• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分の性格が嫌です。)

自分の性格が嫌です

まつい たかあき(@mamitakun)の回答

回答No.5

junebirthさん、こんにちは。 長いこと、自分自身で評価することをせずに生きてこられたのですね。 何が醜くて何がかっこいいのか、この基準を自分で作っておらず、 周りの方が「かっこいいと思うこと」、周りの方が「醜いと思うこと」に対して、 すんなりと受け入れて基準を持っているような気がします。 自分自身で作った価値観は、成長したり、ものの見方が変わったりすると 変更したり、より自分にあったように調整できるのですが、 他人の価値観は、一旦入ってくると、そこにずっと変わらずに居座ってしまいます。 「これは僕はおいしいと思う。あなたがどう思うとかってだけど。」 「これは僕は楽しいと思う。あなたがどう思おうとかってだけど。」 こういう事の繰り返しじゃないでしょうかね。 そうすると自分の為にかっこ悪くなれるのでしょうね。

junebirth
質問者

お礼

ありがとうございました。 あなたの回答、スルメのように味のあるものだと思います。 噛みしめます。

関連するQ&A

  • 性格が醜すぎて友人ができません。

    性格が醜すぎて友人ができません。 どうしたら性格の悪さを治せますか? 広汎性発達障害で会話が苦手だから友達ができにくいのもあるでしょうが、性格が醜すぎます。 性格が醜すぎて表情がいつも楽しくなさそう、ふてくされてると言われます。 私の性格は、非常に嫉妬深い、よく人を妬む、被害妄想が強い、卑屈です。 幼少時代からこんな性格で老若男女から嫌われてきました。 ちなみにもうすぐ二十歳の女性です。 好きな友達同士が仲良く楽しそうに手をつないでいると、見せつけるのかとか、疎外感や孤独感を与えて優越感に浸っているのかとか考えます。 友達が男性からアプローチされると、どうせ私はブスで魅力ないからとか、どうせ私を見て優越感に浸っているんでしょとか思います。 親に言うと、お前の性格は醜いと言われます。 どうしたら性格が良くなりますか? 友人に嫉妬や妬みの気持ちばかりが出てくるので、それが表に出て嫌われそうです。 できるだけ出さないようにしてますが、私は顔に出るタイプで。 友達が不幸な目に合えば、喜ぶ自分がいます。 自分でも最悪だなと思います。 勇気を出して、投稿しました。 性格が良くなりたいです。 広汎性発達障害で、ただでさえ会話に難があって、相手が合わさないと成り立たないので、性格だけでもよくしたいです。 こんな嫉妬や妬みはどうしたら直りますか? やっぱ元々の性格は直りませんか?

  • 自分を貶したがる性格

    僕は何かにつけて自分を蔑みたがる性格のようです。 大学を卒業した後も仕事に就けずにいる24歳のフリーターです。今はバイトと就活の毎日を送ってます。 これまで恋愛経験もなくて女友達もいない異端者です。やはり吃音で対人関係での緊張が強すぎて変な奴だとしか思われてこなかったせいなのでしょうか。 高校時代はパニック障害を発症したりクラスで孤立したりと散々でした。テストでクラス1位を獲り続けることだけが生きがいでした。 自分には何一つ長所が無いように思えて、自信が持てません。周りの人間と自分を比較しては劣等感だけが募ります。 女友達がいないと散々卑屈になり、女性のメル友ができたらできたで「水商売の女性か…SNSを見る限り男性関係が奔放な方だ。僕は客と同様に扱われているだけなのだ」と結局卑屈になります。 自分がダメな奴だというのは自覚しているけれど、他人に陰口を叩かれるのが怖くて仕方ありません。うまく人との関わりを持てません。 そろそろこんな面倒な性格を何とかしていきたいです。心がけ次第で変えられるものなのでしょうか?

  • 陰気臭い性格を直したい・

    私は、めっちゃ陰気臭い性格で、陰キャ、です。なので、直したいです。 引っ込み思案でもなく分からないことがあったらバシバシと聞き、心配性すぎて喋れないタイプではないです。 あとそんな卑屈でもないと思います今は、 卑屈になっても何も始まらないので、それよりと現実と向き合うことを考えています。 ただ、私はネガティブを極めたような性格で、3つあります、良くない癖が。 人類が早く滅びてほしい、とかこの世に生まれて来なければよかった、全ての人間が死ねばよい、と本気で考えており、いわば超厭世主義です。 ただ、自殺とは思わないです。 損した気分でしょ、なんで自分が上手くいかないから死ななければならない、だったら全て滅びて消えればよいと思います。 また被害妄想が激しいのか、陰口っぽい言葉を聞くと全て自分に、陰口を言われている気がする。 外部に対して、なんでもそう悪く解釈しがち 相談事をして相手が少しでも悪いことを言うと、じゃあ私は早く死ねばいいんでしょ、 的な、悪く過大な解釈。 ネチネチとノートに誰々を呪い殺す的な文とか人類滅ぶべきとか書いていて、もう根暗を極めたような性格です笑 ボソボソしゃべって下を向いている幽霊的な根暗とはまた違う系の、本当に根が腐ってる的な暗い性格 どうやったら直せますか。 自分でもうざいんで直したいです。

