• 締切済み

SCSI接続のHDDについて

 前回質問をしましてから、あれこれとやっみたのですが、結局外付けHDDへの書き込み遅延をOSがやろうとするのですが、SCSIカードとのトラブルでシステムログに「ページング作業中にえらーが発生しました」とか、「ディスクd01のキャッシュファイルが有効だと分かりました。このままではデータが壊れる恐れがあります」という記述が5回程度繰り返し書かれるようになりました。  Windows2000・SP3またはSP4を適用するとそうなり、SP2適用ですとそのような現象が起きません。  しかしワームのBlastに対するマイクロソフトのパッチは、SP3以降でしか有効でないとマイクロソフト関係者のインタビュー記事を見まして、これから亜種が出てくる中で、心許ない気分でおります。  何か良い対策がありましたら、教えて下さい。なおSCSIカードのドライバは最新のものにしていますし、これまでSP2で1年近く使ってきた外付けHDDですので、故障は考えられません。  なお、このようなエラーを放置しておくと、HDDのヘッド部分のドライブ情報が壊れて、読み取り不能になるのでしょうか?  *仕様    SCSIカード メルコ Ultra SCSI IFC-USLP    外付けHDD  アイオーデータ HDXG-S40    マザーボード  Aopen MX4BS    グラフィックカード       Prolink-MX-200-32M    CPU Pentium4 1.6Ghz       ウイラメットコア FSB 400Mhz

  • MCP
  • お礼率70% (133/190)

みんなの回答

noname#8602
noname#8602
回答No.1

■HDXG-S40 http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2001/hdxg-s/ ATAのHDを箱に入れて、中間にIDE→SCSIコンバータを介した製品だと思われます。 ■あなたのPC 組み立てPCだと思いますので、HDXG-S40を分解して、ATAのHDを取り出し、本体に内蔵すれば、転送速度ははるかにアップ、書き込み遅延におけるトラブルも回避といいことずくめのように思われます。 筐体が超小型ゆえ内蔵スペースがないというような場合のみ該当しませんが、メルコやIO-DATAのサポートに泣きついてもだめだったら、この対応がおそらくベターです。 ■もっと単純な発想 書き込み遅延に関わるエラーだけなら、該当ドライブのプロパティ・ハードウエア・プロパティ・ディスクのプロパティで「書き込みキャッシュを有効にする」のチェックをはずせば、トラブルを回避できる可能性が高い。

MCP
質問者

お礼

返事が送れましてごめんなさい。  さて、SCSIカードの変更、最新のDSCIドライバへのの変更、2ドライブでW2KとWindoes2000サーバーのデュアル構成の片方をフォーマットで無くして確認、SCSI用HDDのフォーマット、SCSI用HDDをベーシックボリュームからダイナミックボリュームへの変更などなどといろいと頑張っては見たのですが、結果は全てNGでした。  実は昨年も同じ現象で販売店のクリニックに聞いたのですが、答えは「分からない」「MSはSCSI接続を念頭に置いてSPを設計していないのだろう」という返事だったのですが、スッカリ忘れていたという事もあって、あれこれ奮闘していた次第です。 <外付けHDDの分解>  やってみようとはしたのですが、カバーが簡単に外れないようでしたので、あきらめました。というのも内部の3.5インチベイは2個のHDDで全て埋まってしまってますので、5インチベイのあまり1個を埋めねばなりません。しかし5400rpmのせいかどうかは知りませんが、現在外付けHDDを使用していてもかなりの発熱ですので、無理なようにも感じています。 <書き込みキャッシュの件> やってみたのですが、チェックマークを外して、即同じダイヤログを確認するとチャッカリ入っているという事の繰り返しでした。元々外せないようになっているようです。  ということで、結局SP2でできるだけのUPDATE実行で使っています。何か良い解決法があれば良いのですが。

