通勤災害時の合理的な通勤経路について

このQ&Aのポイント
  • 通勤災害時の合理的な通勤経路について考えてみました。自宅からの最寄り駅はA駅とB駅であり、どちらの駅から通っても時間にほとんど差がありません。しかし、B駅からの方が定期が安く、保育園がB駅から自宅までの間にあります。そのため、会社には通勤経路をB駅経由で報告しています。
  • 最近、帰宅前に喫茶店で勉強をすることが多いですが、B駅付近には良い喫茶店がありません。そのため、A駅まで定期を購入して、Aの喫茶店で勉強してから帰宅することが多いです。このような場合、A駅から自宅までの帰宅中に事故にあった場合、通勤災害として処理されるのでしょうか?
  • 通勤災害時の合理的な通勤経路について迷っています。自宅からの最寄り駅はA駅とB駅で、通勤時間はほぼ同じです。しかし、B駅からの方が定期代が安く、保育園がB駅経由であるため、通勤経路をB駅経由で報告しています。しかし、帰宅前に喫茶店で勉強をしているため、A駅まで定期を購入しています。万が一、A駅から自宅までの帰宅中に事故にあった場合、通勤災害として処理されるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

通勤災害時の合理的な通勤経路について

自宅からの最寄り駅は、 A駅(急行あり):徒歩18分程度 B駅(快速あり):徒歩18分程度 となっており、 駅順は、 A駅→B駅→(他7駅)→ハブ駅 となっています。 通勤時間的にはどちらの駅から通っても殆ど時間が変わらないのですが、 B駅からの方が定期が安い事や、保育園がB駅から自宅迄の間にあり、朝に 子供たちを保育園へ送る事があることから、会社には通勤経路をB駅経由 で報告しています。 最近、帰宅前に喫茶店で勉強をしてから帰っているのですが、B駅付近 に良い喫茶店がありません。 そのため、定期をA駅まで購入して、Aの喫茶店で勉強してから自宅に 帰ることが多くあります。頻度的には20日通勤として14日程度です。 この様な場合、A駅から自宅までの帰宅中に事故にあった場合、通勤 災害として処理されるのでしょうか?

noname#214699
noname#214699

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.3

処理されません!…たぶん… 一般的に通勤例路は最短距離であり合理的であること! 質問の内容を見るとB駅が最短距離であり合理的であると思います。 ですからA駅を利用する合理的な説明が出来ません。 仮に都合の良い時間帯にB駅で停車しないとか… また、A駅を利用する目的が勉強の為であるなら、A駅周辺に資格学校があるとか!なら認めて貰える可能性はありますが、茶店で勉強をする必要性が無いので難しいと思います。

noname#214699
質問者

お礼

A駅からは特急が出ているので、B駅から通勤するよりも早い場合があります。 実際、Googleの経路検索をすると、時間帯の場合はA駅を選ぶ場合があります。 ですので、以前はA駅を最寄り駅として申請していたのですが、子供が生まれて 保育園に通うようになってからA駅を利用しなくなったので、B駅に変えました。 一度B駅にしてしまうと、B駅の方が通勤費が安いので、もうA駅には戻せません。 学校ではないですが、茶店でも勉強という意味では同じなので、どうかなーと 思ったのですが、確かに茶店はどこにでもあるので、必要性が低くなってしまい ますね・・・。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.4

