• 締切済み

年下の彼と同棲→解消、結婚はナシ、今後について

blucの回答

  • bluc
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.12

だいぶ遅れてのスレでごめんなさい・・・ でも、他の人がコメントしてることが どうも納得できなくて どうしようもなく今更コメントしてしまいました・・・ 私は、彼があなたをキープしてるとも思えないし、 お互い好き同志で、お互い他の誰かを探してると思いません。 ただ、 年下の彼=タイミングの違いがある 問題はこれだけだと思います。 実際、私も同じ境遇にいます。 私は32、彼は29で、同棲5年。 私は結婚はペーパーだと思ってるけど、 周りの影響(親が心配している、友人が2人目、3人目と産んでいる)で 焦りたくないのに焦る気持ち。 今日も、私たちカップルがキューピッド役になった別のカップルが 結婚をするニュースを聞いて、置いてきぼりに遭ったようなな心境。 でも、彼は今の優先が仕事。 それって、仕方のないことかもしれません。 あなたの結婚願望が負担とか、そんなんじゃなく、 それ以前の「結婚自体を考えられない、視野にない」状況だと思います。 私は、自分の結婚願望と彼との将来、 この二つを天秤にかけようと思います。 よくある話で、長年付き合った彼と別れた直後に 電撃婚する人がいるじゃないですか。 そんなことも視野に入れて、自分の信念貫いた方がいいと思います。 それから、彼があなたの将来を心配してること。 おそらく上昇志向な彼だったら、何かに没頭しているとか 社交的なあなたが魅力的だったんじゃないでしょうか? 世の中、専業主婦好みと自立したキャリアウーマン好み、ありますから。 ズラズラと書いてすみませんが、 一番後悔しない前向きな結果を出せるよう、応援しています。

belovable
質問者

お礼

励ましのコメントありがとうございます。 同じような状況の方からのコメント嬉しいです。 この質問を投稿した後、彼とは別れましたが 実は今、また戻りつつあります。 12月中は連絡をとらず、下の方が仰るように 喪に服していたのですが 彼から何度も連絡があり(かなり弱ってました) いつの間にか関係が戻ってしまいました。 別居はしています。 でも、それまでの付き合いとはちょっと違う気がします。 お互いに好きだけど、ちょっと遠慮がちというか 何となく終わりを意識しているというか 覚悟をしているというか・・・ 離れる事の寂しさが身に染みてわかってしまったので その心のスキマを埋める為に 電話したり会ったりしてしまうんだと思います。 あれ以来、結婚の話はしていません。 これでいいのかもよく分かりません。 仰るとおり「タイミング」って大きいと思います。 私の中では、 好きだけど結婚のタイミングが合わない=別れる とは簡単にいきませんでした。 だってやっぱり結婚がすべてじゃないから。 結婚を考えられない彼も、彼なわけだし だからといって縁を切れないし嫌いになれないんです。 そして、相手の幸せを願うのも、変わらずにあり もしそれが最終的に「別れ」という決断だったとしても 受け入れなきゃとは思っています。 とても不安定ですし、仰るように周りが結婚していって 焦る気持ちも、ものすごくよく分かります。 すごく遠回りしてるのかもしれませんが でも、私は、焦りや恐怖や劣等感からの行動ではなく どんな結果であっても、愛からの行動でありたいと思っています。 彼なのか、他の人なのか、いつなのか 先の事は全く分かりませんが、その来るべきタイミングを信じて 誠実に生きていく事くらいしかできません。 (こんなんだから結婚できないんでしょうけど・・・) blucさんも、たくさん考えてたくさん迷って、 (こんな時は恐らく今くらいしかないので) ご自身が納得される良い結果が出せますように。 幸せになってくださいね!

