カードリッジ式BBのメリット

このQ&Aのポイント
  • カードリッジ式BBに交換するとペダルの回転がスムーズになり、乗り心地も向上することがあります。
  • カップアンドコーン式とカードリッジ式を比べると、カードリッジ式のメリットはメンテナンスの容易さや長寿命性、デメリットは交換の手間や柔軟性の低さが挙げられます。
  • カードリッジ式BBを交換する際は自転車のサイズに合った軸長を選ぶ必要があります。シェル幅68mmの自転車の場合、軸長127mmや128mmが適切なサイズとなります。
回答を見る
  • ベストアンサー

カードリッジ式BBのメリット

現在、変速機付きの普通車(ママチャリ)に乗っていますが、最近、クランクがガタ付くのでボトムブラケットのボールベアリングが付いたリング状の部品(リテーナー?)を交換したことがあります。 でもこの際、ボトムブラケットをこれまでのカップアンドコーン式のものからカードリッジ式のものに交換することを考えています。 ●カードリッジ式に交換するとペダルの回転がスムーズになるとか、乗り心地が良くなるということはあるでしょうか? ●カップアンドコーン式とカードリッジ式を比べた場合、メリットやデメリットはどのよう違いがありますか? ●カードリッジ式に交換する場合、今使っている自転車はシェル幅68mm、シャフトの長さは両端のネジを切ってある部分を含めて144mmくらいです。ネジを切ってある部分を含めなければ127mmくらいになると思います。 この場合、カードリッジ式のサイズは軸長127mmや128mmなどというのを選んでおけば問題ないでしょうか?

  • jeran
  • お礼率89% (101/113)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.2

●カードリッジ式に交換するとペダルの回転がスムーズになるとか、乗り心地が良くなるということはあるでしょうか? 絶対にそういうことはありえませんねー。 そもそも差が出にくい部品ですし、、、 ●カップアンドコーン式とカードリッジ式を比べた場合、メリットやデメリットはどのよう違いがありますか? カートリッジの方がメンテが楽になります。 あと、フレームの精度が悪くても回転に影響が出ません。 ●カードリッジ式に交換する場合、今使っている自転車はシェル幅68mm、シャフトの長さは両端のネジを切ってある部分を含めて144mmくらいです。ネジを切ってある部分を含めなければ127mmくらいになると思います。 この場合、カードリッジ式のサイズは軸長127mmや128mmなどというのを選んでおけば問題ないでしょうか? メーカーによってテーパーの角度がビミョーに違ったりしますから、最終的にはトライアンドエラーですね。 つまり、使ってみなければわかりません。

jeran
質問者

お礼

回答ありがうございます。 カードリッジ式に交換するというのも思った以上に面倒なようですね。 カードリッジ式にしてもそれほどメリットがないようなら、しばらくカップアンドコーン式でやっていきたいと思います。

その他の回答 (2)

  • MIKAN_123
  • ベストアンサー率20% (23/111)
回答No.3

わたしも、外装6段のシティータイプの自転車に乗っていたのですが、 足回りなどに不満を持ち、改造などを考えたのですが、 BBを変えても、ギアー・ブレーキ・タイヤなど、足回りに不安が残ります。 そこで、この自転車「内装3速」を購入して、後ろカゴを付けて走っています。 ハンドルは低いのですが、 タイヤも太く、シティータイプの自転車より快適に走る事が出来ます。 カゴ http://item.rakuten.co.jp/colori/ogk-rb006/?scid=af_ich_link_tbl 内装3段 フレームサイズ420mm シート高 840mm~960mm http://item.rakuten.co.jp/colori/09ebisuwb-advantage26/?scid=af_ich_link_tbl 外装9段 フレームサイズ 450mm シート高 880mm~990mm http://item.rakuten.co.jp/colori/09ebisuwb-advantage700/?scid=af_ich_link_tbl 外装7段 フレームサイズ 450mm シート高 880mm~990mm http://item.rakuten.co.jp/auc-vanward/wb-takeback700/?scid=af_ich_link_tbl

jeran
質問者

お礼

興味あるサイトを紹介して下さって有り難うございます。 今乗っているのは、最初6段変速だったのを7段にしたり、ハンドルやカゴなども自分で気に入ったものと交換しています。 自分に合うように改造するのは楽しいと思います。 でも紹介していくれた自転車も良さそうな感じですね。

  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.1

 特段スムーズになるとかはありません。スムーズにしたければグリスを低粘度のものに変えてやると化した方がよっぽど効果があります。  カップ&コーンの場合にはメンテが楽で部品の使い回しができる、といった利点があります。シールドベアリングの場合には基本的に全取替えです。  軸長についてはフレームのチェーンラインによるので何ともいえません。フレームのメーカーに問い合わせれば正確な回答が得られますよ。

jeran
質問者

お礼

回答有りがとうございます。 カードリッジ式にしたからといって別に大したメリットはないみたいですね。ちょっと考え直してみたいと思います。 >スムーズにしたければグリスを低粘度のものに変えてやると化した方がよっぽど効果があります。 低粘度のグリスを使うと効果があるのですか。早速やってみたいと思います。

関連するQ&A

  • ママチャリのボトムブラケットの交換

    miyata製、26インチ、ママチャリです。 ボトムブラケットから異音がひどいまま数か月放置して乗っていました。 漕ぐとギリギリ?ゴリゴリ?相当な音がするのでベアリング、リテーナー、玉受け等が損傷してグリスアップだけでは無理と思っています。 (ペダルからで無いことは確認済み) どうせなら、今のカップアンドコーン式からカートリッジ式に変更しようと考えています。 ボトムブラケット付近にmiyataの名前が入っているJISマークのシールが貼ってあります。 1、今のカップアンドコーン式からカートリッジ式に変更は可能でしょうか? 2、シェル幅が68mmと70mmの2種類あるそうですが、今のものを取り外さずに調べるとしたらどこの寸法を測ればよいのでしょうか? 3、カップアンドコーン式とカートリッジ式のメリットデメリットなどの違いは何でしょうか?

