• 締切済み

とにかく夜眠れません。

yukirinの回答

  • yukirin
  • ベストアンサー率37% (35/93)
回答No.2

眠れないのは、ほんとに辛いですよね。 その方は、運動はしていますか。 目を疲れさせようとするより、体を動かすことだと思います。手軽にできるウォーキングなどはどうでしょうか。早めに歩けばいい運動になります。体を動かすこと、それが自然な眠りにつながると思うのですが・・・。 それに加えて、寝る前のストレッチや深呼吸(複式呼吸、これはおすすめです。)も効果的なようですよ。

non11
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仕事が、肉体労働なので身体は動かしている方だと思います。それに、毎日ではありませんが、3Km位のウォーキングもしています。それでもなかなか眠れないようです。 寝る前に深呼吸は初めて聞いたので是非勧めてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 夜寝るより朝寝るほうが熟睡できる。

    夜寝るより朝寝るほうが熟睡できる。 一晩寝ずに本を読んだり、デスクワークをして朝を迎えると休みの日一日ぐっすり眠れます。 反対に早く寝ようとして24時頃に寝る生活リズムを戻しても、寝ることはできても 朝4、5時に目が覚めてしまって寝たような気がしません。 一度目が覚めると寝ることもできずに体は疲れてしまうし ますます疲れが増したような気がしてしまいます・・・ 体質や何か原因があるのでしょうか? また、夜でもぐっすり眠れる方法はありませんか? 仕事をするにしても休みの日は昼間寝て、夜中静かな時の方が集中できるんです。 もちろん体には良くないということは分かっているのですが・・・

  • 夜効率が悪い

    私はいま就活中ですることが 増えてきたのですが、 夜になると途端にすべての 行動が遅くなります。 もともと多分朝型人間なので 朝早めに起きるようにはしているのですが、 どうしてもその日のうちに しなければならないことがある日は 夜起きていても効率が悪くて困ります。 やはり自然現象なので仕方ないですかね。 何か解決策などありますでしょうか。

  • 『昼からお酒は悪い』の考えは視野が狭いでしょうか?

    婚約者の事で相談があります。 私はバーベキューやお正月なんかの特別な時を除いて、お酒は夜に飲むもの。昼間から飲むのは堕落、だらしない、世間から見て白い眼で見られるものって思っています。よく『真っ昼間からお酒なんか飲んで!!』と罵る場面もありますよね。 しかし婚約者にはそんな考えは全くありません。 休日だけですが、飲みたくなったら飲みます。別にそれによって生活に支障は全くないのですが、私はいい気分がしません。 彼の言い分は、兄弟や両親の多くが、警察関係、消防関係、医療関係の仕事に従事していて、夜勤があり朝に仕事から帰ってきてお酒を飲むのが普通な環境で育ったから、お酒は夜ってイメージが皆無なんだ・・・との事。 確かに世間一般の人が寝ている夜に働かれている職業の方々には敬服しますが・・・やはり昼からお酒は腑に落ちません。 どうでしょうか? 私が世間知らずで視野が狭いのでしょうか?

  • 夜になると再度、発熱するのはなぜ?

    インフルエンザなどで、発熱し、 翌日、昼間は少しマシな症状で微熱をキープしていても 夜になると、また、熱が高くなるコトって、ありますよね? それって、どうしてでしょうか? 昼間少し油断して起き上がったり、TVを見てたりして 疲れが影響してるんでしょうか? それともインフルエンザの段階的な特徴なのでしょうか?

  • 夜寝てから・・・・

    夜寝てから30分くらいすると、強烈に気分が悪くなって目が覚める事があります。 動悸、冷や汗、吐き気などです。 しばらくすると(だいたい15分~30分)治まってまた眠れます。 病院では心身症だと診断されて頓服用の薬だけ頂きました。 症状が出る夜と出ない夜があります。 夜寝る事が怖くて早く治したいのですが、どうやって治療していけばいいのか分かりません。お医者様には「日常のストレスを取り除くように」や「疲れを溜めすぎない」と言われたのですが、その様な生活をするのは中々厳しいです。 連休が取れると症状はよくなりますが、また忙しくなってくると元に戻ってしまいます。 何かいい方法はないのでしょうか。夜寝れないと疲れも取れなくて悪循環に陥ってしまっています。 自分の体がよく分からないんです。 また病院にも行こうと思いますが、同じ症状を克服された方やどなたかアドバイス頂けるとすごく嬉しいです。宜しくお願い致します!

  • 夜の仕事がしたい。。。

    タイトルの通りなのですが。。。現在、1歳になる双子のシングルママをやってます。実家住まいですが、金銭的にすごく苦しいです。事情により、まだ子供を保育園に入れる事ができませんので、昼間外に働きに行く事ができません。両親も働いてます。そこで、夜の仕事を週1~2日程、働けたらな~と思って。。。 私は26歳でお水の経験なんて全くないし、お酒も弱いです。希望としては、地元のスナックなどで、働きたいと思ってます。経験もなし、26歳じゃやっぱ無理ですかねえ>< まとまらない文章ですみません^^;

  • 昼は眠いのに夜は眠れない。

    OLです。 今に始まった事ではないのですが、 仕事中や休日遊んでる時に、昼間は超眠くて、ベットがあればいつでも寝れるくらい眠いのに、 夜布団に入ると眠れなくなります。 と言うか今がその状態です。 目がパッチリ見開いて、頭がギンギンに冴えます。 1時間くらい布団で横になってみましたが、一向に寝れません。 これは病気でしょうか?原因はなんでしょう?

  • 夜寝ても必ず起きてしまう

    タイトルのように、問題はいつも寝た後でも2時間ほどするとすぐ起きてしまいます。そしてその後、全然寝れなく朝まで起きてしまいます。 たまに家に居る事がありますが、その他の日はジムに行ったりして疲れているにも関らず夜起きたりします。 朝になると寝てしまい、昼間にまた起きます。 どうすれば解決しますか?

  • 夜、不安で寝付けません。

    現在高校生のものです。 夜、不安で寝付けないことに悩んでいます。 昔から寝付きはよくなかったんですが、最近酷くなってきてしまっています。 心配性で怖がりな性格も原因だと思うのですが、 夜自体が苦手です。 夜道なんかは本当に大っ嫌いです。 家族が起きている間はぜんぜん平気なんですが、 家族が寝静まったら、途端にちょっとした物音が気になったりします。 おばけとかではなく、泥棒とかが怖いです。 ずっと不安で、考えないようにって思ったらよけい色々考えちゃって… 昼間活発に活動してみても、眠れません。 昼間や夕方どんなに眠くても、いざ夜になると眠れなくなります。 空が明るくなって来たらやっと寝付けます。 こんな生活を続けていると体力的にも精神的にもキツいですし 不安を和らげる方法 寝つきをよくする方法など、何か解決策を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 最近体調が・・・

    最近あること(別件で相談させていただきました、ありがとうございました)が原因で、お酒を飲まないと寝られなくなってしまい、そのお酒で胃が猛烈に痛いのですが、お酒を飲まないと寝られないので仕事に支障が出て、寝るためにお酒を飲んで胃が痛くなる。という悪循環になってるんですが、何か良い解決策は無いものでしょうか???