• 締切済み

急性薬物中毒(自殺未遂)経験のある患者の治療を断る精神科が多いのはなぜ?

風邪薬を大量に服用して自殺を図りましたが未遂に終わりました。風邪薬を大量に服用したことは初めてですし、自殺しようとしたことも今ままでありません。 それまでは、自分が精神的に病んでいるという自覚はありませんでしたが、突発的にこのような行動をとるということは、精神的にどこかがおかしくなっているのではないかと思い、病院で治療を受けようと思いました。 ところが、いくつかの病院(精神科)で「薬物中毒」の患者は対応していないといわれ、治療を断られました。結局、精神保健福祉センターで紹介された病院で診察をしてもらうことになりました。その病院は、アルコール依存や薬物依存などのいわゆる嗜癖行動を専門にしている精神科の病院でした。 そこで、質問なのですが、どうして急性薬物中毒の場合は治療を断られるのですか?診察を断られた病院では「薬物中毒を専門に扱っている病院のほうが治療のノウハウが蓄積しているから。」というような趣旨の説明を受けました。でも、納得できません。薬物依存症の患者とうつ病の患者では治療のノウハウが異なる、というのは理由として納得がいきますが、今回の場合、別に風邪薬の大量服用を慢性的に繰り返したり、シンナーや覚せい剤に依存しているわけではないからです。 ひょっとして、診察を断った病院は、単に、自分の患者が自殺されるのがこわいだけなんじゃないかと、うがった見方をしてしまいます。どうして急性薬物中毒の場合は治療を断られるのでしょうか?どなたか、よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#20102
noname#20102
回答No.6

シンナーや覚せい剤の依存とは違う、という考え方もわかりますが、化学薬品に対する中毒や依存という点では、同じようにみなされるのです。 たとえ風邪薬であっても、通常と違う飲み方をした場合、私たちの英知を超えた危険性がある可能性はあります。 化学薬品というのは怖いのです。 ですから、そういう人を受け入れるにはそれなりの設備、人材、対応のノウハウが必要です。 風邪薬を大量に飲んだ患者が目の前でどんな行動を起こすかわかりません。 それが他人へ危害を加えることも想定しなければならないです。

noname#19664
noname#19664
回答No.5

私はうつ病を治療し始めて2年くらい経った時にODをしました。 入院もしましたが、それまでの主治医がしっかり診てくれましたよ。 退院後から現在もその主治医に診てもらっています。 ご質問者様はうつ病などの診断もなく、いきなり突発的にやってしまったわけですから、精神科よりもカウンセリングを受けたほうがいいのではないかと思います。

pcshoshinnsha
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.4

>自分の患者が自殺されるのがこわいだけなんじゃないかと そのとおりだと思います。 私の主治医の言葉。 「最近の傾向でね、リスク管理とか、何とか言って、本当に治療を必要としている重症患者を拒否しているんだよね。本末転倒だよ。(ため息)」 ということではないでしょうか。 この病院では、リストカットしようが、大量服薬しようが受け入れてくれました。

pcshoshinnsha
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • pontamana
  • ベストアンサー率36% (357/967)
回答No.3

>薬物中毒を専門に扱っている病院のほうが治療のノウハウが蓄積しているから。 は間違っているわけではないですよ。実際、薬物中毒の患者さんは普通の精神科では対応しきれない場合が多いようです。 精神科でも得意分野がある・・・ということですね。 逆に言えば、薬物中毒などを専門に扱ってるところで見てもらったほうが確実で実績もあるから安心じゃないですか? 名古屋にそういう病院があるんですが、僕が良く知らずにうつで診察をうけにいったらちょっと場違いな感じの対応されました( ̄ ̄;)ただ、薬に関しては先生も非常に詳しかったですし、修羅場をくぐった精神科の先生という感じでした。 難しい分野ですので、その中でも更に特殊なケースはやはりさけたい・・・というのが普通の精神科医の本音なのではないかな?とおもいます。

