• ベストアンサー

ハチロクおよび頭文字Dに関する質問に附いて 

noname#1001の回答

noname#1001
noname#1001
回答No.4

86オーナーではないんですが、頭文字Dの愛読者の一人として回答させて下さい。 質問その1については vcmshiroさんの回答がわかりやすいと思います。付け加えますと、86の登場当時はエンジンのすばらしさにシビれたもんです。そのまえはTE71で2TGというエンジンが載ってましたが、86の4AGは驚異的にフケ上がりが軽く、当然車も速かったです。デフ(当時はノンスリといってましたが、今でいう機械式LSDです)を組むだけで停止状態からでもカニ走りができたんです。ほんとうにあこがれの車でした。 質問その2については、ちょっと過激な回答があるようで、少し面白くないので私見としてのべさせて頂きます。作者のしげの秀一さんは86のオーナーでもあります。愛車がモデルというわけです。プロドライバーの土屋圭市さんとの対談なども時折記事として載ってますが、藤原拓海のドライビングが実際可能かどうか、などの企画もあって、ドリキン土屋がサーキットで挑戦したりしてました。いいたい事は、「アストロ球団」もどきではないぞ、ということです。作者自身も荒唐無稽な絵空事にならないよう注意している、との事です。 私は学生時代に自動車部に所属していて、バトルではありませんが、峠でタイムアタックみたいなことは頻繁にやってました。ぎりぎりの道幅でドリフト中の他車をドリフトでパスする、というのは現実にはかなり恐怖ですしムリっぽいですが、読み物としては面白いです。作品中のドリフトの定義(?)については記憶にありませんが、抱腹絶倒するほどのことでもないと思います。そういう捉え方もあるのか、位のものです。少なくとも作者がわかっていないとは思いません。 じっさいに峠でバトルが行われているか、ということについては知識がありませんが、もしあったとしても参加しようとは思わない方が良いでしょう。ただ、チューニングショップなどでチームのようなものを組んでいる所はたくさんあります。ほとんどがサーキットを利用した走行会中心です。もし毎週のように事故が起こっている峠があれば、バトルが行われているのかもしれませんね。 質問その3については、「BE-BOPアジア選手権」という投稿コーナーでしょう。 しげの秀一さんのファンなもので、つい意固地になってしまいました。 バイクものの「バリバリ伝説」も面白いですよ。ガードレールキックターン、などというとまたアストロ球団よばわりされそうですが。

関連するQ&A

  • 頭文字Dの藤原文太のインプレッサは?

    頭文字Dの藤原文太が乗ってるインプレッサは本当に実在するんですか?実在するならその証拠として実在するかが分かるサイトを表示してくれると有り難いです。

  • 頭文字Dの秋名の峠って・・・

    頭文字Dに登場する秋名山の峠って、群馬県榛名山の峠が実際にモデルになっていると聞いたのですが、その峠ってどの道なのですか?県道○○号線のどこどこの区間というように教えていただければありがたいです。

  • 頭文字Dに出てくるような走り屋

    頭文字Dで疑問に思ったのですが、実際に頭文字Dに出てくるような走り屋はいるのでしょうか?漫画に出てくる峠は実際にありますよね?深夜とかに走ってるのでしょうか? また作者は昔走り屋だったのですか?教えてください。

  • 少し前にどこのサイトか忘れましたが頭文字Dからハチロクのメーターパネル

    少し前にどこのサイトか忘れましたが頭文字Dからハチロクのメーターパネル待ち受け画像が配信されていたのですが今も配信されていますか?

  • 悪魔のZや頭文字Dのハチロク

    悪魔のZ(L28改3.1Lツインターボ)を載せたS30Z 頭文字Dの(グループAのレース用エンジン)を載せたハチロク のような車は日本で車検が通るのですか? これらの車の改造費、改造をしてくれるショップはありますか? また公道などで日常的に乗れるようなものなのですか?

  • 頭文字Dの疑問

    頭文字D 4th Stageの4話を見ていて思ったのですが、 ハチロクとEK9のバトルの最中にEK9のドライバーが 「このクラスではFRよりFFのほうが速いってことは今や常識だからな」 と言っていたのですが、なんでそうなるのかがわかりません。 またその後に高橋啓介が 「EK9のエンジンより更に高回転型のハチロクのあのエンジンが切り札になるんだろ?」 と言っていたのもよく意味がわかりません。 この二つについて分かり易く解説していただけないでしょうか?

  • 頭文字Dについて!!

    拓海と文太と高橋兄弟について興味を持っているんですが。 文太って昔走りやでその後ラリーやって、豆腐屋に落ち着くんですよね?全日本のラリーにでて優勝できるくらいの実力があるんですかね? そこら辺のことについて漫画で書いてあるんでしょうか?書いてないんだったらしげのさんには書いてほしいですよね。文太最強伝説として走りや時代からラリーやって引退するまでを単行本一冊で書いてほしいなー。拓海は、同じ道をたどって文太を超えていくんでしょうね。 高橋涼介は、赤城やサーキット、ジムカーナで走りこみすることでいろいろ覚えてうまくなったんでしょうか? 現実問題として拓海はWRCでれるんでしょうかね?そして啓介はF1?GT?DTM(ツーリングカーで一番レベルが高いと思われるから。)?に出れるんでしょうか? 拓海はダートは経験ないでしょうし、ブラインドアタックもラリーではつかえないですしね。個人的には、啓介がF1行くのは厳しい気がします。カートの経験もないし、チューニングカーのFDやらFCぐらいしかのったことなさそうですし。ハコ限定でいけばいけるかも。 拓海や啓介は現時点でWRCやF1、GT、DTMなどに将来いけると思いますか?涼介も加えて、3にんの長所、短所などをあげて、こうだから可能、ここが弱点だから無理だとか、弱点あるけどこうすれば可能とかご意見ください。漫画なんで作者しだいでどうにでもなるんですが。あえて妄想して考えてください。長所、短所を挙げるときの参考項目として、ブレーキング、アクセルワーク、ライン取り、コーナーの読み、タイヤの使い方、荷重移動(コントロール能力)、頭脳(どんなときでも冷静でいれるか、)、ハンドリングワーク、状況対応性(状況に応じて走り変えられるか、つっこみ重視の方がいいとか、立ち上がり重視にするとか。)判断力(すぐコースになれベストラップをつくれるか)などですかね。 ぼくと同じように頭文字D読んでるひと、暇があったら回答ください。よろしくお願いします。

  • タコメーターが変わっている(頭文字D)

    頭文字Dのスペシャルステージを見ていて気づいたのですが、 ハチロクのタコメータが変わってませんか? 高橋けいすけとの2回目の対戦ではレッドゾーンが なかったのに、シルエイティと対戦する時は レッドゾーンがあります。しかもオレンジのゾーンまで あります。 これってなぜでしょうか?お願いします。 R32との対戦の時チューニングした時にタコメータも かえたとか??? お願いします。

  • 頭文字Dやってる人が、グランツーリスモをしたら

    頭文字Dでドリフトしてる人が、GT5したら。 うまく、ドリフトできますか? 峠とコースでは全然ちがいますが。

  • 頭文字Dで、エンペラーvsシルエイティー・・・

    頭文字Dでランエボ集団のエンペラーと碓氷峠最速の シルエイティーが対戦するアニメが存在して友達からもらった CD-Rに入っていたのですがこれは出所はどこでしょうか? テレビでやったんですか? それともビデオかなにかで発売されたのでしょうか? 原作の漫画には書かれてないはずなので不思議になりまして。 ご存知の方いましたら教えてください。