• 締切済み

薬物(マリファナなど)の使用について

こんにちは。 今回こちらで質問させていただくのは、過去の薬物使用とその後の関係についてです。 先日、「例え薬物中毒者でなくても、過去に一度でも薬物(マリファナなど)を使用(吸ったり、食べたり)、したことのある人は、薬物を使用した回数や最後に使用してから何年経とうが、 市販の風邪薬などを含め、医者が薬を処方しても効き目が正確にあらわれないので、 医者は過去に薬物を使用したことのある患者の診察や薬の処方を嫌がる。」 という話を友人から聞きました。 みなさんは、このお話をどう思われますか? 補足的になりますが、昔の日本ではヒロポンが使用されていたり、現在でもマリファナが合法の国や地域もあり、また、ケガなどの後遺症で痛み止めのために医者がマリファナを患者に処方することもある。といった話も聞いたことがあるので、この話を聞いた時に、じゃあこの人たちは一体どうなるのだろうとふと疑問に思ったのですが・・・。 医療関係者の方でも、実際に同じような事を医者から言われたことや聞いたことのある方、 また推測・憶測などでもかまいません。 みなさんの意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • sweet76
  • ベストアンサー率39% (584/1497)
回答No.4

病院で病歴とか今飲んでいる薬とか書きますよね。 少なくとも、これで診察や投薬を断られることはありますよ。 経験ありますから。強い薬で、国によっては禁止薬物に変更になった薬も過去に飲んでましたので。 別に日本では処方箋薬ですから、中毒でも依存でもありませんが、どんな副作用がでるかわからないから処方したくないと言われました。 飛び込みで風邪の診察などを受けに行ってもたいてい、嫌がられるので、特定の病院に行くか、こちらから、薬を指定して、責任はこちらで取ると、約束しますね。 だから、あながち嘘でもないと思いますよ。私が聞いた一番まずい例は手術の麻酔の量が薬物経験者とそうでない人間は違うから命にかかわるって話ですが。効かないのはまだいいですが、目が覚めないってっパターンがあるとか。 ちなみに、アメリカの一部の州では医療用マリファナって存在するはずですよ。 どういう、基準で処方されるのか知りませんけど、20g以下の所持で個人使用目的、たぶん、末期がん患者とかに適応されるんだったと思います。 日本ではさすがに聞いたことありませんが。

bisbal
質問者

お礼

やはり、副作用という点で処方を嫌がる医者はいるのですね。 でも、たった一度でも薬物を経験してしまうと一生体内に残ってしまうのは怖いですね。 本人が何も知らずに食べたクッキーが、後に実はそれがマリファナクッキーだったとか いう場合はどうなってしまうのでしょうかね? ご経験者様からのご回答ありがとうございました。

  • Ring53jp
  • ベストアンサー率38% (340/872)
回答No.3

あははははは。 いや、質問者さんが抱いた疑問がピタリ正しいと思いますよ。 初診のときの問診表に「精神科の受診経験の有無」や 「向精神薬の使用経験の有無」が記されていないのはなぜ?という話です。 よく誤解されますが、麻薬というものは"魔法の薬"じゃあないんです。 薬物なんです。薬物。 10個の麻薬があれば、効果も作用機構も作用する部分も全部違います。薬ですから。 それを全部ひっくるめて、「薬物(マリファナなど)」という時点ですでにもう笑うところですよ。 などってなんだよ、などって。広すぎるだろ。 お前毒キノコ食って苦しんでるときに"解毒剤(トリカブトなど)"って言われて渡されたら飲むのかよと。

bisbal
質問者

補足

もし、普通の内科などではなくこれが精神科だとしたら、また診断や薬の処方の際に麻薬の使用歴が 関係してくるのでしょうか?もし、ご存知であれば教えてください。

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

>市販の風邪薬などを含め、医者が薬を処方しても効き目が正確にあらわれない そんな事はありません。分かりません。覚せい剤の常習使用者は目つきが違うのでなんとなく分かりますが、薬の効き目は変わりません。別な意味で、覚せい剤の常習者は、遠慮したいです。

bisbal
質問者

補足

USB99さんは医療関係の方でしょうか? 回答内容を拝見してなんとなくそう感じたのですが・・・

  • SaKaKashi
  • ベストアンサー率24% (755/3136)
回答No.1

>医者は過去に薬物を使用したことのある患者の診察や薬の処方を嫌がる。 可能性はありますが、普通はちゃんと診察するでしょうけどね。 >痛み止めのために医者がマリファナを患者に処方することもある そんなことは全くありません。 痛み止めとして使用されるのは「モルヒネ」です。

bisbal
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ちなみに、 >痛み止めのために医者がマリファナを患者に処方することもある そんなことは全くありません。 痛み止めとして使用されるのは「モルヒネ」です。 の部分なのですが、オーストラリアに留学していた際に、事故による後遺症の痛み止めとして 実際に医者からマリファナを処方されているという人に会いました。 おそらくご回答者様は日本での話として解釈されたのだと思います。 日本でマリファナ処方はありえませんよね。私の説明が不十分ですみませんでした。

関連するQ&A

  • 薬物事犯には被害者はいない?