pcshoshinnsha
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.2

治療中の者です。 鬱治療の薬についてお調べになりましたか? 副作用の出方は個人差がありますが、抗鬱剤は一言で言うと脳内の伝達物質を促すものです。 よって服用を誤れば大変な事になります。 (だから市販薬では無い事になります) 服用を医師の処方通りに飲めない可能性があるので断られたのかと憶測されます。 現在通院されている病院では、薬の自己管理が出来ない場合に対処できる設備が整っているからではないでしょうか。 抗鬱剤は効果が出るまでに2週間~3ヵ月(個人差あり)かかりますし、症状が治まってもしばらくは服用を続けた上で減薬という段階を踏みます。 効果が出ないからと勝手に薬の量を増やしたり、症状が治まったからと言って勝手に薬を止めてしまう可能性のある方だと思われてしまったんですね・・・きっと。 でもこれってとっても危険なんですよ。 逆に病気が長期化してしまったり、悪化するなんて事のあるので。 まぁあまり気になさらずに(と言っても気になりますよね)どうせ自分には合わない医者だった、と思いましょう! 疑われて診察される医者より、ちゃんと親身になって対応してくれる医師に出会えてよかったですね。 ”この医者自分が自殺するのを恐れてるのか?”って思いながら診察受けるのってツライですものネ お大事になさってくださいネ

pcshoshinnsha
質問者

お礼

>お大事になさってくださいネ ありがとうございます。もっと、自分を大事に、そして家族を大事に、、、ということですよね。

回答No.1

>ひょっとして、診察を断った病院は、単に、自分の患者が自殺される >のがこわいだけなんじゃないかと、うがった見方をしてしまいます。     ↑  そう思っちゃいますよね! 私が聞いてみたいくらいです。精神科のお医者さんにはしっかりした説明責任がありますから、今後、納得いかない場合ははっきりと確かめてみましょう。  自殺・自己処罰目的の大量服用は、依存症の観点から治すものではないと思います。質問から見るとはっきりとした自殺企図ですから、うつ病など、心の病が発端となったものとも考えられ、精神科でしっかり診てもらわないといけません。  でも、それはこれからの診察ですぐ分かるでしょうから心配ないと思います。  患者に死なれるのが怖いような医者に診てもらうよりよっぽど良かったかも知れない。。。(ってこれはちょっと無責任な言い方かもしれませんが)

pcshoshinnsha
質問者

お礼

>患者に死なれるのが怖いような医者に診てもらうより>よっぽど良かったかも知れない。。。 結構ショックを受けていてイライラしていたので、こう言って頂いてほっとしました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 薬物中毒克服法

    1年半前にあったある事件をきっかけにメジャートランキライザーを飲むようになりました。 マイナートランキライザーでは効かなくてはじめからメジャーでした。 それからMAXではうつ病患者の2倍量の薬を処方され メチャクチャな量を飲んでどうにか生きていました。 事件が終息してから『薬を辞めないと』と決意して薬物を絶ち 服用をやめることができました。 薬物を絶つのは凄く苦しかったです。 薬を飲むきっかけになった事件の心の傷は癒えているのに薬物がなければ苦しくなるので 依存症だったんだと思います。 けれど、不運な出来事があったり無理して働いていたりしたために また薬を服用するようになりました。 薬がなければ苦しくて生きていけません。 薬も今まで15種類以上飲んできましたが効く薬はほとんどありません。 はじめて飲む薬でも効かないですし睡耐性がついたとかではないと思います ですから、じょじょに弱い薬にするとか難しいです。 医者は特に何も言いませんが色々弱い薬を頓服として試しに出したりしているので 多分弱い薬を出して、効くならそれにシフトしようとしているんだと思いますが もう薬を飲みたくありませんし、病院にも通っていますが通院を辞めたいです。 一度は薬物を辞められましたが、そんな精神力もうありません。 どうすれば薬物を辞められるでしょうか また、薬物を辞められた方はどうやって薬物を辞めたんでしょうか。

  • 鬱の薬物治療

    医師に診断された訳ではありませんが、自分は軽症の鬱病ではないかと思っています。自分なりに考え心の問題を認識していますが、状態を変えてゆくことができずにいて、病院に行こうかと今まで何度も考えたのですが、「薬物治療」に抵抗を感じてなりません。根底にある心の問題を薬でどうやって改善するのか、とても疑問です。それから依存や副作用が心配でもあります。その気持ちが病院に行くことを何年も拒否してきたのですが、本当に薬物治療で鬱状態に陥ることがなくなるのであれば服用してみても、と最近思い始めました。我侭ですが長期の服用は性格的に難しいように思います。カウンセリングは受けた経験があり、再度受ける気持ちは今のところありません。 薬物治療に関してお詳しい方、経験された方、是非教えてください。又大阪近辺で良い病院・医師をご存知でしたら合わせてご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • 精神科に通っていて患者が自殺した場合