> そのため、定期をA駅まで購入して、Aの喫茶店で勉強してから自宅に > 帰ることが多くあります。頻度的には20日通勤として14日程度です。 > この様な場合、A駅から自宅までの帰宅中に事故にあった場合、通勤 > 災害として処理されるのでしょうか? 当方は社会保険労務士の資格者です。 結論としては 1 会社からA駅までの間は通勤災害。 2 具体的な経路は不明ですが、例えば「A駅-喫茶店-A駅」間での事故は労災にならない。 3 A駅(通勤経路)に戻った後、自宅までの間は通勤災害。 解説 論点は「合理的な経路及び手段」と「逸脱」 ○合理的経路等になるのか?  通勤災害とは合理的な経路及び方法での通勤途上における被災です。では、ここで言う「合理的な経路」や「方法」とは何なのか?それは、行政通達『48.11.22基発644号。平3.2.1基発75号』に定められており、簡単に書けば、「合理的な経路」とは通常であれば選択するであろう経路の全てであり、例えば「金額が安い経路」「通勤時間が最も短い経路」「電車等の交通機関の利便性が良い経路」が該当致します。ですので、会社に届け出た(会社が認めた)経路のみが通勤災害の対象経路ではありません。次に「方法」ですが、これは『まともな手段で』と言う意味であり、無免許運転や飲酒運転はダメと書いています。  こう考えれば理解しやすいかもしれません。通常は「自宅−A駅ー(会社の送迎バス)−会社」で通勤しており、会社にもそれで申請していたといたします。しかし、仕事の関係で早出をする時に、会社の送迎バスが無いから「自宅−A駅−(各駅停車)−D駅−(徒歩)−会社」と言う経路を選びその途中で被災したら通勤災害には認めないのか?そんな事は有りません。この経路が第3者が通常の選択肢として挙げられる物であれば、「合理的な経路及び方法」です。あるいは、マイカー通勤をしていたとして、いつもは使っている高速道路が渋滞していたから別の一般道で会社に向かっていたら、それは合理的な経路です。  又、別事例ですが、家族等を看護する為に宿泊した病院からの出勤途上での被災も通勤災害として認められております。 ○逸脱とは?  合理的な経路及び方法によって通勤していても、その経路から逸れた段階で通勤災害の対象外となります。しかし次の行為を理由として経路から逸れた場合には、元の経路に戻った時点で再び通勤災害の対象となります。  ・トイレ  ・小休憩  ・学校  ・日用品の購入 最後に 私も社会保険労務士の資格を取得する為に学校に通っておりました。当然、通勤災害に関しては気になるので自分で勉強もいたしましたが、実務に携わっている開業社会保険労務士の先生方が講師なので、何人かの先生方に尋ねた結果が今回の回答に繋がっております。 尚、私の通勤経路は、本来は『会社−A駅−B駅−自宅』なのですが、学校に通う日は『会社−A駅−C駅−学校−D駅−B駅−自宅』です。「A−C−D−B」と言う経路は金銭及び電車の本数の上での合理性が有りました。

noname#214699
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 この回答から考えると、勉強の時はA駅通勤にしても問題なさそうです。 本回答がベストアンサーですが、ベストアンサーとできず、申し訳ございません・・・・。

noname#185422
noname#185422
回答No.2

はじめまして、よろしくお願い致します。 通勤経路は、会社に報告していると思います。 それ以外での経路では、通勤災害として認められません。 詳しくは、会社の総務の方に聞いた方が良いと思います。 蛇足として、通勤経路は通勤費が一番安いところしか通常許可しないと思いますが・・・

noname#214699
質問者

お礼

資格勉強のための別経路は許されるとあったので、大丈夫かなーと思ったのですが・・・。 やはり申請した以外では認められないのですね。 ご回答ありがとうございました。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

B駅からの方が定期が安い場合、会社としては、A駅から自宅までの帰宅中に事故にあった場合、通勤災害としては処理されない可能性があります。

noname#214699
質問者

お礼

やはり安い経路を選ばねばならないのですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 通勤経路について迷っています

    近距離の引越しをして約1ヶ月、通勤経路2種類どちらにしようかと 切符を買って乗り比べている毎日です。 いずれにもメリット・デメリットがありいまだに決めかねています。 どちらを使ったほうが良いのか皆様アドバイスをお願いします。 駅A(自宅から徒歩15分)からの経路 メリット 自宅からより近い 乗車時間は1時間10分程度 この区間の定期を買うと、休日にも大型遊びスポット数箇所に通える デメリット 行きも帰りも非常に混雑する上乗客のマナーが極端に悪く、凶暴 運行本数が少ない(1時間に4~5本程度)乗り損なうと痛い 駅B(自宅から徒歩25分程度)からの経路 メリット 始発で、一台待てば座れる可能性高 運行本数が多い。3~5分置きに発車している デメリット 自宅からより遠い 乗車時間が1時間35分位に伸びる 停車がとても多く、まだ着かない感がある 以上です。 運賃は片道にして10円、 定期1ヶ月200円・3ヶ月500円程しか差がなく、懸案材料になりません。 駅Aからの経路と駅Bからの経路のどちらがよろしいと思われますか よろしくお願いします。

  • 通勤災害時の合理的な通勤経路について

    会社に申請している通勤経路と少し違う経路で 出勤途中に怪我をしてしまいました。 いつもは電車でA駅から乗車 怪我した日は、自転車でコンビニで昼食を購入してから、B駅から乗車するつもりでした。 因みにA駅とB駅の会社までの交通費は同じ料金です。 で、自転車でコンビニまで向かう途中に怪我をしてしまいました。 この様な場合、通勤災害として処理されるのでしょうか? 合理的な通勤経路としてみとめられるのでしょうか?

  • 通勤経路について

    通勤自転車駐輪代について質問させていただきます。最寄りの駅まで歩く時間と一駅隣の駅(会社に近い側で複数の路線が集結している)まで自転車で同じく12分です。通勤定期代を調べた所、自転車で隣の駅まで行き、電車に乗った方が電車定期代と自転車駐輪場代込みでも半年間で数万円安くなります。通勤費が安くなるのですが、隣の駅まで自転車で行く事と自転車駐輪場代の請求を会社にするのは可能でしょうか?まだ会社に言える段階ではないので言える時期が来たらこの事を伝える予定です。最寄りの駅は自宅から徒歩で片道12分なので結構きついです。同じ12分でも自転車の方が楽です。出来れば隣の便利な駅(自宅から約1.5km)を利用したいです。

  • 通勤定期の経路通りに通勤しなかったら

    自宅の最寄り駅から会社の最寄り駅まで 通勤定期を購入しています。 特に天候が悪くない日は、健康のために ひと駅手前で降りて、ひと駅分歩いているのですが、 定期の経路と違うルートで通勤していると、 労災の面や、通勤費の面(一つ手前の駅までの 定期購入にすれば費用が浮くことになる)で 問題が出てくるでしょうか? ちなみに、会社の就業規則に通勤費の規定は ありません。よろしくお願いします。

  • 通勤災害の解釈

    私の自宅は、2駅のちょうど中間にあります。 goo地図で見るとA駅が、ナビタイムとYahooで見るとB駅が「最寄」となる、正に中間です。 今まで会社に対して通勤経路を会社から1駅遠いA駅を申請しており、 通勤定期代も同駅まで支給されていましたが、 「経費削減」を理由に最短距離分、つまりB駅までしか支給されなくなりました。 金銭的なことは仕方がないと思うのですが、会社は経路もB駅に変更するよう言っています。 私としては自腹で差額を払ってでも、今まで使い慣れたA駅を使いたいのですが、 会社に「B駅利用」の申請書類が残っていると、A駅を使っていて事故にあった場合、労災上問題はありますか? 私がA駅を使う「合理的な理由」となりうると考える理由は、 1)最寄り駅(の一つ)である。 2)B駅の最短ルートは暗い線路脇の道が長く、引ったくりが起きている。 3)共働きの2人暮らしで、帰り道に生活用品や食事を買うのに便利なスーパーがある。 4)停車駅の少ない電車がA駅には停まり、B駅には停まらない。 以上となります。 よろしくお願いいたします。

  • 通勤経路

    25歳女性です。 どうしようもない質問ですみません。 先月入社したばかりの小さな事務所で、交通費を 申請しなおしました。 会社から1つ目の駅と2つ目の駅の中間に住んでいると昔から勘違いしていたのですが、2つ目の駅の方が徒歩で半分の時間だったので 来週から交通費を多くもらい、2つめの駅から電車通勤します。 昨日そのことを知らない会社の先輩に、自宅から2つの駅のどちらに 近いのか何気なく聞かれ、いつもの癖で中間くらいだと 答えてしまったのですが、 こういうことって後々問題になったりするのでしょうか。 小さい事務所なのでなんとなく話が筒抜けになっているのでは と心配してしまいます。 あさって新しく買いなおした定期を社長の奥さん(経理)にもっていくときに、自宅と駅の位置関係がわかる地図を持っていこうかとおもうのですが やりすぎでしょうか。 入社したてなので何もかもを気にしてしまいます。 アドバイスお願いいたします。

  • 通勤定期、申請の駅について

    こんにちは。 通勤定期の駅の申請についてご相談です。 私の家から最寄りはA駅、徒歩6分です。 もうひとつはB駅、徒歩7分。 ただ、B駅にスーパーなどがありA駅よりはB駅利用をする予定です。 この場合、B駅で申請することは不可なのでしょうか? 通常、総務は住所から最寄りの駅を調べるのでしょうか?

  • 通勤経路の選択

    25歳女性です。カテ違いでしたらすみません。 私事ですみませんが、ご意見お聞かせください! 現在入社したての会社の通勤がどの方法でも片道30分程度なのですが どの方法で行くか悩んでいます。 (1)5キロの道のりを(電動自転車・原付等で)約25分走行通勤 (2)徒歩25分+電車8分(2駅)   (3)自転車10分+電車3分(1駅)+徒歩15分    今現在(3)の方法をとっておりますがおかしいと言われます。 親には(2)を、兄弟には(1)を きつくすすめられています。 わたしはおかしいのでしょうか☆ 皆さまならどうしますか!? 参考までに教えてください。 

  • 通勤経路の変更の合理性って?

    お知恵を拝借したく投稿してみました。 私は大井町駅から板橋駅へ通勤する会社員です。 今まで大井町から京浜東北線で「品川」へ出て山手線に乗り換え「池袋」で埼京線に乗り換えて板橋駅へ通っていました。 12月1日より「りんかい線」(大崎~新木場)が開通し埼京線と乗り入れ直通運転が出来たため大井町駅から板橋駅まで乗り換え無しで通えるようになりました。 計画段階から約10年待ちに待ったという感じで大変喜んでいるのですが問題が出てしまいました。 会社へ通勤経路の変更を申請しましたが認められません。 「理由としては金額が上がるため」ということです。 こういった理由だけで却下されることにどうしても納得いきません。 もし差額を今後定年まで(20年以上ありますが)自分で負担することを考えると 簡単に受け入れることも出来ず困っています。 詳細を下記に記載しますのでアドバイスお願いします。 現在の経路・・・大井町→品川→池袋→板橋 (京浜東北線→山手線→埼京線)乗り換え2回 定期代:42,340円(6ヶ月) 時間:約45分(乗り換え待ちを含む) 変更希望・・・・・大井町→板橋 (りんかい線→埼京線)直通乗り入れの場合乗り換え無し 定期代:80,250円(6ヶ月) 時間:約30分(実際の乗車時間24分) 会社の就業規則にある「通勤手当支給規定」より抜粋すると <支給額の算出基準> 1.「通勤は、最も経済的且つ合理的な経路を選択しなければならない。」 2.公共の交通機関利用は実費相当額とする。 公共交通機関の利用に対しては定期券(6ヶ月)を支給する。

  • 会社に自分の望む通勤経路での通勤手当を請求できるか

    私は昨年の11月末に障害者雇用で、ある会社に採用された者です。 精神障害者3級の手帳を持っています。障害者手帳を有しているため、都営交通無料乗車券を貰っています。 通常使うであろう会社に通勤する経路は2つあります。 ひとつは、都営線を使ってA駅からB駅まで行く方法です。この方法では、家からA駅まで徒歩15分、A駅からB駅まで40分、B駅から会社まで徒歩10分の計1時間5分かかります。途中駅で同駅始発電車に乗り換えるため、30分程座れます。 もうひとつの方法は、C駅から私鉄でD駅まで行き、D駅から東京メトロ線でE駅まで行ってそこで乗り換え、都営線でB駅まで行く方法です。この方法では、家からC駅まで徒歩3分、C駅からD駅まで5分、D駅からE駅まで20分(乗り換え時間を含む。乗車時間は15分)、E駅からB駅までは12分(乗り換え時間を含む。乗車時間は5分)、B駅から会社までは徒歩10分と、座れませんが、計50分で着きます。都営線を除けば交通費は1ヶ月12,450円です。契約(書面あり)では、月30,000円まで交通費が支払われることになっています。 私はうつ病で、朝が弱いため、通勤時間が短くて済む後者で通勤したいと思っていますが、会社(総務部長)は、無料で通える前者で通勤するようにと言っています。現実に、3日に1度ほどは、後者で通勤しています。 私の言い分と会社の言い分をまとめると、下記のようになります。 会社 (1)朝弱ければ早く寝るようにすればいいこと (2)乗り換えが多いと座れないし、身体に負担が多いこと (3)無料なのだから合理的であること 私 (1)うつ病で朝が弱いことはそもそも障害者雇用なので会社も承知していること、また、夜眠れないのもうつ病の症状であって、夜早く眠れるくらいなら苦労はないこと (2)長時間立っているのはきついが、ひとつひとつの電車に乗っている時間は極めて短く、体力的な負担は少ないこと (3)都営線が無料なのは、私が障害者手帳を持っているからであり、会社が合理的と主張する理由としては、いかにもフリーライドであると思えること 結局のところ、会社にとっては合理的であっても、私にはなんの合理性もないと思います。会社にとって月12,450円は大した金額ではないと思いますが、時給950円の私にとっては死活問題です。 これは法律問題ではないかと思っていますが、私は会社に対して、通勤時間の短くて済む方法による交通費を請求することができるでしょうか?ご回答をよろしくお願い致します。