• ベストアンサー

フランス語の前置詞

フランス語では国境なき医師団Médecin sans frontiéresと言う風に 前置詞を使いますがルールがいまいち分かりません。 どのように前置詞を使いますか?是非、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.1

前置詞全般についてなのか、例のように名詞を結びつける場合なのか、質問内容が今ひとつはっきりしません。 名詞に名詞を結びつける場合について言えば、例のケースでは「国境のない」という一語の形容詞がないため sans「~が無い」という前置詞を仲介させて後ろから修飾するしかありません。他の前置詞にしてもそれぞれの意味に応じて “名詞+前置詞+名詞” という構造を作れます。必要な意味の形容詞があればそれを使って名詞を修飾できます。 もっと単純な、「~の」くらいの意味または日本語や英語では特に “つなぎ” を必要とせずに名詞を並べるような場合でもフランス語(や他のロマン系言語)では前置詞を仲介させるケースが多くあります。 chemin de fer(鉄の道) : railway : 鉄道 sac à main(手のところのバッグ) : handbag arc-en-ciel (空の弧) : rainbow (雨の弓) sans のような分かりやすい例以外では de でいいのか他の前置詞にするか、またハイフンでつなぐかどうかはすぐには分かりません。 全体的な印象としてフランス語は名詞だけで合成語を作ることが少なく、それにより日本語や英語に慣れた目には前置詞が多用されている印象を与えます。日本語や英語の合成語は前の名詞がまるで形容詞のように後ろの名詞を修飾する関係が見られますが、フランス語の名詞にそのような役割をもたせることは少ないと言えるでしょう(これは言い方を変えると日本語や英語の造語力が異様に強いとも言えます)。 ただ一方で、baladeur MP3「MP3プレーヤー」、accessoires Macintosh「マッキントッシュの付属品」のような名詞が後ろから修飾するケースもあり、どう使い分けているかは外国人にはうかがい知れません。

ishikawa-t
質問者

お礼

勉強になりました。 どうも有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フランス語の前置詞

    フランス語の前置詞は数はどのくらい あるのですか? また、フランス人はどうやってそれらの 前置詞を使い分けているのですか? 是非、教えて下さい。

  • 前置詞の目的語

    前置詞の目的語は高校では名詞又は名詞相当句であると習いました。がある文法書を見ると、形容詞や副詞も前置詞の目的語となると書かれています。これは形容詞や副詞を名詞的なものとして使い、前置詞の目的語としているという解釈で宜しいのでしょうか? つまり基本的には前置詞の目的語として名詞がくるのかということです。

  • 羅語の前置詞が元の仏語について

    ラテン語の前置詞を、似た語がないかフランス語の辞書で調べてみたのですが、 infra- contra- ultra- のような語が<lat.>と添えて書かれていました。 こういった語は、フランス語でどのように使われているのでしょうか?

  • 自動詞➕前置詞で、前置詞以下が目的語として扱われな

    自動詞➕前置詞で、前置詞以下が目的語として扱われない場合はありますか?あるとしたら、どんな時でしょう。

  • 前置詞の目的語と前置詞の違い

    今まで前置詞の後ろには名詞か代名詞や名詞的用法の名詞に関するものしか置けないと習いましたが、前置詞の目的語という所で、副詞や形容詞も置けると書いてあります。 どっちなんでしょうか? 学校教育でなんで前置詞の後ろには名詞とそんな事を教えたんですかね。

  • 前置詞の目的語

    前置詞の目的語という言葉 SVOCの目的語の位置には名詞や代名詞など名詞関係の言葉がきますが at firstは前置詞の目的語の位置に形容詞 before longは前置詞の目的語の位置に副詞 目的語という言葉の本来の意味はなんなんでしょうか?