    精神科に通っている患者が自殺しました。患者は、医者が処方した薬が合わないとよく言っていました。その場合、自殺した要因として医師の処方が間違っているとして、医師を問い詰めることができるでしょうか 一般的に精神科に通っている患者が自殺した場合、担当の医師は責任能力はないのですか

  • 精神科に通っていて患者が自殺した場合

    精神科に通っている患者が自殺しました。患者は、医者が処方した薬が合わないとよく言っていました。その場合、自殺した要因として医師の処方が間違っているとして、医師を問い詰めることができるでしょうか 一般的に精神科に通っている患者が自殺した場合、担当の医師は責任能力はないのですか。

  • 精神科の治療の限界とその自殺

    精神科に何年も通っております。 治らないです。 精神科医、臨床心理士は、脳科学的な見地から 脳内神経伝達物質の合成とか生成の分泌、多いか少ないか などによりうつ感情、希死念慮、意欲喪失などが発生するとみているのですか? 何度か精神科に通いましたがそのような科学的な説明をされました。 認知療法と薬物療法がたいへん有効だというのもわかりました。 でもそれしかしないのですか?むしろ私は患者の過去に病気の原因があるとみているのです。 薬と最低限の栄養が取れれば生き物は生存できます。 どこかベクトルが違うのです。生きていくのが苦しいのです。 この前文の解釈に欠いているのは、患者の成育史、つまりどんな家庭、環境で育ったか、 などを無視していることだと思うのですが、彼らはそういった家庭の問題によって 表出するかもしれないうつ病的症状は無視するのでしょうか。 精神分析的な立場からの診察は精神科では見てもらう可能性は低いのですか。 カウンセラーのほうが詳しいのでしょうか。 根本的な精神的問題はカウンセラーのほうが詳しく、解決の可能性が高いのでしょうか。 実際、例として樹海にて自殺者が多数の向精神薬を持ち込んでそこで 自殺を図ったケースがあるようですが、これは意識の程度を下げて自殺をしたほうが楽と いう見方と、抗鬱剤など薬物および認知療法は抜本的な精神的問題の解決につながっていないという明白な証拠ではないのでしょうか?

  • 自殺未遂患者を診察した際、警察に通報するべきか?

    一般病院で当直業務を行う事務員です。 ちょっとお尋ねします。 当直中、自殺未遂と思われる行為(農薬+精神安定剤を大量に飲んだ)で救急隊から搬送されてきた患者を診察したのですが、 この場合、警察へ通報(連絡)する必要はあるのでしょうか? 法律上でこのような対応をしなければならないといった 内容があるのでしょうか?

  • 自殺未遂を繰り返す妹

    自殺未遂を繰り返す妹 自殺未遂を繰り返す妹がいます。 発端は会社でのいじめが原因でした。 会社を辞め精神科に通うようになり、薬も処方してもらっていますが、 なかなか精神が安定せず、とても明るい時もあれば、まるで別人のように沈んでいるときもあります。 また、音に過敏に反応するようになりました。そっと部屋を見てみると、一人でぶるぶる震えていたり、 頭を壁に打ち付けたりしています。 そのような状況で、ときどき自殺未遂をします。 方法としては薬を大量に服用したり、リストカットしたりするなどです。 ですがいずれも、致命傷になるほどではありません。 叱ったりなだめすかしたり、ただ黙って話を聞いてあげたりいろいろやってみましたが、 なかなか治りません。 これ以上エスカレートしないように、話し相手になってあげたり、 刃物を遠ざけたりしているのですが、それでも四六時中面倒を見てあげるわけにもいかず、 だんだんとこちらも肉体的にも精神的にも疲れてきてしまいました。 妹を見捨てることはできませんが、 私は私で趣味や習い事や友達付き合い等やりたいことがあるのです。 それを思うと、やり場のない怒りを感じてしまいます。 1回それを主張したこともあるのですが、出かけて帰ってくると、 まるで当てつけのように、薬を大量に服用して倒れていたことがありました。 もうどうすればいいのかわかりません。 今後どのように付き合っていけばいいのでしょう? この状況を打開するにはどうしたらいいのでしょう? お教え下さい。