  • ボトムブラケットのグリス量

    自転車のカップアンドコーン式のボトムブラケットをグリスアップするのですが、グリスはどのくらい使えばいいのでしょうか? リテーナーがついているベアリングの場合、ベアリング全体とリテーナーの隙間程度でいいのでしょうか?それともシェルのなかがグリスで満たされている(シャフトがグリスづけのような感じ)状態までグリスを充填しなければいけないのでしょうか? 解答お願いします。

  • カートリッジBBについて

    カートリッジBBについて カップアンドコーン式BBをカートリッジ式BBに交換しようと思うのですが、たとえ軸長とシェル幅とフレームのBBを入れるネジの規格(JIS、イタリアンなど)を揃えたとしもチェーンラインって変わってきますか? もし、変わるとすると、元のカップアンドコーン式BBの軸長が123mmだった場合、〇〇mmのカートリッジBBにするといった具合の式が存在するのでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • ボトムブラケットについて

    私の乗っている安物MTBのボトムブラケットを、カップアンドコーン式からシールドタイプのボトムブラケットは装着可能でしょうか?

  • 自転車のボトムブラケットについて

    私の乗っている自転車のボトムブラケットはカップアンドコーンしきなのですが、シャフトを取り出してみると長さが左右非対称になっていました。 これってどういう意味があるのでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • BB修理

    マルキン自転車製の一般軽快車(27インチ)についてなのですが、 右ワン(ハンガー芯部分の右側カップ)のねじ山のところに亀裂が入り 割れてしまいました。ベアリング、リテーナーも元の姿はありません。 近くの自転車店でベアリングは調達できましたが、カップは「部品番号がわからない」とか「安物だからこうなる」とかいわれ、調達できませんでした。どなたか今までに交換したことがある、または購入できるお店を知っている等の情報を教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ボトムブラケットの形式について

    カップ&コーン式のボトムブラケットについて教えてください。 昨今はBBといえばカートリッジ式が主流で、高性能とされています。もちろん、価格面から見てもピンキリですから、カートリッジ式といえども品質は様々でしょう。 自転車部品に限らず、現在は修理といえば”部品交換”という時代になりました。BBも販売上の利点から、カートリッジ式に移り変わっていったのではないかと推察しております。 カートリッジ式の内部構造は分かりませんが、カップ&コーン式はクランク軸をボールベアリングで支えるという単純な構造で、性能の如何は部品強度と精度に因ります。つまり、あくまで設計上はカップ&コーン式でも問題はないのではないでしょうか。 技術的なことがお分かりの方、または実体験から、両者の優劣をご存知の方からのご回答をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 自転車のボトムブラケットのメンテについて

    ↓下記のURLには、ボトムブラケット取付工具というものを使うようですが、 http://item.rakuten.co.jp/bebike/c/0000000318/ ↓このURLには、カップ&コーン式BBのことが載ってあって、ワン回し工具というものを使うようです。 http://www.geocities.jp/bikemaking/bike-build/cup-coneBB/index.html 不勉強ですみません。クランクの取り外しまでは出来たのですが、この先、ボトムブラケットを外す段階に来て、どうしたらよいか判らない状態です。私の自転車は、カップ&コーン式のように思うのですが、 ワン回し工具というものを持ってませんが、ボトムブラケット取付工具は持ってるのですが、 やはりワン回し工具というものが必要なのでしょうか?それともメガネレンチでも取り外し可能なのでしょうか? 不勉強ですみません。アドバイスよろしくお願いします。

  • ママチャリ・BB交換したいが、左ワンが外せないです

    錆びたママチャリですが、ボトムブラケットを交換したく分解中です。 https://chspmedia.com/McBBmente.html こちらのサイトを拝見した感じでは、カップアンドコーン式のBBのように思います。 添付した画像ご覧ください。 クランク抜き作業中に愚かなミスをしてしまい、ねじ山を切ってしまって、左クランクが外せなくなってしまいました。 その他のパーツ(右クランク、左右ロックリング、右ワン)を、プラハン・タガネを使ってなんとか外しましたが、写真にある左ワンだけがビクとも動きません。 あとはこの左ワンさえ外せれば、ハンガー芯を引き抜けると考えているのですが、左ワンの凸部分左側を、ほかの個所同様、ハンマーとタガネで叩き続けて回すことはできるでしょうか。それとも、なにか特殊な工具や方法が必要になるでしょうか。

  • 自転車のベアリングについてです

    自転車のボトムブラケット(BB)のリテーナー(ハンガーリテーナー)が壊れてしまいました。 大きさは7/32インチ(約5.55mm)です。 探しても見つかりません。 売っている店等知っている方がいましたら教えてください。 ※ボールのみでBBを直す方法もありますが、少し特殊な形状のためハンガーリテーナーが必須なようです。 古い自転車で今後もそれに乗りたいのでよろしくお願いします。