  • 英語の前置詞は

    いくつありますか? といっても数え方が問題ですから、1語の前置詞(in, on, at)、2語の前置詞(because of)、3語の前置詞(in front of)とわけて知りたいと思います。1語の前置詞だけでもかまいませんからいくつあるのか、教えてください。それほどないと思います。

  • 外国語(特に英語)の前置詞について

    外国語の前置詞の暗記について。外国語(特に英語)には前置詞が結構ありますが、これらは「用法暗記(例:”対象”のto、”基準”のon)」をするのと、「イメージ暗記」はどちらの方が有効でしょうか? イメージの暗記の方が有効と言う本がさんざん出ていますが、応用が利かないように感じて私的には少々覚えにくい気がします。 イメージ暗記は英語以外のドイツ語、スペイン語、フランス語、ロシア語にも通じるのでしょうか?

  • フランス語の不定詞に関しての質問です。

    フランス語で動詞に不定詞+動詞を取る場合、 たとえば  aimer + V (直接動詞を従える) accepter + de V (前置詞 de を介して従える) apprendre + a V (前置詞 a を介して従える) のようなパターンがあります。手持ちの文法書ではそれぞれ動詞毎に分かれると記載があり、いくつかの動詞のグループ分けがされているのですが、リストの動詞が不十分で、何かグルーピングにルールがあれば覚えたいのです。 例えば上記の一番最初の例だと aimer desirer prefer adorer などの気持ちや欲求を表す動詞は前置詞を取らないのではないか?と推測しており、(あくまで推測です) こういったパターンなどがどこかにざっくりとでもルールとしてテキストが落ちていると助かるのですが、どなたかご存じないでしょうか? 一応文章作成時に毎回用法をGoogleで例文を引いてチェックしているのですが、正しい研究や知識に基づいたものではないのが不安なのです。

  • フランス語の前置詞は、省略できますか。

    この間から、フランス人ピアニスト「マドレーヌ・マルロー」のバイオグラフィーを読んでいて、 こちらのサイトでも、お世話になっているのですが、「前置詞が省略されているの?」って 思う箇所が、2箇所あるのです。でも、フランス語の前置詞って、省略されることがあるのでしょうか。 例えば、 (1)Elle a également prété le plus large concours à la commémoration organisée rue de Valois, en novembre 2006, pour le trentième anniversaire de la disparition du fondateur du ministère de la culture et de la communication. "à la commémoration organisée rue de Valois" の部分。 "rue de Valois" は、直訳したら『ヴァロワ通り』ですが、この文では、フランスの 『文化・コミュニケーション省』のことだと思うのです。 そして、"à la commémoration organisée/ rue de Valois" で、スラッシュを入れた部分に "par" もしくは、"à" が省略されているのでは?と思うのです。 「文化・コミュニケーション省で開かれた記念式典で」 もしくは、「文化・コミュニケーション省によって催された記念式典で」 (ちなみに、この"fondateur du ministère de la culture et de la communication" とは、 アンドレ・マルローのことだと思うのです。マドレーヌ・マルローは、アンドレ・マルローの 夫人ですし、彼は、フランスの初代文化大臣で、1976年11月に亡くなっているので、 2006年11月に行われた「没後30周年の記念式典」とも、一致しますし...。) (2)La poursuite et la richesse de ses talentueuses activités musicales depuis 1986, tant en France que dans le monde ont été consacrées par sa promotion au grade d’officier de la Légion d’honneur le 19 avril 2010 . A cette occasion, elle donna un merveilleux récital, rue de Valois. 一番、最後の"rue de Valois" の前に、やはり、前置詞"à"が省略されているように思うのです。 「マドレーヌは、文化・コミュニケーション省で、見事な演奏を披露した。」 しかしながら、フランス語で、このように、前置詞が省略されることは、あるのでしょうか。 特に、(1)の"à la commémoration organisée rue de Valois"の部分が、私には難しいです。 "organisée"と"rue de Valois"に、前置詞が省略されているのでは?と思うのですが、 自信がありません。 どなたか、ご解説を、よろしくお願いいたします。