  • 精神病患者と健常者の境界線

    こんにちは。 メンタルヘルス2年の者です。 病院に通院を続けて考えさせられることが多々あるのですが あまり外で話せる内容や病院で相談しても意味がないと考えたので 1つここで質問することにしました。 本題ですが 誰がみても問題、重症だと本人が訴えるか周りの人が仰るなら別なのですが ちょっとした心の悩みで病院に通って薬を服用することの意義です。 正直なところ、薬の効果は患者にはよくわからないし自分に合ってるかどうかも 「医師があなたの様子をみて調整する」などと言っている時点で よくなる見込みがありません。 精神の薬の効果は風邪薬とは違うのは服用をしている自分だからこそよく実感しています。 最初にお薬を始めたときの次の日の頭の中は以前のときとは 別の感覚になっていたと今でも強く記憶しています。 その後、病状はよくならなく結局なんども薬を換えては体調を崩す日が増していきました。 このことから薬の乱用による副作用で悪化したのか 単に症状の悪化なのかどうかが明白でないことが納得いきません。 そして問題は初めに悩みを抱えていたときのことからは別のものになっていったことです。 こうなってしまったは最後、何か上手くいかなかったら病気のせいにする癖が増えていき 19歳にして夢どころか人生の希望がなくなり、チャレンジ精神を大きく失いました。 治療を続けて全体的に落ち着いた時期に 自分はなぜ薬がないとダメなのかわからないので それを医者に聞くと 「そういう患者さんもあなたのほかにも沢山いますよ(笑)」と答えられました。 これほど納得のいかないことはほかにありません。 病院に行くと最初に言い放ったのは私ですがこんなはずではなかったと後悔しています。 一緒に付き添いで通っている父は既に病院の方に任せきっているようなので 治療が必要だとされた患者は医師の判断に従って治療に専念することが大事だとばかりを頭に入れ 「どういった人が治療にふさわしいのか」 「薬の効果はどういったものなのか」が未だにはっきりしません。 憶測ですが、医者という立場を利用して上手いように心の弱みを握って 薬漬けにしては副作用で悪くなったところを 症状にすり替えているんじゃないかと思ったことがあります。 こんな場合、ほかの病院を訪ねてみたりしてみても変わらないでしょうか? 私にとって今病院に通っていることと病気だと疑われる自分は これまでそして今後の人生最大のコンプレックスだと思っています。 なんとか、薬に依存しない生活に戻りたいと願う日々でいっぱいです。 いま自分のできることを精一杯やって元気になるためには何をすればいいでしょうか ご提案、意見ありましたら良い対応策や考えの回答をお願いします。 ちなみに病気は統合失調症と診断されています。 幸せになりたい

  • 薬物中毒について

    お願いします。近頃、芸能人などの覚せい剤などのニュースが連日放送されていますよね。 で、私は何年前から精神安定剤および睡眠薬を服用しています。 安定剤や睡眠薬で中毒になりおかしくなって隔離病院に入れられるとテレビかインターネットかわすれたが見ました。 量ですけど、ソラナックスを朝夕1錠ずつ 寝る前に グッドミンを飲んでいる 大丈夫だろうか 心配です 離脱症状とかないでしょうか 中毒者にならないでしょうか

  • 薬物治療ってメリットあるんですか?

    22歳の学生男です。精神的な悩みをカウンセラーに相談したところ、社会不安障害かもしれないと言われました。 それを治すには薬物治療と認知行動療法が有効であるといわれました。 偏見で申し訳ないのですが、薬物治療って本当に効果的なんでしょうか? 社会不安障害についてのサイトを見ると殆どが薬物療法は有効ってありますよね?精神科医に聞いても有効だよ、と言うと思います。何故ならそれが商売だから、そうしないと儲けられないから、こんな先入観があって精神科の薬を飲むことが嫌です。薬漬けにされてしまうイメージしかありません。 自分の母親が精神的な病気で長い間薬を飲んでいるのですが、その経験からあまり薬を飲むのは勧めないと言われました。 実際どうなんでしょうか?精神科に通っている人の意見が聞きたいです。