借りるに当たってのオーナー側の提示は家賃24万円保証金120万円という事でした。 前借主が営業していた時との違う点は ・店舗内の一部(天井部の配管等)を綺麗に工事を行なう(予定) ・管理会社が雇っていた大家が辞めた事 ・家賃相場?? 大家が辞めたので、大家の家賃からの取り分が単純に減るので、家賃も下がると思っていました。多少の交渉は出来ると思うのですが納得できません。 しかし、立地的にどうしてもそこで商売を始めたいと思っているので どなたか納得できる回答、今後の交渉の仕方等意見をお聞かせください。

  • 店舗の賃貸を専門に扱っている不動産屋さんありますか

     お世話になります。以前、倉庫を貸したい時、教えて頂いてとても助かりました。有難うございました。  ですが、同じ業者さんにお願いすると、そのような物件は扱わないと言われました。  場所は大阪府です。建物の横に7~8台停まれる駐車場があります。  1階は24坪の店舗で、同じく24坪の2階のフロアを貸したいのです。  バス停にあります。  店舗や事務所の賃貸に詳しい不動産やさんがありましたら、教えてください。  お願いします。  週明け お返事します。

  • 借地について

    借地として40年住んでいます。 今年、更新する年ですが地主のほうから土地を返して欲しいと言われました。 借地は約80坪あり道路沿いに自宅、自宅の横に通路があり奥にアパートが建っています。 自宅にはこのまま住みたいのでアパートを取り壊しその部分の土地を返したいとの話をしました。 地主からは借地権の割合はもともとは50:50だが奥まったほうの土地を返すとのことで地主60:借地人40の割合になると言われました。 路線価図を見たところ借地権の割合は借地人に60%あるとなっていますがどうなのでしょうか? これをもとに地主40:借地人60がもとなので奥まったほうの土地と言う事で50:50にしてと言うことはできるのでしょうか? 地主60%となってしまうと家ぎりぎりで土地が切られてしまうので悩んでいます。 宜しくお願いします。

  • 立退き料の相場、決め方?

    私共の事務所は借地に建てられています 事務所近くの方から土地を譲って欲しいとの話がありました つまりその方と地主さんの交渉になります ここで事務所の立退きが問題になります その方は地主さんから土地を買い、私共に立退き料を払うとなったわけですが初めての経験でピンときません 築後6年、建築費800万、軽量鉄骨サイディング仕上げです 減価償却を引かれると600万くらいになるしでしょう 建て替えるとなると新しい土地を探し、引越しやその残務、看板や印刷物等費用を考えると1000万くらいかかります まして近くに物件が見つけられなかった場合、今まで培ってきた顧客との関係を考えるとまた余分に経費もかかります このような場合どう交渉を進めていくのがよいのでしょうか? 地主さんらはすでに折り合いがついています 私共としてももう少し立地のいい場所に引っ越せたらいいなあとも考えていました(言ってはいません) みんなの思惑が合致している状態です 立退き料の相場、決め方?はどうなのでしょうか?