    こんにちは。 ある掲示板でこんな意見を耳にしました。 それは「薬物事犯には被害者はいない」というものでした。私は被害者はいると考えましたので、禁止薬物の運び屋が放置された場合の危険や、中毒患者の家族、そして禁止薬物を供給している組織について話しました。 すると、最初の意見を言った人はこう変更しました。 「個人使用目的での薬物事犯と変更する」つまり個人の使用なら、被害者はいないということです。 本当でしょうか? 個人でも中毒患者の家族は苦しんでいないのでしょうか? 「被害者がいない」ということが、禁止薬物蔓延の温床になっていないでしょうか? これは、援助交際の問題でも出てきた 「自己責任」と同じことではありませんか? それとも違うのでしょうか? 皆さんの幅広い意見を是非お聞かせください。

  • 薬物中毒克服法

    1年半前にあったある事件をきっかけにメジャートランキライザーを飲むようになりました。 マイナートランキライザーでは効かなくてはじめからメジャーでした。 それからMAXではうつ病患者の2倍量の薬を処方され メチャクチャな量を飲んでどうにか生きていました。 事件が終息してから『薬を辞めないと』と決意して薬物を絶ち 服用をやめることができました。 薬物を絶つのは凄く苦しかったです。 薬を飲むきっかけになった事件の心の傷は癒えているのに薬物がなければ苦しくなるので 依存症だったんだと思います。 けれど、不運な出来事があったり無理して働いていたりしたために また薬を服用するようになりました。 薬がなければ苦しくて生きていけません。 薬も今まで15種類以上飲んできましたが効く薬はほとんどありません。 はじめて飲む薬でも効かないですし睡耐性がついたとかではないと思います ですから、じょじょに弱い薬にするとか難しいです。 医者は特に何も言いませんが色々弱い薬を頓服として試しに出したりしているので 多分弱い薬を出して、効くならそれにシフトしようとしているんだと思いますが もう薬を飲みたくありませんし、病院にも通っていますが通院を辞めたいです。 一度は薬物を辞められましたが、そんな精神力もうありません。 どうすれば薬物を辞められるでしょうか また、薬物を辞められた方はどうやって薬物を辞めたんでしょうか。

  • 尿酸値が高いが、薬物療法を始めるべきか

    健康診断で、尿酸値8.3となり、薬物療法を進められました。 過去にも同じような数値が出たことがありますが、特に痛みもなく様子を見ております。ここ数年7.5から8.1前後で推移しています。  3年ぐらい前に軽い痛みが足の付け根に出て、痛み止めのロキソニンを処方してもらったことがありますが、あまり効き目はなかったと記憶しています。  現在は、痛みがなく、昨年9月の数値は7.5でした。薬はできれば飲まないで済ませたほうがよいと思っていますが、今後どのように対処すればよいでしょうか。

  • 腰痛治療と医療用マリファナ

    もうかなり前なのですが、CNNでマリファナ問題について取り上げていました。 番組では「マリファナは合法化すべき」と主張する腰痛で苦しむ人がインタビューに答えていました。 その人は以前から腰痛で困っており病院で手術をすることと成り、手術は成功したものの痛みは以前より悪化し、他の病院へも行ったが相手にされず、手術を行った病院と裁判を行っているという人でした。 しかし困難な生活の中、腰痛にもマリファナは効果があるとの噂を聞いてマリファナに手を出したとのことでした。 その人は、腰痛が治った訳ではないが、マリファナによってかなり苦痛は緩和し、生活を大きく改善をすることができた、だからマリファナは合法化すべきだとインタビューに答えていました。 現在の日本では生活に支障がある腰痛患者が数多くいる中、その8割の人が病院へ行っても湿布を貰う程度、あるいは効果らしい効果のない電位治療などのリハビリを続けることしかされていなく困難な状態にあるそうです。 また腰痛に関して医師と患者に事実認識に大きな隔たりがあり、日本の多くの医師が腰痛患者の多くは治療で改善していると語っており、一方で腰痛で困っている人たちは病院で医者に相談しても何もしてくれないと語っています。また一部の医師によれば腰痛の8割は原因不明との話もあります。 こういった話を訊くと、日本でも医療用にマリファナを利用できるようにした方が良いんじゃないかな~と個人的に思うのですが、医療用でもマリファナとなると目の色変えて反対する人が数多くいます。治療療養で試したい人は試せばいいし、必要のない人は利用しなければよいだけのことだと思います。 腰痛に限らずこの手の事象にたいし、医療用にマリファナを使用するなんて必要ないと考える方は、こういった患者さんにどのような対応をするのが適正と考えているのでしょうか? こういった実情で医療用マリファナ反対の人達の意見とは、どのような話なのか、どのような考えで反対しているのか、ご存知ありましたらご回答いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 急性薬物中毒(自殺未遂)経験のある患者の治療を断る精神科が多いのはなぜ?