  • 自分の性格について

    自分の性格が不安です。 客観的に見てみればそんなに大仰なことには思われないことでも、自分の人生を悲観せねばならないような重大事のように思えてしまいます。たとえば学業や部活の面で伸び悩んでいるとか、周囲の人が楽しそうに生活しているのに自分はどうしてそんな風にふるまえないのか、とか。 そんな「些細な重大事」を際限なく考えてしまって、どうして自分はこんなに何もできないのだろう、駄目なんだろうと思ってしまいます。どんなことも自分に責任があることは分かっているつもりですし、何とかしたいと考えているのですが、漠然とした不安感が払拭できないままに、無気力状態と精神的な緊張状態との間を行ったり来たりしているような気がします。 周囲からは、よくしゃべるし、ノリが良い性格だと言われますが、自分では、中身のない軽薄な、根は暗い性格だとわかっています。自分の目から見た周囲の人々がきらきらしていればしているほど、自分の至らなさが目に付いてしまい、そのことが余計に自分の性格の悪さ・僻みっぽさを知らされるようで…自分には人間としては欠陥があるのではと考えてしまいます。 もっともっと努力することが必要なのだとは思います。周囲から見たら、こんな風に考えること自体、甘えているようにしか見えないかもしれないとも考えます。 このまま、鬱々としながらこれまで通りに生きていくしかないのでしょうか。できれば変わりたいと思ってもがいています。自分の性格や考え方を変えることができたという経験をおもちの方、よければアドバイスをよろしくお願いします。

  • 自分の性格が悪すぎて…

    大学生19歳女性です。 最近、自分の性格が悪いことに戸惑いを感じています。 例えばですが今日大学でランチの時、友人に恋愛の相談をされました。友人には好きな人がおり、その人によくラインをしているそうです。しかし、相手は既読スルーが多いらしく悩んでいるようでした。その時私は口では「今は忙しいから仕方がないよ。もう少し待ってみたら?」なんていいますが、心の中には「気がないだけじゃん。気付けよ。」と言っている自分がいます。また、しばらく相談にのっているうちに友人は「返事を待っても仕方がない。アタックしてみる。」と言い出しました。すると、私は「その顔と性格で、どこからそんな勇気が湧いてくるんだよ。私だったら死んでも無理だわ。」と思いました。人としてこんなことを思う自分が恐ろしいです。今まで人に対してこういう感情が生まれたことがなく、平和に生きてきたので余計に嫌です。初めはこの気持ちは優越感から来ているものだと思っていましたが、どの女友達対しても思ってしまうようてす。 この気持ちを消す方法はないでしょうか。また、これって女なら普通の感情なのでしょうか。

  • 性格の悪さは直るものですか?

    自分でも性格が悪いなと自覚があります。昔からです。他人にやさしくもします。何とかしてあげたいと思ったこともあります。それで、行動も起こせます。 でも、人が幸せになると悔しい自分がいたり痛い目にあうと優越感をどことなく感じてる自分を知っています。どれだけ表面を繕っても、心の底にある孤独、妬みなどが消えないような気がしてまりません。友人は居ます。性格がよくないことも分かって付き合ってくれています。 でもやはりこんな自分のままではいけないと思うのです。人に本当にやさしく出来るようになりたいです。穏やかな人にあこがれます。 努力して変えられた方、何かよい方法を教えて下さい。本の紹介でもいいです。よろしくお願いします。

  • 自分の性格に

    自分の性格に悩んでいます。新しい職場に就職して、まだまもないのですが、人間関係に悩んでいます。年は、同じ位の人なのですが、特に喜怒哀楽が激しいと言う人ではないのですが、例えば年上の人に対する言葉遣い、(聞いていてきもちの良いものではないです)とか、出勤したては、機嫌が良くない等、それが原因でストレスを感じ、退職まで考えています。自分の性格上、言葉遣いもそうですが、相手に不快感を、与えてしまうような行動、言葉遣いを平気で出来る人は、許せない(人としてどうなの)と過敏になっている自分の性格も確かです。確かに朝時間が経たないと調子が出ない人もいるのも分かります、が、よく出来るなと不思議でなりません。自分が古株であれば、絶対許さない行動、言葉遣いですが、言える立場ではないし、このまま自分の性格を殺し、我慢出来るか自信ないです。言えない性格で勇気をだして言う事よりも、言える性格なのに言いたい事を我慢し読ける事の方が辛いような気がします。(ちなみに本人には、それとなく話しました。)自分こう言う性格なんですみません、みたいな感じで・・・・・。まあ、本人もそのような性格なんですから変わりようがないのですが・・・・・。このご時世、やっとつかんだ就職先と言うのもあり、簡単に退職も出来ないのが現状です、とても辛いです。

  • 他人と比べてしまう自分の性格をなんとかしたい。

    他人と比べてしまう自分の性格をなんとかしたい。 私はどうしても他人と自分を比べてしまう性格のようです。良いことも、悪いことも。極端な例を出しますと、急に友人が仕事で大成功すれば「いいなあ、私は何をやってもだめだな」と思い、友人があまりにもバカなことをして(不運・不幸などでなく)失敗すれば「あれよりは私はマシだな」というような一喜一憂?のような繰り返しの日々です。 あまりにも「いいなあ」側の情報が多い時は涙さえ止まらないこともあります。 でも、「マシだな」の情報が多いからと言って優越感に浸るわけではありません。 ちなみに友人に不運があった時は「私はまだ恵まれている方だ」と比べて(?)しまうクセがあります。 本などで「他人と比べない」(良くない、仕方がない)ということを知識としては知っているのですが、実行に移すというか、やり方が分かりません。 「ありのままの自分を認める」とは言いますが、その方法も分かりません。 いっそ、外部からの情報を遮断することも考えましたが、根本的な解決にならないし、そもそも無理でした。 他人と自分を比べない生き方はどうすればうまくいくのでしょうか。 ご存知の方、成功された方ぜひアドバイスお願いします。

  • 自分の性格について

    中学2年の女子です 性格はとても、明るく元気な方です でも、一つだけ...神経質なんです 物事の神経質ではなく 人間関係の神経質だと自分で感じます 物事の捉え方がおかしいだけなのかもしれませんが、 親友がほかの友達と話していると 「なに好かれようとしてんの?」って思ってしまいます 友達はそんなつもりではないのかもしれません。 私も実際親友じゃない誰かと話すときあります。 けど、親友への見せつけみたいな感じでほかの友達話してしまいます 親友も嫌な思いをしているかもしれません 私も親友も人間関係を深く見ている方だと思います 細かいところまで気にしてしまいます 例えば授業間の休み時間とか親友はいま誰といて こんな気持ちで何をしているとか。 自分も体験したことあるから、絶対そういう気持ちで行動しているとか 決めつけている部分や、親友は校内でも結構美女なので 男子と仲良くしていると嫉妬心とか、自分が優越感に浸りたい部分とか 自分もみんなから好かれたいと思う部分など なくはないと思います。(私に) だから、友達とか傷つけたくないし 自分も平和で過ごしたいんですだけど 自分が神経質っていうか細かすぎるから なかなか友達に冷たい態度をとったりしてしまうことも何度かあります 私の神経質はどうしたらなおりますかね? みんなと仲良くしたいです。 毎日平和で過ごしたいです。 それが私の願いです。

  • 性格おかしいでしょうか?

    こんにちは、大学3年の女です。以前から、私は内気で人見知りです。新しい環境に入ったときにも非常に緊張してなかなか輪に入れず、自己嫌悪に陥ることが多いです。 今回は内気や人見知りとは無関係かもしれませんが、自分の性格のことで御相談です。 私は自分より外見がすぐれている女の子に対してひどい劣等感をもち、もともと自分を出すのが不得意なのに余計に出せなくなります。この子は私となんかより、同じようにかわいい子と話したいんだろうなぁと思ってしまい、話すときにもめちゃくちゃ遠慮があります。そして他の子(男女問わず)がその女の子と話していると、私とは話したくないんだろうなぁと思ってしまいます。そうやってそのすぐれている子には自分から距離をおいてしまうという悪循環です。逆に、地味な子だったり、特別キレイだとかカワイイとかでない子に対しては素の自分でいけるような気がするんです。 最悪な性格だと思ってます。が、最近これって精神的に何かおかしいのではないかと思っています。やっぱり変ですよね?? 自分としては、劣等感をもつことに対しては、人間関係をつくる上で支障になるのでやめたいし、優越感をもってしまうことにも自分の人間性を疑います。ご意見お願いいたします。