関連するQ&A

  • PC-98のSCSI:HDDを接続したい

    DELL Dim8300 WinXPホームSP3でSATAのHDDから起動しています。 MS-DOSで使っていたSCSIのFAT32のHDDを接続して中のデータをXPにコピーしたいのです。 普段はMOもHDDも接続していません、SCSI AHA-2940AU だけが差し込まれています。 SCSI AHA-2940AU ドライバXP付属 2001/7/1 5.1.2600.5512 SCSI FMO-1300W2 MOドライブ SCSI:ID2 SCSI ICM SX-1000DB HDD SCSI:ID3 1)AHA-2940AU と FMO-1300W2 の組み合わせではMOドライブを正常に認識しデータを読み出せます。 2)AHA-2940AU とFMO-1300W2 MOドライブ と ICM SX-1000DB   の組み合わせでは  SCSI ID 02 FUJITSU MODrive  SCSI ID 03 IBM3000 -Drive:C(80h)  SCSI ID 07 AHA-2940AU と表示されSCSIのHDDがC:ドライブとなってしまいXPが起動しません。 3)MOを外しAHA-2940AU と ICM SX-1000DB  の組み合わせでは  SCSI ID 03 IBM3000 -Drive:C(80h)  SCSI ID 07 AHA-2940AU と表示されSCSIのHDDがC:ドライブとなってしまいXPが起動しません。 SCSIのBIOSはよく分かりませんので一切変更しておりません。 SCSIのIDも変えて試してみました。 SCSIのAHA-2940AUの差込位置も変えてみました。 SCSIのAHA-2940AUのXP用ドライバも探してみましたがXP用は付属のをお使いくださいと「新しいドライバ」を見つけることが出来ません。  SCSI ID 03 IBM3000 -Drive:C(80h)を無くしこのSCSIHDDを接続した状態でXPを起動したいのですが、何せ古いHDDなので情報が無く困っております。 よろしくお願いいたします。

  • SCSI接続の外付けHDDについて

    初歩的な事で申し訳ないですが、教えてください。現在SCSI接続で外付けHDD(60GB)を利用しているのですが、昔利用していた外付けHDD(4.7GB)を接続してみようとPCに繋いだ所、特に問題なく中のデータは見れたのですが、、、いざ今使用している外付けHDD(60GB)を再度接続したところ認識はちゃんとされるのですが、ドライブを開こうとすると「フォーマットしますか?」というメッセージが出てしまいます。再度利用するにはどうすればいいのでしょうか。教えてください。 環境は以下のとおりです。 PC:FMV CE24VD/M OS:Windows XP Home Edition 外付けHDD: I-O DATA HDXG-S60

  • SCSI

    パソコン-インタフェース-ターミネータ-HDD1-HDD2-~~~~~~~~~~-スキャナーターミネータ とターミネータは両端につけなければならないと本に書いてありました。 現在外付けHDDをバックアップ用(もちろんRにもします)・画像データ格納用などに使用していますが、片方にしかつける場所がないと思うのですがいったいどういうことなんでしょうか? 現在は PC-PCカード(SCSI)-外付けHDD-ターミネータ としています。

  • 内蔵用SCSI HDDを外付けSCSIに変換したい

    内蔵用のSCSI接続ハードディスクがあるのですが、以前使っていたもので取り出していないデータが入っているものです。すでにSCSIをつなげるデスクトップパソコンが無いため、PCカードタイプのSCSIカードをノートパソコンにさして接続しようと思ったのですが、内蔵用と外付け用は端子形状が異なり、物理的に接続できませんでした。そこで、よくあるSATA-eSATAケースのように外付けできるケースがほしいのですが、こういう商品はあるでしょうか。

  • 古いSCSIハードディスクの接続方法

    古いSCSI型外付けHDDが2台あります。50pinメス型端子です。 ICM ND-340-BLとFT120 これをデスクトップPCに接続して内部のデータを取り出したいのです。当方のデスクトップにPCIスロットはあります。 どのようにすれば安価で接続できるでしょうか?中のデータを取り出すだけです。 現在所持しているもの Adaptec 131U2 SCSIカード Adaptec 2940UW SCSIカード 50pin オス-オスのケーブル ターミネーター 宜しくお願いします。

  • W2Kのサービスパックについて

     自作デスクトップにW2K・Proを入れているのですが、SP2までは問題無いものの、SP3でもSP4でも、入れた後再起動をかけると、必ず管理→システムログに「ページング作業中にエラーがありました。ディスク2に書き込めません」とか、「キャッシュが有効だと分かりました。しかしこのままではデーターが壊れます」などという警告が5~6回ずつ、起動の度に記録されるようになります。これは一体何が原因なんでしょうか?  * 仕様は、   マザー … Aopen MX4BS   ATA     プライマリマスタとスレーブに計2台のHDD     それぞれ、W2K・Pro W2K・サーバーをデュ    アルでインストール済み。        セカンダリマスタにはDVDドライブ、スレーブ   にはCD-RWドライブ。   周辺機器 SCSI接続で外付けHDD。        USBでカードリーダー接続。 です。

  • SCSI

    どうも場当たり的な改造をしてしまい困っています。 私のFLORA370N45Aですが、Windows2000にして、PCIは「IEEE1394&USB2複合カード」「SCSIカード」「ATAカード」、ISAに「LANカード」が挿してあり、空きはありません。 HDDは60GB-IDE+10GB-SCSI(ナロー)です。 ジャンクショップでPCIのビデオカードを見つけて 「SCSIを外して入れよう」と考え購入しました。 ついでにSCSIのHDDを外付けにする為、壊れた外付けSCSIのHDDを購入、このケースを利用して10GBのを入れる予定です。 SCSI-USB変換アダプターもジャンクで購入、この時点ではこれでよいと考えました。 さてショップを出ようとしたらパナソニックのLF-D201が視界に入り取り置きをして貰いました。 帰宅して気が付いたのですが、LF-D201は内蔵SCSIだけど、どうしよう。 こんな時の為にISAのSCSIカードとUSBのLANが買い置きしてあります。 しかし・・・。 さてご相談ですが、ISAのSCSIですがWindows2000用のドライバーはありますか。 ジャンクなのでメーカー不明ですが、とりあえず他社ので試すつもりですが、アダプテックあたりを探しても分かりませんでした。 またISAのSCSIは10MB/Sだったと記憶してますが、LF-D201がまともに動くのでしょうか。 ATAカードは外すとキャプチャーでコマ落ちするし、IEEE1394&USB2カードはDVカメラの接続で外せないし、困ってます。 ビデオカードは諦めるしかないでしょうか。

  • 【SCSI接続】D-Sub 25ピン・コネクタで接続で外部HDDが見えない

    SCSIの外付けHDDのデータ内容を確認したいと考えています。 利用環境はノートパソコン 東芝 Dynabook 4000Xで OSはWindows2000proです。 前任者がこのパソコンとSCSIの外付けHDDを接続して 内容を確認していた、といっています。 私が引き継いだとき、 SCSIの外付けHDD(アンフェノール・フルピッチ・コネクタ)      | Mac用のD-Sub 25ピン・コネクタ(アンフェノール←→D-Sub 25ピン) http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/indexpage/index.html 参照 | Dynabook のプリンタポート(D-Sub 25ピン) という形で接続されていました。 同じD-Sub 25ピンとはいえ、プリンタポートと SCSIでは違うので、SCSIボードを積んでいない DynabookでSCSIの外部HDDを読めるはずがないと 私は考えています。この認識は正しいでしょうか? それでも、現場の利用者(素人)は ”この接続でHDDの内容を読めていた”と主張 しています。 ------ 周辺機器としてPCカードのSCSIも利用していた ようですが、そちらは形状がハーフピッチで ハーフピッチ~アンフェノールのケーブルは 現場では見当たらないのです。 また現場の利用者(素人)はほとんどしらないので ケーブルの接続を付け替えたりする可能性も 低い、嘘をついている可能性もあまり考え られません。 私としては変換ケーブルなりを購入して すぐにデータ復旧をしたいのですが ケーブル購入という経費がかかるため、 ”状況の確認”として質問させていただいています。 「そんな状況はつながるわけないから、  現場の勘違いであろう」とおっしゃっていただければ  私も同じで、自信が持てますし、 「こういう状況(可能性)だったのではないか?」という アドバイスがいただければ、さらに調べたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 容量が0MBのSCSI-HDD??

    2年前に使っていたSCSIのHDDですが今日、繋いでみたところ SCSIカードでは認識していましたが、SCSIユーティリティの フォーマットを行おうとするとCapacity:0000MB(容量ゼロ)と表示されフォーマットが出来ません。 安全に保管していましたが2年の間に壊れてしまったのでしょうか? 接続方法を具体的に書くと SCA80pinのSCSI-HDDに80pin>50pinの変換アダプタを取り付けて50pinSCSI対応の外付けケースに入れてAdaptecの2940にケーブルで繋ぎました。 WindowsXP上では、このHDDは全く認識されていません。

  • SCSI接続のHDDが突然認識しなくなる

    Windows95OSR2.1/HDD5.2GB/メモリー40MBのノートパソコンに、I.O.DataのSCSI-PCカードを使って,外付HDD12GBを接続しています。調子良く動いていると思うと、いきなり外付HDDがカツンカツンと音を出して認識しなくなる場合があります。マイコンピュータを開くと、先ほどまであったリムーバルHDDのアイコンもありません。安定する方法をご存知な方、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう