HDD交換後のデータの取り扱いについて

このQ&Aのポイント
  • HDD交換後のデータの取り扱いについて質問です。外付けHDDのEドライブにインストールされているゲームのデータを新しい外付けHDDにコピーしてもゲームはプレイできるのでしょうか?
  • 外付けHDDのEドライブにインストールされているゲームデータを新しい外付けHDDにコピーしてもゲームができるのか、別の方法があるのか質問します。
  • ゲームが入っている外付けHDDが危険な状態なので交換したいと思っていますが、新しいHDDにデータをコピーしてもゲームはプレイできるのか、他に方法はあるのか教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

HDD交換後のデータの取り扱いについて

いつもPCのゲームを容量が大きいため、OSの入っているCドライブではなく、外付けHDDのEドライブにインストールしているのですが、そのEドライブの外付けHDDはもう何年も使っており、先日HDD診断ソフトを使ってみたところ、「危険」と出たので交換したいと思っております。 ここで質問なのですが、新しい外付けHDDを取り付け、上記のEドライブに入っているデータを丸ごとコピーしてもゲームはできませんよね? 私の考えでは、ドライブの割り当てで同じ「E」という頭文字を割り当てればいいのかな?と思っているのですが、合っていますでしょうか? それとも何か別の方法があるのですか? 教えて下さい。 ゲームは30個ほど入っているので、またディスクからインストールして…というのは大変なので、簡単にできる方法でお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.2

アプリケーション(この場合ゲーム)をインストールしたE:ドライブ 外付けHDDの内容を、他のHDDにそっくりコピーして起動した場合、ドライブレターとフォルダの関係が一致していれば、問題ないと思います。この答えは、ANo.1さんと同じになります。 HDDの容量は、使っている容量より大きい場合は問題無しです。 コピーしてそのまま付け替え、ドライブレターが違う場合は、ディスクの管理で同じ"E:"にすれば、起動できると思います。一応アプリケーションでレジストリに書き込むものは、なるべくUSB2.0 外付けHDDにはインストールしない方が良いのですが、常時接続している場合は大丈夫です。うっかり外したままにすると、OS側の不整合が出て不安定になる可能性があります。出来たらeSATAのインターフェースを使った方が、内蔵HDDと同じになりますのでよりベターかと。 もし、ツールを使ってそっくりコピーしたい場合は、下記のフリーソフトウエアが使えます。HDDのクローンを作成するもので、普通はシステムを含めたHDDのコピーに使うのですが、USB接続したHDD同士でもコピー(クローン)できますので、違いのないHDDを作成したい場合は、有用です。作業終了後、新しいHDDに繋ぎ換えて起動すれば、全く同じ状態になるでしょう。ドライブレターの件は、Windows側の認識ですので、このソフトウエアのようにCDブートで起動する場合は、影響を受けないと思います。 http://www.easeus.com/disk-copy/ http://www.yuknak.com/main/useful/HowtoHDD/diskcopy/diskcopy1.html

その他の回答 (1)

noname#194317
noname#194317
回答No.1

丸コピーして、同じドライブ名を割り当てれば動くはずです。「ディスクの管理」を使ってドライブ名を変更できるので、コピーが終わったら速攻で変えてしまえばよいでしょう。もちろん、コピー前に変えてもOKです。 http://www.careerdesign.co.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=283&catid=62 ただ外付けドライブの場合は、ドライブ名が勝手に変わる可能性があるかも知れないことを、常に意識しておいた方が安全でしょうね。一度指定しても、未来永劫その割り当てのまま変わらない保証はありません。

関連するQ&A

  • HDD交換後・・・

    HDDを交換しました。 旧HDDを外付けHDDにシステムごとバックアップ→旧HDDを新HDDに交換→ 外付けHDDから旧HDD環境を新HDDへコピー 問題なくPCは作動していますが、新HDDの容量がコピー元HDDの容量と等しくなっており、残りが未割り当てとなっています。 (80Gから120Gに交換しました) PCはWinXPでバックアップはtrueimageLEを使用しました。 未割り当てとなっている37.26Gをパーティションなしで使用するには どうすれば良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • HDDについて。

    私のPCは、HDD320GBが2つ搭載されています。 ※作ってもらいました。 マイコン→ハードディスクドライブ→ローカルディスク(C)(D)(E)のこれ3つともHDDの容量なんですか? 今使用してるのがCだと思います。 合計サイズが39GBですが・・・。 何故こんな少ないのでしょうか? 使用するHDD(DとE)をCから変えたりすることは可能ですか? Cの容量がいっぱいになったら自動的にかわるのでしょうか? それと、ゲームのインストールの際に容量が膨大な場合他のHDDにいれることは可能ですか? 市販のゲームなので、4GBくらいは簡単にあります。

  • SMARTによってHDDを交換してください

    とHDDにでました ディスクチェクをしてみましたが、完了しません このHDDを丸ごとコピーHD革命コピードライブで このような条件で換装した方はいますか このソフトはたしかディスクチェクは必須だったと思いますが NEC デスクトップXp 捨てても よいようなパソコンです

  • 外付けHDDへデータが移せないのですが

    外付けHDDはI-O DATAのhttp://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcn-u/index.htmを使っています。 以前購入したDVDを置き場所が少なくなってしまった為、 ISOデータとしてHDDに保存してあるのですが 其れを外付けHDDへ移そうとすると 画像の様に 「○○○をコピーできません。空きディスク容量が足りません。 いくつかのファイルを削除して空き容量を増やしてから、やり直してください。 古いファイルや不要なファイルを削除してドライブの領域を空けるには、 [ディスクのクリーンアップ]をクリックしてください。」 と表示され、データが移せないのですが何故なのでしょうか。 また、どうすればデータを移せるのでしょう。 外付けHDDも、今使っているPCに入っているHDDも 要領は十分足りているのですが。

  • HDD交換、外付けHDDなどなど・・・

     現在、メーカー製のデスクトップPCでHDDの増設が出来ない機種を使用しています。  使用し始めて3年近く経ちますので、色々な面を考えて最近ミラーリングタイプの外付けHDDを購入し、「HDD革命/Back Up」というソフトを使ってシステムとその他のドライブのバックアップ(つまり、内蔵ドライブ全て)をしています。  そして、近いうちに今度は内蔵HDDの交換をと考えました。それに向いているソフトとして同じメーカーの「HDD革命/クローンディスク」あるいは「HDD革命/コピードライブ」といったソフトの使用を考えましたがこれらは外付けHDDにコピーしてから交換した内蔵のHDDに戻す事は出来ないらしく、HDDの増設が出来ないデスクトップPCの場合ノートと同じで外付けのケースに新しい内蔵HDDを入れUSB接続でコピーし、そのまま交換するというものらしいのです。私は恥ずかしながらこの「外付けのケース」という物を知りませんでした。  結局、万が一に備えるという意味での外付けHDDの利用は一般的に売られている(私が購入したような)物よりも、交換可能な対応した内蔵HDDをケースに入れてさっき書いたようなソフトで定期的にコピーして、壊れた時にはそのまま交換するという方法が一番良いような気がするのですがいかがでしょうか?  PC本体プラス一般的な外付けHDDという組み合わせはこのワンセットでしか成り立たないのではと・・・。もちろん、単純に容量が足りなくなったとか個々のデータの保管、移動といった場合は除きます。内蔵HDDの寿命などに備えたシステムを含むディスク全体のバックアップという意味でです。    私はあまり詳しくありませんので、皆さんのご意見をお伺いしたいです。よろしくお願いします。

  • データが入ったHDDが認識しません

    SATAの120GBのHDDを2台使っていましたが、windowsが不安定になりソフトの起動もしたりしなかったりなったので、再インストールをしたところデータを保存していたHDDを認識しません。 パソコンは自作機でOSはXP、マザーボードはP4P800-Eです。SATAのHDD2台と、SATAのDVDドライブを接続していました。HDDは1台目がOSを入れてC,Dドライブ、2台目がEドライブでした。XPの再インストールに当たりデータをEドライブに入れ、再インストールしたところ。2台目のHDDを認識することができません。BIOSでは認識しておらず、ディスクの管理では「111.79GB初期化されていません、未割り当て」と表示します。BIOSの設定でしょうか?

  • 外付けHDDが見えません

    バッファロー社製の外付けHDDが突然見えなくなりました。 今まではEドライブとして認識されていましたが、 現在は、  コンピュータの管理画面で   -デバイスマネージャ    -ディスクドライブ     -空白 のように、ディスクドライブとして認識はされていますが、 「USB Device」という表示はされません。 何が原因なのか、思い当たりません。 復活またはドライヴの割り当て(?)など方法があれば、 どうかご教授願います。 よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDDのデータ復旧

    WinXPpro+BUFFALOの外付けHDD(USB2.0)です。 外付けHDDに大量のデータを移動した後、BUFFALOのサイトからダウンロードしたセキュリティソフト「SecureLockWare」をインストールしました。 このセキュリティソフトの「デバイスの認証」というところで外付けHDD全体を指定してパスワードを設定したところ、デバイスをフォーマットする旨のメッセージが出たため、あわててキャンセルしました。 すると、外付けHDDを認識しなくなりました。 「ディスクの管理」でドライブを見たところ、未割り当て領域になっていました。 セキュリティソフトをアンインストールしてもダメ、再度インストールしてもダメでした。 まだフォーマットはしていませんが、この外付けHDD内のデータを復旧する方法はないのでしょうか?

  • ノートPCのHDD交換について

    ThinkPadX31というノートPCのHDDを交換しようとしています。 状況は、まず、Acronis Disk Directorというソフトを使って、丸ごと新しいHDDに、今のHDD内容をコピーした後、HDDを交換してみましたが、 OS(WindowsXPSP2)が立ち上がらないんです。(真っ黒な画面の左上に、「 _ 」というアンダーラインが点滅しているだけです)丸ごとコピーしただけでは駄目なんでしょうか? 外付けのFDやCD-ROMリーダーを持っていないため、起動ディスクをつくることもできずに困っています。。 USB接続の外付けのHDDは持っています。 ご教示いただけると助かります。。 よろしくお願い致します。

  • HDD間のデータの移動について教えてください

    次の手順でデータを移動したいのですが問題はないでしょうか。 1、パソコン(OSはWindows7)、使用中の外付けHDD H: 1台、未使用の   外付けHDD E: 1台を用意する。(フォーマット済み) 2、外付けHDD E:ドライブにそれぞれγ名、δ名のフォルダを作る。 3、パソコン本体の C:ドライブに保存してあるα名のフォルダ内の   データを、E:ドライブのγ名のフォルダに通常の方法でコピーする。 4、同様に C:ドライブに保存してあるβ名のフォルダ内のデータを、   E:ドライブのδ名のフォルダに通常の方法でコピーする。 HDD間のデータの移動の考え方は以上ですが、もう一点教えてください。 クラウド対応の暗号化ソフト「Boxcryptor」や「Cryptomator」は動画や 画像など数十GBのデータの暗号化も短時間で行えるのでしょうか。 以上です。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう