• ベストアンサー

裁判で「陳述書」外の「身上書」「「上告書」「私信書

裁判の世界に乏しい者です。ただ、「陳述書」は証拠価値があることを知っています。 (1)訴訟1件で陳述書は何回までとかの規定がありますか。 (2)陳述書以外の3つの文書名を並べました。裁判所では、3つとも実在し証拠価値が認めらていますか。 (3)裁判官あての「私信書」と名付けた意見書は民亊裁判で証拠採用されますか。 (4)証拠採用される文書名が、外にあったら教えてください。

  • k7344
  • お礼率96% (24/25)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

実務のうえでお答えしますと、民事事件の場合、自己の云いたいこと(これを「主張」と云います。)は「準備書面」と云うタイトルでします。 これは、例えば、「原告は被告に対して年月日金○○万円貸し付けた。」と云うような内容となります。 「陳述書」と云うのは、当事者又は証人の云い分を、例えば「・・・お金を貸したその日は雨が降っており寒い夜でした。・・・」と云うような内容で書面にしたものです。 「身上書」や「私信書」と云うようなタイトルでは実務のうえではしないです。 また「上告書」と云うのは高等裁判所の判決に不服の場合、最高裁判所に提出する書類なので、紛らわしいので使いません。 なお、裁判所は判決までにタイトル内で迷うときには、口頭弁論の際に裁判官が直接に真意を確かめます。 陳述書の回数は法定されていませんので何回でもできますが、実務では1回だけです。

k7344
質問者

お礼

謝辞。非常に乱暴な質問でしたね。 イロハを全く知らないための質問で申しわけありませんでした。 必要なところは「補足」欄で書きます。

k7344
質問者

補足

委任弁護士がついておれば、準備書面は弁護士が書きますね。 本人は全てを弁護士に、弁護士が論じてくれない本人主張は没ですか。 わたしは、今日まで陳述書は本人が自己主張できる唯一の道具と思っていたのですが、そうでもないのですか。 それと、陳述書は何回でも可能、実務では1回だけとは、どういう意味ですか。

関連するQ&A

  • 陳述書における虚偽の供述

    民亊裁判の話です。 被告(相手)から陳述書が出てきたのですが、事実無根のことで罵詈雑言書かれ、大変ショックを受けました。 客観的に事実を示す証拠を提出して、相手の主張を覆すことはできます。 また、相手が故意に事実に反することを述べてきたという事実も証明できます。 陳述書に故意に書かれた虚偽によって、罪に問えたり、慰謝料を請求することはできますか? 相手は恐らく、裁判を長引かせるためと、私に心理的ダメージを与えるために行っているのだと思います。

  • 民事訴訟で、第3者の私信を許可無く証拠に利用することは許されるか?

    民事訴訟で、第3者の私信を許可無く証拠に利用することは許されるか? 民事訴訟経験者です。 相手方(原告)が、裁判に使う準備書面、陳述書において、争点に関係のない第3者の私信(メールなど)を勝手に引用して表に出してしまう行為を繰り返したのですが、これは問題ある行為でしょうか? 第3者らは、まさか自分の私信が、実名やメールアドレスも含めてマスコミを含め誰もが閲覧できる訴訟書類に勝手に使われていたことを知りません。 第3者の私信は、争点となる主張を立証するために必要というわけでもなく、むしろ争点には100%無関係のことです。裁判所は当然、このような意味のない主張・証拠を無視しましたが、巻き込まれた第3者らは、自動的に被告の味方・原告の敵に位置づけられてしまいます。 裁判は、既に高裁での判決が出ており、原告は地裁・高裁とも完全なる敗北でした。 事件と判決は、法律雑誌やマスコミに掲載される可能性があります。巻き込まれた第3者はいい迷惑になるでしょう。 原告側の代理人弁護士は、なぜ、原告の行為を止めなかったのかが不思議です。 弁護士としての倫理規定違反には反しないのでしょうか?

  • 家事審判事件で陳述書の提出は可能か

    家事審判事件で陳述書の提出は可能か 民亊訴訟に陳述書の提出が認められています。 家事審判の場合は申立人の申立書が事件の主格に置かれ、 相手方には申立書の閲覧さえ禁じられる傾向があるようです。 相手方が申立書に対抗する形で、陳述書を提出することは許されていますか。

  • 陳述書を提出しても構いませんか?

    本人訴訟の次回は,尋問期日です。裁判所から陳述書の提出の指示はありませんでしたが、陳述書を提出しても良いのでしょうか? 私は原告ですが、被告は証拠申請をしませんでした。それにより私が不利になることはありますか? 回答をお願い致します。

  • 【法律】 つまらない質問ですが・・・民亊裁判のしくみで

    こんにちは。いつも拝見して勉強になっています。 今回は民亊裁判についてお聞きしたいのですが、上告で結審された後に新たな証拠もなく同じ内容で裁判を再び起こすことは出来るのでしょうか?(裁判所は受け付けますか?) 民亊裁判で被告になったら受けてたつしかない・裁判で勝訴すれば良い という事は分かってます。(ここのサイトで勉強しました) しかし裁判で勝訴しても、また同じ内容で裁判にかけられた場合も また3審まで付き合うべきなのでしょうか。ここが分からない点です。 勿論、この様なケースは少ないのかもしれませんが(再審と勘違いしているかもしれません・・) 訴訟マニアが世の中にはいます。 お金と時間を持て余し、相手を精神的に追いつめるのが目的で裁判を起こす人がいると思います。。。 知識が足りなく変な質問になりましたが いくら考えても理解できないので教えてください。

  • 陳述書の提出の仕方

    本人訴訟を行っております 証人として陳述してもらおうと思うのですが そこまで重要な証拠でないと思いますので 本人は法廷には出ずに陳述書を出そうと思っています 陳述書の書式及び必要記載内容はなんとか調べましたが しかし提出の仕方が判りません 1)普通に準備書面の証拠方法・附属書類に記載して書証として出す 2)裁判所に陳述書の提出の申出書を出す 3)その他 どうぞよろしくお願いいたします

  • 裁判について疑問に思うのですが

    こんばんは。いきなり質問なんですが、他の人が質問してましたが 理解できなかったので質問させてください。 民亊裁判は、どんな訴状でも受理し 訴えられた人に答弁書を要請しますよね。その時点で、被告となりそうな人が、仮に無実を証明できるくらいの証拠を出したら、口頭弁論をしないまま 却下となるケースはあるのでしょうか。 それとも裁判に付き合うはめになってしまうのでしょうか。 裁判が終わった後に、不当訴訟で慰謝料請求という形でしか道はないのかと 疑問に思います。

  • 最高裁への上告について教えてください。

     民事損害賠償訴訟において、高裁で控訴人の請求棄却となった場合、最高裁へ上告することが出来ると思います。  大きな企業相手の訴訟なのですが、地裁と高裁とも原告(控訴人)の証拠を全く採用しませんでした。  相手方が、口頭で証言したり書面で反論を主張すると、証拠もないのに全て採用します。 いくら原告が証拠を見せても裁判官は全く認めてくれませんでした。 被害を証明する証拠をだしたら、判決文ではその証拠について触れようともしませんでした(公文書の証拠です)    実際に訴訟を実務として扱っている弁護士の方ならお分りと思いますが、大企業を相手に訴訟を起こすと、裁判所は大企業よりの判決を下すことがよくあると思います。    最高裁は、法律の解釈をするのであり、事実関係は判断しないと聞いていますが、地裁差し戻しなどの判断を下すことは有るのでしょうか。 それとも、ほとんどの場合、門前払いの判断をされるのものなのでしょうか。 ご意見を聞かせて下さい。

  • 不倫裁判での陳述書

    ご覧頂き有難う御座います。 私は妻の不倫相手に対して慰謝料請求訴訟中です。 色々ありましたが、鬱状態になる頻度が減ってきたので、やっと訴訟に至っております。 判決が出た後、妻とどうするかを決めるつもりです。 証拠はレコーダーや写真で揃え、妻に送っていた離婚を迫るメール等も入手。 当初、相手は回数やきっかけなどを「自分が悪い」と言って、数十万円程度の 慰謝料を支払うと言っており、さらには「貴方は離婚して下さいと言われました。」 その後、連絡が取れなくなった為、妻にも半ば強制的に不倫の事実を陳述書と言う形で書かせ、 裁判に臨んでいます。 裁判になると、相手方は弁護士を立て、不倫の事実を認めましたが、回数や誘ったのは妻側だ。 と、私に慰謝料請求された事で精神的苦痛を味わった。と反論してきております。 中には嘘の内容も沢山あり、論点をずらして、慰謝料の判決金を下げようとする意図が 見えます。 後数ヵ月後には陳述書を書いた上、本人尋問になると思われます。 私にも弁護士の先生に付いて頂いておりますが、御経験者の意見もお聞きして、心の準備をしたいです。 もし、御経験者の方がいらっしゃれば、 陳述書の書き方、本人尋問の際のアドバイス的な物を頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 陳述書の偽証

    通常訴訟を起こし相手側から陳述書が届きました。証拠申出書の証人の内容がデタラメ(偽証罪?)なので裁判当日、原告からその証人に尋問できますか?また可能ならどのような手続きが必要でしょうか?宜しくお願いします。