関連するQ&A

  • 同棲解消について

    私には知り合って8年付き合って7年、同棲3年の彼がいます。 私も彼も30歳です。お互い働いていています。私は毎日5時に起き朝ごはんと弁当を作り、仕事に行きます。炊事や洗濯はただいたいは自分の仕事です。彼は時々手伝ってくれます。 彼のことは大切です。 7年経った今でも大切にしてくれますし、たまにですが感謝の言葉も言ってくれます。 今も彼とうまくいっていないわけではないのでこのまま生活を続ければ親も公認ですし結婚ということになると思います。 でも私の心は微妙です。 このまま彼と結婚していいものかと考えるようになりました。 同棲が永くなりいつ結婚するのかわからない状態ですし、だったら一度リセットしてみようかと思うようになりました。 それに将来は今住んでいるところではなく実家のある県外に越したいと思っています。 でも彼はいやだと言っています。 自分の気持ちがモヤモヤしたまま同棲して結婚ということになったら後悔しそうな気がします。 いろんな気持ちが入り混じって自分の本心が見えてきません。第三者のご意見いただければと思います。

  • 8才年下男性との結婚

    元会社の同僚の8才年下男性と、2年くらい遊び友達として付合っています。肉体関係も有りませんし、お互い意思表示をした事も無いです。 私はこのまま一人では淋しいので、出来たらその年下君と一緒になりたいと思ってます。最近メールで、独身主義なのか聞いてみたら、私の事が気になるよって言ってくれました(すごくシャイなので初めてです) 年下君も私も×無しで、お互い身近にいる者同士で手を打とうと考えているのかもしれませんが、私の気持ちは嫌いじゃ無いけど、メッチャ好き~♪でも有りませんし… 多分相手も… そんな二人でも結婚生活人並みにできますか? 動機が不純でしょうか? ちなみに私は40代後半女性です。

  • 同棲中の彼女との今後について

    現在彼女と同棲して2年半、付き合い始めてから3年半になります。 僕は25歳です。彼女は僕の一つ年下で24歳です。 彼女は僕と結婚を考えてくれているようなのですが、どうしたらいいのかわからないので、同じような経験をされた方や、女性の方の意見を聞けたら幸いです。 学生時代からお付き合いをしていて、当時は僕が学生で、彼女は社会人でしたが、卒業して就職を機に同棲を始めました。 何度か大きな喧嘩をしたり別れの危機もあったものの、基本的には仲良く過ごしています。 彼女いわく 「結婚する気がないなら早めに振って」 とのことです。 これを言われた当初、すぐには結婚しないけど、もう数年したら結婚もありかと考えていましたのでその旨伝えていました。 ですが、結婚相手という目線で彼女をみるようになってからは、将来に対して不安な点ばかりが目につくようになっており、結婚はしないかもしれないと思うようになってきました。 具体的な彼女に対する不安、不満点は下記の通りです ・仕事を辞めてしまい生活費を一切支払ってくれない お金持ちではないので若いうちはアルバイトでも共働きをしてもらえないと生活が苦しいです。それ以前に結婚もしていない状態で経済的に自立も出来ないのが将来的に怖い。 ・ヒステリックなところがある 普段はそうでもないのですが、スイッチが入ると話できなくなるくらい激昂してしまいます。 ・女性として見れなくなってきている 夜の生活は1ヶ月1回くらいのペースになっています。ただし、これくらいのことはどのカップルもありそうですが。 ・生活リズムが不規則 僕は貿易関係仕事をしています。とても忙しく、帰宅が終電近くなり朝も早いためクタクタになってすぐに寝ようと思っているのですが、ニート中の彼女はお昼寝をたっぷりとっているため、僕が帰ってくると嬉しくてなかなか寝かせてくれません。休日出勤も多いため休みの日も彼女の相手をあまりしてあげられなく、その点に関しては申し訳なく感じているし、単純に帰宅することで嬉しそうにしている彼女を愛しくも思いますが、生活リズムくらいは仕事をしていなくても一般的なものに合わせて欲しいですし、結婚相手として考えたとき将来もこうなのかと不安になります。 最近ではもっと自分に合った女性がいる気がして、他の女性と付き合ってみたらどうかと脳裏によぎることが多くなってきました。 誰とお付き合いしても不満なんて絶対に出てくるものだと頭では分かっているのですが、ないものねだりで恋愛をしたくなってきているのでしょうか。 これくらいの年齢のカップルではよくある内容だとは思いますが、ご経験談や、感想を聞かせて頂ければと思います。

  • 年下の彼との今後のつきあい方

    私は30代女性です。 社内の年下の男性と、とても仲良く仕事の相談や、プライベートな話も、メール、チャット、電話。ととても仲良くしていました。 ある日、「カレシいるの?」と聞かれ、社内では周知のことだし、知らなかったとは気付いておらず「そうそう」というと「隠してた」といわれました。 すさまじく年下なので、私からすると恋愛とかそういう感覚は、ありませんでした。 でも、そのまま仲良くしていくうちに、どんどん気になるようになっています。 私は今、カレシと殆ど会えずに仕事ばかりしていて、仕事中心の生活に、年下の彼がとても大きな存在になっています。 でも、年下の彼は「カレシと僕の境目があいまい」と指摘し、「僕と話してる時間があるなら、もっと彼との時間をとって。僕も彼女をつくる」といいます。 年下の彼は、「今後あなた(私)と別々の会社になったら、あなたのことが大好きだったと、あなたの話をすると思います」といわれました。 私にとって、大きな存在になっている年下の彼との今後のつきあい方がわからなくなっています。 もう連絡をしたり仲良くするのは、よくないのかな。とも思うのですが、私が彼と話したい。と思うのはわがままでしょうか?

  • 彼がまだ結婚にピンとこないというので同棲を解消することになりましたが・・・

    付き合って1年と半年弱。同棲してもうすぐ1年です。 私はもう29(彼はもうすぐ28)なので、付き合い当初から結婚を考えていると彼には伝えていました。 同棲は彼に押されるがまま承諾してしまい1年たちましたが、まだ結婚にピンとこないと言われ、理由は (1)仕事が楽しい時期で帰宅が0時過ぎる生活が続いたり休日出勤など、まだ仕事中心に生活がなっているし、それは変えられない。 (2)同棲数ヶ月でセックスレスになったため浮気を疑い、彼のカバンをチェックしてしまい、ED治療薬を見つけてしまい、私を責める気持ちはもう全然ないがそれのことが頭から離れられない。 (3)仕事も今の会社にずっといるのかもわからない。結婚となれば責任上転職するわけにはいかないので、そういう自由がなくなる、その自由を手放す決意がまだ持てない。 絶対結婚するから、どのくらいかかるかわからないけど待っててくれと口で言うのは簡単だが、そんな無責任なことは言えないと。 帰りは私が早く帰ってくるので、この1年ほとんど私がやっていました。頼んでも、う~ん、めんどうくさいと言われ(やってくれる時もありますが)甘えられてきたので、結婚も約束出来ないといわれたとき、なんで私って家事やってるんだろうと、悲しさとむなしさでいっぱいになり、同棲解消を切り出しました。 解消後、彼と別れる方向に行ってしまうのだろうか?とか、離れてみて大切さをお互い実感し結婚を決意してくれるかな?とか、いろいろ考えてしまいます。私は別れたくないんです。神様じゃないとわからないとは思いますが、経験者の方、私はこういう選択をしてよかったのでしょうか・・・別れたくないなら、今更ですが同棲を続けたほうが良いのでしょうか?来年結婚するってことはないんだよね?と聞くと、ちょっと考えさせてと言われました。手放したくないって思うほど愛してはいないのかな・・・

  • 年下の彼と同棲していますが、結婚はしたくないといわれました。

    付き合って4年、同棲2年弱になります。彼27歳会社員。私31歳派遣社員。 彼はすすんで家事を手伝ってくれて、とても優しく、趣味もあうので楽しく過ごしていました。私自身は、彼といると安心ができ、幸せです。彼も一緒にいるのが幸せだと言っていました。 今同棲しているアパートが更新の時期を迎えて、今後どうするかという話の展開になり、お互いの将来の話になりました。 今、私は彼と結婚をしたいとおもっています。 私が年上なので、「結婚」というものは彼の負担になると思い、言い出すことをずっと控えていました。 ただ、「結婚」がしたいのではなく「彼と結婚をしたい。一緒にいたい。彼の子供を産みたい。」と思っています。 同棲をするときも私から一緒に住む提案をし、結婚はしたくないと言われていましたが、一緒に住めば何か気持ちの変化があるかもと期待してました。 以前から私の両親、家族とも付き合いは公認で、 この夏には、彼の実家を訪ね、彼の両親、兄弟、親戚に会いました。とても歓迎していただき本当に幸せでした。 今回、二人の将来の話になったとき、やはり彼は「結婚はしたくないし、子供もほしいとは思わない。」そうです。 理由をきくと、「自分は家庭に向いていない」と言われ、この理由が本心ではないような気がしています。 「私のことは大好きで一緒にいたいけど、まったく将来を考えてない。自分では幸せにしてあげることができない」いわれて戸惑っています。 少し離れてくらしたほうがいいのか。もしくは別れたほうがいいのか。まったく将来を考えてないのであれば、本当は私のこと好きじゃないのか。 今後、彼以上に大切に思える人がでてくるか。。などいろいろ考えています。 今のアパートは、私の契約です。半年前に転職をしたので、通勤に一時間半かかるので、不便のため更新をしないでいようと思っています。 今後また一緒に住み、ずっと結婚しないでいるか。彼と別れて一人で暮らすか。どうしたらいいか悩んでいます。 ゆっくり自分でも考えようと思っていますが、年上の彼女がいる方、年下の彼氏がいる方、似たような経験がある方、アドバイスくださるとうれしいです。

  • 同棲しています、今後結婚したいと思っています

    同棲→結婚にふみきって自分からプロポーズした方に質問です 結婚するタイミングって回りや両親の意見、年齢や付き合っている年数等で決めるのでしょうか? それともお互いの好きだと言う気持ちだけでしてもいいものなのでしょうか。 結婚でよく言うタイミングというものを教えてください。 同棲して3年経ちますが、結婚したい思いが募る一方です 彼女も考えてくれているようです。

  • 結婚前の同棲解消について

    私32歳、彼26歳、付き合って2年弱、同棲期間もほぼ同じぐらいです。 付き合った当初は、年下の彼が可愛らしく笑って過ごす時間が多かったですが、付き合ってそれほど時間も空けずに一緒に暮らし始めたため、いろいろな面が見えてきてケンカが絶えない状況でした。 彼は俗にいう草食系男子なのか行動力や意思決定能力が乏しく、反対に私は彼に比べるとサクサク要領よく物事を済ませたいタイプ。 ですので、彼のする行動にイライラしてしまうことが多くつい口を挟んでしまう、彼からの言葉や行動を待ってはみるけど待てなくってせっついてしまうということが続いていました。 また、彼には以前借金があり発覚した時には別れようと思いましたが、彼自身の「変わりたい」という言葉を信じ債務整理した後、給料を私が管理し1年ちょっとで返済することができました。 その間も、彼のお金に関しての嘘やごまかしがあったり、やると言ったことをやらないということが多く、彼に対して不信感が募っていたのですが。。。 一緒にいていいのかなぁと何度も悩みましたが、ケンカをする度に言う彼の「がんばるから」「次はないようにするから」という言葉と、こんなにガミガミ言っている私と結婚したいと言ってくれている彼を頼りに、お互いの両親に会い同棲していることを伝えている状態でした。 ただ、上記のようにあまり頼りにならない彼であったため結婚に対して急いでいる気持ちはなかったのですが、ここ最近で私の父の病気が発覚しあまり予後の良くない病気であるため、さすがの私もそろそろ結婚を考えなきゃという状況になってしまいました。 彼もその状況を見ていたため結婚の挨拶をしたいと言ってくれたのでお正月の帰省に合わせて私の両親へ挨拶に行くと決断。今月の初めに緊張しながらも私の両親へ挨拶へ行くということを電話で伝えてくれてました。 しかし、ここ何ヶ月かで彼の仕事での人間関係や仕事内容に問題が出てきており、私も労ってあげないとと思いながらも何度となくケンカの原因となった基本的な約束事(嘘をつかない、ギャンブルをしない、帰れないときは連絡をする等)ができていないと責めてしまい、ちょっとしたケンカが変に長引き彼を疲れさせてしまっていたようです。 そんな中で彼の「落ち着ける場所がほしい」という言葉があり、現在同棲を解消してお互い一人暮らしをしてみようという提案がなされています。 以前は私も自立していない彼をなんとかするには一人暮らしをさせた方がいいのかなと思った時もありましたが、その時には彼が拒否をし私もそばにいようと思ったためそのまま同棲していました。 私の中で彼の欠点を理解し改善していけるようがんばろうと捉え、そろそろ結婚を視野に入れて動くという段階での彼の同棲解消の提案に正直戸惑っています。 彼の提案を受け入れ落ち着ける場所を作ってあげたいという気持ちもあるのですが、二人で何とかしようという考えより一人暮らしをしてこの状況から逃げたいと彼が考えているようで、なかなか前向きに考えられません。 彼は、一人暮らしをしても別れるつもりはないし家も近くに借りたい、結婚の挨拶はしたい、と言っていますが、私の中では今後どうなるのかわからない二人が結婚の挨拶をするなんておかしいし両親には心苦しいけど延期するつもりだと答えています。 いっそ同棲解消とともに別れて私も他の人を探してやるという気持ちもあるのですが、2年近く一緒にいたことでの未練なのか彼への愛情なのかそこまでも吹っ切れません。 私としては同棲解消をせずケンカの原因をなくしていけるようお互い努力をしていくという選択をしたいとは思うのですが、こんな気持ちにまで追い込んでしまった彼に対して、提案を受け入れてあげた方がよいのでしょうか? また、同棲を解消しお互い一人暮らしをすることで、お互いの良くない部分が改善され、また一緒に住みたい結婚したいとまで思えるものでしょうか?

  • 同棲解消について

    私と彼は30歳です。 知り合って8年付き合って7年同棲をして3年になります。 同棲を始めるとき彼は私の親に会いに来てくれました。 お互いの親は公認していて親同士の顔合わせはしていません。 私の悩みは「永すぎる同棲生活」です。 他の方の同棲生活をお聞きすると1年で結婚したとか、永いと結婚になかなかふみきれなくなるなど書き込みされていますがずばり私は後者で最近結婚に踏み切れず(そんな話はでていませんが)どちらかといえばこのまま結婚することに不安を抱いています。 彼への不満はありません、細かいところはいろいろむかついたりケンカしたりありますが他人と他人が同居することなのである程度は仕方ないと思っています、それでも相手も自分も必要とするのであれば一緒に居てゆくゆくは結婚かと思い込んでいました。 でも、最近このまま結婚することがとても不安になりできればもう一度一人暮らしをして仕事や恋に生きてみたいと思うようになりました。 幸せなのに贅沢でしょうか。 それに私は今親元を離れていますが実家に戻りたいとも思っています。 彼に少し話をしましたが彼は今住んでいるところを離れるつもりはないそうです。 私は最近彼に段々いろいろなことを依存をしているような気になっています。 自分の力では生きていないような気がするのです。 こんな状態で(例えば)結婚してもあれもしたかったこれもしたかったで後悔ばかりが残るような気がします。 なので一度リセットしてみたいと思い始めました。 しかしまだこの話を彼にする勇気はありません。 私の悩みは贅沢でしょうか???

  • 10歳年下の男性との恋愛・結婚について悩んでいます。

    10歳年下の男性との恋愛・結婚について悩んでいます。 ただいま10歳年下の男性とお付き合いしている女(27歳)です。 私は社会人で、相手は高校生です。 趣味を通じて出会い、初めは付き合う気なんてありませんでしたが、 交流を深めるうちに意気投合し、年齢差に悩みながらも、付き合うようになりました。 今では付き合い始めてから半年が経ち、お互い年齢差を気にすることなく、楽しくすごしています。 ですが、先日友人に「今はあなた(私)のことを好きでいてくれるかもしれないけど、 いずれ相手が社会人になったときに、あなたは30半ばのおばさん。 体力も衰えて、相手にとって魅力的じゃなくなれば、若い子に目がいってしまう。 つらい思いをしたくなかったら、早いうちに別れほうがいい。 ましてや結婚なんてしたら離婚のリスクが高いから絶対にやめろ」 といわれました。 今はとても幸せで、相手も年齢関係なく、私個人が好きだといってくれています。 ですが、やはり男性はいずれ年老いた女性を嫌になるのでしょうか? また、まだ相手は高校生で将来が未知数ですし、 どのような働き方をするのかがまったく見えない状況で、 自分の年齢を考えたら「結婚」を意識して年相応な人を見つけた方がいいのでしょうか。 もちろん、恋愛も結婚も自分の決断なのは分かっていますが、 友達から相当反対されたため、不安でいっぱいになり、いろいろな方の意見が聞きたいと思いました。 周囲に年齢差(女性が上)で結婚した方がいないため、 回りにそういった方がいる方や、ご自身が年齢差結婚をされた方、ぜひアドバイスをください。