    風邪薬を大量に服用して自殺を図りましたが未遂に終わりました。風邪薬を大量に服用したことは初めてですし、自殺しようとしたことも今ままでありません。 それまでは、自分が精神的に病んでいるという自覚はありませんでしたが、突発的にこのような行動をとるということは、精神的にどこかがおかしくなっているのではないかと思い、病院で治療を受けようと思いました。 ところが、いくつかの病院(精神科)で「薬物中毒」の患者は対応していないといわれ、治療を断られました。結局、精神保健福祉センターで紹介された病院で診察をしてもらうことになりました。その病院は、アルコール依存や薬物依存などのいわゆる嗜癖行動を専門にしている精神科の病院でした。 そこで、質問なのですが、どうして急性薬物中毒の場合は治療を断られるのですか?診察を断られた病院では「薬物中毒を専門に扱っている病院のほうが治療のノウハウが蓄積しているから。」というような趣旨の説明を受けました。でも、納得できません。薬物依存症の患者とうつ病の患者では治療のノウハウが異なる、というのは理由として納得がいきますが、今回の場合、別に風邪薬の大量服用を慢性的に繰り返したり、シンナーや覚せい剤に依存しているわけではないからです。 ひょっとして、診察を断った病院は、単に、自分の患者が自殺されるのがこわいだけなんじゃないかと、うがった見方をしてしまいます。どうして急性薬物中毒の場合は治療を断られるのでしょうか?どなたか、よろしくお願いします。

  • 薬物使用について

    こんにちは。 以前から疑問に思っていた事がありましたので、皆様のご意見をお聞きしたいと思います。 前日、某芸能人A氏が覚醒剤取締法によって逮捕されました。 それ以前にも芸能人だけでなく、一般人にもその使用、所持によっての逮捕者が後を断ちません…。 しかし、何故これら(覚醒剤だけでなく、薬物法によって所持、使用の禁止されている物全て。)は禁止されているのでしょうか? 私の知る知識では、薬物とは常習性が高く禁断症状によって心身共に害をなします。 それは私だけでなく、他の一般の方も知る知識でしょう。 それなのに使用者が後を断たないのは、その使用の際に普段の生活では得られない快楽の為だと思われます。 その両方の知識を知る者であるならば、自己責任として薬物の使用を何も国が取り締まる事をしなくても良いのでは?というものが今回の質問です。 確かに重症(軽症も?)者が錯乱して他者に危害を与える可能性はあります。 しかし、それは何も薬物だけでなく酒による泥酔によるものもありえますし、同じく飲み過ぎれば身体を壊します。 同じように煙草も使用頻度によっては、病を自身だけでなく他者にも引き寄せます。 また、高価な薬物を購入する事で金銭トラブル(強盗、空き巣等を含む。)を起こし、社会的地位や生活、精神的安定感を壊すというのであれば、それは何も薬物だけでなくパチンコや競馬等のギャンブル全般にも言える事ではないでしょうか? では何故、薬物だけが国によって禁忌とされているのでしょう? 世界ではいくつかの国が薬物(一部の種類)が合法化されています。 それは国によって管理されている場合や、特に許可証も無く購入出来る国もあります。 では何故日本はその使用の管理を認めていないのでしょうか? …多くの場合、その使用頻度によっては害を与えます。 しかし、酒や煙草、国公認ギャンブルでもそれは同じ。 使用頻度を適切(薬物を水で薄めて濃度を下げるとか出来るのであれば?)に使用するならば、国管理の中、その使用を認められても良いのではないでしょうか? 世の中には必要悪という言葉があります。 その事柄は確かに悪い事と認められていますが、社会性だけでなく人間関係を円滑にする為に黙認されるものも沢山あります。 その1つとして、薬物使用の際に得られる快楽を上手にコントロールし、自身の生きる糧とする活力には成らないのでしょうか? どうかこの質問に、こんな感じでは?と、賛否両論のご意見をお聞かせ戴ければと思い書き込みしました。 …ただ1つ、誤解の無い様に言わせてもらいますが、何も私は薬物を合法化しろ!とか使用を進める推進派ではありません。 酒も付き合い程度でしか飲みませんし(下戸なので。)、煙草も吸いません。 ギャンブルでは冬のボーナスを全て捨って胃を痛めてから、今はお小遣い適度に嗜(たしな)むくらいです。w 長年疑問に思っていた質問ですが、先のニュースによってこれは機では?と質問してみました。 カテゴリーは何にすれば良いのか悩んだのですが、回答者様の人生観からの良し悪しを得たいと思いますので、あえて人生相談の部類に投稿します。 もう一度言いますが、私は薬物使用を認めようと行動する者ではありませんし、使用を進める者でもありません。 唯一の心配は、サイバーパトロールによって閲覧を除外され、この長年の疑問に皆様のご意見が聞けないかもしれない事です。w

  • 薬物の取り締まり

    友人が過去に薬物を使用していることを知りました。 警察に届出したほうが良いのでしょうか? 薬をやめてから半年過ぎているそうです。もらった相手は渋谷の見ず知らずの人だそうです。現在は睡眠薬?にはまっているらしく、やめるように言ってます。

  • 薬物使用による依存症状、禁断症状について

    タイトルが不穏ですみませんが、薬物使用による依存症状、禁断症状は どのようなものがあるのか詳しい方は居ますでしょうか? 勿論使用した薬物によってもそれぞれ違うとは思いますが・・・。 実は、当方個人的に小説を書いています。 特にweb上で公開しているわけでもなく、雑誌に投稿しているわけでもなく 自分でノートに書いて、親しい友人に見せている程度ですが。 今、主人公がやくざの人に恋をしてしまうお話を書いています。 王道ですが、話の中後半で主人公が敵対組織にさらわれ麻薬を打たれてしまう という場面に差し掛かり、この後はやくざの人に助けられてーという展開を考えています。 となると、麻薬を打たれているので、勿論そこから回復させねばならないのですが はて、依存症状・禁断症状はどんな感じなのか?と疑問がわきました。 調べてみてもいまいち良く分からない事、難しい事しか書いていないので。。。 一口に依存症と言っても、どういう風に薬が欲しくなるのか。や、どんな気持ちになるのか。 禁断症状は身体が震えるのか。幻覚はどの期間続くのか。 など知りたい事が地味に無いのです。 もしかしたら、依存症状と禁断症状は同じなのかも知れませんが。。。 詳しい方、教えてください。 このサイトは匿名ですし、実際に麻薬系の薬物中毒になってしまった方の 経験談があれば、語っていただければ嬉しいです。

  • 覚醒剤(ヒロポン中毒)について、再質問

    前に戦後のヒロポン中毒についてお聞きしたものです。 もとは軍(というと日本国の政府)が管理してくたヒロポンがどうして大量にヤミに流出されたのか、まだちょっと解らなくて、もう一度お聞きしたいのですが、、、。これは、個人が自分の利益のために、保管してあった倉庫などから盗んでヤミに流して売ったのでしょうか?それとも、医療のルートで、必要に応じて医者が患者に与えたからなのでしょうか?ヤミで民間にでまわるということは、犯罪ルート、しかも大量ならば、組織的のようにさえ思えるのですが、、、。

  • 花粉症のため処方された点眼液について

    花粉症のため患っています。 なにより目が痒い! 昨日、耳鼻咽喉科に行ってきました。 耳鼻咽喉科で処方された目薬は「リボスチン点眼液0.025%」 です。医者にいわれました。 「ステロイド入ってないよ~効き目は強くないからね~」 実際に点眼しましたが、全然効かないんですよ! 何故、医者は効かない目薬を処方したのでしょうか? ●言葉は悪いですが、あえて効き目が弱い薬を 処方してまた来院させるためか? ●効き目が弱い薬を出す→効かない→効き目の強い目薬の処方 というシステムにしているのでしょうか? ●この場合は、しばらく(何日ぐいらい)目薬を使用し、 状態を把握してから耳鼻咽喉科に診察に行くのでしょうか? ●使用を中止して「効かないんです」と耳鼻咽喉科 に早速、行くべきでしょうか? アドバイスのほど宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう